大学生(理系)の英語の勉強法

このQ&Aのポイント
  • 大学生(理系)の英語の勉強法について紹介します。
  • 大学生(理系)の英語の勉強法に悩んでいる方へのヒントとアドバイス。
  • 大学生(理系)の英語の勉強法についてのおすすめ教材や勉強方法をご紹介。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学生(理系)の英語の勉強法

大学生(理系)の英語の勉強法 東京理科大学・基礎工学部に通っている大学1年です。 これからの英語の勉強法に迷っています。 高校時代、唯一英語は得意で高3の終わりごろには英検2級も取得したのですが、 どうも大学に入ってから英語が読めなくなりました。 知らない単語がいっぱいだし、文の構造がどうなっているのかわからないのもぽつぽつあります。 ほとんど訳すことができません。 原因はおそらく、 (1)指定校推薦で合格したため合格後あまり勉強していなかった (要は忘れている) (2)教材の難易度が高い だと思います。 英語の授業では細かくこの文はこういう構造になっているとか 詳しく説明してくれなくなったのでついていくのが辛いです。 授業でわからないことはなるたけ質問していますが、 自分でも何か教材等用いて勉強しようと思っています。 大学生ともなると、どんな勉強をしていけばよいのかがわかりません。 どなたかヒントやおすすめ教材等のアドバイスをお願いします。 特に将来英語を用いた職業に就く気は今のところありませんが、 中学からずっと勉強しているので、洋書や英語のニュースくらいは読めるようになりたいです。 ちなみに、寮生活をしているので音読をいつでもすることができません。 (自分では音読をたくさんしたいなあと思っているのですが) よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.5

教材の難易度が高いかはどうか分かりませんね。もしかしたら高いかもしれません。 あといちいち訳しているのは何でですか?そういう授業なんでしょうか? そもそも、単位の取得を考えているのか、英語の習得を考えているのか、、、 あなた自身が中途半端なんではないでしょうか。 国語で読めば徐じょに力がついて、テストの点数があがるでしょうけど、 英語も読めばそれなりに力がついてきます(仮に音読しなくっても)。 "洋書や英語のニュースくらいは読めるようになりたい" なら読んでいけば良いと思います。 "文の構造がどうなっているのかわからないのもぽつぽつあります" 精読するためにはそういうのがあっては若干苦しいですけど、 そうでなければそんなのはあまり気にならないはずです。 並んでる単語で言いたいことを推測できて、それで先にすすめれば OKな時もあります。そういう意味でいちいち訳しているのが よく分からないんですよ。 電子辞書も出回っているわけですしPCとか持っていればWEBなどから あるいは辞書のCD(エレクトリック)版からどんどんひけるわけですし、 そうしながらでも読んでいけばいいと思います。 ご専門の分野でということならその分野の初心者むけの洋書(教科書 的なもの)をすすめますが、そうでないようなので、目標の読みたい 英語の題材をつかえばいいかと思います。 でも卒論その他で専門の英語知識もいるんでないでしょうか?

gezigezi
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに読めるようになりたいなら読めばいい話ですね。 何か肝心なことを忘れていました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.7

とりあえずレベル確認。 こういうの、ふつうに「内容を楽しんで」読めます? http://www.toshin.com/center/2008/eigo_mondai_6.html 読めないようだと、 「基礎力」が足りてないです。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 センター試験の問題ですねこれは・・・。 読んでみようと思います。

noname#125540
noname#125540
回答No.6

No.1です。 誤解の無いようにですが、私は試験や資格を主目的にして点数を稼ぐの勉強には感心しないのです。 ただ、英検にしろTOEICにしろ、どういう勉強がいいのか調べて行くと、結局、他の皆さんがおっしゃっているような、雑誌を読むだとか英語ニュースを聞くだとか、色々なやり方のアドバイスに出会うと思うんですよ。そういう“過程”の部分がプラスになるんじゃないかなと思います。 理系にしろ文系にしろ、自分の専攻分野のことを英語で読むのも良いと思います。知っている話は知らない話より理解しやすいですし、本業(大学の勉強)の役にも立つかもしれません。 理系で英語が出来るとむしろ良いと思いますよ。英語だけより、何かの専門知識+英語のほうが使い道が広いみたいなので。 音読できない時も声に出さずに口だけ少し動かして、無音でブツブツと練習すれば良いですよ。多くの人がそうやっています。

gezigezi
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 確かにある英語の勉強法を本に書いた著者も試験を目的とした勉強は おすすめできないと書いてありました。 自分なりに英語の勉強法を見つけていきたいと思います。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

