• 締切済み

遺族年金、寡婦年金?何らかの年金が、夫が死んだら妻の私にもらえるのでし

遺族年金、寡婦年金?何らかの年金が、夫が死んだら妻の私にもらえるのでしょうか? 海外在住で帰る予定もありません。 現在54歳の夫は、国民年金支払い完了しており、過去に17年間厚生年金を支払った事があります。 私は34歳で、主婦 夫との子供0歳1人の年の差夫婦です。 今、結婚2年目。結婚前に、夫の国民年金は完了済みでした。 不安な事もあり、私自身の国民年金は、払いつづけています。 もし、夫が死んだら、 夫の方から、妻の私に、何らかの年金がでるのでしょうか?いつ頃?子供に? その為に必要な事は、あるのでしょうか? 子供が小さいうちに、夫が亡くなる事もあるかもしれません。 私の国民年金と夫の両方、もらうことは、できますか? このようなケースで、何らかの要因でもらえないとすれば、なんでしょう? 私が、自分の国民年金を払うのは、得策でしょうか? どうぞ、、、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

夫、今日事故で死亡。 国民年金40年加入・厚生年金25年加入したとみなして、遺族年金が支払われる。 遺族基礎年金(国民年金)792,100円 遺族厚生年金(厚生年金)594,200円 子の付加金(18歳まで)227,900円 合計年額:1,614,200円。月額134,500円を受給できる。 相談者が国民年金40年間満額払い続けても、受給額は792.100円(月額66,000円)。 年金を複数もらうことはできないので、相談者の国民年金か夫の遺族年金かを65歳の時に選択。 当然、夫の遺族年金をもらうことになるので、今かけている国民年金はムダとなる。 「夫の国民年金が完了済み」というのが全く意味不明。 事故で半身不随になった・脳梗塞で寝たきりになった・うつ病で働けなくなった。 今、年金をかけていないので障害年金の受給資格が無い。どうするの?

dousitamonnka
質問者

お礼

そうですね。 ほんとうに、ありがとうございます。 その様な時に、なんて言ったら・・・。感動しました。 「払い済み」というのは、海外の期間は、含むらしく(海外滞在期間を除いた加入月数が300ヶ月を超えている)の意味です。 しかし、とり分は減るらしく、夫は、結婚してから、こっそり払っていたらしい事が、わかりました。 ここで、夫がいずれ65歳ー結婚年55歳で=10年が、遺族年金に影響するか? 結婚して、よくわからない時に、社会保険事務所の人は、私は、もしもの時、もらえないと言われたのですけど、?なぜ?とか思って、でも今、任意加入までして払って・・・。 今、子供もできて、余裕もなくなって、できたら、私が払わなくても良ければ、少しでも、たすかるのですが。 ほんとうに、ありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

私の両親の場合です。父はずっと会社勤めをしていて、定年直前に山で遭難して亡くなりました。 従って父はずっと厚生年金を納付していました。一方、母はずっと専業主婦で、経済的に苦しい時にパートや内職をしたくらいですから、ずっと国民年金を納付していました。今では母自身の新国民・厚生年金と、父の旧厚生年金(遺族年金)の両方の給付を受けています。一方、母の知り合いで、ご主人が自営業だったために双方とも国民年金の納付していた方が、母親のことを聞いて、市役所の国保年金課に遺族年金について問い合わせたところ、ご主人の遺族年金またはご本人の国民年金のどちらか一方しか支給されないということでした。貴女の場合にはご主人が厚生年金を納付していた経歴がありますから支給される可能性があるかもしれませんが、ここで疑問が生じます。私の母自身の給付額の名称です。「新国民・厚生年金」というようになっているから、国民年金と厚生年金が統合化されてしまい、双方の給付を受けられないかもしれないということです。一度お住まいの市区町村役場の国保年金担当部署へお尋ねになられた方が良いと思います。

dousitamonnka
質問者

お礼

りっぱなお母様ですね。 子供ができると、いろいろ心配になってくるものですから。 そうですか、勉強になりますね。 国民年金も高くなってきたので、遺族年金が見込めればやめたいと思っていたのですが、もう少し調べてから、結論を出そうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の死亡後に妻が貰える遺族年金計算式

    夫婦とも75歳。夫:同一会社員38年、妻:結婚以後専業主婦50年。息子2人は独立別居。現在、夫は厚生年金(老齢基礎年金+老齢厚生年金)と企業年金(老齢年金)を受給中。妻は国民年金(老齢基礎年金)受給中。夫が死亡後に妻が貰える遺族年金は以下で正しいでしょうか。 (夫・老齢厚生年金の報酬比例部分+夫・企業年金全額)×75% + 寡婦加算額 + 妻・国民年金全額 ・・・この算出式は正しいでしょうか ネットでいろいろ調べましたが、寡婦加算金が出るのかどうかが理解できません。 夫婦と子供2人の老後で残った妻が、いくらもらえるのか気がかりです。 ご指導 よろしくお願いいたします。

  • 遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか?

