• ベストアンサー

数列の問題について教えてください。

数列の問題について教えてください。 総当たり戦の試合をするとき、2チームだと1試合、3チームだと3試合、4チームだと6試合になる。 m個チームがあると試合数がn回になる場合、m+1個のときの試合数をmとnを用いた式で表せ。 あまり学力の高くない中学3年生にわかるように教えたいのですが、そのレベルでの回答をお待ちしています。

  • air-
  • お礼率59% (22/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.2

そう言う数列を「三角数」と言います。 m個チームがあるときの試合数は 2チーム:     ○ 3チーム:    ○○ 4チーム:   ○○○ 5チーム:  ○○○○ 6チーム: ○○○○○ 7チーム:○○○○○○ … の合計で、 m(m+1)/2 で表されます。 が、既にmチームの時の試合数が判っているときは別の方法の方が簡単です。 上の例でいくと、例えば6チームの試合数は、5チームの試合数に(6-1)を加えると求められますよね? なので、mチームの試合数がnのとき、m+1チームの試合数は、 n+{(m+1)-1} =n+m になります。

air-
質問者

お礼

三角数という名前まであるのですね。mだけで表すというのは発想すらなかったので大変勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#112109
noname#112109
回答No.3

1チーム増えて(m+1)チームになると試合数がm増えるので,(m+1)チームのときの試合数は(m+n)試合。 【補足】nチームの総当たり戦による試合数a[n]は,1チーム増えて(n+1)チームになると試合数がn増えるので,漸化式 a[n+1]=a[n]+n が成り立つ。変形すると a[n+1]-a[n]=n したがって a[n]=0+Σ[k=1~n-1]k=n(n-1)/2 (以上高等学校「数学B」の範囲) ※Σ[k=1~n]k=n(n+1)/2

air-
質問者

お礼

後半は数Iまでしか学んでいない僕にはΣの意味がわからないのですが、 前半の部分がとても簡潔で、今考えるとなんて単純な答えなのだろうと思えてきました。 ありがとうございました。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

あなたの考えた回答を補足にどうぞ。

air-
質問者

お礼

感覚的にm+nかな、と思っていたのですが、解答はなく理論的に説明できませんでした。

関連するQ&A

  • 数列の問題

    こんばんは。タイトルのとおり数列の問題です。 (1)初項1、公比2の等比数列がある。この数列の第5項までの和をa1、第6項から第10項までの和をa2、第11項から第15項までの和をa3とし、以下同様にして数列a1、a2、a3、・・・、an、・・・をつくる。 問1、一般項を求めよ。 問2、anが10の6乗をはじめてこえるときのnの値 (2)1から始まる奇数列を、次のように第n群が2n個の数を含むように区分する。 |1,3|5,7,9,11|13,15,17,19,21,23|25・・ 問1、第n群の最初の数を求めよ。 問2、第n群に属するすべての数の和を求めよ。 (3)次の漸化式を解き、一般項anを求めよ。    a1=1、an+1=2an+3 考えても全然わからないんで助けてください。よろしくおねがいします。

  • 群数列の問題

    群数列の問題の解き方を教えてください。 自然数 n に対して, √n 以下の最大の整数を an とするとき、n を n 個ずつ並べて次のような数列をつくります。      1,2,2,3,3,3,4,4,4,4,… この数列を { bn } として、さらに cn を      cn = bn - an で定めるときcn = 6 となる最小の n を求めよ。

  • 数列の問題

    数字1,2,3をn個並べてできるn桁のの数全体を考える。そのうち1が奇数回あらわれるものの個数をan,1が遇数回現れるか全くあらわれないものの個数をbnとする。 ※an,bnは数列の一般項です (1)an+1、bn+1をan,bnを用いて表せ。 数列の問題なのですが、ちょっとどんな風に解いたらよいかわかりません。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 群数列の応用問題

    群数列の応用問題の解き方を教えてください。 「n を自然数とし,次のように正の奇数を小さい順に並べ,第 n 群に n 個の項 が含まれるような群に分ける。      1 | 3,5 | 7,9,11 | 13,15,17,19 | 21,… この数列の各群における 1 番目の項と末尾の項を除いた数列      9 | 15,17 | 23,25,27 | 33,… についても第 n 群に n 個の項が含まれるような群に分けるとき,第 n 群に含まれ る項の和を求めなさい。」

  • 数列

    数列{an}について、a(1)~a(n)までの項数はいくつか といわれたらn個と答えるんですが 数列 { P(2k+1)-3/4 } を考えたときに, 初項 P(1)-3/4 から P(2k+1)-3/4 までで項の数はいくつか と聞かれたら分からなくなります。 同じように2k+1と答えそうなんですが、そうすると答えが一致しない問題が出てきます。 数列の項の数について、たぶんどこかで勘違いしているか、しっかり理解できていない部分があると思うので説明お願いします。

  • 群数列の問題です。

    自然数を図のように並べるとき、一番上の段の左からn番目の数をnの式で表せ。 1361015 25914 4813 712 11 が図です。全角は一桁、半角二つのは二桁です。 (1)一番上の段の左からn番目の数をnの式で表せ。 A.1/2・n・(n+1)これはわかりました。 (2)500は、左から何番目、上から何段目にあるか。 500が郡数列1)2,3)4,5,6)・・・の第32群、第4項であり、左から4番目というところまではわかったのですが、上から何段目になるのかが、よくわかりません。 答えは29なのですが。 (3)左からn番目、上からm番目の数をnとmの式で表せ。 この問題は手が着きません・・。 (2)と(3)の解説をお願いしたいのですが、 皆さまよろしくおねがいしますm(__)m

  • 数列の問題です。

    数列の問題です。 (数列は表し方がわからないので例えばa(n)という風に表したいと思います) 数列{a n},{b n}は{n×(n+1)/2} ×b(n)=a(n)+2×a(n-1)+3×a(n-2)+……+n×a(1)(n=1,2,3,……)という関係を満たしているとする。                     n nは2以上の自然数とするとき、Σa(k)をn,b(n),b(n-1)を用いて表せ。                     k=1 うまく引き算して求めようと思うのですが途中式がうまくいきません。解説お願いします

  • 【数列の問題】

    等差数列2,5,8……を{an}、等比数列2,-4,8……を{bn}とする。 数列{an}と数列{bn}との両方に含まれる数を順に取り出してできる 数列{cn}の一般項は? 答え cn=2^(2n-1) 解ける方がいらっしゃいましたら 解説お願いしますm(_)m

  • 数列

    まずはじめに、私がこの問題を自分で十分に考えてからの質問という事を了承ください。 私は次に挙げる二つの数列の問題に悩んでいます。解答に至るまでの過程のヒントを回答してもらいたいと考えています。 (1)   1+2/2+3/2^2+4/2^3+・・・・+n/2^(n-1)=□ (2) 数列{an}は、an=3n-2の等差数列である。   数列{an}の初項から第n項までのn個の項のうち、   異なる2項の積の総和をSnとする。   例えば、   S3=a1a2+a1a3+a2a3である。   このときS10=□である       回答よろしくお願いします。

  • 数学Bの問題(数列)を教えて下さい。

    ・m=nではないとする。ある等差数列の第m項がm2乗、第n項がn2乗であるとき、第(m+n)項を求めよ。 ・数列(an)の初項から第n項までの和SnがSn=n-2anで表わされるとき、anをnの式で表せ。 息子の数学の問題です。 分かる方お教え下さい。 お願いします。