>知らない単語がいっぱいだし、文の構造がどうなっているのかわからないのもぽつぽつあります。 他の方たちと、まったくアプローチの仕方が違います。 理系の英語は、まったく文系の学習とは違うと思います。ともかく、単語に慣れることですね。といっても、受験の方法と同じ単語暗記では無理だと思います。高校や受験でやっていた英語と、まったく種類の違うものです。 理系の英語は、最初、とにかく単語がむつかしく感じます。ところが、理系の英語は、具体的な対象が全部決まっていて、ぶれることはありえません。言い換えなどもありません。単語の対象自体がはっきりつかめていないと、辞書を引いてもさっぱり理解できないという所が問題です。 私は、江戸時代の杉田玄白が、どのようにして『解体新書』を翻訳したかということを少し調べたことがあります。杉田たちは、最初、さっぱり分からずに、仲間と、単語ひとつで、一日中、ああではないか、こうではないか、と議論しあったこともあったと言います。ただ、訳すにあたって、絵の説明があって助けになったそうです。理系には理系の面白さがあります。 それは今でも変わらないと思います。本当は、対象物をいじりながら英文を読めばよいのですが、なかなか思ったようにはさせてくれないことも多いものです。ともかく、絵やイラストを見ながら、文章を読むというようなことで、そこに書かれてある理屈(論理)を読み解いていくのが良いかと思います。 「やらされている」という感覚を持ったままでは、いつまでも、面白みがわきません。まず、簡単なものでも良いので、分かるものを読むこと、そうすると自信が付きます。今、英語や日本語に関わらず、基礎理論を飛び越えて、英文を読んでいるから、さっぱり分からないのではないかと思います。基礎理論が分かれば、英文で、このセンテンスの理屈はこうなるはずだと、ある程度の予測が立つはずです。 >洋書や英語のニュースくらいは読めるようになりたいです。 そういうことは方向性が違うと思います。TOEIC なども、別ですね。 余談になりますが、技術系の人は、本で覚えることが多いので、読みを間違えていることがあります。一応、英単語とその訳語は、恥ずかしくない程度の、読みはできるようにしたほうが良いですね。ともかく、訳語が難しいですね。業界に入って20年ぐらいになってから、会議の中で赤っ恥を描く人がいますから(笑)。この世界は、常識的な読み方をしないものもあります。'argument' の[引数]を「いんすう」とは読まないことぐらいはご存知でしょうけれど、人体の部分を指す用語に、'both side' と出てきます。訳はもちろん「両側」と書くのですが、なんと、読みは、「りょうそく」と読ませます。「片側」は、「かたがわ」ではなく、「へんそく」と読ませます。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基礎からしっかり勉強して恥をなるべくかかないように努力したいです。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

私は社会人になってから英会話の必要に迫られ、倒産したNOVAも含めていろんな所へ行きましたが ある中堅どころの教室で、「単語を増やしなさい、そのために小説を読みなさい。」と言われ、ペーパーバックを手渡されました。それが病みつきになり、これまで100冊を超える量を読みました。あまり会話の実力upにはなりませんでしたが、文章を読む・書くのは無敵と感じています。いまの時代は外国とのやり取りはE-mailが主力です。それにはfitしています。  一番大事なことは継続することです。それには楽しくなければいけません。 私は最新の売れ行きNo.1を買ってきて読みます。「ダビンチ・コード」なんておもしろかったですね。「ジュラシック・パーク」も楽しめました。「フロスト」シリーズは大変折り目正しい良い英語です。適当な本が見つからないときは、ちょっと古いですがアガサ・クリスティが好いですよ。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり英文を読む「量」が大切なんですね。

