• 締切済み

遺産分与・相続について御教え下さい。

f_kinkoの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.2

法的には、NO1さんはでいいんですが、遺書があっても、遺留分の権利はあります。 さて、私は次男で、家は兄貴が継いでいます。一方、私は妻の両親と同居してます。家は私のものだからいし、別に活費をもらう気も無いからいいけど、健康であっても、老人と住むっていうか、他人と住むのは大変です。兄貴のことなんですが、生活費に関しては楽ですよね。借家分としての金だけ考えても、相当なものです。お母さんは、特には文句言ってないでしょう。都会のワンルームマンションの例を上げてますが、逆に、お母さんの気に行っている有料老人ホームって、いくらかかるんでしょう。 私もゆとりはありませんが、でも、法律じゃなくて、兄貴夫婦の貢献度は認めています。だから、家は兄貴のものと思っています。それと、家を建て替えるのは、お母さんの意思なんでしょう。多分、妹さん夫婦の事も考えておられるのでしょう。あなたの資産じゃないんんだからだから、欲におぼれない方がいいんじゃないですかね。家なんて、10年もたてば、資産価値なんて、半分ですよ。 一方、1,000万の通常のローンて、どれ位の価値があるんでしょうか。お母さんの土地の資産価値はどれくらいかはわかりませんが、それ程、そん色はないような気がします。

hikomamanyan
質問者

お礼

  ご返答どうもありがとうございます。  遺留分の権利はあってもたぶん行使はできないでしょう。   完全2世帯分離住宅に建て直すのですが、 「母が建て直すんだから、私たちにはお金が無いんだから、」としか言わないのですから。 ローンとは一般的にはお金が無いからを組むものだと思うのですが。  友人の多い今の場所で暮らしていくことが母の一番の望みです。 老人ホームは今は考えていませんが、将来どうなるか分からないので 希望のホームに入れる様に貯金は持っている様にするそうです。 家を建て替えるのは、母の意思です。 もちろん、妹夫婦の事を考えているのです。 それで構わないのです。 建物の相続財産としての価値は一切考えていません。 母の土地の評価額は3000万円と書きましたが・・・。 ・・・・・『あなたの資産じゃないんんだからだから、      欲におぼれない方がいいんじゃないですかね。       家なんて、10年もたてば、資産価値なんて、半分ですよ。      一方、1,000万の通常のローンて、どれ位の価値があるんでしょうか。      お母さんの土地の資産価値はどれくらいかはわかりませんが、      それ程、そん色はないような気がします。』      ・・・・・・・・・ 同居している妹夫婦もそう思うんでしょうね。貴重なご意見どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    3年半前に母が亡くなり、6人が相続対象となりました(父は8年前死去) 遺言があり、財産のほとんどを母と同居していたすぐ上の姉とその夫(養子縁組済み)が相続することになり、2人は相続放棄、私と1番上の姉は土地を譲り受けることになりました。結果、4人が相続人です。 父が亡くなった際に財産分与で揉め、以来、母や同居の姉夫婦とは疎遠になってました(父が亡くなった際、姉は財産を分与することに反対していたのですが、法的に分与をしたため姉の怒りをかうことになりました) 遺言があったのは、母が姉夫婦に感謝していたから、というわけではありません。 土地の評価額(路線価?)は4千万円です。 ですが、その土地は昔から売却や家を建てるなど考えていなかったため、いつの間にか四方を他の家で囲まれ、その土地にたどり着くまでには2m程度の細道を通らなければなりません。この道幅では建築は無理で、売却するにも色々な不動産会社に評価してもらったら高いところで300万円程度だと言われました。建築が無理なので、その他の不動産会社は買い取れない、と。 遺産は1億2千万前後です。その内の4千万円かもしれませんが、実売価格は高くて300万円。これを2人で分けて税金を考えればわずかな金額にしかなりません。 遺言に沿ったこの財産分与。4000万円ですが、現金でもらいなおすことは可能でしょうか? 法要にも声がかからない関係になっているのですから、話し合いで解決・・はまず無理です。 法的に何か良い方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 遺産相続について

