• ベストアンサー

夜8時ごろ原付で82歳の老人をはねてしまい事故から17日経過後に事故に

夜8時ごろ原付で82歳の老人をはねてしまい事故から17日経過後に事故による肺炎で亡くなりました。加害者の責任として行政、民事、刑事ヶあるようですが、それぞれどのような責任を取ることになるのかお教えください。事故の状況ですが、歩道と車道が白線で区切られている緩いカーブになっている車道側に70センチ出たところを時速30キロのスピードで後ろからふらついている被害者の足の部分を引っ掛け 転倒させる、そのとき頭部をぶち脳挫傷となり入院となりました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

事故による肺炎というのが気になりますが、要は事故が原因で被害者が死亡した場合、加害者には行政・刑事・民事上の責任が科せられます。 もちろん、事故の状況(加害者と被害者の過失の程度)や被害者の経済環境によって、加害者に科せられる責任の重さは異なってきます。 行政罰:  運転免許点数が加点されます。加点の結果、点数に応じて免許の停止または取り消し(再取得までの欠格期間1年~5年)に該当すると、公安委員会から通知が来ます。  加点の方法は、事故の原因となった交通違反の基本点数(安全運転義務違反であれば2点)に、人身事故の付加点数(死亡事故の場合、13点または20点)を加えます。付加点数が20点の場合は、事故の原因が専ら加害者にある場合で、被害者にも過失がある場合は13点です。ただし、この被害者過失の有無についての判断は行政上のもので、必ずしも刑事・民事と一致するとは限りません。 刑事罰:  自動車運転過失致死傷罪に問われる可能性があります。  事故を取り調べた警察が調書を作成し、検察庁に送付する(検察送致)と、検察庁がさらに捜査し起訴するかどうかを判断します。不起訴または起訴猶予となると、刑事罰には問われません。  死亡事故など重大事故では、送致後に検察庁から事情聴取の呼び出しがあります。警察調書の確認のほか、被害者との示談交渉の状況などが尋ねられます。  検察庁が加害者を処罰する必要があると判断されれば、起訴されます。  起訴された場合、自動車運転過失致傷罪は100万円以下の罰金、もしくは7年以下の懲役または禁錮となっており、比較的少額の罰金刑の場合は略式裁判、それ以外の場合は通常裁判となります。いずれの裁判でも裁判所から通知があります。  略式裁判の場合は、罰金刑の判決に不服を申し立てなければ、その日に罰金を納付して終了します。  過去に重大事故や悪質な違反がない場合は、被害者1名の死亡事故は罰金50万円程度が多いようです、 民事罰:  民法709条の不法行為による損害賠償責任を問われます。  被害者が死亡した場合は、死亡までの期間の治療関係費・慰謝料・休業損害と、葬儀関係費、逸失利益、本人および遺族の慰謝料が主な損害となります。  これらの損害額合計から被害者に過失があれば、その過失割合分を減額して賠償します。 ただし、自賠責保険の支払い基準で計算した損害額が自賠責の支払い限度額(傷害120万円、死亡3000万円)以内で、かつ被害者過失が70%未満であれば、自賠責保険からは被害者過失を考慮せず損害額全額が支払われます。

bateikei
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

行政: 行政処分とは免許停止や免許取消のこと。 民事 被害者に対する補償のこと。 刑事 懲役や禁固刑および罰金のこと。 なかでも検察庁からの呼び出しがあった場合は刑事処分の可能性が大です。 検察の出頭要請は起訴の為の事情聴取だからです。 行政・民事・刑事の処分はそれぞれが独立して動きます。 連動することはありません。

bateikei
質問者

お礼

参考になります、有難うございました。

noname#120253
noname#120253
回答No.1

どう言う言いわけをしても駄目です。原付より歩行者の方が弱者です。 (1)行政 免許の取り消し (2)民事 相手の遺族が訴えて来るかもしれませんが、治療代を含めた慰謝料 (3)刑事 過失致傷罪(初回ならば執行猶予がつく場合もあります。)

bateikei
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 老人と若者の命の重さは同じか?

    年寄りはよく交通事故にあう。 判断力や動作がにぶいためであろう。 交通事故は、加害者が被害者になるケースが多い。 刑事、民事で多大な責任を負わされるからだ。 つまり、被害者がかなり高齢な老人であろうと、 加害者はこれからの人生が真っ暗になる。 加害者が前途ある若者であればかわいそうだ。 もしかしたら多くの国民は、老人と若者の命が同じだと 考えているのではないだろうか? さもすれば、それは間違いではないのだろうか? 命は人によって当然重さが違うだろう。 おいさき短い老人と、これからの人生がある若者とを 一緒にしてはいけないのではないか? 老人を車ではねても、それほど罪に問われないような、 法律、風潮が必要ではなかろうか? みなさんどーおもいます?

  • 人身事故の罰則等について

    先日身内が事故に遭いました(加害者側)右折中に正面坂から下ってきた自転車の老人との接触事故でこちらは気づいて止まれたのですが自転車のスピードが出ていてややよけたらしく自転車後部が車に引っかかる形になりいきおいで転倒、打撲を負う形となりました。自転車は歩道ではなく車道を通っており、こちらも止まるのが遅かったので過失にはなると思うのですがこういう場合免停や罰金はいかほどになるのでしょうか?

  • 原付と自転車の事故について質問します。

    当方は原付です。 信号のある交差点での事故。原付が東から南へ左折、自転車は東から西への直進です。 青信号で原付が左折する際、西方から歩行者がいたためいったん停止、その後左折して 横断歩道を過ぎるか過ぎないか(原付の後ろタイヤぐらいが横断歩道にかかっているくらい)で 東から来た歩道走行、傘差し運転の自転車が、原付の後ろタイヤあたりに接触転倒しました。 原付は歩行者の横断を待ってから左折した直後だったため、スピードは5キロくらいです。 自転車は原付の真横から後ろタイヤあたりに接触しています。 自転車の方は転倒されたため、膝を負傷されました。当方は自賠責、任意保険ともに入っているため、ケガの補償等は構いませんが、自転車が歩道ではなく車道走行で傘も差さずに走行していれば 接触もなく転倒もしていなかった事故ではないかと思っているので、人身事故としての罰金や点数の加算等には納得しかねます。今後どのように事故処理が進められていくのでしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 老人(歩行者)道路無謀横断と交通事故

    右カーブを曲がってカーブの終わりの所に常に青の状態の信号があります信号を超えたら緩い登り勾配になってる直線があります。信号の横断歩道をを超えた直後にハイビームの対向車とすれ違いました。 その対向車の少し後ろにも車がいました。 信号通過時の対向車とすれ違い直後に右に思いきり転倒しました。後ろを見ると80代前半の杖をついた男性の老人と接触してました。(老人の姿は対向車のライトと黒い服で見えてませんでした)あいにく、私の左腕と、老人の左腕の接触だったので老人は転倒した時に腰を打ったみたいで頭などは打っていない様です持病で前から腰を痛めていた様ですが、普通に、家に帰った様です。 救急車が来ましたが病院には搬送されていません。 老人の容態が想像つきませんが骨折などしてるのでしょうか? わかる方回答お願いします。 私のぶつかった時の速度は47Kmくらいです。 もう最悪です。

  • 車で私道から公道に出る際、自転車が転倒

    私道から公道に出る際、歩道の前で一旦停止しました。 見通しが悪いので、毎回そうしています。 それから徐行で歩道に乗り、車道に出る前に一旦停止します。 先日の夜間、歩道の前で一旦停止し、徐行で歩道に乗った際、前かごに大量の荷物を乗せた自転車が右方向から走ってきました。 車道を走っていました。 自転車の前には軽乗用車、後ろにはタクシーが走っていました。 車道なので私の車は進行方向を一切塞いでいなかったのですが、私の車より5メートルほど右側手前でなぜか転倒しました。 顔が一切見えなかったのでもっと離れていたかもしれません。 車道まるまる塞ぐ形で転倒したので、タクシーが反対車線にでて通過しました。 自転車は私が歩道に徐行する前から荷物のせいかふらふらしていて、私が歩道に乗せる前には転倒を開始、ゆーっくり転がりました。 何してるんだろう、と見ていると 「あほー!ばかやろー!謝罪しろ!!!」 と、いきなり私に対して叫びまくりました。 男性の老人でした。 怖かったこと、一切接触していなかったことから、私は空いた車道を走って通り過ぎました。 今でもなんで叫ばれたのか分かりませんが、その老人と会うたびに 「人殺しー!殺人者ー!」 と叫ばれます。 私の運転でなにか問題があったのでしょうか? その時、反対車線をパトカーが通過したのですが、パトカーはスルーしていきました。 私の何がいけなかったのか、事故を起こさないために教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 交通事故割合8:2の時の罰金

    突然の質問失礼致します。 先日、私が優先道路を走行中にカーブの先にある脇道から飛び出して来た車と衝突しました。カーブを曲がってすぐに車を確認出来たのですが、出てこないだろうと減速を私はしませんでした。ですが、急に飛び出して右折をしてきたので私は急ブレーキとハンドルを左にきりましたが間に合いませんでした。 私のだろう運転にも責任はあるので、8:2(私の保険屋に言われました)の割合に納得してます。 私の怪我は右肘打撲と右肩挫傷で全治二週間程度の軽症でした。その事を相手に伝えると相手は人身事故扱いにしないでくれとしつこく言ってきます。私の怪我の具合も聞かずにその事ばかり言うので、私が病院に行った時点で人身事故になると伝えたところ、本日、相手から自分も医者に行って診断書を貰ってきた、これであなた(私)も加害者だ、免停だなと言われました。相手は人身事故を今回起こすと一年以内に起こした事もあって取り消しになるそうです。反対に私はずっと無事故無違反なので取り消しにはなりませんが、免停は免れないかも知れないと覚悟をしてます。 そこで質問なんですが、仮に私が加点されて免停になるとして罰金はどのくらいになるんでしょうか? 相手も怪我をした事で私も加害者だと思ってます。

  • 原付で対人事故をした場合

    数日前原付で対人事故をしてしまいました。 夜、時速40キロぐらいで道路を走っていたら横断歩道がない場所から信号無視をしてきたお爺さんとぶつかってしまいました。 私は頭部や体を打ちそのまま救急車で病院へ運ばれました。(意識はあり、頭部を打った為念の為みたいな感じです) 相手のお爺さんも救急車で運ばれ、重症という訳ではありませんが数日入院して現在は退院しております。 で、ここからが問題なのですが、お金はどのように処理すればいいのでしょうか。 自賠責にはもちろん入っているのですが、任意保険と違い全て任せるという事はできそうになく自分で相手と話さないといけないみたいです。 相手は数日入院し、今後も数回通院するみたいです。私は顔を結構強く打ち、擦り傷が残っております。 過失割合等あると思いますが、どのように対処すればいいか助言頂けると非常に助かります。

  • 加害運転者の刑事罰・行政処分は?

    知人が道路を歩行中に交通事故に遭いました 歩道も路側帯も無い一方通行の狭い道路に障害物があり、尚更狭くなっている所を道路右端を歩いていたら、前から来た乗用車とすれ違い様に接触 右腕3部位の挫傷で、1ヵ月の加療が必要と診断書に記載 警察での事情聴取では、相手の処罰は法的な公的機関に一任を選択 (もう1つの選択肢は、処罰を望まない。だったとのこと) 民事責任は、相手の自賠責と任意保険でなんとかなる見込みとのこと 運転していた加害者には、刑事罰と行政処分が科せられると思いますが どんな感じになるのでしょうか?

  • 非接触事故 原付×車 過失割合教えてください。

    <概要> 私が原付で相手方が車(軽)という状況で非接触事故に遭いまして、私が転倒。怪我を負いました。 相手方の保険会社と話をするので、過失割合を知っておきたいと思います。 是非ご教授くださいますようよろしくお願いします。 <状況> 現場はあまり見通しの良くない左カーブ。片側一車線、対抗含め合計二車線。 午前10時半頃。晴天。 カーブの中ほどで、車が、車道の左側に寄せて、ハザードランプを炊いて停車していた。 同じ車線のカーブを時速約30kmで走行中の私(原付)が、停車している車の右側を通ろうとしていたところ、ハザードランプを炊いたままの車が、突然右に曲がりながら発信。 驚いた私は急ブレーキをしつつ右側に避けてそのまま転倒。 右半身に複数箇所怪我を負った。 車は、反対車線側にある駐車場に車を入れようとしていたらしい。(←言動曖昧) 指示器を出していなかったこと(ハザードのままだった為)、後方確認不足、は明らかと考える。 この場合の過失割合についてお教えください。 また、よく類似の質問に対して、「判例タイムズ」について言及されている文章を拝見しましたが、 その判例タイムズとは、『2004/12/10発売号 (別冊16号)』 (http://www.fujisan.co.jp/product/1281683531) のことでよいのでしょうか? 結構古い日付(2004年)ですが。。。 あわせてよろしくお願いします。

  • 原付で、非接触の事故にあいました

    事故は、今月の1日の朝8時でした、 当方、被害者で原付で、直進してました、 相手は車で、信号の無い交差点を、一時停止をしたと 思えない速度で、交差点を横断しました、 自分は、急ブレーキ&転倒での非接触の事故でした。 自分は、転倒停止位置は交差点を過ぎた1mの所で止まりました。 自分はすぐ、救急車で病院に行きました、けがは、腰の打撲と、橋のガードレール でヘルメットが当たって止まったので、頸椎捻挫です。 3日あとで、警官と現場検証をしていて、、警官に尋ねました(相手は事故後すぐ現場検証してます) 「加害者は、何か言ってましたか」 そると、 「原付バイクは全然、気が付かなかったといってました」 と教えてくれました。 当然です、あのスピードで交差点を横断したのだからと思いました。 そのあと、相手保険会社(*本興亜損保)に、そのことを伝えましたら、加害者は 保険会社に、カーブミラーで原付は、確認できたが、直視はしてないと言ってきました 時間が経って真逆の事を、言ってるみたいです、そして、相手は双方の意見の隔たりが大きいし 過失割合も、自分は90:10、加害者側は80:20の主張です、 そこで、相手が第3者機関にたのんで、事故調査をしてもらいますかと提案してきました。 自分は、何か、ややこしくなりそうなので、85:15でいいと口頭で了解しました 今思うと、過失割合を了承したのは、軽率な事をしたなと思います でも、示談書に氏名、捺印はしてません。 当方は任意保険加入ですが、保険会社には連絡してません。 相手(*本興亜損保)は、自分に対して脅しで第3者機関に依頼すると言っているのか? また、もし第3者機関に、事故調査を頼むと、過失割合は、どちらに有利になりますか? 何か、加害者の保険会社に言いなりで、むかつきますし、 相手の原付の確認の言動が、自分(加害者)に有利になるように変わっているのも、 おかしいと思います、その加害者の言動が変わった事を、相手保険会社に言ってら、 加害者は、警官には、 「原付に気が付かなかったとは言ってない」と保険会社が確認とりましたと自分に 言ってきました、当然保険会社は、加害者を信じますといってます、 おかしいと思うなら、被害者本人が、どうぞ調べてくださいと、言ってます。 警官は、事故で調書を作っていると思いますが、加害者は、嘘をついてると 思います、 今からでも、過失割合は、変えれますか、変えるとなると、第3者機関が出てくると思われます。 自分は、90:10になるなら、警察に行って、調書を確認するなり、行動したほうがいいですか、 それとも、85:15で我慢ですか? 皆様のお考えをご教示願います。

専門家に質問してみよう