• 締切済み

妻が5月より自営業をスタートしました。会社員である私は会社や役所に何か

妻が5月より自営業をスタートしました。会社員である私は会社や役所に何か手続きする必要があるでしょうか? 妻の自営業では月80万円位、年間1000万円弱の売り上げを見込んでいますが、経費を考えれば、初年度はほとんど収入が見込めない状況です。 (1)妻の年金は今、私の厚生年金の第3号何とかとなっていたと思いますが、何か変更手続きが必要ですか? (2)私の健康保険の被扶養者として妻の名前もありますが、今の段階で変更手続きが必要ですか? (3)妻の扶養手当を会社からもらっていますが、これも何か手続きが必要ですか? (4)他に何かするべきことがありますか(夫である私がすべきこととして)? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

健康保険の扶養は年間収入(税法上の経費を引いた後の「所得」ではありません。)が130万円以上見込まれればはずれなくてはいけません。 自営の場合、税法上はいろいろ経費を引けますが、健康保険では「社会通念上必要と認められるもの」しか引くことはできません。 税法上は認められる「減価償却費」「租税公課」「旅費交通費」「接待交際費」などは引けません。 「地代家賃」「売上原価」「水道光熱水費」「修繕費」などは引けます。 >(1)妻の年金は今、私の厚生年金の第3号何とかとなっていたと思いますが、何か変更手続きが必要ですか? 国民年金への加入手続きが必要です。 >(2)私の健康保険の被扶養者として妻の名前もありますが、今の段階で変更手続きが必要ですか? 年間収入(前に書いた)が130万円を超えると見込まれた時点で、扶養をはずす手続きが必要です。 >(3)妻の扶養手当を会社からもらっていますが、これも何か手続きが必要ですか? 会社の規則なので何とも言えませんが、おそらくもらえなくなるので申告しておく必要があるでしょうね。 >(4)他に何かするべきことがありますか(夫である私がすべきこととして)? 所得(税法上)が38万円を超える見込みなら、「扶養控除等申告書」の異動(奥さんを控除対象配偶者でなくす)を届出しておくべきでしょう。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ためになります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年間1000万円弱の売り上げを見込んでいますが、経費を考えれば、初年度はほとんど収入が見込めない… その1000万円弱が「収入」です。 税の話しをするとき、「収入 = 売上」と「所得 = 利益」は意味が違うので混同しないようにしましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 前置きはともかく、1,000万もの売上があって所得がほとんど見込めないことなど、考えられません。 経費にならないものを経費と考えていませんか。 原則として 10万円を見える買い物は減価償却資産であり、取得年に一括して経費になるわけではありませんよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm >(1)妻の年金は今、私の厚生年金の第3号何とかとなっていたと… >(2)私の健康保険の被扶養者として妻の名前もありますが… 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違いますが、一般には向こう 1年間の収入見込みが 130万以上になった時点で、扶養を外す手続が必用です。 >(3)妻の扶養手当を会社からもらっていますが… 扶養手当は給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの会社が独自に決めていることです。 ここで他人が軽々なことを言うわけにはいきません。 会社にお尋ねください。 >(4)他に何かするべきことがありますか(夫である私がすべきこととして… おそらく、これまで税法上の「控除対象配偶者」になしていることと想像します。 まだ半年ほど余裕がありますが、年末調整が近づいたら、『扶養控除等異動申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h22_01.pdf を提出し直します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

bobo2002
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 自営から会社員 国民年金と国民健康保険の切り替えについて

    自営から会社員 国民年金と国民健康保険の切り替えについて 47歳、妻と二人暮らしです。このたび、自営業から会社員へとなる様、就職活動中です。 現在、国民年金と国民健康保険に加入していますが 会社員になった場合、会社の社会保険の 厚生年金と健康保険にきりかわりますが これは、私個人が役所に手続きする必要はあるのでしょうか。 会社側で手続きしてくれるのでしょうか。 また、妻は現在、自宅でピアノ教室をしており、年収が58万円ほどで 国民年金に加入しています。 扶養の申請をすれば妻の国民年金を支払わなくてもいいような話をきいたことがあるのですが この「扶養の申請」は会社につたえるのでしょうか? 私が、役所に手続きするのでしょうか? 世間知らずでなさけないのですが、よろしくおねがいします。

