• 締切済み

はじめまして。会長、社長ほか従業員10名の同族会社に勤務する営業社員で

はじめまして。会長、社長ほか従業員10名の同族会社に勤務する営業社員です。4月後半に経産省主導の制度を利用してインターンを受け入れることになりました。この制度は中小企業を対象とするもので、インターンを受け入れると一定額の助成金が支給されるとのことなので、社長はその制度を利用する決断をし、全社員に通達しました。受け入れまでの手続き等は済ませたものの研修する内容やスケジュールが全く決まっておらず手さぐり状態です。先日インターン受講生への研修内容とスケジュールを決める重要な会議がありました。しかし、私(正社員)と他2名の正社員は参加できませんでした。この会議は代表者会議と称し月に1度は開催されるのですが、おかしなことにその会議には会長、社長を含め全12人中9名も参加し、その中には契約社員や派遣社員、最近入社したばかりの社員まで参加しているのです。私たち3人の正社員は除外され、別の部屋に待機させられました。これは明らかにパワーハラスメントではないでしょうか? その晩、このことをずっと考えて殆ど寝付けませんでした。これからこの会社でどう働いていけば いいかも不安です。何卒ご回答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

パワハラとは、職権などの権力(パワー)などを背景に、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害し、不法に精神的・肉体的な苦痛を与えることを言う(簡単に言うと、職権などの権力を盾にした嫌がらせやイジメ)。一般的には上司から部下への加害行為が多い。 上記の定義に該当しません。インターン受講生に接する用の無い営業職は会議から外されただけでしょう。営業は、売ってナンボの世界です。インターンの相手などせずに数字を上げろ!という意味でしょう。

popgang
質問者

お礼

santa1781さん明快なご回答ありがとうございました。 やはり営業は数字が命ですよね。これからも成績上げるために 邁進していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 社長と会長が経営会議を欠席するということ

    会社のことで度々の質問です。 地方の中堅メーカー(重工業系)、同族会社です。 2015年に新規物件(類似製品と一点オーダーメイド製品を取り扱っておりそのうちの一点製品です)受注に失敗し赤字、メインバンクの管理下に入り当時の社長(2代目)が引責の形で会長に就任、その次の社長(2代目の息子)2019年末に突然、”会長職になってトップセールスを展開し現状を打開する”と称して会長職に就任(たった4年、50代で。社内では”社長は心病んでしまった”と噂です。)し従兄弟が2020年初頭から現社長に就任、 その社長と会長が、”忙しいから”と言って毎週の経営方針会議に参加しません。 経営会議なのに出席者は、外部コンサル、銀行、社長室の人間一人、専務、設計取締役、部長級、工場長(いずれも同族企業ですが縁故のない者)、課長級・・・ ちょっと異常な状況に思えてきました。 ”あんたの会社でしょう?”と思ってしまいます。 社長と会長が重大な判断から逃げ回っている・・・そう考えていい状況でしょうか?

  • 企業の社長や会長やお偉い役職の人たちはリストラの対象になるの?

    今リストラや派遣切りや内定取り消しとかありますよね。 それに正社員までリストラされますよね。 でも社長とか会長とか結構偉い役職の人も正社員ですよね、彼らがリストラされたとかあまり聞かないのですが実際リストラの対象になるんでしょうか? もしなるなら会長とかは下の人間に言われるわけですよね?「あんたやめて」とか言われるんですか? 気になります。

  • 同族企業に勤務している方に質問です。

    同族企業に勤務している方に質問です。  一口に同族と言っても様々な企業がありますが、個人経営店のような取締役が2・3人程度で、家族で占められているような企業ではなく、5人以上ほどの中堅規模とでも申しましょうか、そういう企業においてもほとんどが同族で占められており、とても社員が取締役になることもできないような企業にいる方からご回答を頂ければ幸いです。  そういった同族企業のオーナーって、率先して仕事しないものでしょうか?。    当方、そのような企業に転職して面食らっております。  出社されても、年配の方は、お茶飲んでいるかTV見ているか寝ているかですし、早々に帰宅することやお知り合いの方と何かをご見物に行かれたりしてます。息子である社長は、会議に出席することだけが仕事のようで、それ以外の執務は会社来てもせず、趣味の事オンリーです。  会議室を壊して自身の趣味に興ずる部屋にしたいと言い出すわ、プライベートビデオの編集を依頼してみたりと、経営を放棄しているとしか私には思えないことを平気で言ってきます。    同族企業ってこんなのが当たり前なのでしょうか?。  幸いに赤字にはなってませんが、売上落ちても彼らの給料は減りませんし、社用車扱いで高級車を購入までもしている状態なので、社員にはほとんど還元されません。