    遺族厚生年金と寡婦年金の併給は可能でしょうか? 厚生年金の遺族厚生年金と国民年金の寡婦年金の受給資格があります。 60から65歳までの間、両方の年金を併給することは可能でしょうか? 可能なら遺族厚生年金+寡婦年金を選択し、 不可能なら遺族厚生年金+死亡一時金を請求しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 遺族年金・寡婦年金を教えてください

    老齢基礎年金(79万円)と老齢厚生年金(111万円)を受給している78才の夫が死亡した時,老齢基礎年金(70万円)のみを受給している78才の妻は遺族年金や寡婦年金などを含めて年金はいくらもらえるのでしょうか?またその計算方法を教えてください。

  • 遺族年金について

    家族のことで年金を調べているうちに少し興味を持ちました。 一部のwebサイト(特に葬儀屋さん)では、出鱈目な情報が掲載されていて、頭が混乱しています。 一応、以下の認識でいいのでしょうか? ※夫死亡後の結婚や遺族の死亡など事後のことは考慮していません。 事例1】 故人:40年間自営業(国民年金)の62歳の夫 家族:50歳の妻(専業主婦と15歳の子 備考:結婚期間は25年、夫は老齢基礎年金を繰上げ受給 子が18歳に到達する年の3月末まで、遺族基礎年金が支給される。 夫が老齢基礎年金を受給しているので、寡婦年金の受給資格はない。 遺族基礎年金が支給されるので、死亡一時金は支給されない。 事例2】 故人:25年間自営業(国民年金)の45歳の夫 家族:40歳の妻と10歳の子 子が18歳に到達する年の3月末まで、遺族基礎年金が支給される。 妻に寡婦年金の受給資格がある。また、妻が60歳の時点で、すでに遺族基礎年金は支給されて いない状態なので、60歳から65歳になるまで寡婦年金が支給される。 遺族基礎年金が支給されるので、死亡一時金は支給されない。 事例3】 故人:40年間自営業(国民年金)の62歳の夫 家族:62歳の妻と21歳の子 子が18歳に到達する年の3月末を過ぎているので、遺族基礎年金は支給されない。 妻に寡婦年金の受給資格がある。65歳になるまで寡婦年金が支給される。 死亡一時金の受給資格がある。 ※ 寡婦年金か死亡一時金かどちらか一方のみの支給となる。

  • 遺族厚生年金の中高齢寡婦加算で、質問です。

    遺族厚生年金の中高齢寡婦加算で、質問です。 以下のケースでは、加算されるでしょうか。 (1)妻が40歳のとき、夫はまだ死亡していなかった。 (2)当時、夫婦には16歳の高校生の子がいて、生計を同じくしていた。 (3)妻が41歳のとき、夫が死亡。遺族基礎年金、遺族厚生年金を受給する。 (4)子が高校卒業し、働き始め、妻は遺族基礎年金の受給権を失う。 妻は(4)の時点から65歳まで、遺族厚生年金に中高齢寡婦加算はやはり加算されないのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 遺族年金?

    厚生年金をもらっている夫と配偶者の妻は国民年金を60歳からもらっている夫婦があります。先日夫が死亡し遺族厚生年金をもらう手続きをしたところ夫からの妻への遺族厚生年金と妻がもらっている国民年金はそれぞれ違う金融機関へ振り込まれますと回答がありました。わたしは遺族年金の受給対象になると新しいコード番号の年金証書が届くと思っていましたが解釈が間違っていることがわかりました。が、しっかり理解できません。金融機関が分けられるのは共済年金と、国民厚生年金の組み合わせで遺族厚生年金は妻の年金と夫の厚生年金が一つになって遺族厚生年金というようになると思っていました。詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 夫に先立たれた妻がもらえる年金

    48歳の夫に先立たれた33歳専業主婦です。 子供はいません。 夫は会社員で、今年で勤続30年でした。 この場合、私は遺族厚生年金と寡婦年金両方をもらえると思っていいのでしょうか?

  • 夫の遺族年金(寡婦加算あり)を受給しながら自分の厚生年金を35年払って

    夫の遺族年金(寡婦加算あり)を受給しながら自分の厚生年金を35年払っている59歳です。自分の厚生年金受給開始を68歳まで繰り下げ、それまで夫の遺族年金を受給することはできないのでしょうか。

  • 新婚の妻の遺族年金について

    夫は22才から50才1ヶ月まで厚生年金被保険者でした。50才2ヶ月から国民年金に加入していました。50才5ヶ月目で結婚しました。50才6ヶ月で死亡しました。新婚の妻には子供はいません。遺族年金やその外、何か公的な年金や一時金などもらえますか?妻は60才です。よろしく教えて下さい。

  • 遺族年金について

    遺族年金について 以下の認識でよいか教えて下さい。 20歳から241ヶ月厚生年金に加入済み、その後国民年金に変更となり28ヶ月加入中で今後も国民年金継続予定です。 現在43歳で子なしの夫婦2人世帯(妻も同年齢) 現時点で死亡した場合は妻には遺族年金はなし、厚生年金+国民年金の加入期間が25年を超えてから死亡した場合、妻に厚生年金から遺族年金が妻が生きている間は支払われる、妻が65歳までは中高齢寡婦年金がプラスになり65歳を超えると中高齢寡婦年金がなくなり妻本人の年金が支払われる。 FPや年金機構に聞いてみましたが見解の異なった回答があり混乱しています、上記の場合のそれぞれ支払われる金額は収入によって変わるのでしょうか? ざっくりとした金額でいいのですがWEB等で計算できるHP等ありましたら教えて頂けますでしょうか