- 締切済み
- 困ってます
自動車保険はネットの外資系でも大丈夫?
自動車保険はネットの外資系でも大丈夫? 今までは、某大手の保険に加入していましたが、前年度と同じ条件でも保険料率の引き上げということで、年々保険料が上がります。今回初めてネットで見積もりをとりましたら1万円くらい安いのです。 ただ、ほとんど外資系の保険会社ばかりなので、もし事故になったらちゃんと対応してもらえるのかそれが不安です。かって共済の保険に加入していた時、きちんとした対応をしてくれなくて(被害者側に5万円払うか、それができないなら裁判でもなんでも勝手にしてくれと言われやむなく支払ったことがありました。)今の保険会社にかえました。 ネットで加入している方も多いと聞きますのでよろしくお願いします。

- 回答数2
- 閲覧数526
- ありがとう数26
みんなの回答
- 回答No.2
- simotani
- ベストアンサー率37% (1875/5050)
本当に究極の安さを求めるならば、加入しない事です(所謂自家保険) 現在この「任意加入せず」は殆どの路線バスやヤマト運輸等が導入しています。
関連するQ&A
- 自動車保険はネットの外資系でも大丈夫?
自動車保険はネットの外資系でも大丈夫? 今までは、某大手の保険に加入していましたが、前年度と同じ条件でも保険料率の引き上げということで、年々保険料が上がります。今回初めてネットで見積もりをとりましたら1万円くらい安いのです。 ただ、ほとんど外資系の保険会社ばかりなので、もし事故になったらちゃんと対応してもらえるのかそれが不安です。かって共済の保険に加入していた時、きちんとした対応をしてくれなくて(被害者側に5万円払うか、それができないなら裁判でもなんでも勝手にしてくれと言われやむなく支払ったことがありました。)今の保険会社にかえました。 ネットで加入している方も多いと聞きますのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 自動車保険について
自動車保険の満期がすぐそこまで迫っているので慌てて各社の見積もりを取っています。 事故後の対応が良い保険会社はどこでしょうか。 また、事故後の対応(支払いや示談等の面で)が悪かった会社などありますか? 保険料が安い外資系と契約しようと思っているのですが、、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 外資系の保険は大丈夫ですか?
前に、日本の大手生命保険会社の医療保険に 入ってましたが、事情があって失効になり 前に入院暦もあり通院もしてるので 再加入できないと言われました 別の保険を探しているんですが 先日、外資系の保険会社から勧誘の電話がありました 飼料が届いて、保険料も前の保険よりは安いのですが 以前、外資系の自動車損保に入って事故を起こした 知り合いがいて、なかなか保険料を出してもらえなくて 大変だったと聞きました。 せっかく掛け金をつんでも いざという時、保険料が出なかったら お金を捨てるようなものなので 外資系の保険会社の実態について 詳しい方がいらっしゃったら アドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 回答No.1
- ramune-do31
- ベストアンサー率71% (5/7)
大手のダイレクト通販型保険(外資系)に加入しています。地域の代理店を通すより格段に安いので決めましたが、金額的なメリットは大きいですがやはりデメリットがあります。 先月物損事故を起こしました。その時の対応はロードサービス含め示談も逐一報告してくれるのでスムーズに事は進みましたが、問題はその後です。事故を起こし、来年から等級が下がり、次回更新は対人しか受け付けないと言われました。 物損事故を起こしたのに、対物を入らないで車に乗る事は出来ません。 安心を買う保険の意味がないのです。 保険屋に金額を上げてもいいからと掛け合っても更新は断られました。 これが近所などの地域に深く関わっている代理店なら、融通を利かせたり、掛け合ってくれて対物もすんなり入れたと周りの人に言われました。 共済は元々良いイメージはありませんね。 しかし地域の代理店だと休日事故を起こすとしっかり対応してくれませんでしたが、そこの通販型保険会社はきちんと対応してくれました。(台車もレッカーも呼んでくれて無料でしたし。) 貴方が等級もそれなりにあるならおススメします。 保険会社によると思いますが。
関連するQ&A
- 自動車保険について???
自動車保険の更新が近づいているのですが、経済的に少しでも安いほうが!と思っています。現在は日本の保険に加入しているのですが、外資系のテレビなのでよく宣伝している保険会社のほうが保険料が安く感じるので検討中です。・・・ですが知人などの話しを聞くと、事故が実際に起きた時の対応や事故後の保険料の大幅な増額など?実際の話しを聞いた訳ではないので中々判断できません。どちらが良いのか教えて下さい?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 自動車保険、外資系より国内保険?
自動車保険の更新ですが、車を扱う仕事の方から外資系の会社よりも国内の保険会社の方が安心、外資系はCMで言っているほど内容はよくないし、サービスも良くないと聞きましたが、本当でしょうか。 CMに有名タレントを起用して謳い文句もいいのでついついいいなと思ってしまうのですが。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- 自動車保険について
現在、ごく普通の既存型保険会社の自動車保険に加入していますが、年間走行距離の少なさや、車自体の経過年数に対しての保険料の高さを理由に、通販型保険会社への変更を考えています。 そこで質問ですが、既存型保険会社と、通販型保険会社の違いや、通販型を選んだ場合のメリット・デメリットを教えてください。 また、外資系と国内系のメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、色々見積もりを立てると結構金額に差がありました。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 外資系と国内系保険の料金差について
自動車保険料について質問なのですが、外資系と国内系の保険会社では保険料が半額くらい違うのですが外資系の安さというメリットだけにフォーカスしてしまってよいものか。。外資系保険と国内系保険のメリット、デメリット教えて下さい
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険の決め手は?
先日に車を購入しました。 そろそろ任意保険に加入しなければならないのですが・・・。 そこでネットで見積もりを何社かとりました。 国内系と通販系の会社で、保険料がかなりの違いがあり、安く保証も充実したいならば通販外資系かなぁ?と思うのですが、もし事故があった場合の対応が不安です。やはり高額でも国内系の方が良いのでしょうか? ただし、国内系だと車両保険をやめないとキツくて加入できないのです。 あともし、おすすめの保険会社があれば教えてください。 宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- きちんと支払ってくれる自動車保険
現在AIUの自動車保険に加入しています。主人いわく、外資系の保険会社は高いけれど渋ることなく(!?)支払いが結構早いのでいい、と言うのですが、実際のところどうなのでしょう。確かに今まではスムーズでしたが、駐車場で他人の車にちょっと傷をつけたので修理代金を支払った、という程度のことで、事故らしい事故は起こしてないのでわかりません。保険料が高いので、私は保険会社を変えたいのですが。 最近、ロードサービスなどもたくさんついたリーズナブルな保険料の自動車保険のCMをよくみかけます。実際はこちらの非を探して支払いを渋るようなことはないでしょうか?事故、故障を含め、宣伝通り、素早く支払いをしてくれるものでしょうか?加入されている方の実感などが聞けたら大変参考になります。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 損害保険
質問者からのお礼
いろいろありがとうございました。 通販型はやはりデメリットも大きいのですね。 今の代理店は事故の時にはすぐ来てくれるのですが、その後は損保会社の担当者が動くようです。 ただ、こちらが被害者になったときにはいろいろ尋ねてもいい加減な話しかしてくれません。 やはり、弁護士費用等補償特約をつけた方がよいのでしょうか?