    友人のことなのですが…困っていますのでおたずね致します。 11年ほど前に友人の父が亡くなり、友人と妹とで遺産相続しました。 (子供は友人とその妹の、二人のみです。母はその数年前に他界) 妹は結婚して他県へ嫁ぎ、友人は親と同居して親の介護を していました。 父が亡くなった後、親と住んでいた土地と家は友人が相続し、 現金は二人で相続しました。 そして11年たった今、訳あって土地と家を手放すことになったの ですが、妹が、売るならその売れた金額の半分は自分に権利があると 主張しだしました。 11年前の相続の時に、家と土地の相続は放棄するといった内容の 文書も作っているのにもかかわらずです。 妹が言うには、姉がその家にずっと住んで実家を守ってくれると 思ったから権利を放棄したのに…だそうです。 心情的にはわからなくもありませんが、友人もこの11年の間に 自分の財産として、家と土地に手間もお金もかけてきています。 なのに今更こんなことになって困っています。 法的には、妹の言い分というのは通るものなのでしょうか? それとも、裁判にかけることもできないような事なのでしょうか?

  • 遺産相続について

    父が死去し相続が発生しました。 相続内容は、 マイナスの遺産(ローン) 180万 プラスの遺産 (土地) 470万 相続人は母と、子である私と妹です。(二人とも独立) ちなみに母は後妻で、父名義の土地を一刻も早く自分名義にしたいようですが、先妻の子である私達には一円も相続させたくないようです。 後妻は、『現金資産もないし、ローンは私が全部払うからただでハンコを押せ』と言ってきました。でも、正当に財産分与した場合、プラス分からマイナス分を差し引いても、私と妹にはそれぞれ約70万は分与されると思うのですが…。 『現金資産がないから分与出来ない』なんて通るのでしょうか。 父が死んだ時、父名義の銀行口座残高はわずか数万で、父の生前から現金は全て後妻名義の口座に移されていたようです。 なので後妻はたんまり自分の口座に父の年金等を溜め込んでいるはずです。でも私たちもそこまでは追及できず… 父は再婚後、私たち兄弟を置いて継母と家を出、私たちはずっと父方の祖母に育てられました。 たかだか70万ぐらい欲しくもありませんが、私たちから父を奪い、父の死後は私たちに一円も渡そうとしないこの継母のあさましい根性が本当に許せません。

  • 遺産相続について

    遺産相続についてどなたか回答していただきたいのですが 一年前に父が亡くなり、その後の遺産相続が行われていません。 保険、貯蓄と、住んでいた土地と家がありますが 母が自分だけの相続にしたい為、そのままになっています。 私には妹がおりますが、結婚し離れたところで 家を購入し住んでおります。 私は長女なので婿をもらい、実家の近くで生活し ずっと父の介護をしておりましたので、父は私に後を継ぐようにと話しておりました。 ですので、私は土地建物は母と私の名義で、現金は母二分の一 私と妹が四分の一ずつで相続したいのです。 妹は了承しているのですが、母がそれは絶対に出来ないと言っており 手続きが進みません。 話し合いは出来そうにないので、家庭裁判所に申し立てをしなければ ならないかと思うのですが、弁護士に依頼しないと無理でしょうか? 又調停でこの内容で判決が出るものか、どなたか回答いただけたらと思います。 ちなみに、父方の親戚は相続の税金対策で、土地は孫も加えて相続しています。 母は気が強すぎて到底同居は無理なので、今すぐではありませんが、いずれは私と子供が住む事になります。

  • 遺産相続のごたごた

    私(女)は10年前に結婚をして夫と母 父の4人暮らしをしていました。私には妹が3人いますが、みんなとつぎました。その後、父の土地に4人が住む家を夫が建てました。名義は土地は父で、家は夫です。その後 父が病気で亡くなりました。母との3人暮らしは長く続かずけんかの末、この土地は父の物と言う母の言い分に従い私たちは出て行くことのなりました。その後はアパートの家賃と家のローンのでの生活が今も続いていています。母は1人暮らしをしばらくしていましたが、老人ということもあり、次女に家に同居しました。家はでていったことと土地と家の名義が違うこともあり売ることができません。姉妹と母で遺産相続問題になると思っていないかったので、どうしたらいいかわかりません。母も妹たちも家土地を売ることも私たちが住むことも反対です。ローンを払うことも大変です。何とか解決する方法をお願いします

