• ベストアンサー

オーケストラ奏者は儲かる商売ですか? たとえば人気ゲーム「ドラクエ」の

peetsweeの回答

  • peetswee
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.5

オケの正式メンバーは私の知る限り固定給であることが多いので、それが規定外の臨時の仕事でない限り、ドラクエをやったから収入が増えた、ということはないんじゃないかと思います。 数あるオケの中でも、経営のちゃんとしている所ならお給料だけでもやっていけますし、中には有名でも苦しいところもあるようです。 先生との副業をする人は多いと思いますが、それは生活のためだけでなく、例えば有名オケでしっかりした地位にいる人ならば個人的にも教える他、請われて学校の教授になったりすることもあります。 もうかる商売ですか?といわれると…オケによります。 オケによってお給料だけでなく、拘束時間等もまちまちですので一概にお給料が高いからいいとはいえないかもしれません。 ご参考になりましたでしょうか?

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ドラクエの演奏のギャラはN響の団員には分配されなかったんでしょうか? まさかギャラなしで引き受けた、ってことはないでしょうから、N響の上層部(誰?)がピンはねしたんでしょうね。かわいそう。 >もうかる商売ですか?といわれると…オケによります。 この世で一番儲かるオケはカラオケ業界でしょうか・・・ ほかには銭湯かな?(風呂オケ) 参考になりました。

関連するQ&A

  • オーケストラ奏者になりたい

    高校2年の学生です。進路のことで色々悩んでいます。 昔から音楽が好きで、なにより中学の時に出会った吹奏楽の影響で、 将来はオーケストラ奏者になりたいと思っています。 ですが、 ・中学の時に果たせなかった吹奏楽での日本一を目指したい ・音楽家を目指す人は教員免許を取っておいた方が良いと聞いたことがある ・経済的な面で音大はちょっと無理‥ 等々の理由から教育学部のある大学を目指そうと思っています。 音大卒で無くてもオケ奏者に成れるのでしょうか? また教育学部卒でもなれる可能性がある場合、何処の大学が有利?でしょうか? 因みに私は打楽器で行きたいと思っています。 また、中学で3年間部活動としてやっていただけなので、力はあまりありません‥。 回答待ちしてますm(_ _*)m

  • ゲーム音楽のオーケストラ

    先日youtubeでゲームミュージックのオーケストラがあることを知りました。 日本でもゲーム音楽を演奏することがあるんでしょうか? ゼヒ聞きにいきたいので知っている人がいたら教えてください! プロでもアマでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ソロの音楽家とオーケストラの楽団員

    オーケストラに属する楽器(つまりピアノなど以外)のソロ奏者と、オーケストラの楽団員に関する質問です。 例えばヴァイオリニストですと、ハイフェッツやオイストラフ、フランチェスカッティのようにソロで(オーケストラと共演もしていますが)活躍しているプロと、オーケストラで楽団員として演奏しているプロがいますよね。 ソロの音楽家は実力があるからともかく、オーケストラの楽団員というのは、オーケストラで皆と演奏したいから楽団員になっているのでしょうか? それとも、実力さえあればソロで活動したいと思っているのだが、やむなく楽団員に甘んじているのでしょうか?

  • ドラクエ7の交響曲について

    音楽かゲームか悩んだんですけど、一応ドラクエネタなのでこちらで質問します。 ドラクエの交響曲CDなんですが、2枚組みのうち ゲーム版のほうには「トゥーラの舞」があるのに、オーケストラ版ではその曲がありません。 単純にはオーケストラ向きじゃないからという理由もあると思いますが、それ以外に何か理由があるのでしょうか? そもそもトゥーラという楽器がホントにあるのかもわかりません。 もしその楽器が実在していなければゲーム版の収録は実際は何を使って演奏しているのでしょうか? 知っている方おられたらよろしくお願いします

  • プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)の方の生活を教えてください!

    将来、プロの演奏家(オーケストラや吹奏楽団の団員)になりたいと思っているのですが、結婚や子育てもしたいと思っています。プロの演奏家と言っても収入を期待できる場合は少ないようで、副業をされている人が多いようなので、きちんと結婚生活を送れるのか心配です。実際にそういった生活をしている方々の生活をうかがいたいのですが・・・ 私は18歳の女性で、来年から音楽の専門学校への入学も決まっており、真剣にプロの打楽器奏者を目指しています。 よろしくお願いします。

  • 盲目だとオーケストラに参加できない?

    指揮者なんて音楽に合わせて棒を振ってればいいんだから楽なもんだ……と思っていましたが、そうではないどころか、指揮者がいなければオーケストラは演奏ができないのだそうです。 ということは、指揮者の動きを見ることができない全盲の人は、オーケストラでの演奏に参加できないのですか?

  • オーケストラのメンバーについて

    こんにちは。 先日クラッシク音楽のコンサートに行ったのですが、 ふと気になることがあったので質問させていただきます。もし、失礼に当たる場合はご容赦下さい。教えていただけると幸いです。 オーケストラで、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方いらっしゃいますよね。曲目によってはどれもいらない場合もありますよね。 そういった場合、オーケストラのほかのメンバーの人たちと、ワーキングアワーは変わってきますよね。 それでも同じペイなのでしょうか。 それと、シンバル、太鼓、トライアングルといった、楽器を演奏なさる方は、それが専門なのでしょうか。ほかの楽器も演奏なさるのでしょうか。 また、オーケストラの演奏する楽器を決定する要因は何なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドラクエのサントラ(オーケストラ)

     Amazonで検索すると、例えばIVでもロンドンフィル版、N響版と2種類発売されていますよね。レビューを見てもどちらが良いかは、収録曲の違い・その人の感性に左右されたりしているので判断つきませんでした。  現在は発売されていない交響組曲ドラゴンクエストVのCDを持っています。(1992年発売) Vに限らず当時発売されていたドラクエのオーケストラシリーズには、特典として楽譜がついていましたよね。(メロディーだけじゃない伴奏までついた本格的な物です) これがかなり嬉しくて、当時エレクトーンで弾いたりして楽しんでいたのを覚えています。そこで質問なのですが、現在発売されているこれらのCDには特典として楽譜はついているのでしょうか? amazonで見る限り楽譜に関しては何も触れられていなかったので、情報お願いいたします。どうせ買うなら楽譜付きの方が倍楽しめるので。 

  • オーケストラや室内楽の演奏のチューニング

    演奏の前のチューニングで、A(ラの音)を出して音合わせをすると思います。 オーケストラならオーボエが、ピアノ入りの室内楽ならピアノが。 オーボエ又はピアノの人は、全員が音合わせが終わったことを、どのように知るのでしょうか? 各奏者から、何かサインが送られるのでしょうか?

  • 美少女の演奏だから感動できるんですか

    「826aska」というエレクトーン奏者がいます。なかなか有名です。テレビ番組に出演したこともあるらしいです。ネットで誰でもその演奏を聴くことができます。もちろんそのお姿も拝見できます。美少女ですね。だから人気があるのだと思います。そこで質問ですが演奏家にとって容姿というのはどれほど大事なんでしょうか。クラシック音楽部門に限ってもオペラ歌手はいうまでもなく、ピアニストだって、オーケストラの指揮者だって容姿に優れた人が多いと思います。826askaさんの演奏に感動できるのも彼女の演奏技術が優れていることが確かに第一ですか、その上で彼女が美少女だからこそ多くの人を感動させるのだと思います。どうでしょうか。