• ベストアンサー

北海道 初心者ドライブ

th1212の回答

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.6

峠は免許を持っていれば大丈夫、札幌の街中の2車線道路のほうが隣の車と競合して走りにくいと思います、峠からの下りは1車線登りは2車線、センターラインは引いてあると思いますが、昨年死亡事故がありましたのでくれぐれもお気を付け下さい。 ニセコ・羊蹄山周辺の道路もすっかりアスファルト道路、パリラマラインで岩内にはまだ抜けられません。昨日共和町で死亡交通事故がありました、パトカーの往来が激しくなると思います。

関連するQ&A

  • 北海道ドライブ

    ようやく東海地方晴れて暑くなってきました。 今年3月に来たばかりなので、この暑さになれてません。 北海道は今爽やかな季節なんですよね~。桜も咲いてて。 おかげで少しホームシックです。 で、今の季節であなたが好きな北海道のドライブコース、教えてください。 ホームシックを一時的に重症化(笑)したいと思います。 ちなみに私なら、 苫小牧始点で海岸沿いを通り、白老→洞爺湖→ニセコ→岩内で折り返して、 ニセコ→支笏湖→苫小牧に帰ってくる感じで走りたいです。 あなたならどういうルートで北海道ドライブしますか?

  • 冬の中山峠

    道外から札幌に引越してきて2年。今年の冬はニセコにスキーに行ってみたいと思ってます。そこでルートですが中山峠は越えれますか?今まで藻岩、テイネ、国際のスキー場しか行ったことがありません。2年位の在住で雪の中山峠を超えるのはやはり無謀でしょうか?

  • 北海道の車は何故青い?

    先日、北海道旅行へ行ってきました。 苫小牧~登別~室蘭~中山峠~札幌~苫小牧、という ルートをたどりましたが、 どうして乗用車、トラック共に 青い細長のランプが点いているのでしょう?? 場所的にはヘッドライトとヘッドライトの真ん中あたりに 細長い青い光がありました。 あまりにも沢山の車に付いていたので同乗者達は 「北海道では何か規制があるんじゃないか?」とか 「いや、あれはただの趣味だろう」だとか意見が 別れ、大討論会になってしまいました(笑) あの青い光は何の為に付いているのでしょう? ご存知の方、教えてくださいませ。

  • ニセコから旭川へ車で向かうルート

    こんにちは。 8月の最終週の平日に二泊三日で初めての北海道旅行を計画しています。 メンバーは私:30歳代女、母:60代、小学5年、年中児の4人です。 レンタカーで一泊目のニセコから二泊目の旭川まで行こうと計画中です。(母も運転はできます。) ニセコで昼くらいまでラフティングなどして遊んで、それから旭川へ向かう予定です。 ニセコから旭川に向かうルートは下の3つの中でしたらどれが良いと思われますか? また、もっと良いルートがあったら是非教えていただけないでしょうか? 1:ニセコ~中山峠~定山渓~札幌 札幌から高速で旭川へ 2:ニセコ~小樽 小樽から高速 3:ニセコ~洞爺湖 洞爺湖から高速 距離的には1番が最短のようですが、山の中の道が多いので時間がかかるのでしょうか? 3番は最長のようですが、一番、山道が険しくないのでしょうか? あまり峠道を走るのに慣れていないので、高速にのってしまったほうが 早いのかな~と思っているのですが・・・ それとも電車で行ったほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お盆休みの北海道渋滞と旅程について

