• ベストアンサー

消費者契約法について・・・

平成13年から施行された「消費者契約法(第10条)」の適用について教えて下さい。 今年3月に引越しましたが、入居は平成11年でした。契約書にはハウスクリーニングや畳の張替えなど借主が負担するように記載してあるようです。この「消費者契約法」が適用になるなら、敷金返還を請求しようと思っています。 <概要> 入居期間  平成11年~平成15年3月までの約3年間 敷金    7万円 <退去時の不動産からの請求内訳> 畳替え   \54000 襖替え   \14400 ホームクリーニング \23000 消費税   \4570  値引き -\10920 合計    \85050 敷金7万を差し引き、\15050を請求されました。 このような状況なのですが、請求された金額を支払わなければならないのでしょうか?それとも、こちらから敷金7万円の返還を請求できるのでしょうか?どうか教えてください。もし返還請求ができるのなら、どのように請求すればよいのか?助言があればお願いしま す。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

捺印は必要でしょうか?>  捺印自体は内容証明の要件ではないですが訂正時には捺印が求められたり、責任をハッキリさせるためにはあった方がいいですが認印で十分です(100円ショップの印で十分です)。下のHPの敷金返還のところも見ておいてください。払わないことは内容証明を出さなくても口頭で可能ですが、相手から返してもらおうと思えば最悪、小額訴訟も考えておくべきです。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/chibisuke5656/004002
ami3603
質問者

お礼

初めてこのサイトを利用しましたし、インターネット初心者ですごく不安でしたが、親切丁寧にご回答いただき感謝しています。これでホッとできました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

賃貸借契約は普通2年ごとに更改され、そのたびに更新料を支払うケースが多いです。あなたの場合もそうであれば、平成13年に更新されていますので消費者契約法の適用があります。この場合は内容証明で民法の606条による賃貸人の義務になっている費用を賃借人に負担させるのは消費者契約法10条に違反し無効である旨、文章に書き、敷金全額を請求すればいいかと思います。請求された額は支払う必要はありません。一旦払ってしまうとこちらに理があっても返してもらうことは困難です。

ami3603
質問者

補足

回答ありがとうございました。さっそく確認したところ、13年に更新があり適用となりそうです!! 請求する際に提出する文章には捺印は必要でしょうか?申し訳ありませんが、再度、回答お願いしたいのですが・・・よろしくお願いします。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

敷金の返還については、契約内容を初め個別事情により判断が異なることが多いので、簡単にご質問者の場合についてどうなるのかはご回答できません。 敷金の返還トラブルは全国で発生していることであり、全国各地にある「消費者センター」で相談を受け付けています。 こちらで詳しく相談し、ご質問者の場合にどのようにしたらよいのかをお聞きになると良いかと思います。

ami3603
質問者

お礼

「消費者センター」で敷金返還のトラブルの相談も受付てくれるんですね。参考になりました。回答ありがとうございました。

回答No.1

消費者契約法については、同法の附則に「遡及適用しない」旨が明示されていますので、ご質問者の契約には適用されません。   ↓ (附 則 )  この法律は、平成十三年四月一日から施行し、この法律の施行後に締結された消費者契約について適用する。 敷金返還の要否については一概に言えないと思います。別添URLのように原契約に借主の原状回復義務規定があっても裁判所が敷金返還を命じた事例はあります。ただし、ご質問者のケースであてはまるとは限りません。 本格的に訴訟覚悟で取り返しをお考えであれば専門家にご相談された方がよいと思います(個人的にはそこまでやるのは労力的に引き合わないと思いますが、最終的にはご質問者のご判断です)。 ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.annie.ne.jp/~y-s/t/hanrei.htm
ami3603
質問者

お礼

敏速な回答ありがとうございました。ご親切に参考URLまで案内いただき、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 教えて下さい!! 消費者契約法は適用となりますか?

    明日、不動産の立会いです。 ちなみに大東建託になります。契約書には、立ち退きの際、ハウスクリーニング代、鍵の交換(ドアノブ)、襖の張替え、畳の表替えをするように書かれていました。 敷金は11万を払いました。 1年半しか住んでおらず、襖もきれいなのに、納得いきません。 消費者契約法があるという事を知ったのですが、この場合は適用となりますか? あと、クッションフロアなのですが、鍋で焦がしてしまい白く溶けてしまいました・・・。 張替えになると思いますが、どのくらいの費用になってしまうのでしょうか?