  • 自営業の妻の社会保険について

    自営業の妻です。 今現在は派遣で働いているので、扶養を出て、自分で社会保険料を払っています。 この不況で仕事が無くなった場合、主人の扶養に戻ることも考えているのですが、その場合のことを教えてください。 ●主人の払っている保険料は上がるのでしょうか。(こちらで調べると「変わらない」というご意見でしたが、扶養を出る時に保険料が下がった覚えがあるので、自営業はまた違うのかと思っています) ●厚生年金の加入はもうできないのでしょうか。またそれに変わる、自営業者も加入できるような「かさ増し」の年金はありませんか。 ●話が変わりますが、年収103万円以内の「正社員」というのはありえるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫65歳で会社勤め、妻58歳は無職でなぜ国民年金?

    お世話になります。 私・夫は間もなく65歳になり、現在は会社で厚生年金を納め、健康保険証もいただいています。 妻は無職で私が扶養しており、年金は3号被保険者とのことで、健康保険証も会社からいただいています。 風の噂ですが、私が65歳になると、妻は60歳までの2年強の間は1号被保険者となり、国民年金への加入手続きをして、保険料を年間2万円弱、支払わなければならないようだとのこと。ただし、健康保険証は私も妻も引き続き会社からいただけるとのこと。 そこで、ご質問です、この噂はほんとうでしょうか? また、真実の場合は、年金制度設計の考え方として、なぜ夫が65歳になると、妻は扶養から外れて、私が厚生年金保険料を支払っているのにもかかわらず、自分自身で年金を年約2万円支払わなければならないのでしょうか、その思想・考えに興味を持ちます。 宜しくお願いします。

  • 自営業者の妻は第3号被保険者になれない?

    私は自営業をしていて第1号被保険者として 国民年金を納めています。 この度妻が退職することになり 私の扶養に入って第3号被保険者になると思うんですが どうなのでしょうか?

  • 妻(自営業)は夫(会社員)の扶養になれない?

    私は自営業主で、主人は会社員です。 今までは自分で国保と年金を払ってきましたが、今年初めて経費を差し引いた年収が38万円を下回りました。 他の方の質問でうちと逆のケースの回答は拝見したのですが、もう一歩踏み込んで質問があります。 主人の会社の保険組合に問い合わせましたが、この会社では廃業届けを提出しない限り、扶養とは認められないとのことでした。 「廃業しなければ、要するに自営業者は例え年収が1万円でも扶養に入れないんですか?」と聞くと「自営業は毎年年収が変わるから一度扶養にすると黙ってればずっと扶養になってしまうから」と回答。 「毎年確定申告の控えを提出すればいいことでしょう。保険の規約のような正式な文書を見せてください」と聞くと「そんなものはない。決まりだから仕方ない」と。 国で「38万以下は扶養に・・・」と決まっているのに会社がそれを下回る規則をつくり、扶養を拒否することは許されることですか? また、許されないのであれば、どの機関に相談すれば圧力をかけてもらえますか?

  • 夫:会社役員、妻:自営赤字、最善の税金対策は??

    初めての申告になり非常に苦慮しております。アドバイスを頂けますと幸いです。  夫:会社役員(年収約1,000万円)  妻:自営(2006/1.2.派遣収入約40万円、2006/5~累積赤字約140万円) 自営(喫茶店)の赤字は妻の人件費分(20万/月*7ヶ月とした計算)です。それを除いた売上-経費はほぼ毎月0となります。また現在、夫の扶養に妻は入っていません。 ここでこの自営の事業を夫の名義とし、収入の総和として見なす(収入の総和を減らす)ことができるのか?もしくは別の最善の形があるのか?という疑問があります。 恐れ入りますがアドバイスいただける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自営しています 妻が給与が低いと文句を言います

