• ベストアンサー

テーマパークで、親が1歳半くらいの子どもにチュロス(シナモンシュガーつ

nwaの回答

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.1

大きなお世話、というやつですな。 他人の育児に口を挟むなど失礼な行為です。

関連するQ&A

  • テーマパークって

    皆さんテーマパークってどう思いますか? 私自身、嫌いではないです。 仕方なく家族に付き合い、行けばそれなりに楽しんでいます。 (○ッキーに握手もしてもらいます) でも、いつも思います。 【ここには夢があるがその夢は自分の物にはならない】と。 お金を払い、順番を待ち、楽しいショーや乗り物に乗る。 これって自分では何もしていないですよね。 遊びっていうものは自分で体験して、考え、他人とかかわり、悔しいことや、楽しいことを、全身の感覚を使ってする物ですよね。 我が家はどちらかと言うと、アウトドア―派なので、山や海へ出かけることが多いのですが、 用意された物でなく、自分で考え、自分で準備した遊びは、たとえお金を掛けなくとも テーマパークより何倍も充実感が有ります。 これは私の自己満足ではなく、子供達も同じように感じているようです。 皆さんの家庭ではどうですか? 子供さんと、どんな遊びをしていますか? 体験談等などありましいたら、詳しく教えてください。

  • 温泉とテーマパーク

    私は温泉に行きたいのですが、子供は遊園地とかテーマパークへ行きたがっています。 梅田から2時間~3時間で、温泉とテーマパークの両方あるところはないでしょうか?

  • 川崎で子供が喜ぶテーマパーク教えてください

    現在妻と離婚裁判中です。 今週の日曜に子供と面会予定です。 子供は3歳の娘です。 横浜に住んでいるのですが、横浜のテーマパークは行きつくしました。 よろしくお願いいたします。

  • テーマパークを楽しめるのは何歳くらいから?

    こんにちは。現在10ヵ月の娘がいます。 子供と一緒にディズニーランドやUSJのようなテーマパークへ行くのに憧れたりしますが 娘はまだ小さいので本人が少しでも楽しめるようになってから連れて行きたいと思っています。 どれくらいになると喜ぶようになりますか? よろしくお願いいたします。

  • 九州にできるテーマパーク?

    友達が九州の方にUSJのような映画をテーマ?にした テーマパークが出来るといっていました。自分はニュースやトピックスでもそのような情報を目にしたことはありません。本当なのでしょうか?

  • テーマパークへの乳児連れについて

    この季節になると思うのですが、 テーマパークに乳児を連れてきて昼間の暑い時にベビーカーに寝かせたりしている親が多いのが気になります。 あれは、その乳児も喜ぶと思って連れてきてるのでしょうか? それとも、単なる親が行きたいだけのエゴなのでしょうか? 私としてはせめて二歳ぐらいからでもいいのではと思うのですが。 みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。

  • 子供が楽しいテーマパーク

    今度の月曜日に一泊で家族で遊びに行きたいのですが、(子供は小学1年生の息子一人の3人家族です。そしてわたしは妊婦です。)候補があって、妙高サンシャインランドと、ナガシマスパーランドと、恵那峡ランドです。 もしナガシマへ行くならガーデンホテルオリーブに泊まろうかなと考えていました。でもナガシマスパーランドは子供向けのレジャー施設ではないとの声も上がっており、恵那峡や、妙高とも考えましたが泊まるところが見当たりません。 大きい温泉ホテルで部屋もきれいなところを探しています。 価格は大人一人18000円くらい前後で探してます。 長野から出発になります。 子供が楽しいテーマパーク、そしてお勧めのホテルがありましたら、どんなことでもいいので教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テーマパークYoutuberの許可は?

    東京や大阪の有名テーマパークで撮影さてたと思われる。 Youtubeは、テーマパーク側から許可をもらっているのでしょうか? 素人が撮った動画とゆうより、プロ、セミプロが撮ったような解説付きの物がありますが。。。勝手に撮っていると周りのお客に迷惑だと思います。 パーク側は黙認ですか?

  • チュロスの粉

    文化祭でチュロスをやることになったのですが、 チュロスの味付けとなる、 グラニュー糖・シナモンシュガー・ココア・抹茶の味の粉を一括して取り寄せる(学校まで郵送してもらえる)業者さんを探しています。 必死になって探しているのですが、なかなか見つからずに困っています。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ男性で博物館やテーマパーク好きは少ない?

    長いですが最後まで読んでから回答をお願いします。 なぜ男性で博物館やテーマパーク好きは少ないのですか? しかし男性でも子供の頃は博物館やテーマパークが好きな人は多いです もちろん少女趣味的な博物館やテーマパークではなく少年趣味的な博物館やテーマパークです。 鉄道や飛行機などが展示してある技術や宇宙関連の博物館や恐竜の骨格などが展示してある自然史博物館など 親に連れて行ってもらうと喜びますよね?僕もそうでした。それがなぜ男性は大人になると行かなくなる? 女性は大人になっても博物館やテーマパークに行く人は多いのに。 男性が博物館やテーマパークに行くときは女性連れか家族連れが多いです 「男性は仕事していることが多いから」と言う意見が予想されますが。それは大きいと思います。 しかし、学生で時間の余裕がある若い男性もそうなのです。 若い男性で連休に少年趣味的な博物館やテーマパークに行く人少ないです。 むしろ、スポーツ、スポーツ観戦、パチンコ、マージャン、酒をしている若い男性の方が多いです やはり男性は「大人になると女性に比べ好きな物が大きく変わる」からでしょうか? (ただし中高年になると昔を思い出すためか男の子趣味に戻る人も多い気がします。 というのも技術系博物館、自然史博物館でみかけるのは親子連れと中高年のおじさんが多いからです。) 僕はそれがすごく不満です! スポーツ、パチンコ、マージャンよりも男の子趣味的な物の方が好きだからです。 そういう類のものを展示した博物館や展示施設をめぐる方が好きです。 お金を自由に使えるようになった今だからこそ少年時代にいけなかったいろんな場所へ行きます。 周りの若い男性もそういう男性が多いと思っていたのに残念です。 学生時代にディズニーランドへいきました。トゥモローランドが目当てで。 若い女性が多くて居心地が悪かったです。TDLは十分男性も楽しめると思うのですが。 西部劇とか海賊とか宇宙とか男性が好きそうな物は多いですから。 トゥモローランドは男性の方が楽しめる気がしなくも無いのですが。USJにしてもそうです。 はやぶさのカプセルも見に行きました。学生無料だったので若い男性が多いと僕は思いました。 ディズニーランドに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まると考えてました。 しかし、若い男性は少なく、中高年のおじさんと親子連れがメインでした。 上で書いた技術系博物館、自然史博物館もそうです。若い男性が集まると思っていましたが少なかったです。 ディズニーランドに若い女性が集まるのと同様に若い男性が集まると思っていたのに・・・・・。 十分時間もあるのになぜスポットめぐり好きの若い男性は少ないのか? 子供の頃は好きなのになぜ大人になると男性は大きく別の物に変わるのか? そういう場所で若い男の子同士でワイワイしたいです。 TDLで若い女の子同士がワイワイするみたいに・・・ 残念です・・・ 長くなってすいません。