• ベストアンサー

2tユニックを購入しようと考えています。

2tユニックを購入しようと考えています。 ユニックの場合、クレーン免許とか必要になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.4

http://www2m.biglobe.ne.jp/~JH5RPA/LICENSE1.htm 労働安全衛生法を管理している事務所で、免許講習会をやってますので、クレーンと玉かけの講習を受けてください。

参考URL:
http://www2m.biglobe.ne.jp/~JH5RPA/LICENSE1.htm
baron7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.3

ユニック付の自動車を購入するのには何の免許も必要ありません。 但し、この自動車を運転するのでしたら普通自動車の免許が必要です。 また、ユニッククレーンを使用するのでしたら小型移動式クレーンの資格が 必要です。これを自分一人で行うと、たまかけの資格も必要です。

baron7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro6317
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

必要です。 小型移動式クレーンと玉掛けがないとクレーンには触れません。

baron7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

移動式クレーンの免許が入ると思います

baron7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4tユニックの免許について

    家に4tユニックがあります。 これを運転するには中型免許だけあればいいのですか?クレーンの使用はなしです。 クレーンの使用は小型クレーンの資格を取らないとダメなのは知っているのですが、クレーン使わずユニックだけ運転するのは中型免許だけでいいのでしょうか? また小型クレーンの資格(0.5t未満)をもたず使っていたら罰則などはどのような物なのでしょうか?

  • 大型車のユニックと2t車ユニックの性能

    最近2tキャンターのユニックを購入したものです。クレーンはタダノのZ290で6段ブーム最大吊荷は2.9tで、リアアウトリガもついています。質問なのですが、大型ユニックのクレーン2.9t吊と、私の中型ユニックのクレーンとでは吊上能力的には数値上同一ですが、実際のところ車中抜きにして、クレーンだけで比較した場合どうなんでしょうか?極端な話、2tキャンターの荷台に敷き鉄板を何枚も乗せて大型並みの車重にした場合、大型ユニックと同じ吊仕事ができると考えてよいのでしょうか?ブームの強度的にもどうなんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • クレーン車に必要な免許について

    パレット積みされたレンガ(1パレット約2トン)をクレーン付きのトラックで運ぼうと思いますが、どのようなクレーン車の場合専用の免許が必要なのでしょうか?

  • クレーンの免許の種類について

     クレーンの免許に興味があるのですが、近所のKOMATSUで免許の種類を見たら、  1、5t未満クレーン(ホイスト等)  2、小型移動式クレーン運転技能講習  3、移動式クレーン運転士免許  というのがありました、それぞれの違いがよくわかりません    それぞれのクレーンを公道で走る場合には大型免許や大型特殊免許が必要になるのでしょうか?  日曜日ということでKOMATSUに電話してみましたが、不在だったので質問させて頂きました。  よろしくおねがいします

  • 積載量7tのユニック車は小型移動式クレーン免許で作業はできますか?

    積載量7tのユニック車は小型移動式クレーン免許で作業はできますか? 公道を走るのは大型一種で可能だと思うんですが、作業を行うには移動クレーン運転士免許でないとだめでしょうか?

  • 5tのクレーンを4.8tに変更できますか。

    勤務先に5tと表示された天井走行クレーンがあります。先日「クレーン運転業務特別教育」を受講してわかりましたが,この資格では5t未満のクレーンしか運転できません。もちろんさらに上位資格を取れば良いのですが私以外にも特別教育しか受けていないものがおり,逆に設備の側で5tを4.8tに変更変更できないものか検討したくなりました。勝手に表示を書き換えて良いものか,合法的・正式に(改造?)変更ができるのか,その手続き/費用等ご教示願いたくお願いします。

  • クレーン付4tトラックの実質積載重量で教えて!

    クレーン付4tトラックをネットで調べると、最大積載重量は大方3トン程度です。 以前、原木を購入したことがあって、その時のトラックが確か4トンだったと思うのですが・・ 積んできた重量は10トン程であり、お金を払ったので覚えています。大型だったかは覚えていません。 質問1 実際、クレーン付4tトラックで10トンの積載は無理ですか? 違法は別として、特に走行に支障なく走れますかね? 私の見たトラックは大型だったのでしょうか・・ 質問2 クレーン付4tトラックの車検は1年ごとですか?2年ごとですか? お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 移動式クレーンとクレーン運転士免許 どっちを取るか

     クレーンの免許には数種類あり、  移動式クレーン(5t未満)  クレーン運転士免許(5t以上)  とあり、  費用・日数の面でかなりの差がありますよね  ということは移動式クレーンは簡単に誰でも取りやすい資格であって、現場では移動式クレーンを持っていても使い物にならないとか、そういう現状はあるんでしょうか?    

  • 2tトラックに乗れますか?

    平成22年6月に普通免許(オートマ限定)を取得し、平成26年4月にオートマ限定を解除しました。 免許証を見ると、免許の種類には「普通」としか書いておらず、免許の条件等には「〇〇車は〇〇車(〇t)に限る」といった表記は一切ありません。 もしかしたら、会社で2tトラックを乗ることになるかもしれないのですか、 私の普通免許で、積載量がおよそ1.6tで定員が2人の2tトラックに乗ることができますか? それとも中型免許が必要になるのでしょうか?

  • 移動式クレーン運転士免許

     こんばんわ。  移動式クレーン運転士免許(つり上げ荷重5トン以上)には、自動車免許のような「何年かに一回の更新」は必要ですか?  よろしくおねがいします。

W11への移行について
このQ&Aのポイント
  • 古いPCからW11へのデータの移行は可能ですか?
  • 同じ富士通パソコン同士なら安心サポートに加入していれば移行がサポートされます
  • W10からW11へのアップデートができない機種でも新しいPCを購入すればデータの移行が可能です
回答を見る