• 締切済み

技術的な質問です。

kinuakiの回答

  • kinuaki
  • ベストアンサー率16% (129/769)
回答No.4

おそらく、アイアンよりシャフトが長いことが原因だと考えられます。 FWはシャフトが長いため、シャフトのしなりもあり、ミート率が落ちてジャストヒットできないというミスショットしてしまうと思われます。 上手く打つためのコツですが、インパクトでグリップエンドがずれないようにしてシャフトのしなりでヘッドが前に出る感触を持てたら上手く打てるんじゃないかと思います。 貴方は、手打ちしないように気をつけていますが、逆に傾斜地の打ち方、つまり手打ちを練習されることをお薦めします。スタンスはガニマタで固定し、青木功のようにグリップエンドを軸に手打ちしてみましょう。 そこにヒントがあります。 試してみてください。

luv80s
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かに・・・ライの悪い場所でもきちんとした打ち方をしようとしすぎて、振りが大きくなりミート率が下がっているのではないかと考えられる場面があります。 ご指摘のようにグリップエンドを軸にしたコンパクトな打ち方でミート率が上がるかどうか試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ゴルフのクラブの使い方を教えてください。

    ゴルフのクラブの使い方を教えてください。 ドライバー、アイアン、パターは分かりますが、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジ(PW, AW, SW)がいつ使うものなのかPW AW SWは何の略なのかも分かりません。名称と使いどきを教えてください

  • ウッドよりアイアン?(ゴルフ初心者)

    ゴルフ初心者です。 ドライバーを打った後、フェアウェイでウッド5番で打つのですが、なかなかうまく当たらず、思うようにスコアが良くなりません。 アイアンは7~9、PW、SWをもっているのですが、ウッドを使うより7Iで打つ方が安定してます。 飛距離はあまり出ませんが7Iで打っていた方が結果的にスコアがいいです。 知識があまりないのですが、ウッドを使うより5、6Iを購入して使った方がいいのでしょうか? 飛距離の出るアイアンってあるのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願いします。

  • ゴルフの飛距離に関して

    ヘッドスピードや体格・スイング・使用クラブ・ボール等などでばらつきがあるのは承知してますが、一般的な練習場でのドライバー・フェアウェイウッド・3~PWまでのアイアンのおおよその飛距離とドライバーでのヘッドスピードとわかれば番手ごとのロフトを教えてください。 ちなみに私はドライバー9・5°Sシャフトでヘッドスピード42から45前後で230から260Y程度ですが7Iで34°で140Yしか飛びません。

  • 【ゴルフ】皆さんのフルスイング時の飛距離と各ヘッド

    【ゴルフ】皆さんのフルスイング時の飛距離と各ヘッドスピードを教えてください。 ドライバー: 3ウッド: 5ウッド: 3アイアン: 4アイアン: 5アイアン: 6アイアン: 7アイアン: 8アイアン: 9アイアン: PW: AW: SW: パター:

  • スイングについて

    初心者の♀です。 ナイスショット時の飛距離 6UT 120y 7i 105y 9i 100y PW 80y AW 75y SW 70y といった感じでとにかく飛距離はバラバラです。 アイアンの中では7iが苦手でウッド系はほとんど練習していません。 スイングについてなのですが ダウンスイングで右腕を左膝に寄せていく感じ(右腕をお腹にくっつける感覚)でスイングするとナイスショットが出ますがこれは間違ったスイングでしょうか?

  • ターフ

    アイアンのターフの取れかたなんですが、使用する番手によって違いますか? 例えば3IとSWで同じようにスイングしたらどうですか? 教えてください。

  • ゴルフの道具全般のご質問です。

    ゴルフクラブ ping の、4番フェアウエーウッド 16.5 ドラ イバーの次のティショトにもフェアウエーウッドに平行して使えますか。 ご感想をお聞かせ下さい。何でも結構です、宜しくお願いします。 アイアンは、7番で飛距離140~150になります。 2つ目の質問です。 ドライバーは、10、5 4番フェアウエーウッド 16,5 もう一つ何かを入れるとしたら、何が良いでしょうか‽

  • アドレス時の右肘

    アドレス時の右肘について質問です。 フェアウェイウッドが苦手で、ドライバー、アイアンは気にならないのですが、 フェアウェイウッドをアドレスした時点で、幼稚な表現ですが当たる気がまったくしません。 フェースの向きやグリップに違和感があります。気持ちが悪いままテークバックし、ダウン、インパクトを迎えると、フェースが閉じた状態でどフックしかでません。しかも球が上がりません。 試行錯誤した結果、右肘をアドレス時に右横腹あたりに付ける感じでテークバックすると、インパクトでもあまり右手をこねることなく当たるようになります。(完璧なあたりではないですが) 右肘を横腹に当てた感じでのアドレスは基本として正しいものでしょうか。また、フェアウェイウッドを構えた時の気持ち悪さを克服された方のアドバイスをお願いします。 ちなみにレッスンには昨年まで1年間通い、素人なりに基本スイングは完成したと言われました。ただ、フェアウェイウッドのみはむしろ以前の手打ちの方があたり、得意クラブでした。 プロからレッスン頂いたスイングに変えた結果、ドライバー、アイアン、アプローチはかなり上達しましたが、FWのみさっぱりな状態です。ドライバー、アイアンは右肘をあまり気にしていませんでした。どこに原因があるのかお気づきのところがあればアドバイスお願いします。(ちなみに転勤でレッスンに通えなくなりました)

  • フェアウェイウッドとアイアンの使い分け方

     最近、ウッドを買い換えました。前は3W、5Wでしたが、3Wが当たらないので5W、7Wに変更しました。  アイアンは3I~9I、PW、AW、SWとあります。買ってみて気が付いたのですが3Iと7Wの飛距離が同じくらいなのです。3Iと7Wのクラブ選択は、フェアウェイ、ラフ、バンカー、前下がり、後ろ下がり等々、どの状況でどちらを使ったほうが良いのでしょうか?

  • ユーティリティーとアイアンの比較

    現在XXIOのアイアンを使用しています。(#SW~#7) 初心者でまだウッドが使いこなせない為、7番アイアン以上の飛距離が必要な時用にユーティリティの購入を検討しているのですが、UTの何番がアイアンの何番の番手に対応しているのかメーカーのHP等色々調べてはみたのですが良く分からず質問させて頂きました。 今度発売になるXXIOのUT6番~8番のどれがアイアンで言うとどの番手に対応しているか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 http://golf.dunlop.co.jp/xxio/wood/xxi_wd_2010_util_ld.html