• 締切済み

雇用保険受給資格者証について質問です

雇用保険受給資格者証について質問です 社内でのトラブル(同僚の嫌がらせなど)が元で病気(適応障害)になり4月末で退職予定です。4月は今までの代休(140日以上たまっていたので)の一部を使うことができるので、休みを取ったまま退職することになりました。退職後は傷病手当金の申請を考えていますが、6年前に別の病気(うつ状態)で別の会社を退職し、その際も傷病手当金を受け取ったため、実際に受給できるかどうか分からない状態です。 (待機期間の3日は見たいしていると、健康保険協会の担当者の方からはアドバイスを受けました) そういった中で、退職者向けの国民健康保険の軽減措置を受けることができると聞いたので市役所で話を伺ったところ「雇用保険受給資格者証」が無ければ軽減を受けることができないと言われてしまいました。また、労働金庫などで行っている退職者向けの融資にも同資格者証が必要だと指摘されました。退職金が出るかどうかも分からないうえ、傷病手当金が受けられるかも分からない中、何とか健康保険税の軽減と一時的な生活資金だけでも手にしたいと考えています(傷病手当金を受け取るまで少なくとも2ヶ月かかってしまうので、その間の生活資金が無いのです)。 ※:受給資格の延長をした後に資格者証を受け取ることはできないと、ハローワークの担当者の方には言われました。また、厚生労働省の方には、傷病手当金の受給が終わった後に申請すれば健康保険税の軽減は遡及的に行われると言われました。→ただ、そのときお金が返ってきても困ると伝えたのですが、仮に法改正が行われるとしたら今年度末の地方税法改正時になるだろうと言われました。また、社会福祉協議会が行っている融資にも資格者証が必須で、その上私が受けていた給与(月26万円前後)は収入要件を大幅に超えているので受理できないと言われました。  そこで、非常に問題があるかもしれませんが、一旦「雇用保険受給資格者証」を受け取って、軽減措置や、融資の申請を行った後で、受給資格の延長を行い、傷病手当金の申請を行うといった手続きを行うことは物理的に可能なのでしょうか?もし、可能だとして違法行為に該当するのでしょうか?物理的に可能であれば、申請したいと思っていますし、違法でなければ必ずそうするつもりです。逆に違法行為にあたる部分があれば、最大限それを避けて行いたいと思っています。  もちろん、失業手当を傷病手当金(あくまで健康保険のものです)を二重で受け取る予定はもちろんありません。仮に傷病手当金を受け取れなかった場合は、先生からは「働かない方がいい」と言われていますが、言われるままに働かないと餓死するかホームレスになってしまうので、少し休んだら求職活動うことにして、失業保険を受け取るしかないと思っています。  どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.2

精神的な病いの場合、病名がウツ病だろうがPTSDだろうが適応障害であろうが、通院の空白期間が5年以上ないと傷病手当金を受給できません。通院が続いていたのなら確実にアウトです。 発症が6年以上も前ならば、障害厚生年金(月額11~13万円)を申請する方法があります。次に目先の資金は、社会福祉協議会(生活福祉資金)に相談すれば何とかなります。

noraneko555
質問者

補足

ありがとうございます。 先生は「通ったケースがあるので、出すだけだしてみましょう」と言っていたので試してみようというところです。通院は「治癒しているが、減薬のため、続けてください」という診断書を5年前に受け取っているので、それを根拠にしようと話しています。 ちなみに、生活福祉資金は「障害者になったとしても無理」と社会福祉協議会に断言されました。 担当の方が県の担当者と掛け合ってくれたみたいなのですが、県の社会福祉協議会側が認める予定はないと言い切っているらしいです。

noname#113244
noname#113244
回答No.1

直接的なアドバイスではありませんが、まず明日朝一番に、役所にお電話されて、民生員さんを紹介してもらって下さい。そして、全てのことをお話すると、きっと、明日のご飯のことも気にせず治療に専念出来る方法を一緒に考えて、直ぐに動いて貰える筈ですよ。 お大事になさって下さい。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給資格者証と傷病手当金について

    休職期間満了で、会社を辞めることになりました。現在、傷病手当金の支給を受けているのですが、その場合は雇用保険受給資格者証は、いただくことはできないのでしょうか? 雇用保険受給資格者証があれば、国民健康保険が軽減されると、市役所で言われました。退職後も傷病手当金をいただこうと思っています。

  • 雇用保険受給資格者証

    どなたか、行政手続などにお詳しい方お願いいたします。会社を退職し、国民年金と国民健康保険に切り替えました。現在無収入です。失業給付は特別の事情があり、こちらの都合で、受給拒否をしています。したがって、雇用保険受給資格者証はありませんし、もらえません。先に申しましたように、無収入状態ですので年金、保険の支払いが困難です。それぞれに、年金は減免措置、保険は軽減措置というように手続があります。どちらも雇用保険受給資格者証が必要です。年金のほうは、別の書類で、手続が可能という救済措置があり、ありがたいことなのですが、保険に至っては、保険財政が破たんに近い状態であり、提出書類を盾に取り、一切の妥協をしてきません。所詮これが、お役所仕事なのでしょう。どなたか通用するような裏技をご存じの、元行政担当者の方、現担当の方,書士の方、お教え願えませんか、ちなみに保険税は60万に近いのです。とても払えません。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。

    退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。 先月末に精神疾患により会社を退職したため、必要な要件を満たし、退職後も会社から傷病手当を受け取っています。 (退職日に健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること。  退職時に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。  退職日以前および退職日以後も継続して傷病により労務不能状態が継続していること。) 1 この場合、10月1日現在で会社から離職票を受け取り、雇用保険金の受給手続きもできるのでしょ  うか。 2 また、傷病手当は来年の1月まで支給されるのですが、雇用保険が1月以降の申請になる場合、   『退職後1年間の雇用保険金の支給期間』は実質へらされてしまうということになるのでしょうか。  傷病手当金と雇用保険金の併用受給、またその関係について教えてください。

  • 雇用保険受給資格者証

    10月7日に出産の為退職し 離職表が届いて受給期間延長 の申請をし現在夫の 健康保険に扶養で入る為 手続き中なのですが 「雇用保険受給資格者証」が 必要だとの事でした… 出産や妊娠等ゎ受給資格 対象外らしいんですが 出産,妊娠の為の退職でも 「雇用保険受給資格者証」は もらえるんでしょうか…?? 今月に出産予定日を控えて いるのに保険の手続きが 中々進まず保険証のない状態 で困っているので回答 お願いします!!

  • 雇用保険の受給について

    平成22年4月から半年ごとの更新で契約社員をしています。雇用契約では平成23年3月末日をもって契約の再更新は行われないために、自動的に契約期間満了ため退職となります。 2月中旬より仕事上のストレスが大きく起因した、抑うつ症状を発症したため有給休暇を取得し、3月1日より休職を職場に申請しました。 3月分は傷病手当金を申請しようと考えておりますが、健康保険の加入を会社の都合により入社日より1ヶ月延ばされ、社会保険加入が11ヶ月間で1年未満となるため退職後の傷病手当金が申請できないないことが判明しました。 よって、私のように雇用保険加入が1年未満でも、上記の病による事由により特定受給資格者扱いとなり雇用保険受給できるのでしょうか。それとも、契約満了の3月末日を待たずに病気による自己都合で退職したほうが雇用保険のことを考慮するとベターな選択なのでしょうか。 泣き寝入りはしたくありませんので、ご判断お願いします。

  • 退職後の健康保険料 減免について

    退職し傷病手当てを受給しています。 健康保険の減免の仕方を調べているのですが、 「傷病手当て受給中は手続きは出来ず、減免手続きには雇用保険受給資格者証が必要」とありました。 それで雇用保険受給資格者証の手続きが出来れば傷病手当て金を受給していた期間も減免が適用されるらしいのですが、必要なものは期間中の傷病手当ての申請書のコピーなのでしょうか? 傷病手当て手当て金を受給しているのですがギリギリ扶養にも入れませんでした。 すみません、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格についておしえていただきたいのですが。 3月いっぱいで進学の為に会社を退職しようと考えています。 そこで心配になってくるのが金銭面のことです。 自己都合の退職なので3か月の受給はできないんですよね? また、求職中ではなく進学の場合は雇用保険を含め何か手当みたいな ものはあるのでしょうか? 何もわからないので教えて頂ければとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給期間延長の間に就職したら不正ですか?

    私は、2011年8月末で会社を退職しました。 2011年3月~2011年8月末(退職日)まで、うつ病のため休職しており会社の運営する健康保険より傷病手当金を受給していました。 退職してハローワークに行くと、退職後1ヶ月(9月の間)は、雇用保険受給期間延長はできず経過観察期間と言われましたので、その間に求職活動をしておりました。 とはいえ、まだ通院しているので退職した会社の健康保険を任意継続して、9月分の傷病手当金を受給しようと考えています。 この際に、雇用保険受給期間延長申請書のコピーが必要になるので、申請を行なってこようと思います。 (まだ延長申請はしていません。) そして、現在ハロワに通いながら良い求人があったので応募したところ、最終面接まで通りました。 しかし内定というわけではないので、生活に窮するところもあり9月分の傷病手当金を健康保険組合に申請しようと考えています。 ここからが質問なのですが、 雇用保険受給期間延長をしたあとに、ハローワークの求人で内定した場合、何か不正にあたるところはあるのでしょうか。 また、雇用保険受給期間延長していたということで内定取り消しとかあるのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたしします。

  • 雇用保険の受給資格について

    雇用保険の受給資格について教えてください。 先日、ハローワークから以前退職した際に手続きした雇用保険受給資格者証が届きました。 【内容】 A社:資格取得年月日 160101 離職年月日 190731 理由 40   受給期間満了年月日 200731   待機満了日 190904 給付制限期間 190905-191204 離職理由40    B社(現在の職場)派遣社員   被保険者となった年月日 190910 今回、3月末でB社を自己都合にて派遣契約を更新せず退職しようと思っています。 そうなった場合、A社退職時の受給資格の給付制限期間が満了しているので、すぐに手当が貰えるということでしょうか?? もしくは、また3ヶ月の制限が掛かるという意味でしょうか?? A社退職時には、手当も再就職手当ももらっていません。 また、A社での雇用保険受給資格とB社での受給資格のどちらで貰うかで損したり得をしたりするのでしょうか?  

  • 雇用保険受給資格者証

    9月に出産を控えているため、6月末に勤めていた会社を退職しました。 主人の健康保険の扶養に入るため手続きをする際に、主人の会社から雇用保険受給資格者証が必要だと言われました。 退職した会社からはまだ離職票は受け取っていません。 就職した際に雇用保険被保険者証をもらい自分の手元にあるのですが、これでは雇用保険受給資格者証の代わりにはならないのでしょうか?