• ベストアンサー

白点病やコショウ病は体に広がるとどれくらいで魚は命を落としてしまうので

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 白点病やコショウ病は体に広がるとどれくらいで魚は命を落としてしまうのでしょうか? ・飼育環境により、大きく異なり、一概には言えません。 一例として、自然界でも白点病を発症する魚はもちろんいます。 ですが、自然界の魚が白点病で死亡することは、極めて希です。 自然界では、白点虫が連鎖的に大繁殖することは無いのが理由です。 自然界で白点虫(ウオノカイセンチュウ)が寄生しても、白点虫の寿命5~10日と共に魚体から離れ、自然完治します。 白点病で魚が死亡するのは、狭い水槽飼育だからこそ。 狭い水槽設備は、自然界とは違い、白点虫が大繁殖するため、次から次へと飼育魚に襲いかかるから、魚の命を奪うことになるのです。 特に、自然界ではマズ寄生しないエラに白点虫が寄生すれば短時間で小型魚は死亡します。 白点病で死亡する可能性は以下の環境ほど高くなります。 ・小水量の水槽。 ・過密飼育の水槽。 ・ヒーターや冷却ファンなどの水温の安定化を図る設備が無い水槽。 白点病は魚体に寄生し、魚の体液を餌に生きている生物です。 白点病のような寄生虫は、本来、宿主(寄生先)を殺さずに共存共栄する生物です。 宿主の死は、寄生虫である白点虫の死を意味します。 小型水槽で飼育しているアベニーなどの小型魚の全身に白点病やコショウ病が蔓延した場合、2日から4日で死亡する事が多い。 エラに寄生すれば、1日持ちません。 中型魚や大型魚の場合、体力や強力な免疫力があるため全身に白点病やコショウ病が蔓延しても、死亡するまでに一週間以上は掛かります。 体力のない小型魚の場合、病気の対応は時間との勝負。 中型魚や大型魚の場合、病気を確認してから薬を購入しても、多くの場合間に合いますが、小型魚の場合は手遅れになる危険性が高まります。 小型魚飼育の場合は「寄生虫とグラム陰性菌」対策の薬は常備したい薬です。

noname#113379
質問者

お礼

そうなんですね。とても詳しく教えて下さってありがとうございました。アベニーのような小型魚だと亡くなってしまうのも速いんですか…。薬を常備しておかなければいけませんね。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 【海水】私の白点病に対しての考え方

      ~私の考え方~   白点病は人間で例えると『風邪』であり、『伝染病』ではない。『水槽の病気』と呼ぶ人もいるが、環境が悪ければ人間も魚も身体を壊しやすくなるという事だろう。   白点が出た場合の対処法として最も適切なのはズバリ『放置』である。聞こえは悪いかも知れないが、要するに環境を変えない事が一番大切で、下手に大量換水や低比重療法を行えば魚にダメージを与えるだけでなく、水槽(バクテリア)にもダメージを与えてしまう。 また魚を隔離し、治療薬で完治したとしても(隔離された事により魚は弱っているので)水槽内に戻せばすぐ再発し、意味が無い。 最も効果的な治療法とされている硫酸銅も初心者には扱うのが難しく、サンゴやライブロック、無脊椎のいる水槽には使えない。   もちろん、放置が一番と言っても 『数匹が同時に白点になる』 『粉ふき芋のようになってしまう』 『頻繁に白点が出る』 以上のような場合は水槽の根本的な見直しが必要である。 白点予防としては、『殺菌灯』や『ヨウ素ろ材』などが有名だが、個人的にオススメなのは『トサカ』を(45cm水槽で3体ほど)入れておく事。 トサカは白点虫を殺す成分(?)を分泌するため、水中に遊離している白点虫(セロント)を退治し、白点サイクルをストップさせる事ができる。(これは実際に試していますが本当に効果があり、ほぼ100%自然治癒しています) またこれは余談だが、ハギやチョウ類を飼うのであれば夏場のクーラーは必須アイテムと言える。     と、まだ海水飼育歴2年の大学生が偉そうに語ってみましたが…この考え方は正しいでしょうか? もし気になった点などがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • アルジイーターの目が白くなった(白点病でしょうか?)

