• ベストアンサー

ヤフーモデムの電源5時間以上

fuji31の回答

  • fuji31
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

5時間たってからIPアドレスの書き換えをしましたか? ご自分のパソコンで書き換えをしてみてください。ひょっとすると変わるかも・・・ やり方は、私の場合はWIN98ですが、スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒ファイル名「winipcfg」⇒IP設定のタブでご自分の使用しているLANボードを選択(MELCOとか・・)IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイが記載されていることを確認⇒「すべて解放」をクリック⇒IPアドレス等がすべて0になる⇒「すべて書き換え」をクリック⇒IPアドレス等がすべて書き換えられます。OKをクリック。以上

yuyuko
質問者

お礼

おはようございます。 お返事ありがとうございます! 何度も試してみましたが変わりませんでした(´;ω;‘) でも教えていただき本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • YAHOO.BBの IPアドレス変更は可能か?

    すみません、初心者ですが、ヤフーの、IPフォンとインターネットに接続していますが、IPアドレスの変更は可能でしょうか?また、可能でしたら、お教えください。モデム24時間電源、抜いたりしましたが、無理でしたよろしくお願いします。

  • Yahoo BB のIPアドレスについて・・・・

    以前YahooのサポートセンターにIPアドレスはBBモデムを24時間以上電源offにしておけば、自動的に変更されると聞いたのですが、PCの調子が悪い時等に何回もそのような状態にしていましたが変更されません。どうもアドレスは固定のような気がするのですが。どなたか宜しくお願いします。

  • YahooモデムのIPアドレス確認方法

    YahooモデムのIPアドレス確認方法 <トリオモデム3-G plus/BBModem 4-G>  モデムのIPアドレスの確認するには、 セットアップガイド(P60)にある ・「http://172.16.255.254/」でモデムにアクセス ↓ ・<セットアップメニュー> 「詳細設定」をクリック ↓ ・左側に表示されたメニューから 「IPアドレス/DHCPサーバー」をクリック ↓ ココで表示された<IPアドレス>が モデムのIPアドレスになるのでしょうか?

  • YAHOOのモデム

    こんにちは。 初歩的な質問かもしれませんがご教示ください。 私は現在、インターネットを楽しむのにプロバイダはYAHOOを利用しています。(モデムはYAHOOのものをレンタルしております。) 45M契約なのですが、12Mでも間に合いそうなことがわかったので契約変更しようと思うのですが、この場合モデムは変更の必要があるのでしょうか? もし、使えるとしてこのモデムは他のプロバイダに乗り換えた際でも使用できるのでしょうか? 逆に、市販のモデムでもYAHOOに利用できるのでしょうか。 会員のサイトにアクセスしてもこれらにあてはまる回答が見当たらないので皆さんの知識をお借りいたしたく思います。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ADSLのモデムは常時電源つけっぱなしでも問題ありませんか

     早速ですが、ADSLモデムの電源は、つけっぱなしでもいいのでしょうか? IPアドレスがハッカー達に見られる可能性が高くなるのではないでしょうか? 誰か良くご存知の方教えて下さい!                             以上

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モデムの電源の切って再びつける

    ip電話をはじめようとモデムNTT SV2を買いました。 パソコンで設定して確認用の電話番号にかけて繋がるのを確認しました。 その後モデムの電源を切って半日後にモデムの電源を入れるとうまく掛かりません。 モデムは常時電源入れっぱなしにしておく物ですか? モデムの電源を一度切ると、再び電源入れた際に勝手にip網に繋がらずパソコンでいちいち繋げなければいけないのですか?

  • カナダからの不正アクセス!

    前にも同様なことで書き込みしましたが、今回はその後の経過と言うことで質問します。 質問は三点です。 まず第一に、前にもポートスキャンで「24.64.~.~」のIPアドレスからの不正アクセスがあったのですが。 こちらで質問後IPアドレスを変えたり切断を頻繁に試みるようにしました。 その後来なくなったらいいなと思っていたのですが。 相変わらずこのアドレスからの不正アクセスが絶えません。 前ほど頻繁ではないものの様子をみながらアクセスしてる感じです。 気にしなければよいのでしょうが何度も以前頻繁にあっただけにウザイ感じです。 それに同様にアクセスして来るって事は私のだけ狙われてるのでは?と気になります。 接続先のプロバイダーが狙われてるのなら自分だけではなく他の人も居ると言うことで少しは心強いのですが。 ちなみにプロバイダーはOCNです。 第二に、以前にモデムの電源を切ってIPアドレスを変えればよいと何処かで見たのですが。 私の場合Bフレッツで専用のモデム以外にNTT専用のルーターとGatelockX400Vを使用しています。 NTTが言うにはモデムの電源を切る際他のルーターも切って入れるときはモデム→ルーター→GatelockX400Vの順に電源を入れるように言っていました。 ちょっと電源を落とす場合でもこの順序は守った方がいいのでしょうか?それともこのくらいなら別に問題はないでしょうか? 最後三点目、モデムで電源を落とし再度入れるまでの時間はどのくらいでIPアドレスは変えられるでしょうか?以上です。 わかる方や同じ様な思いをされた方がいましたらお願いします。 (同じようにカナダからの不正アクセスをされてる方が居りましたら意見をお聞きしたいです。) いろいろすみませんが宜しくお願いします。

  • yahoo トリオモデムでの自宅サーバー

    こんにちは。 yahooのトリオモデムでの自宅サーバーを 考えていますが、トリオモデム設定画面での 静的IPマスカレードによるポート転送が うまくいきません。 (WAN側ポート80を、LAN側192.168.3.2のポート80に 転送しています)。 これで、グローバルアドレスからアクセスしても、 無線でつながったサーバー用PCのwebが開かれません。 (ローカルアドレスからなら、サーバーとして 動きます)。 yahooトリオモデムの同じような質問は、多々あるよう ですが、なにがだめなのか、そもそもサーバーは出来な いのか、など十分な回答は見つかりませんでした。 なにか分かる人はいませんか。 お願いします。

  • インターネットを使わない時間、モデムの電源はどうするか?

    初歩的なことかも知れませんが教えてください。 ADSLで、インターネットを利用しない時間帯は モデムの電源を切る(もしくはモデム自体を外す)ほうがよいのでしょうか? なんだか、パソコンの電源を落としている時でも モデムのランプ(ADSLのところ)が点滅してたりするので…。

  • Yahooモデム

    YahooADSLを使っています。 IP電話番号に相手からかけてもらったのですが、その時自宅のモデムのインターネット接続、IP電話接続を表すランプは消えたり点いたりしていました。 それなのに、050番号にかけてもらった通話で会話できました。 よくPCのインターネットはモデムのせいで切れます。 質問ですが、これはYahooモデムが裏の働きとして、乗っ取られているということは考えられますか? だから私はネットが使えない状態なのに、実はつながっているとか。 モデムのネット接続、電話接続が良く切れるので困っていて、どうしようかとも思っています。