  • 社員と社長のコミュニケーションについて

    主人は社員6名の零細企業を経営しています。私は経理事務などを10年来手伝っています。  今、社員に社長に対する不信感があり、社内の雰囲気が良くありません。 (社員の不満) 1)社員が意見をいっても、社長がNOといったら聞く耳をもたない。 2)1)に対して説明がないので、社長が何を考えているのかわからない。 3)自分たちは駒でしかないと感じる。 このような状況で社長と社員の意見相違が遠因(直接には社員の対応に問題があった)で、 トラブルが発生しました。私は社員がこの件について思い入れがあり、社長の決裁に納得できないようだったので、「もう一度、社長に自分の思いを伝えてたら」と言いました。彼はメールで陳情しました(時間がなく直接話せなかった)が、社長はもう決裁済みというだけでした。 私は、決裁は社長がして当然だが社員にその根拠を説明はしてもよいのではと、 社長に思い切って話しました。それに対し、 1)うちのような小さな会社は方向を間違えればつぶれる。社員の顔色を見ていては   経営はできない。 2)社員に対してのNOは、社員が理由を自分で模索するべきである。とくに今回関与した   社員は中堅なので、いちいち説明すべきでない。 3)NOと決裁するのは、社員がまとまった仕事をしていないから。   仕事とは自発的に会社全体のことを考えて(経営者の考えを理解して)部下や同僚をまとめ、   リスクなども想定し行うもの。それができていない。 私は経営者としてのい社長の考えはわかるが、現在のように社員の心がはなれては3)の自発的に仕事といっても無理だと思いました。社員のやる気がなくなってしまうと思い切って言いました。  (夫婦関係も同じようで対等に話ができず、私は社員の無力感がよくわかります。) 社長は、「それは社員を子供みたいにとらえている母親的な発想で企業ではない。大企業なら自分で切磋琢磨してどんどん上司に提案してきて当然なのに、うちは小さい企業だから社員が甘えている。今、なぜ社長がNOといっているか自分で考えさせなければだめだ。」  私は、社長と社員の心が通じていれば上記社長の考えもうまくいくと思います。  しかし、現状の社員のモチベーションでは、要求が高すぎて現実性がないように感じます。  私の考え(社員にもっと説明をしてコミュニケーションをとる)が間違っているのでしょうか。  京セラ稲盛会長は社員を大事にとおっしゃっています。社員が自分のことを駒でしかないと思う  のではもっと働けといっても無理ではないでしょうか。    会社の中で、社長は裸の王様のようになっており、このままではみな辞めてしまうのではと   本当に心配しています。社員がいきいきとやりがいを持って働いてほしいと願っています。   今、、私にできる事を考えました。   ・月例会議のやり方の変更    (1)売上報告と問題点を報告するが、それに対して社長の見解はその会議中のコメントだけ     なので、次月会議に社長の意見感想をコメントする。    (2)(1)の報告に社長への提案や質問欄を設ける。    (3)(1)の報告にできなかったことばかりでなく、成功例も発表する。   一人で考えると、どうしても社員側に偏ってしまうので、社長も納得するような具体的な改善案   を見つけたいのです。経営者・リーダーの方、または自分の上司が素晴らしいという社員の方   ご助言ください。    (私の理想)  1)社員がアイデアや企画を自発的に提案し、それを社長が判断し会社の方針を決める。  2)1)に基づき会社が一体となって営業をする。  3)2)の結果、顧客サービスが向上し、売上が上がる。    また、上記の理想を実現するために、今私はどのような情報を得たり、勉強をしたらいいか   アドバイスいただけますか。        わかりにくい質問かもしれませんがよろしくお願いします。   

  • 【カルビー】カルビーの会長?社長が非正規労働者問題

    【カルビー】カルビーの会長?社長が非正規労働者問題についてNHKの討論会で全員を正社員にすれば非正規雇用による社会格差は無くなると言っていましたが、カルビーポテトチップスのカルビーは工場作業員も全員正社員なのでしょうか? カルビー社に非正規労働者はいないのか教えてください。

  • 一度退職してから、再度同じ会社に社長として戻るって?

    従業員10名程度の小さな同族会社の話です。 自社株(2%程度)を持っている従業員兼務取締役の男性が、社則上の退職金をもらって一度退職し、その後すぐ(例えば翌日)に社長として同じ会社に戻ると言うことは、簡単に出来るのでしょうか? 60歳位の方ですが、定年制度はないので、本人都合で退職する形になると思います。 会社がOKならば、問題ないのではないかとは思いますが、手続きで気を付ける事、何か違法な事や税制上の問題などはないか、わかる方教えて下さい。 また、この男性が同族ではないので所謂「雇われ社長」となります。株の配分などは気を付けているようですが、他に同族側が社長とうまくやっていくのに気を付けなければいけない事はありますか?