    90cm水槽で淡水魚を飼育していて、昨日、水替え&新しい魚追加をしています。 今日になって以前から飼育しているアルジイーター2匹の両目が白くなりました。 体にも少々白い点があるようです。 これは白点病なのでしょうか? 見た感じは白点病に似ていますが、白点病は目にも出来る物なのでしょうか? 症状が出ているのはアルジイーター2匹だけで、他の魚(ネオンテトラなど50匹程度)には症状が出ていません。 また、もし白点病なら唐辛子を試してみたいのですが、ヤマトヌマエビも飼育していますが唐辛子を入れても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 金魚の白点について

    8cm程の和金です。 数日前、背びれに白い点が1つ見つかり、白点病かもと5%の塩浴を始めました。 その後翌日には白点も無くなり、徐々に濃度を薄めて3%にしていましたが、新しい掬い網に鱗がひっかかり1枚取れたので、感染症予防のために3%を続けて様子を見る事にしました。 今朝、確認すると尾びれの付け根に白い点が連なって出来ていました。 規則的に並んで見え、白点病やこしょう病とはちょっと違う感じがして気になります。 白い点は少し盛上がりがあり、尾の骨の上に出来ているように見えます。 一応、白点病を疑いメチレンブルーに切り替えていますが、このまま良くならなかったらと心配です。 この症状は白点病とみて良いでしょうか? それとも他の病気でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の白点について

    最近熱帯魚を飼い始めた初心者です。飼い始めて3週間くらいになるのですが、一部の魚(テトラ系)に非常に小さい白点が数個付いているのを発見しました。本で調べてみたところ、白点病に近い気がするのですが、水温は26~28℃で低くくはありません。何か他の病気なのでしょうか。対処法など含めて教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 白点病のウオノカイセンチュウについて

    白点病のウオノカイセンチュウについて (1)白点病の原因となる、ウオノカイセンチュウは、通常、水槽に存在するのでしょうか?それとも、白点病に感染した魚など、なんらかの物を媒介にして、水槽に入ってくるものなのでしょうか? (2)ウオノカイセンチュウの侵入を完全に防ぐことはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 白点病?まずすることは?

    7ヶ月前から飼育しています。8匹いるプラティの一匹が死んでいました。今いる中の一匹に白点病のような症状がみられます。お腹の内側には血のにじみがみられます。今は普通に泳いでいます。それ以外の魚には症状が見られません。これは白点病によるものと考えられるのでしょうか。 一週間前に、プレコのうろこが一枚だけはがれて、浮いていたことがありました。これも何か関係あるのでしょうか。 ほかに国産グッピーが6匹、プレコが2匹、通称ペンギンが3匹います。今のところ症状は、その一匹にだけみられます。 まず順序としては、何からしていくべきでしょうか。すでに症状のある魚、まだない魚、それぞれの対処法や準備するもの、薬剤の使用方法等教えて下さい。水草は入れていません。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 白点病にかかりました

    日曜に新しい金魚を三匹迎えたのですが、そのうちの二匹に白い点が大量についています。 昨日まではありませんでした。 白点病に違いないと思うのですが、二匹ともかなり元気です。餌も食べるし、元気よく泳いでます。 痒がる様子も見られません。 過去に元気な白点病の魚を薬浴し、衰弱→死なせてしまったことがあり、どうしたものかと思っています。 こんなに元気でも、隔離して薬浴するべきでしょうか? 他の金魚は元気です。

    • 締切済み
  • コショウ

    コショウって血圧上がるのでしょうか。 僕はラーメン等を食べる時、そのままでは物足りないのでコショウを沢山入れてしまうのですが、これは体に悪いですか?

  • 白点病のサイクルについて

    ラミレジィを新規追加してから数日後に、背びれに白点のようなものを確認しましたが確信がなかったので何も対処しませんでした。約1週間後に他魚に白点が付いていたので隔離し、グリーンFリキッドを規定量投入しました。購入時からラミレジィに点が付いていたかは今となっては分かりません。 ラミレジィ隔離後10日ほど経過しますがいまだに最初の点が消えていません。白点病のサイクル的に約3週間近くの間同じ場所についてるって事はあるのでしょうか。 この点ははたして本当に白点病なのでしょうか。 ちなみにラミレジィと一緒に購入した魚が4匹いますのでそっちから白点病が発生した可能性はあります。 よろしくお願いします。 補足等が必要な場合はその旨回答ください。