  • paralytic
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

半分ふざけたような話ですが、案外実用的な勉強の仕方ですので・・・ 英語の取得法の笑い話ですが、ある男性が英語版PLAYBOYがどうしても読みたいので、必死になって、辞書を引いて、読んでいたら、いつの間にか英語がすらすら読めるようになったそうですよ。 さて、あなたが趣味や興味があるものは、何でしょうか? たとえば、音楽や映画であれば、それに関しての英語の雑誌等を読んでください。 興味が無い文章を読むのは苦痛でしかありませんが、自分が興味があることなら、その苦痛も和らぐか無くなることがあります。 例えば、ちょっと古くはなりますが、「ハリーポッター」に興味があれば、原書を読んでみるのもひとつですよ。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど雑誌を読むのもいいですね。 寮の図書館にあるので取り組みやすそうです。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

2級まで取ってあるなら、英検準1級をやったらどうですか? 洋書やニュースに役立つ単語が多いです。リスニングもそれなりに聞けないと合格できないと思いますし。 TOEICなんかもお手軽です。

gezigezi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 TOEICの勉強ですか、検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 全く出来ない英語の勉強法

    英語の勉強方法について質問させていただきたく思います。私は英語が全く出来ません。「英語が全く出来ない」という方はいらっしゃいますが、私とはレベルが違います。私は現在30代ですが、学生の頃体が弱く、ほとんど授業を受けられませんでした。なので、英語の授業はほとんど受けていません(まず、そういう方がなかなかいらっしゃいません。)何かいい教材は無いのかと色々ネットで調べたり、通信教育の教材の会社に問い合わせしたり、色々な英語勉強サイトを訪ねたりしたのですが、いい方法が分かりません。初心者用の教材はいわゆる「英語やりなおし教材」が多いです。中学3年間日本で英語の授業を受けた人向けの教材ばかりです。メールで問い合わせる時に、全く英語の授業を受けていない事を伝えるのですが、「それでも大丈夫ですよ」と言わます。実際に教材が届くと、私には合いません。と言うのも、英語の教材に出てくる英文を覚えても、それしか出来ません。応用がきかないのです。ある程度勉強されている方はその例文を色々と変えて他の文章に作り変えたり、出来ると思うのですが・・・。色々な方に質問させていただきましたが、皆さん「私も英語が苦手です」とか、「全く出来ません」とおっしゃるのですが、私とはレベルが違いました。私は全くの赤ちゃんレベルなのです。「英語が全くしゃべれない」とか、「英語初心者」とか、「英語が苦手」とか色々なキーワードでサイトやブログも探してみたのですが、「中学レベルの英語は理解できるのだが」とか、私のように本当に全く出来ないレベルから始めている方のサイトは探す事ができませんでした。赤ちゃんレベルの私の英語に向いた教材や、本、サイトなど知っていらっしゃる方オススメの勉強法など教えていただけませんでしょうか?長々と書いてしまいましてすみませんでした。

  • 英語の勉強法

    英語の勉強法について質問です。 英語圏の外国人の彼女と同棲中です。 彼女から英語を学びたいと思うのですが、どのような勉強法が有効でしょうか? 今試しているのが、私が英語を音読して、彼女に発音をチェックしてもらっています。 他にも良い勉強法があればと思いまして質問しました。 私の実力は中学生レベルです。 先月から中学生用の文法(英作文)と教科書の音読をスタートしました。 目標は、英語で彼女や彼女の親族と日常会話が出来るようになることです。 宜しくお願いします。

  • 大学院入試の勉強法・教材

    大学院入試の英語はどういう教材を使って勉強したらいいでしょう? またどれくらいのレベルに持っていったらいいでしょう。 (英検など) 大学受験のをやり直すべきですか? 阪大・京大を狙ってます。

