• 締切済み

■階段とその取り付いている壁について

■階段とその取り付いている壁について 現在、新築工事中です。 工事の途中の状態なのですが、 (あとはクロスを貼ります) 階段の出っ張りのようなものが 気になっております。 #画像を御参照いただければと思います 「巾木(フローリングと壁との境に取り付けをしている材)とのとりあいのための収まりになりますので特に問題ない」と、建築担当から連絡があったのですが、本当にそうなのでしょうか?? 素人感覚では違和感があるので アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.7

一般的というか一番良い納め方です。 階段のササラを壁から出す事で、巾木を止めるのです。 他の方法として階段を15cm程度さげて、巾木を右側のように壁をまいて納める方法もあるが、巾木の出隅は後々、木の収縮で口を開く可能性が大きいので写真のような工法を普通の工務店ならします。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.6

反対から見るとこんな感じですか、 その会社によって納め方はそれぞれですが、一般的な納め方と言えると思いますよ 壁クロスが階段で変わるんなら、コーナー見切りで天井まで区切れば、気にはならないんですが 階段の始まりと、壁の収まり、巾木の収まり等考えている会社なら、 もう少しスマートな納め方も、出来たかも知れませんが… 特に問題ないといえば、問題ありません

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.5

とても綺麗に出来ていますよ 完成が楽しみですね。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.4

 気になったので我が家の階段を見てみました。 階段一段目の下に踏み板(踊り場みたいな感じ)があり、どうやって施行しているのかは説明できませんが美しく仕上がってます。  踏み板の上に、一つめの、くり棒が乗っています。 きっと、うまいやり方があるのではないでしょうか?

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.3

階段ささら巾木部分と一般の壁巾木部分との取り合い部分ではないですか 階段部分はけ上げとふみ面で構成されています 通常階段の段からいくつ上がりに巾木の高さときめて階段の巾木えお設置します したがってどこかで必ずこれに近い形になります 通常の一般的な納まりだと思います。 階段のささら巾木の高さにあわせると、一般部分の巾木高さが大きくなりますので 通常はこのようになります

  • sp005
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

普通に行なわれるおさまりです。 出ているのが気に入らないなら段鼻から15ミリくらいのところで階段側板(今出ている部分) を止めてもらって巾木で柱を巻くしかありませんよ。 ただ巾木の角(出隅)部分は痛みやすいのでお勧めしません。

回答No.1

建築屋です 一般的な納まりだと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう