• 締切済み

伯父の財産の相続人について質問です。

伯父の財産の相続人について質問です。 子供がいない跡継ぎの伯父はもう88歳になります。数年前伯母がなくなりました。祖母は生きていますが、痴呆症で病気もあり施設に入っています。嫁いだ妹である亡母には娘が2人(私と姉です)と、初婚で生き別れた娘が1人いるそうです。伯母の兄弟は面識が全然ないですが、5人ほどいるようです。 母の実家である伯父の家や土地は、伯父の死後遺言状などがない場合、誰に相続されますか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.6

>遺留分請求は親子ならできるけど、伯父から姪の場合できないと… 失礼しました。 たしかにそのとおりです。 >同じ姪である私や種違いの姉の許可がないと土地建物の登記変更も、預金の引き出しもできないと… 原則論はそうです。 ただ、銀行が伯父の死を察知する前に姉が引き出してしまえばそれでおしまいですけど。 >さがしても、もし亡くなっていたらその子どもにも権利は移るのでしょうか… 兄弟姉妹 (母) の代襲相続は 1代限り、つまり甥姪までですので、その先までは権利がありません。 種違いでない実姉が伯父より先に亡くなったとしても、実姉の子までは行かないということです。

suzuhahaha
質問者

補足

何度も質問すみません。 伯父が自分の死後は姪の一人である私の姉に、すべて相続させるという手続きをしようという動きがあります。 (すべてと言っても山の麓の家なので、山と宅地、建物は切り離せないと聞いたことがあります。そのほか畑が1件残っているかもしれませんが)  これを、私と姉の共同名義で手続きしてもらうことは可能ですか? もしできるとなると、相続が発生した時点で姉妹で考え、どちらかが相続するということはできますか?そうなると相続する片方に贈与税がかかってくるのものなのでしょうか? (伯父は母と一緒に何かと伯父や祖母の世話をし、お金に余裕のある姉に相続させる事にして、葬式も出してもらおうと言うつもりのようです。しかし、姉は跡継ぎなので親の遺産の畑などをたくさん既に相続していて、遠いし伯父の畑や家の手入れまでは無理だと言い、別にいらないから要るなら相続したら私にあげるよと言っています。でもそうすると確実に贈与税がかかるし、私が相続したわけでもないので手続きに関わった親戚連中に何と言われるか・・・。姉妹で円満に解決する方法をさがしています。) よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

>祖母は伯父とも母とも血がつながっていないので… それで祖母と伯父の間に養子縁組もないのですか。 養子縁組されているなら先の回答どおりですし、されていないのならなら祖母は関係なく、 >初婚で生き別れた娘とは母の子=私の16歳上の姉にあたります… それでその他の血縁者はもういないのですね。 それならあなたとあなたの姉とが、母の代襲相続として法定相続人になります。 >私は顔も知りません… それでも法律上は母の実子であることに代わりはなく、戸籍をたどってでも捜し出して相続協議をする必用があります。 >もう年なので、遺言状などの作成をしてもらうのが一番… もちろんそれはそうですが、仮に全財産をあなたにという遺言状が書かれたとしても、種違いの姉から不服が出れば法定相続分の 1/2 は渡さねばなりません。 これを「遺留分」といいます。 どのみち、姉を捜し出さねば土地建物の登記変更はできませんし、預金の引出し等もできないということです。

suzuhahaha
質問者

補足

>仮に全財産をあなたにという遺言状が書かれたとしても・・・ >どのみち、姉を捜し出さねば土地建物の登記変更はできませんし・・・ 今、伯父が自分の死後は姪の一人である私の姉に、すべて相続させるという手続きをしようという動きがあります。(公正文書でしたっけ?) 遺留分請求は親子ならできるけど、伯父から姪の場合できないと聞きましたが、できるのでしょうか? どっちみち遺留分請求しなくても、同じ姪である私や種違いの姉の許可がないと土地建物の登記変更も、預金の引き出しもできないと言うことですか? それと、面識のない種違いの姉は17歳年上なので、生きていれば今61歳くらいです。さがしても、もし亡くなっていたらその子どもにも権利は移るのでしょうか? 何度も質問してすみません。よろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4