  • 「特約事項」や「消費者契約法」、「東京都の条例」について教えてください

    平成13年2月~借りているマンション(敷金2)を引越す事になりました。 契約した当時より借り手が保護されるように法律などが変化しているので、退去後の敷金の精算について気になります。 契約書には「特約事項」として 「退室時の畳の表替え、ふすまの張り替え、壁・クロス・床の汚損修繕費用およびルームクリーニング費用は借主負担とする。」と印字されています。 (契約の際は口頭で不動産やさんが読み上げていたと主人は記憶していますが更新の際はそれはしなかったです) こちらの過失と自覚しているのは、板の間の剥がれ(イス使用によるキャスター負け)程度だと思っています。 他は普通に使用していましたので、畳は3年半住んだわりにはきれいな方ですし、ふすまも破れなどは全くありません。 壁やクロスも経年劣化程度だと思うのです。 ●大して汚れていない畳やふすま・壁やクロス、ルームクリーニングに関しても「特約事項だから」と、総取り替えで請求されてしまうものでしょうか? ●賃貸借契約が平成13年4月1日以降であれば「消費者契約法」が適用されるそうですが、平成13年4月1日以後に「更新」の場合は「消費者契約法」は適用されないのでしょうか。 また、 ●「東京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例」(平成16年3月31日成立、10月1日施行) というのがあるようですが、契約や更新した日が条例の成立前と成立後では条例の適用は異なるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費者契約法第10条について

    平成11年7月からアパートに入居しています。 今年の7月に契約更新料(1万円)を支払いしていますが、 平成13年4月1日から施行されました「消費者契約法第10条」は適応できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 8ヶ月で退出する場合の敷金返金について

    今年の3月末から賃貸マンションに入居し11月末で退去する予定です。 敷金は賃料2か月分の12万ほど支払いました。 退出することを管理会社に連絡したところ、解約手続きのご案内が届き、 「畳替え、襖張替え、ルームクリーニング一式は入居の長短、汚れの如何にかかわらず費用負担」と書かれていました。 入居時に「退出時、畳、襖は替えます。敷金は、まかなえれば、戻る場合あり。」と説明されました。 タバコも吸わないし綺麗に使用しているので12万あればまかなえると思うのですが、、、。 やはり、立会い時請求されたら、支払いしなくてはならないのでしょうか? 返金される可能性は少ないですか? ちなみに単価表には襖張替え(1面)3000円、畳張替え(1帖)5000円、ルームクリーニング3万~6万5千円と書かれています。

  • 敷金の返金について

    引越しの敷金の返還について質問です。 最近、同じマンション内で別の部屋に引っ越しました。 以下の条件で敷金の返金額は妥当でしょうか? 築10年の2DKのマンションで、住んでいた期間は9ヶ月。 目立った傷や汚れは作っていません。 支払った敷金は家賃67000の3ヶ月分。 まず、敷金総額の50%として、100500円 部屋のクリーニング代35000円 畳の張替え 1枚4000円×6=24000円 とふすまの張替え代? 5000円 を請求されました。つまり201000円の敷金総額に対して、 201000×1/2-35000-24000-5000=37000円の返金だそうです。 妻がそのままサインし、見積もりももらっていません・・・。 返金額が少なすぎると思い、入居時の契約書を確認したところ、 (1)1年以内の退去では、まず敷金より50%を差し引くこと。 (1年以上の場合は20%差し引くそうです) (2)特別な約束として、自然の経過、経年劣化等の理由にかかわらず、 部屋のクリーニング代、畳の張替え代、ふすまの交換代は、入居者が払う と書いてありました。 (1)金額は妥当でしょうか? (2)妥当でないなら、返金することは可能でしょうか? (3)今日、不動産屋に電話しようと思いますが(釈さんがCMしてたとこ) まず、何を伝えればよいでしょうか。 長々と書きましたが、よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション退去時に敷金が返らない?さらに請求まで。

