• ベストアンサー

9月に結婚式を挙げたいと思っています。そこで、出席者にとっても思い出に

noname#166310の回答

noname#166310
noname#166310
回答No.1

望む回答じゃないと思いますが、新郎新婦が謙虚で、幸せそうで、心からのご両家の祝福があって、ゲストに気遣いができていれば、そういうムードになりますよ。 演出とかプログラムの問題じゃないと思います。 どういう演出でもプログラムでも、上記のような披露宴なら素敵だと思えますよ。 素敵か想い出に残るかどうか、よかった演出っていうのは演出がよかったんじゃなくて、上記のような披露宴だからです。 それがあるならなんでもない演出でもいいと思えます。

margo74
質問者

お礼

ありがとうございます。 凝った演出よりも、オーソドックスも確かにいいですよね! 仲良くやっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 思い出に残る結婚式の演出

    今年の秋に結婚が決まりました。 結婚式の演出について質問なのですが、 ほとんどの結婚式では新郎側から、そして新婦側から友人が余興をしてくれますよね? 私達の結婚式ではお互いの特定の友人に頼むのではなく、 私達から何か思い出に残る演出がしたいなと思っているんです。 ただその何かっていうのがまだ具体的ではないのです。 そこで皆様にアドバイスを頂けたらと思っているのですが、 皆様がご出席された結婚式で思い出に残る演出がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 行ってよかった!思い出深い!結婚式について教えてください。

    7年付き合った彼と8月に挙式予定です。 今結婚準備を色々と進めています。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、 今までに皆さんが行ってよかった、 思い出深い結婚式ってありますか? 演出やいろんな面で参考にしたいので どんな小さなことでもいいので 教えてください。宜しくお願いいたします!

  • 結婚式

    はじめまして。結婚式を9月に予定しております。 出席して頂けるゲストにも思い出にのこる素敵な結婚式にしたいです。 今まで出席した結婚式や、ご自身での結婚式でよかったなと思える 演出は、どんなものがありましたか? またこだわったことや、感動したことなんかもアドバイスいただけたら幸いです。 ※逆にNGもあれば教えてください。

  • 結婚式の演出等

    4月に結婚を控えており、式の準備が進んでいます。みなさまの中に、今まで参加した結婚式のなかで、思い出に残っている演出やサプライズ等、ありましたら是非教えてください。お願いします。

  • 結婚式に出席していただいた友人の2次会のみ出席する場合のお祝いについて

    結婚式に出席していただいた友人の2次会のみ出席する場合のお祝いについての質問です。 検索してみたのですが、ドンピシャリあてはまるケースがなかったので質問させてください。 来年1月に友人が結婚することになりました。 彼は私の結婚式に出席していただいています。私たちは披露宴ではなくレストランウェディングで 会費制にしていたのですが、彼だけは別途お祝いをいただいていました。 彼の結婚式は親族のみでささやかに行うようで、式には招待されていません。 (もともとは式もしないつもりだったと聞いていましたが、挙式はするようです) 同じ日に行う2次会には出席します。 このようなケースでは、お祝いはどのようにするのがよいでしょうか? やはり私たちがいただいた額が適当でしょうか? 「自分たちの式に出席してくれた友人の結婚式に招待されていたが、行けなくなった」 というケースは過去の質問で見つけたのですが、 私たちのように「式には最初から招待されていない」ケースが見つからなかったので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 良かった結婚式、辛かった結婚式

    結婚式に出席された事のある方お答えください。 「この式はよかった!」「この式は辛かった」 という式を教えてください。(良かった演出など)

  • 結婚式に出席します。いくら包んだら・・・?

    2月に結婚式に出席します。 自分は新婦の妹の彼(婚約者)としての出席ですが、 まだ結婚していないため、彼女(妹)と一緒に出すものではないと思いますが、 どのくらい包んだら良いかわかりません。 自分は北海道で、式・披露宴は沖縄で行われます。 飛行機代・宿泊費・レンタカー代など、すべて負担してくれるとのことで、 出席すると返事をしたものの、正直どうして良いかわかりません。 よければアドバイスをください。。。

  • 結婚式出席後について。

    結婚式出席後みなさまどんな感想をおもちですか? 実際その友達としゃべれないものだっていうはわかっておきながらもやっぱりせっかくだからお話したかったなーなんて思ったこことありますか? あと、その友達と式後どんな関係ですか?なんだか遠い存在になってしまったとか、あまり遊びにいけなくなっちゃったとか。教えてください☆

  • 親が従妹の結婚式に出席させなかった(??)

     もう過ぎてしまったことなのですが、幼い頃から仲が良くて妹のように可愛がっていた従妹の結婚式に出席できず、悲しく思っています。出席できなかった経緯は次のとおりです。  つきあっていた人と結婚することが決まったのが、今年の5月。当然自分もできるならば式に出席したいし、従妹と叔母からも、私たち夫婦二人で出席してと言われていました。今年末、式をするということが決まった8月ごろ、私の母親から「あなたたちは呼ばないで、○○(私の妹)だけを受付係として呼ぶことにしたそうだから。」と突然言われました。  8月には従妹からは何も聞いていませんが、そういうことなんだと思って、ちょっとさびしいけど仕方ないと思っていました。そうしたら、11月になっていきなり母が「あなたたちが出席できなくて残念がっていたわよ。呼びたかったのに、って。」といきなり???なことを言ってきました。私も、なぜ母がこんなことを言ってきたかは本当にわからないのですが、後で従妹に聞いたところによると、11月くらいに人数を最終的に調整するとき、「△△(私)は出席できないと言っていた」と母が従妹に伝えたそうです。つまり、母は先方の都合で私は出席できない、と私たちに言ってきたにもかかわらず、私たち自身の都合・理由で出席しない、と従妹には話していたのです。ウェディングドレスを着て幸せそうにしている結婚式の従妹の写真を見て、うれしいと思う反面、妹と姉は呼ばれているのに、私だけ写っていない結婚式の写真を見て本当に悲しくなってしまいました。もちろん、電話等でお祝いのメッセージは伝えましたし、お祝いも贈りましたが。  そこで、質問なのは、推測でけっこうなのですが、なぜ私たち姉妹3人のうち、母は私だけ呼ばせないようにしたのか、何か思いつく理由がありましたら教えていただけないでしょうか。

  • 結婚式出席するのに参考になるもの!!

    10月に初めて結婚式に出席します。 旦那の兄の結婚式です。 私自身が式を挙げてなくて友達とかのにも出席したことがないので何をどうしたらいいのかサッパリです。 私と旦那は26歳で1才半の娘がいて3人で出席します。 2次会にはそのときの状況で行くか行かないかになります。 服なんかも1から揃えないといけないのですが、何か参考になるサイトや雑誌はありませんか?? 結構式の流れとかマナーとかも全く分からないです(TロT) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう