• 締切済み

Dropboxのインストールについて質問させて下さい。

Dropboxのインストールについて質問させて下さい。 インストールの際にCでは無くDに保存したいのですが、ディレクトリ選択が出来ず困っています。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/13/4371 ↑このサイトで説明されているような「3.インストールディレクトリを選択して「Install」ボタンをクリックする。」という選択ができなくなっているのですが、 改善方法を判る方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • BadAnswer
  • ベストアンサー率71% (20/28)
回答No.1

この文字をコピーして入れる事が出来れば解決出来そうですか? 「D:\」 フォルダを作る場合は「\」の文字で区切って名前をつけて「\」文字を 最後に付ければ間違いなく出来ると思います 正常な状態であれば上記方法で解決するはずですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dropboxについて

    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/13/4371 http://www.getdropbox.jp/ 上記先に質問しましたが、2週間以上たっても回答はありませんでした。 http://bbsoft-direct.com/backup/index.html http://backup.biglobe.ne.jp/?MM http://www.quanp.com/ GoogleやYahooブリーフケースなど試しましたが いろいろ条件やてまがあり、Doropboxのように パソコン上のデスクトップと同じ保存方法で使用できるほかのもを知りません。 Doropboxは信頼できるのでしょうか? また、操作や機能について質問出来るところはあるのでしょうか? 信頼でき質問できるDoropboxのようなものを他に知っていれば教えてください。

  • Facebookの「いいね」を誰が押したか知る方法

    Facebookの「いいね」ボタンですが、誰が押したかを知る方法はあるのでしょうか。 ユーザー傾向を解析するツールはあるようですが、個人を特定する方法はありますでしょうか。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2011/02/01/9647 よろしくお願いします。

  • 上司に成果を奪われる?

    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/06/29/12765 ここに描かれている「上司に自分の成果を奪われる」ことって、実際にあるのでしょうか? ジョブズが自分の部下の企画を一蹴した後、その企画を自分の発案として出したという話が残っていますが、ジョブズに限らず、こういうことは結構あるのでしょうか? また、あるとすれば、部下はどうすれば防げるのでしょうか?

  • iPadについて質問です。

    iPadについて質問です。 イベントの来場者へプレゼントを行いたいのですが 基本的にアップルとしてはNGと聞きました。 しかし、いろんなイベント会場で抽選で当たる等の 事を行っておりますが、みなさんどのような方法で告知から 当日の抽選、プレゼントを行っているのでしょうか。 iPadを集客の目的で使える何かいい方法はありませんでしょうか。 教えてください。 ※下記のURLで集客目的でNGを知りました。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/08/03/8523

    • 締切済み
    • Mac
  • 商用サイト制作をする際にサイト内検索

    フリーランスのwebデザイナーは商用サイト制作をする際にサイト内検索は何にするのが王道でしょうか? Googleカスタム検索エンジンが広告が出るだけで、無料で商用利用ができるようなのでこちらでしょうか? 有料の方は下記のように終了するようなので、 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2017/03/28/25352 yahooは使わないですよね?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • dropboxをインストールできず困っています。

    家ではwindows vistaを使用しています。 dropboxをインストールしようとしても、新しいバージョンはフォルダーにも保存できず、 過去のサイトで色々調べて、古いバージョンのDropbox 0[1].6.384.exeならできるとあったので、入れてみたのですが、フォルダーまでは保存できても、実行しようとすると、can't connect to dropbox という画面になり、please specify your setting here と connection optionsというボタンがでてきます。 過去のサイトに、ファイアーウォールで遮断されているかもとのことで、下記も試みましたがまったく、同じように、can't connect to dropbox の画面が出てきてしまいます。 試みたこと。 例:「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LANの接続」「設定を自動的に検出する」にチェック(プロキシを使わない場合) 例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」レベルは「中」ですか? 例:「ツール」「インターネットオプション」「セキュリティ」「レベルのカスタマイズ」「セキュリティの設定」「ダウンロード」「ファイルのダウンロード」「有効にする」になっていますか? connection options のところで、どう設定すればみれるようになるでしょうか。 すいませんが、ご教示下さい。宜しくお願い致します。 現在) network のところは、 Bandwidth usage lomiting → automatic にチェック Proxy setting → no proxy server に設定 Main のところは Droplocation は C:¥ integration は show system tray notifications にチェックがはいっています。

  • アクセス解析による地域情報取得の精度について

    Googleアナリティクスやその他アクセス解析で、ユーザーの市区町村を割り出す事が出来ますが、 これはどの程度の正確さなのでしょうか? 個人でも調べて、下記の解説が見つかったのですが、読んでもイマイチ分からず…。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/02/07/14614/page%3D0,2 例えば、A市からアクセスしているAさんがいるとします。 そのAさんが契約しているプロバイダはIPアドレスと地域の対応データベースがA市に対応しておらず、 そのためアクセス解析の結果では、Aさんの地域はA市とならず、近隣の新宿区等になってしまう…。 上記のような事は起こり得るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クローラーbotに別コンテンツ提供

    http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/06/02/5403 上記ページに ----------------------------------------- 「New York Times」のように記事全文を読むにはログインが必要だが、クローラには記事全文を提供することでインデックスしてもらい、数百万もの記事の検索性を確保したケース ----------------------------------------- とありますが、これはどのようにして実現したら良いでしょうか? ユーザーエージェントを見てクローラーなら記事全文表示という方法が思いつきますが、この方法ではユーザーエージェントを偽れば記事全文読めてしまうようになってしまいます。 クローラーのIPアドレス一覧とか提供されてたりするんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • mac dropbox 容量がおかしい・・・

    OSX10.6を使用しており dropboxをインストールしています。 dropboxに入っているデータの容量は500Mなのに (dropboxを開いてすべて選択しインスペクタで表示) サイドバーのdropboxを右クリック、情報で見ると4Gもあります。 キャッシュに溜まっているのだろうと DBCCDesktopをDLし実行するも 何も変化がありません。 DBCCDesktopが正常にキャッシュを削除してくれたかも怪しいです。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Dropboxサイトに自動的にサインインしたくない

    Windows 7 で Dropbox をインストールして使っています。 画面下のバーに常駐しているDropboxアイコンから 「Dropbox Web サイトを開く」 をクリックすると Dropbox のホームページが立ち上がりますが、自動的にサインインされるので、 フォルダの中身がすぐ見えてしまいます。 Dropbox をインストールしていない、ほかのPCでは、ブラウザから Dropbox のホームページにアクセスするときは、サインイン画面が出ます。 Dropbox をインストールしているPCでも、アイコンからサイトを開いたとき、サインイン画面になるようにできないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無線ネットワークに接続する際に、正しいSSIDおよびネットワークキーを入れても、ネットワークキーが間違っているというエラー(TS-05)が出てしまう。WPSで接続を試みても、すぐにTS-07のエラーが出てしまう。
  • Windows10のパソコンを使用して、MFC-J1500Nと無線LANで接続しようとしているが、正しいネットワークキーを入力してもエラーが発生する。WPSでも接続を試みたが、エラーが出続ける。
  • MFC-J1500Nとの無線ネットワーク接続で問題が発生している。正しいネットワークキーを入力してもエラーが表示されてしまうため、接続ができない状態が続いている。
回答を見る

専門家に質問してみよう