    自営をして5年になります 妻には月に時間にして100~120時間ほど現場での作業を 手伝ってもらっており月に7~8万円をバイト代として渡しています (僕は月に1日の休みで作業や書類作成やスケジュール、営業とで一日に12~16時間は仕事しています) 売り上げは月に80万~90万ほどありますが 経費が20万~30万ほどかかる状態です 家庭には生活費として月に8万円 光熱費に妻が言うには5万は必要とのことですのが 5万を渡しています 携帯代は会社の通帳から引いてますし 自営なので国民年金や国民健康保険や税金、国民年金基金、個人事業税や 所得税や自動車税や新築の毎月のし腹いも僕が支払っています 他にも外食したりしたら 僕が支払ってますし他の必要費も僕が払っています 妻は仕事を手伝っているのを理由に 全てが家族での外食をしています(僕は自炊や弁当ですが) その代金も僕が払っている状態です 風呂や洗濯も僕がしている状況です この1~2年ほど前から 妻が「給与が低い」といい始めていますので 他にお金を渡したり支払いをしていることと 何かあったときのためにお金は残しておかないといけないことも 言っているのですが聞いてくれません むしろ 80万売り上げがあるのだから 半分は欲しいと言っています もし半分渡したとしても会社に残った半分から 上に書いた支払いはしてほしいといい始めると思います 何回説明しても通じてくれないんです 僕からしたら 妻には好条件な内容だと思うのですが・・・・・ ちなみに僕の月の小遣いは 2~3万ほどです(涙)

  • 自営業の妻の保険について

    自営業の妻について教えてください。私は現在専業主婦ですが、近いうちに派遣社員として働く予定をしています。この間テレビで、「主婦が働くなら月、9万以下か、14万1千円以上。」といっているのを耳にしました。その間だと、保険料等の問題で損になることもあるということでした。私がこれから始めようとしている仕事は、月12.3万で、まさにこの間なんです。でもこれはサラリーマンの場合だと言ってました。自営業の妻の場合、扶養といっても、国民年金は個人で払わなければいけませんよね?自営業の妻が働く場合、どのくらい稼ぐと中途半端に損となるのでしょうか?サラリーマンの妻のように○円以下か○円以上というラインがあるなら教えてください。また扶養の条件等も一緒に説明してくださると助かります。

  • 旦那会社員・妻パートと自営

    現在会社員の旦那の扶養家族でいる状態です。 私は、パートと自営をしている状態です。 今後も扶養家族でいることができるかどうか教えて下さい。 また、申告などはどのようになるのでしょうか? .私(妻)は、パートで年収40万。それとは別で今年から始めた自営で年収30万ほどあります(経費は引いておりません)。 宜しくお願いします。

  • 私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告を

    私は59歳の会社員です。妻に不動産収入がある為、妻名義で毎年確定申告をしています。 去年暮れに、会社から連絡があり妻に収入があり毎年税務署からチェツクされているので昨年度に遡り扶養から外しますとの連絡がありました。21,22年度給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を控除対象配偶者の欄に妻の名前を記入しないで再提出しました。 今年の確定申告で年収107万ほど、医療費控除や諸経費を控除すると89万ほどの所得申告になりました。 そこで、今まで私の扶養として自動的に加入していた妻の厚生年金や健康保険について、教えていただきたく思います。 一つ目は、現在私は厚生年金に入っており、妻は第三号被保険者となっていますが、 妻が扶養から外れたことにより、妻は自ら国民年金に加入する必要があるのでしょうか。 二つ目は全国健康保険協会の保険書から国民健康保険に新規に加入する必要があるのでしょうか。 いまだに健康保険書も回収されず毎月医療機関にかかっておりますし、年金も第3号被保険者になっています。あとで、年金や国民保険の未納金が生じるのか心配しております。 それとも、扶養からはずすという事は単純に税制面での扶養控除(38万円)のみ控除しませんとの事なのか分かりやすく教えていただけますと幸甚です。