    今年のお盆休みに北海道へ旅行へ行く予定です。 なにぶん初めての北海道旅行と、お盆時期というのもあって、渋滞情報などいろいろ調べてみたの ですが、いまいちわからず、皆様のご経験とお知恵を拝借したいと思いました。 ※同行者は私含め大人4人ですが、うち二人は私の父母で60歳を超えています。 全てレンタカーで回ります。 しかも運転をするのはメインで父になります。父は運転は好きですが、年齢のこともあり 長時間は避けたいと思っております。 (私と私のパートナーは運転経験があまりないので、ところどころ交代する程度です) 日程としまして、(寝台車内泊1日)+北海道内で3泊4日 8/12-8/13: 北斗星 函館下車 8/13: 終日函館観光、函館泊 8/14: 8時過ぎごろ函館出発 → 洞爺湖に12時過ぎ着【4時間見込み】 洞爺湖観光、洞爺湖泊 8/15: 8時過ぎごろ洞爺湖出発 → 道道97号線 と 道道66号を利用してニセコ【2時間見込み】 ニセコ(少し立ち寄り) → 小樽に12時30分過ぎ着【2時間見込み】 小樽(ランチ) → 札幌に15時着【1.5時間見込み】 札幌観光、札幌泊 8/16: 午前中、札幌市内観光、夕方の便で、新千歳から飛行機で羽田 8/14の函館→洞爺湖間と、8/15の洞爺湖→ニセコ→小樽間→札幌の時間が読めません。 プラス1時間くらい考えておいたほうがよいでしょうか? 14日について、函館→洞爺湖間で途中できれば大沼と長万部に寄ってみたいのですが、 ネットで調べたところ、特に長万部あたりは渋滞するらしいと・・・・。 また、15日に関しては、洞爺湖から小樽を経由しないで行く方法も考えたのですが、 (中山峠、定山渓は非常に混むようなのでやめて)母が小樽にも行ってみたい、 と言っているのでこのルートを考えました。 ニセコで「少し立ち寄り」は私自身が羊蹄山やニセコの山々の自然を写真に撮りたいと思ったからです。 本当はニセコ→神威岬→小樽・・・とルートを取りたかったのですが、あまりにも長時間なうえに、 混雑すると書かれてあったので、無理ですよね。。。。。 どのようなルートおよび道(高速とか、国道何番とか)で行ったらよいのか、ぜひご意見いただけると幸いです。 また、この旅程で無理がないか、ぜひお伺いしたいです。 もし無理があるならば、変更できるところはしてみようと思いますので、アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ドライブ前に・・・

    今週末に友達とドライブに出かけます。札幌から支笏湖を経由して洞爺湖へ、ぐるっと回って帰りは国道230号線にて中山峠・定山渓と経由して札幌に帰る予定です。 このようなコースだとどれくらい時間がかかるでしょうか?ちなみに僕はまだペーパードライバーです。

  • 北海道の牛乳キャップ

    北海道の牛乳キャップ 今年の8月1日~5日で北海道旅行に行きます。 大体のルートは、 (1)千歳空港~ニセコ(276号)、 (2)ニセコ~札幌(余市経由 または、小樽経由 または、定山渓経由) (3)札幌~千歳空港 です。 このルートで、牧場などの、瓶の牛乳(紙キャップ) が飲める場所を知っていらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 (子どもと色々な牛乳の紙キャップを集めています) また、この近くのルートで、ぜひにと言う観光ポイントがあれば そちらもよろしくお願いします。 (夫婦と、小学校6年の子供と3人レンタカー使用の旅行です。) 何年か前にも同じような質問をさせていただき 大変参考になりました。 よろしくお願いします。

  • 北海道旅行について

    今夏、北海道旅行をします。ルートは、札幌⇒上富良野⇒十勝岳スカイライン⇒大雪山⇒三国峠⇒帯広のばんえい競馬⇒滝川 の予定です。おすすめのルート(国道)があれば、教えてください。また、このルートでしたら、概ね何日かかると見ておいた方がよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 北海道の車移動について。札幌から真狩村経由、登別まで。

    月末に彼女と北海道に二泊三日で旅行に行きます。 朝、10時半に札幌でレンタカーを借りて登別に向かうのですが、ルートは 中山峠~喜茂別~留寿都~洞爺湖経由の山道で行こうと考えています。 途中、マッカリーナで食事をしたいと思っていますが、所要時間はどのくらいかかるものなのでしょうか? それから、この日は登別の温泉に泊まることにしているのですが、到着してからクマ牧場に行く、というのはかなり無理があるのでしょうか。 なにぶん、北海道は初めてなので、勝手がわかりません。 宜しくお願いします。

  • ニセコ、積丹、小樽、洞爺湖のドライブ

    函館より車でニセコ、積丹、小樽、洞爺湖回りで、函館に戻ってこようと思いますが、 ルート(1) 函館からニセコ、積丹、小樽、洞爺湖から函館に戻る ルート(2) 函館から小樽、積丹、ニセコ、洞爺湖から函館に戻る このどちらかのルートがドライブに良いでしょうか? ニセコ、小樽、洞爺湖に1泊づつしようと思っています。各々の所で観光したり、ウオーキングもしようと思っています。北海道は初めてなので、宜しくお願いします。ルート(1)と(2)以外でベターなルートがあれば教えて頂ければ幸いです。