  • 英語の勉強法

    高校1年生です 中高一貫の学校に通っている為に高校受験というものがなく、中学の総復習もせずに高校1年生をここまでやってきました(汗 最近、洋楽をよく聴くようになったので、英語に興味を持ちはじめました。 洋楽を上手な発音で歌ったり、英語で会話をするのとは全く違った方向になってくると思いますが、大学受験に繋がるような英語を真面目に勉強していこうと思っています。 英語の授業では長文読解を主にやっているところです。私のやり方は文のわからない文法は理解できていないけどわからない単語を辞書で調べて話の内容から無理矢理訳を導き出している感じです。ですから熟語などが出てくるときは対処しきれません。 今のところは単語のポキャブラリーが少ないので、単語を覚えようと思ってるんですが、他にやらなければいけないことなどがあれば教えて下さい。 また、単語を覚えるにあたってオススメの本・教材・勉強法があれば教えて下さい。

  • 英語の勉強法について

    こんにちは。大学3年生の男です。 僕は今、理工学部に所属しており、院にも進学する予定です。 最近英語に興味を持ち始め、同時に2年後の就活を見据えて1ヶ月前から毎日時間を作って30分~1時間英語の勉強をしています。 内容は、○田教育研究所が昔に発行した「右脳英語トレーニング」というものをやっており、2倍速、3倍速で英語をリスニング→音読→何も見ず暗唱→自然と口ずさむ というようなトレーニングをしています。 最近これ以外にも英語の入力を多くした方がいいのではないかと思い、受験教材なんですがZ会の「リンガメタリカ」を買って勉強してるのですが、どのような勉強をすれば効果的でしょうか…? ちなみに今は、英文を読む→日本語訳を読む→もう一度英文を読む→CDに合わせて暗記するぐらい何度も音読 という感じで勉強してるのですが一向にはかどらず、この勉強法で英語力がつくのかすごい不安です。 その他にも効果的な英語勉強法があったらオススメなど教えていただけませんか? 僕の目標としてはTOEIC900点、ネイティブの人とすらすらと会話できることです。 現在TOEICは700点のごく普通の大学生です。

  • 英語の長文を読めるようにする勉強法

    英語の大学受験勉強の方法として、受験までに見た(問題集や過去問などで)長文の英語を意味を考えながら20回音読すると良い、と聞いたことがあります。 どこで聞いたのか、誰に聞いたのか覚えていないのですが、その勉強法は効果的ですか? 素朴な、というかちょっとした疑問です。

  • 大学生の英語の勉強法

    現在、大学1年なのですが2年生から早くも英語の授業が消えるらしく、その後の英語の勉強法をどうしようかと考えています。 理系(生命工学系)なので、最低でも英語の論文くらいは読めて書けるくらいになりたいのですが、どうやって勉強したらいいでしょう? 似たような学部の方は専門用語の英単語をどうやって覚えたかなども教えてほしいです。 そうでない方も、英語の良い勉強方法があったら教えてください。お願いします。

  • 入学前の英語の勉強

    推薦で合格して今年偏差値50の大学の英語科に行く者です 英検3級ぐらいのレベルなんですが勉強についていけるどうか不安でなりません。 何かいい勉強法はありませんか?

  • 英語の勉強法

    こんばんわ。僕は来年から高校の英語を講師として教えるものです。今年来年の3月に大学を卒業し,4月からの予定なのですが,正直英語をうまく教える自信がありません。その理由はいくつかあるのですが,一つ目に英語力があまりないということ,二つ目にどんな授業をしたらおもしろい,学びたいと思ってくれるのでしょうかわからないということです。   今まで僕がやってきた英語といっても,問題を解いているだけで,自分でわかっていても教えるまでの知識が理解できていない気がします。どんな参考書や教材で勉強しなければいいでしょうか?  また,どんな英語の授業が面白いと思いますか?  いろんな意見お待ちしております。

  • 英語の勉強法がさっぱりわかりません。

    英語の勉強法を教えてください。 僕は今高2です。 塾には行けないので参考書などをやっていく順番を教えてくれたらうれしいです。 僕自身のレベルは以前自分の今の英語のレベルが知りたくてノー勉で英検3級をうけたら合格者平均点をちょっと上回るぐらいで合格できました。 以前質問した際に「とりあえず、くもんの中学英文法 をやれ」と言われたので今頑張っています。 これを終わらせたら次は何をやればいいでしょうか。 単語帳なども教えてくれたらうれしいです。 宜しくお願いします。