  • 財産分与について

    同居の母が亡くなった場合の財産分与についてお尋ねします。 主人と子どもと母と住んでいます。 この家は私の父が借金を負ったため私たちが買うといった形でローンを組みローンで返済をしています。その買ったお金は父の借金の返済に使いました。そのこと自体は父の役に立ててよかったと思っていますのでいいのですが・・。 同居後何ヶ月貸して父は突然病気にて他界しましたが私の姉は父がなくなったあとお金を持ってていきました。(父の遺産の権利として生命保険が降りたので母が姉に渡したようです・・その当時私と主人には相談はありませんでした) 母と同居の形でしたので、母からも生活費として協力し合っていると思って受け取っていたお金ですが、(当然私たちが光熱費もろもろは払っていました)最近になって近くの姉と母の考え方が私たちを助けてあげて母がお金を払って私たちを助けてきたと言われ夫婦ともにびっくりしています。 という考えでいるということは、この家の持ち主は名義は私たち夫婦ですが、母が亡くなった場合財産分与として資産価値に入るのでしょうか? 財産がほしいとかいうのではなく、姉が今度もこういう状況でも母がなくなった後権利としてお金が欲しいといったら私たちにはお金はあまりありませんのでこの家を手放さなくてはいけないのかという疑問です。 そんなことはないと思いますが、法律のことはあまりよくわからないので教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • この場合の相続はどのようになるのでしょうか?

    この場合の相続はどのようになるのでしょうか? 母(被相続人) 亡父(母とは五十年位前に離婚) 姉(父方に育てられる、父と同居していた) 妹(母方に育てられる、母と同居し、介護し看取った) 妹の夫(婿養子に入っている、母と同居していた) 母の遺産は、妹夫婦が暮らす土地建物と預貯金百万円位です。 姉と妹夫婦は、存在を知っている程度で交流はありません 遺言などもありません こういった場合、遺産分割はどのようになるのでしょうか?

  • 土地の遺産相続について

    父が亡くなり、土地の遺産相続問題が現実問題となりました。 現在住んでいる家は、12年前に建て替えを行い、両親と2世帯で一緒に暮らしています。建て替えにあたり、土地は父の名義のままとし、建物は私の名義で現在も住宅ローンを払っています。 父は生前、土地は私に相続するという考えでしたが、残念ながら遺言状を残す時間もなく、つい先日亡くなりました。まだ、初七日も済んでいないため、相続の問題はこれからと思っていた矢先、司法書士を亭主にもつ妹が突然訪問し、母に対して「土地の名義は母にして欲しい。兄にするのであれば、ハンコは押さない」と申し出てきました。その話を母から聞き、遺言状がないため、法定相続にならざるを得ないと考えていたので、母の名義で相続になるのは法律的には仕方ないと思いましたが、ここ数年は土地の固定資産税も負担しており、今後も母とは同居を継続するために、共同名義として土地を相続するのも一案ではないかと考えました。ただし、その場合には、妹夫婦が納得するかどうかが、ポイントのような気がします。 実態面と相続のルールは、必ずしも一致しない現実がありますが、主張できるポイントが何であるのか、また、もっとも良い当面の解決策について、アドバイスをお願いします。

  • 遺産相続について教えてください。

    遺産相続について教えてください。 先日母が亡くなりました。父が亡くなった7年前から我が家で同居していました。我が家の事情で1年半前から近所の施設に入所していました。 母が亡くなったので遺産を分けなければなりません。私が長男で妹が一人いますが、亡くなっている為妹の子供2人と私の3人が法定相続人だと思います。 母の施設入所の費用に必要だった為、母の貯金はわずか数百万です。それまでに必要だった母の介護や生活費用などを考えるとわずかな貯金でも3人で分ける必要があるのでしょうか?遠方ということもあり、甥や姪は父の死後母には会っていません。母の世話は私と家族が行っていました。 父が亡くなった時に、父の貯金は司法書士にはいってもらい3人で分けました。土地と家はそのままにしてあります。母が亡くなったこの時期に、家や土地も分けておく方が良いのでしょうか?その場合、土地や家を3当分するよりも多くを甥や姪渡すので、母の貯金は私が得るということはできるのでしょうか? 全ては3人の話し合いということでしょうか?もしそうであれば、そのときに交わしておくと良い書類などはあるのでしょうか? 金銭の問題なので、後々トラブルにならない何か良い方法を教えてください。

  • 遺産相続と遺言書について教えてください

    両親は長男一家と暮らしています。(食費の他、税金・光熱費・家の維持費等一切両親の支払いです)。相続人は長男・長女・次男の3人です。 (1)両親の共有名義の家は父が亡くなった場合母だけのものになりますか? (2)同居していることは相続に影響を与えますか? (3)相続人の名前ではなく相続要件(墓守の義務等)のみ記載の遺言書は有効ですか? (4)家と土地を相続する時、評価額が財産の3分の1を超えた分はどうなりますか?