• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:借り換え・おまとめローンについて)

借り換え・おまとめローンの有効な解決方法とは?

門ノ戸 一孔(@ikko_2009)の回答

回答No.3

自転車操業とご自身が表現されているように大変な窮状ではないかと思います。 おまとめローンは商品の特徴を理解して利用すれば金利面などのメリットを受けられます。 しかし、そうでなければ問題を先延ばしにしてしまう可能性があります。 現在仕事をしていないとすれば、まず審査は通らないでしょう。 逆に審査が甘いローンには必ずデメリットがあるので注意が必要です。 文面から判断すれば、「おまとめ」を考える以前に検討する項目がありそうです。 例えば5社あるローンの返済の仕方、生活水準の見直しなどです。 まじめな性格を生かし、地道に生活の建て直しをなさってください。

mmk2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >問題を先延ばしにしてしまう可能性があります。 本当におっしゃる通りだと思います。支払余力が増えた事が、精神的な余裕をうんでしまい、同じことをしてしまうということが怖いので、仮にまとめられたら、今持っているクレジットを破棄しようと思っています。 アドバイスも頂きありがとうございます。 地味な生活で、派手好きじゃないというだけですが、再度支払について考えたいと思います。

関連するQ&A

  • ローンの借り換え

    ローンの返済が出来なくなり、ローン会社に給与の差し押さえをうけてますが支払い金額の少ないところでの借り換え返済は可能でしょうか?

  • 弟に多額の借金があった 本人は借り換えを考えているが可能なのか

    今悩んでます。弟に借金があることがわかりました。毎月返済はしているようなのですが、自転車操業のようです。額も大きくカードローンで280万、消費者金融から220万?!あいた口がふさがりませんでした。きちんとした定職もあり毎月40万給料があるのですが・・婚約者がおり彼女に毎月20万返済があるとのことは話しているようなのですが、詳しくはまだ伝えていないようなのです。少しでも毎月の返済額を減らし、彼女と貯金をしたいらしいのですが、相談を受けた自分が変わりに立て替えることもできず、両親も病気がちなので心労をかけたくないのです。こういう場合銀行は借り換えで融資してくれるのでしょうか?長くてすいません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • ローンの借り換えについて。

    ローンの借り換えと効率の良いお金の使途方法について悩んでいます。お詳しい方、ぜひ教えてください。 まず、現状説明いたします。 ■手持ち金額160万あります。 ■10年ローンで300万(年利9.9%)借りていて、あと4年:残額150万あります。 ■カードローンで110万(年利11%)残額あります。 ■新たに今回、4年ローンで150万(年利2.8%)借りる予定です。 そこで相談なのですが、新たに借りる150万で、10年ローンの残額150万を一括返済しようと思います。 また、手持ち160万のうち、カードローン110万を返済しようと思いますが、 そうすると手持ち残が、50万しかなくなり、今後の生活資金に不安が残ります。 それよりは、今回借りる150万も手持ちにして、生活資金として運用していった方が良いでしょうか? 借金は無くしていきたいのですが、生活もあるしで、、、。 お知恵をお貸しくださいませ。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンを組んだばかりで借り換えは可能?

    困っているので、詳しい方々のお知恵を拝借したく 投稿いたします。 最近住宅ローンを組みました。 タイミング悪く主人が転職してしまったため、 少し高金利(3.9%)で貸してくれるところでしか ローンが組めませんでした。 銀行さんでは、最低1ヶ月の給与実績(明細等)があれば 貸してくれるといっていたのですが、 気に入った物件が売れてしまうのを危惧して、 早々に決めてしまいました。 それでもいいと思っていたのですが、実は金利が変動で、 これ以上毎月の返済額が上がってしまうのが怖く、 すぐにでも固定の金利の商品に借り換えしたいのですが、 まだローンを組んでから間がないのです。 どのくらいの期間を置けば、新たに固定金利の商品に 借り換えが出来るものでしょうか? お答えいただければ幸いです。

  • 住宅ローンの借り換え

    今返済している住宅ローンの毎月の返済額を減額したいと思い、問い合わせたところ、全国保証住宅ローンと、こういう契約になっているので額や期間は変更できない、払えない場合は差し押さえになると言われました。では、借り換えというのはどんな場合にできるのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換え検討

    申し訳ありませんが、知識のある方の意見を聞かせてください。 <m(__)m> (1)単純にどこの金融機関が返済が少なくてすむのでしょう? ※現在は十六銀行(引き落とし口座がある銀行)・新生銀行・住信SBIネット銀行で検討中ですが、はっきり言ってよくわかりません。(泣) JAや農協が言いという噂も聞きますし・・・? (2)お勧めの金利(変動・10年固定・20年固定)どれが良いと思いますか? ※現状での借り換えメリットを大きく出そうとすると変動なんでしょうが・・・? ※繰上げ返済等は無しで考えた場合。 [現在の借り入れ状況:3月決算後残高] 1)住宅金融支援機構 現在の残金¥11.452.601 金利4%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\44.243×残232回=¥10.264.376 ボーナス加算額\163.100×38回=¥6.197.800 最終返済予定日H41/7月(2029年) 2)年金融資 現在の残金¥5.927.535 金利3.58%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\30.242×残233回=¥7.046.386 ボーナス加算額\52.647×38回=¥2.000.586 最終返済予定日H41/7月(2029年) 3)十六銀行 現在の残金¥2.865.984 金利2.325%(元利均等返済)で19年の支払いが残っています。 このままローンを継続した場合↓ 毎月返済額\15.897×残233回=¥2.865.984 ボーナス加算額\0×0回=¥0 最終返済予定日H41/7月(2029年) 1)+2)+3)=\20.246.120です。 ※借り換え検討額¥2080万円(借り換えに必要な諸経費を含む)です。 返済期間は19年で考えております。 [現状返済額] 毎月の返済額¥90.382 ボーナス加算額¥215.747 合計¥306.129 この度、初めての借り換えで良くわかりません。 相談にのっていただけると大変助かります。 宜しくお願い致します。 <m(__)m>

  • 住宅ローンの借り換えについて

    住宅ローンの借り換えについて 借り入れ当初1500万円 金利2.4% 35年返済 月53000円ほど支払い ボーナス支払いなし 繰上げ返済をして現在 1080万円 残り22年です。 他行金利 10年固定1.25%なので借り換えをしようと考えています。 ただ、いっそうのこと500万円ほど繰り上げをして600万円の融資額・期間は10年にしようか と思っているのですが、それだと借り換えしてもメリットないでしょうか? 少しでもメリットがあれば借り換えしたいのですが・・・

  • 住宅ローン借り換えについて

    現在、住宅ローンの借り換えを考えております。残金1100万円で400万円弱の貯金があります。借り換え後に貯金の300万円を繰り上げ返済しよう考えております。ここで、教えて欲しいのですが・・・ 1.借り替える前に繰り上げ返済300万円した方がよいのか?(しかし、手数料が掛かってしまうので・・・) 2.借り替えをする銀行は何処がいいのか? 3.給料が少ないので、毎月の返済を5万円前後にし、貯まったら繰り上げ返済をしたいが返済年月はどのくらいにしたら良いのか?以上教えてください。

  • ローンの事で借り換えが出来るか困っています。

    住宅金融公庫と銀行の住宅ローンの金利が上がる時がきてしまいました。 支払いは毎月支払いしていますが、何かと物入りでカード会社のキャッシングやカードローンを主人には言わず私が借りています。 借り換えは主人で、審査時に私のキャッシングやカードローンで借り換えが出来ないのではないかと心配でなりません。 私も調べられるのでしょうか? 銀行の審査はどんなかんじでしょうか?   教えてください。

  • 住宅ローン借換、どちらが得でしょうか

    お世話になっております。この度住宅ローンの借り換えか、元のローンで200万繰り上げ返済するかを考えたのですが、どちらが得か計算してみても、だんだんわからなくなってきました。 どなたか、アドバイス頂ければ助かります。 (1)35年ローンで、1400万をフラット35で2.975で3年目(残り32年)で200万繰り上げ返済する。 (2)3年目(残り32年)でSBI住信に借換し、金利2.4になります。手数料100万かかります。借換の際に100万を投入して元金を少なくかります。 手数料100万と足して、合計200万です。 だんだん、ややこしくてわからなくなってきました。両方予算は200万です。このままフラット35で借り続けて200万繰り上げ返済にするか、SBIに変更し、手数料100万払い、残り100万で借入金額を減らすのとどちらがとくになるのでしょうか。。 どなたか、詳しい方にアドバイスいただければ助かります。 どうぞ、よろしくお願いします。