  • 会社の社長でも、よその会社で正社員として働けますか?

    会社の社長でも、よその会社で正社員として働けますか? 我ながらタイトルのバカさ加減に呆れてしまうのですが…。 実は、私の父が経営する株式会社が近々廃業することとなりました。 その会社には私と私の夫も勤めており、夫婦共々失業ということになります(涙)。 ただ、父の計画としては株を全て自社株にして、 会社名はそのまま残し、自社ビルを売ったお金で何か不動産を買って、 家賃収入を得るための会社とし、その社長に娘の私をそえようとしています。 私としては、今のこのご時世、そんな不動産収入なんてあてにはならないだろうし、 何より現在子供を公立の保育園に通わせていることから、 失職してから2ヶ月以内には次の仕事について就労証明書をもらわなければ なりません。(もちろんこの不況ですから、正社員どころかパートでも決まるかどうか… かも知れませんが) ただ、そもそもの疑問として、もし私がその会社の社長になったとして、 よその企業で働くことは出来るのでしょうか? 保育園は1日4時間・週5日以上働いてないと労働しているとは見なされません。 なのでそんな名ばかり社長になってしまったがために就職出来ず、 保育園を退園させられたら本当に困ってしまうのです。 もしどなたかこういうことに詳しい方がいらっしゃいましたら、 何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 社長の愛人が社員に

    彼氏の勤める会社の話です。 彼氏は株式会社に勤めています。中小企業ではありますが、最近ではずいぶん名が通ってきて将来性があると思います。 時間外手当てがでないのに、毎日残業をして、ヘトヘトになりながら帰ってきています。それでもその会社に所属していることを誇りを持っているようでした。 彼だけでなく、社員は薄給なのに、本当に毎日がんばっているのは話を聞いていました。 この不況で、上司や同僚がリストラ・降格になったりもしました。 それはこの不況では、社長や取締役は仕方なく苦しみながら決断したことで、「あんなにがんばっていたのにどうして?」という思いはあっても理解せざるを得ないとも言っていました。 しかし、一年前に社長の愛人がアルバイトとして入ってきました。 その女性は元々ホステスで、会社で飲みにいくと必ずの社長が指名をしていた方で、愛人だということは社員のほとんどが知っています。 アルバイト中は、パソコンも使えない・ワガママ・何か不満があるとすぐ社長に直接言う(社員は中々社長と会話なんてできません。)・社内のコミュニケーションを取らない・仕事をしないで携帯いじりやネイルをしている…など、普通なら解雇も免れない状況だったのです。 なのに、社員に昇格し、しかも出世コースと言われる社長直属の部署に配属されました。 彼の会社はアルバイトから正社員には3年程かかります。 明らかに、社長の采配としか言いようがなく、おかしな出来事なのです。 この人が社長になってから、不当なことがたくさんあり、社員も気持ちが落ちているそうです。 こんな会社どう思いますか?社長を辞めさせることはできないのでしょうか?

  • 会社(社長名)からいただいた結婚祝い金への礼状について

    夫の会社から社長名で結婚祝い金をいただきました。 個人的なお祝いではなく、会社の制度として社員が結婚報告したらお祝い金をいただけるものらしいです。 なのでお返しは要らないかなと思うんですが、お礼状は出した方が良いのかなーと思ってます。 そこでこういう場合のお礼状の文例など教えてください! また、宛先は社長宛(会社の住所)で問題ないですよね?!自宅の住所などは分からないので・・・ ちなみに式は来年の予定で、籍だけ入れたばかりです。

  • 忘年会、納涼会に派遣社員が呼ばれない会社どう思います?

    今いる会社は製造業で、生産ラインは2/3、事務職は1/3が派遣社員か業務請負の社員です。私はその中で事務職の派遣社員として5年以上働いていますが、仕事の内容はどの派遣社員も正社員と同等です。責任や必須研修などはありませんが、一緒に同じ仕事を日々している仲間だと思っています。 そのように協力して仕事をしている社員に対し、忘年会とか納涼会とかを正社員のみの参加で開催するというのはどう思われますか? ドラマ「派遣の品格」で主人公の派遣社員が、社員との飲み会に絶対に参加しなかったというのがありましたが、それはその人のライフスタイルであって、正社員だとしてもあまり参加しないのではないでしょうか。 以前働いていた会社で、やはり正社員のみの忘年会のため、派遣社員にだけに残業させて、正社員はすべて早く帰ってしまったことがあり、それが大変問題になり、それ以降その会社で、すべての社員の参加にすることにしました。 皆様の会社ではどうでしょうか? 正社員の方、派遣社員の方、いろんな意見が聞いてみたいです。 よろしくお願いします。