>祖母は生きていますが… 88歳の伯父の親ですか。 110歳前後? それならその親が唯一の法定相続人です。 http://minami-s.jp/page008.html >嫁いだ妹である亡母には娘が2人(私と姉です… 親が健在なら兄弟姉妹 (亡母) は法定相続人ではありませんので、当然ながらあなた方は関係ありません。 >初婚で生き別れた娘が1人いるそうです… 誰の娘ですか。 ご質問は他人が理解できるように書きましょう。 主題の伯父の子なら、親ではなくその娘が唯一の法定相続人です。 >伯母の兄弟は面識が全然ないですが、5人ほどいるようです… 面識があっても関係ありません。 配偶者に代襲相続はないのです。 >痴呆症で病気もあり施設に入っています… 「初婚で生き別れた娘」が伯父の子ではないなら、やはり親が相続人ですから、家裁に成年後見人を選任してもらった上で、親への相続手続を取るべきでしょう。 現実問題として、110歳前後の親ならそう長くはないと思いますので、その先はあなた方も法定相続人として浮上してきます。 しかし、現時点であなた方は伯父の法定相続人ではありません。

suzuhahaha
質問者

お礼

配偶者に代襲相続はないと聞き、少し安心しました。 丁寧な回答ありがとうございました。 よくわかりました。

suzuhahaha
質問者

補足

分かりにくい文章ですみません。 祖母は伯父とも母とも血がつながっていないので、今103歳です。 妹の次女である私がゆくゆく後を継ぐつもりで13年間籍だけは入れてあったのですが、長男の人にお嫁に行きたくて、養子縁組を解消してから嫁いだので気になっていました。 初婚で生き別れた娘とは母の子=私の16歳上の姉にあたります。1歳くらいで別れたまま、その後父と再婚したので、私は顔も知りません。 伯父にしても祖母にしても、もう年なので、遺言状などの作成をしてもらうのが一番ですよね。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

まず、その人が結婚(法律婚)している場合は、配偶者は必ず相続人になります。 子がいれば、子は第一順位の相続人になります。 両親が生存していれば、両親は第二順位の相続人になります。 兄弟姉妹がいれば、第三順位の相続人になります。 民法の定めでは、上位順位の相続人が1人でも存在していれば、下位順位の者は相続人になることはできません。 例えば、妻と子がいる人が亡くなったら、妻と子だけが相続人になります。 子がいなければ妻と亡くなった人の両親が、両親も皆他界していれば妻と亡くなった人の兄弟姉妹が相続人となります。 以上に当てはめていってください。 ですからこの場合ですと、妻が先に無くなってますので妻方の親戚には相続権はありません。 伯父の母と伯父の兄弟が相続をします。 伯父の兄弟がなくなっていた場合には其の子供すなわちあなた方三人の子が相続をします。

suzuhahaha
質問者

お礼

  ― 妻が先に無くなってますので妻方の親戚には相続権はありません。- 亡くなる順序によって財産が全然血のつながりがないところへ流れるということですよね? すごく参考になりました。 ありがとうございました。

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.2

(1) 祖母になります。配偶者である伯母が亡くなれており、直系卑属(子供、孫)がいない場合、直系尊属(親、祖父母)が相続人になります (2) 祖母が亡くなれた場合、兄弟であるあなたのお母さんに(1)の後の相続権者として、相続します。 (3) さらに、あなたのお母さんも亡くなれた場合は、あなたとお姉さん、初婚時の娘さんの3人がお母さんの代わりとして代襲相続します なお、伯母さんの兄弟には相続権はありません

suzuhahaha
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。 祖母は痴呆症なので相続はできないものだと思っていました。 事実祖母の継いでいた財産は、もう伯父にわたっているようですし…。 どっちみち母の初婚時の娘である姉は全然行方もわからなくてややこしくなるので、伯父に遺言状を書いてもらうのが一番ですね。 ありがとうございました。

noname#112894
noname#112894
回答No.1

参考URLが、法定相続人の順位です。伯父さんに子供も妻もいませんから、伯父さんの母であるお祖母さんと、あなた方姉妹ですが、初婚で生き別れた娘とは、伯父さんの娘ですか? そうであった場合は、お祖母さんと、その別れた娘さんです。

参考URL:
http://www.jiyuu-office.com/souzoku/souzokunin.html
suzuhahaha
質問者

お礼

伯父夫婦には子供はできなかったので、一時私が養子として籍には入っていました。 でも長男の人と縁があり、伯父と一緒に暮らしていたわけでもなかったので、申しわけなかったのですが養子縁組解消して、財産放棄もして嫁いだので、ずっと気になっていました。 ほんとに一人でもお子さんがいたら良かったのにと思います。 参考URLありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう