• ベストアンサー

ボクシングの右ストレートを打つ時に体が左斜めに傾いています。

gadovoaの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

カウンターを喰らわずに出すストレートだと思います。 左斜め体をずらして、相手のパンチをかわしながら 仕留めるパンチですね。 その動画では 体を斜めにずらした選手は身長が相手よりも低くないですか?

taraonik
質問者

補足

なんかお腹がくねってしててきもちわるい感じになっちゃてます 確かに身長は低かったです

関連するQ&A

  • ボクシングの右ストレートを強化するトレーニングとは

    ボクシング初心者です。やり始めて半年くらいなのですが、最近、本格的なサンドバッグ打ちを始めました。しかし、周りの人と比べて右ストレートが弱いような気がします。サンドバッグを打った時の音が小さいですし、何より力がうまく伝わっていないような感じです。 ボクシングの右ストレートを強化するトレーニングなどはありますか?また、正しいフォームなども教えてください。お願いします。

  • 何故右ストレートより右フックの方がko率高い?

    ボクシングやっててボクシングに限らず格闘技のKO集動画良く見るんですが 基本的にオーソドックスでの右フックは良くないパンチで右ストレートは良いパンチみたいな扱いですがその割に ko率やダウン取得率は右ストレートより右フックの方が明らかに多いのは何故ですか? お手本みたいな綺麗な右ストレートでのkoシーンやダウン取得シーンはかなり珍しいです

  • ボクシングのストレートについて

    最近ボクシングを始めたのですが。 右ストレートが肩が上がったり、外にそれたりしてしまいます。 改善する方法などありましたら教えて下さい、癖になりかけてて正しく打てなくなりそうで怖いです。 後ついでなんですが、あまりパンチに威力がある感じがしません、威力のあるパンチとはどのようにだすものなのでしょうか。

  • 右ストレートの威力

    もしボクサーの右ストレート(素手)をアゴにくらったら、アゴの骨は折れるんでしょうか?それとも、ボクサーの拳の方が折れるんでしょうか? 右ストレートの威力が知りたいです。

  • ボクシングのフォーム

    最近はじめの一歩っていう漫画読みだして、ちょっとボクシングが好きになりました。それで、ボクシングのフォームをしりたい(ストレート、ジャブ、フック、アッパー、などたくさん・・・)のですが、そうゆうのが載ってるHPないですか?あったらURLください。できれば図があったりするわかりやすいものがいいです。

  • シャドー時のストレートの肘ののばし方

    シャドーボクシングをしているとき、特に右ストレートは 肘を完全に伸ばすんでしょうか? そのように伸ばしてやっていたら、肘に痛みが走るようになって しまいました。 よくボクサーがミット打ちの際、ミットを外して打ちきって、 肘を痛めたとありますが、同じ事なんですかね? 肘を伸ばさないように伸びきる寸前で止めるようにすると、 なにやら腕から肩にかけて力が入ってしまい、 なかなかのびのあるストレートにならないというか。 もちろんサンドバッグやミット打ちの時は、伸びきる前に目標物が あるので痛みはしないのですが、シャドーの時はどうするべきか 教えてください。

  • 右アッパーの打ち方について。

    キックボクシングからボクシングに転向した者です。 よく右アッパーは右ストレートと同じ軸回転で打つべしといいますよね? それはキックのジムでもボクシングジムでも同じことを言っているのですが、キックジムでは右アッパーは肘を支点にすくい上げるように打つといってました。 これはコンパクトに打つにはいいと思いますが、やや威力に欠ける気がします。 一方、ボクシングジムでは教える人によって、脇を締めたまま右肘を後ろに引いてから回転に乗せて打つというのと、肘は引かずに肩を前に出すと同時に拳がいったん下に落ちてから顎を目がけて上昇するという言い方をする人もいて混乱します。 結局、自分がやってみて納得のいく方法がいいのかもしれませんが、なかなか実戦で出せるパンチではないので他の方の見解をうかがいたいです。 宜しくお願いします。。

  • 両利きでボクシング

    右利きなのですが、体のバランスが偏りがちなので サウスポーでもサンドバックを叩いています。 叩いているうちに、右ジャブや右フックが左よりも、 威力がありげになってきました。 (但し、左ストレートはからっきしだめです。) 今後、左ストレートや防御も練習して、 実践でもサウスポーでやってみたいのですが、 こういう試みは的を得ていないのでしょうか? ちなみに、プロは目指してません。

  • トレッドミルでウォーキング中、体が右に寄れる。

    トレッドミルでジョギングする際、ウォーミングアップやクールダウンの ゆっくりしたペースでウォーキングすると、自然に体が右に寄れて(倒れる)しまいます。 ※右足が右に寄って行くので体が右に倒れていく感じです。 ちょうど酔った時の千鳥足みたですね。 意識すればちゃんとした歩行にすぐ戻せます。 これは歩き方にどんな癖があるのでしょうか? ちなみに普段履きの靴底を見たら、左の靴の踵の方が減っていました。 (右に寄れる方の右靴の踵はほとんど減っていませんでした。)    フォームに詳しい方宜しくお願いします。

  • 素手によるボクシング

    右利きの場合、素手で右ストレートを相手の顎に命中させた場合、顎の骨は折れるのでしょうか? 同時に、自分の拳も骨折するのでしょうか?