     最近まで賃貸マンションへ入居していました。 借りていた期間は約1年8ヶ月です。契約の時は 「2年未満で退去の場合、敷金の返還はできない」 と記載されていました。ちなみに敷金は18万円です。  今回退去するにあたり、クリーニング代や畳替え、一部破損の修繕費用などで合計13万円近く請求されました。 敷金が返金されないのは理解していましたが、これらの費用を敷金で補い、余った分は返金できないというならわかりますが、敷金も全額とられ、さらに補修やクリーニング代まで請求されるのは正当なものなのでしょうか。 消費者相談センターへ聞いてみようかと思っていますが、休みがなかなか取れないので焦っています。 支払い期限日は10月7日です。 黙って払ったほうが利口でしょうか。少しでも不当であれば納得いくまで不動産業者と闘いたいと思います。 どうか皆さんの知恵をお貸しして下さい。

  • 原状回復で147000えんてどおよ!

    会津若松市のアパートに3ねん住み引っ越しました。 ほとんど出張でいなくて壊したり汚したりせず退去しました。 敷金は払っているはず(法人契約のため)です。 でも敷金についてはいっさい触れられておらず要するに 敷金を原状回復費に含まないどころか一円も返してもらえないのです。 147000えんの内訳を聞いたところ 畳張り替え 6000円×6枚 襖張り替え 4000円×2枚 壁クロス張り替え(洋室・台所) 48000円 エアコンガス入替・クリーニング 8000円 全体クリーニング 30000円 薬品消毒洗浄(トイレ・浴室・台所・洗面所) 10000円 消費税 7000円 とのことでクリーニング代金等も含まれており納得できません。 しかも会社をとおして問い合わせたのですが 「今回の原状回復費はすべて入居者持ちで、大家は一銭も出してないと思います。」 とのことです。 今回は 1:払ったはずの敷金について一切連絡がないということ 2:原状回復費に敷金を用いていないこと 3:原状回復費にクリーニング代金まで含めて請求されたこと 4:法的に正しい請求なのか について納得がいきません。 ほんとに困っています。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 住宅紛争防止条例(原状回復条例)について

    <質問内容> (1)この法律は、入居と退出、どちらかが施行後であれば適用されるのでしょうか? それとも、施行後に契約・入居した人でなければ適用されないのでしょうか。 (2)通常、過去の契約と新法・条例はどちらがより強い効力を持つものなのでしょう? (私の契約書には、クリーニング代借主負担の旨記載がありましたが、 それは、新条例によって打ち消されるものなのでしょうか?) (3)この法律を適用しての敷金全額返還が無理であれば、不当な金額を払わずにすむ方法はありますか? (クリーニングの細かい見積を取るなど?) それはどういった手順を踏めばいいでしょうか? <詳細> 11月中旬、部屋の更新を迎えるので、引っ越します。 出ますと不動産屋に申告したら、 「何も修理するものはないんですね。では退去後に部屋をクリーニングしますのでその金額を差し引いて敷金をお返しします」 と言われました。(調べてから戦うつもりで、その時はこちらからはなにも言いませんでした) 新しい部屋の不動産屋さんから、平成16年10月1日から敷金返還の法律が施行されていると聞いていたので、 それについて詳細を知りたく、ネットで調べている最中です。 都のHPやOKweb質問・回答も色々見て少しづつ理解はしてきましたが、自分のケースとなるとやはり不安が残ります。 額は小額ですが、払う必要のないものを黙って支払うつもりはありませんので、最終的には訴訟も視野に入れています。 そのために今から何を準備したらいいかを教えてください。

  • アパート退去にかかる費用についてのウソ・ホント

    はじめまして。 今回初めて登録して質問させていただきます。 4月末にアパートを退去しまして、1ヶ月を過ぎて修繕費の見積もりが届きました。 結婚前から主人が住んでいて、結婚後もそのアパートで暮らしていて合わせて11年弱住んでいました。 主人は『これだけ住んでいたから殆ど払わなくていいし、運が良ければ返金がある』と言ってましたが、実際12万円ほどの請求がありました。(敷金16万です) 契約書を確認したところ、特約事項がありまして、 ・退去の際入居期間にかかわらず物件内の畳の表替え、襖の張替え、室内外全般のクリーニングの費用を支払うこと。壁等内部造作に汚損(日焼けを含む)破損があるときも同様とする。壁紙を張り替える場合は、壁紙の色違いを避ける為工事が壁の全部に及ぶことがあり、そのため補修費が敷金を上まわる超過払いもあります。 このようになっていて、さらに表があり【入居者の退去による修理費負担範囲】があり、項目がそれぞれ天井・壁・床などと書かれ項目ごとの修理の判断基準・修理内容・修理範囲が書かれています。修理範囲は1室単位になっています。ハウスクリーニングは全室です。 そして、届いた見積もりの内訳が ・畳 表替え 〇畳 単価〇〇円 金額〇〇円 ・襖 張替え 両面  …… ・襖 張替え 片面  …… ・襖 張替え 天袋  …… ・障子 張替え 四尺  …… ・網戸 張替え 大  …… ・壁クロス貼り替え(1室毎の平米が書かれています) ・ハウスクリーニング …… 小計と消費税・合計金額が書かれ、敷金が戻るどころか負担額12万程です。 県民センターに相談に行ってみたら、『畳や壁紙などの残存価値は6年で10%と言われているので、倍近く住んでいるので支払わなくていいです。』とか、『家賃に修繕費が組み込まれている』など言われ『敷金の返還を求めてください』と言われました。 ↑これは相談員の方の言うように、そうなんでしょうか? 特約についても『双方で話し合って決めたんじゃなくて、管理会社が決めて提示したものですよね?借主の負担があまりにも多いものは無効になる』と言われました。 ↑これもそうなんでしょうか? 国土交通省のガイドラインによると【クリーニングで除去できる程度のヤニ】は貸主負担ですが、掃除したところ消えなかったので、タバコを吸っていた1室は支払おうと思ってます。 ちなみに、床(クッションフロア)については全室交換で請求はありませんでした。 確認したいことは ・敷金返還を要求してもいいものなのか? ・請求額を全額支払うのか? ・請求額の10%を支払うのか?(ハウスクリーニングについては全額) ・床を負担してもらっているので、それだけでもありがたいと思うべきなのか? ・タバコを吸っていた部屋だけを支払うのか?(全額or10%) ・一円も払わず全額返還されるものなのか? 長くなりましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 原状回復の費用と敷金について

    同じような境遇の方が多いと思いますが。部屋の退出時にどこまで敷金が戻るのでしょうか? 契約書には「敷金は本物件を完全に明け渡した時に遅延無く全額の借主に全額無利息で返還する」と記載されており、特約事項では「契約終了後、物件を引き渡すとき、畳の取り替え、襖の張り替え、ルームクリーニング費用は借主負担しなければならない、また自然損耗とは認めがたい破損、汚損の原状回復措置をしなければならない」と書かれていました。 入居1年ちょっとで退出したんですが、日頃の部屋掃除はもちろん、荷物の運び出し後に2日間かけて換気扇やキッチン、浴槽、トイレなどピカピカになるまで掃除しました。畳の上にはカーペット引いたりして傷がつかないように注意して使っていましたので畳の傷もありませんでした。退出してから1年くらい経っても敷金の返還が無く、問い合わせてみると。家主さんより「ルームクリーニング代金と畳、襖の換え料金に当てたとのことでした。さらに敷金だけでは費用が足りなかったけどおまけしといたから」と言われました。えっ!って思い、「部屋もしっかり掃除したし、畳も襖も傷つけてないですよ。敷金返してもらえないんですか?」って聞きましたら。それはできないと言われ。クリーニングの絶対的な必要性を家主に質問しても「いくらピカピカに奇麗にしてもプロにはかなわないから、クリーニングは必要です」と言われました、けど入居した時はクリーニング後でもキッチンがベトついてました・・・ さらに請求書が送られてきました。 これだと例えば「部屋を2ヶ月使って、その後退出したとしても、同様に襖、畳、ルームクリーニング代金を請求されてしまう」っていう理屈になってしまいますよね?そしたら、なぜ敷金の返還と契約書に書かれているのでしょうか?特約でそれを打ち消す内容なら、敷金は、はじめから戻らないと明確に書いてほしいと感じました。 契約書に記載している以上、多少の費用は免れないと思いますが、クリーニング代の負担割合を部屋面積に対してプロでないとできない箇所の割合を割り出して、家主と借主の費用を計算したり。無傷の畳、襖の換えは次の入居者を募るための先行投資という意味で家主の費用として認めてもらうように交渉することってできるのでしょうか? 愚痴な内容も混じり、文書も下手で大変申し訳ありませんが、なにか上手な交渉方法はありませんか?