• 締切済み

彼女を励ます方法

bananan-kunの回答

回答No.2

おもしろい話を本当に期待したわけではなく、あなたの声がききたかった=元気になれる。 でも、彼女の落ち込みが元気になれるまではあがらなかっただけ。 てか、とくに彼女的にはおもしろい話に期待したわけではなく、あなたさまに何か元気になれるふつうの言葉をほしかったのでは?単に声がききたくなったのでは? 落ち込んでいる今の彼女の不安を取り除けるようなトークが一番だとおもいますよ。 あぁ、彼氏最高ってなりそうだし! では、お互い支え支えられつつってことで。

関連するQ&A

  • 彼女のこと

    彼女のこと 私は大学4年でタメの彼女と付き合っています。私は4月に内定を頂いたのですが、彼女はまだ目処がたたないので、かなり落ち込んでいます。 そこでこのようなメールが送られてきました。 『もう精神的にも限界だから、頼る人がいると逆に甘えちゃうから、存在を消したほうがいいのかと思って。 別れたほうがすっきりして頑張れる。』 私には彼女が強がってるようにしか思えません。 彼女のことをこれからもしっかりと支えていきたいと思っています。 どんな言葉をかけてあげればいいと思いますか。 ちなみに彼女はみんなからは強い女性だと思われていますが、実はナイーブな人です。 そのために人に甘える、頼るということに抵抗があるのだろうと私は感じています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 内定先へのメール

    現在大学4年生の者です。 内定先から4月に就職するまでの間、定期的にメールで連絡をとるように言われているのですが文面をどういった風にすればいいのかよくわからず困っています。 内容はなんでもいいと言われているので、大学の話や旅行の話をしようと思っています。 最初に何か時候の挨拶のようなものを入れたほうがいいのでしょうか? またこのメールは特定の人に対するものなのですが、「お元気ですか」などの相手を気づかうような文章はあった方がいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 新卒者が内定以外で採用をもらう方法とは?

    現在、大学3年生です。私の通っている大学では今が内定ラッシュの時期なのか大学のゼミの先生に「今からちょうど1年後(4年4月)に内定をもらっていないと非常に厳しい展開になる」というアドバイスをいただきました。 私自身、内定で入ることには拘っていないのですが、もし内定以外の方法で09年4月(大学卒業後)から就職する場合、どのような手段で採用してもらえばよいのでしょうか? それとも、内定で入社することを目指すべきでしょうか?

  • 内定出たけど・・・

    現在大学4年生のものです。 4月14日にある会社から内定をいただきました。 その際は電話で連絡を受け、その日のうちに メールも届きました。 そして、電話では4月中に必要書類を送る旨の お話をされていたのですが、今日(4月27日)現在 自宅に何も届いていません。 連休に入ってしまうとますます届くのが遅れそうな 気がするのですが、こんなもんでしょうか? もしかすると企業の方が内定取り消しを考えているのでは・・・ と不安になります。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら 何かアドバイスお願いします。

  • デザイン事務所に就職する方法を教えてください

    都内在住の大学3年生です。 3DCGを扱っているデザイン事務所(出来れば都内)への就職を考えています。 現時点でインターンはまだ決めていません。 通常であれば、4年生の6月に内定を取るのが普通だと思いますが、大学の教授から3年生の11月時点で内定を取った先輩が数名いると聞きました。 その先輩たちはインターン先で気に入られてそのまま内々定がほとんどだそうですが、中には自分からデザイン事務所等に持ち込みをして早期に内定した人もいるそうです。 私もその方たちのように、早期に内定を取りたいです。 理由は、私の先輩に最後まで内定を取ることができず、鬱病のようになってしまった方が数名いるため、就活に対して恐怖心を抱いていること。 早期に終わらせることで、空き時間を活用して自主制作や卒業制作、内定先の準備等に利用したいためです。 そこで相談なのですが、早期に内定を取るためにはどうすればよいでしょうか。 インターンへの参加を考えていますが、デザイン事務所の多くがインターンを募集していない所が多いです。 電話やメールで問い合わせをして、インターンのようなものをしてくれないか聞いてみようと考えています。 もし、そのようなことをしたことがある方がいらっしゃいましたら、ご自身の実体験を教えていただきたいです。 他に何か方法や、早期内定のための準備などありましたら教えてください。 現段階で3DCG作品のポートフォリオをある程度作ってあります。 Photoshop、Illustrator、Premiere、AfterEffects、MAYA、ZBlush等扱えます。 他に勉強したほうが良いソフト等あればそちらも教えてください。

  • 求人票への応募方法

    今年の九月に大学を卒業しましたが内定をもらえていない既卒です。 インターネットの求人サイト(学生職業支援総合センター)で興味のある求人票を見つけました 応募方法に(電話・郵送・メール)などいくつかの方法で応募できるようなのですが、どの方法がベストでしょうか?

  • 就職が決まっていないのに留学

    現在大学4年生の女です。 大学3年生の秋くらいから、「4年生になって就職が決まった後から、留学したいな」と考えて交換留学の制度に申し込み、今年の8月から留学が決まりました。 1月の前半に帰国する予定です。資金もアルバイトでコツコツと貯め、奨学金もいただけることになりました。 しかし、考えが甘く、いまだに内定が貰えず、また貰うメドも全くありません。 最近では、このまま本当に留学してよいか悩んでいます。 留学に対するモチベーションも下がりつつあります。 同じような経験のある方など、ぜひアドバイスお願いします!

  • 元気になれる方法を教えてください

    たびたび、失礼します。 今、とても苦しいです。中学、高校、大学と鬱を繰り返しては何とか立ち直ってきました。その折はいろいろと勉強や趣味に打ち込むこと、、自分の未来は拓けてると考え、周囲の人にもめぐまれて立ち直ってきました。 しかし、繰り返してしまうのは相変わらずで、大学時代は2回も引きこもりになりました。原因は居場所を感じられない、疎外感、孤独感と失恋によるものでした。 前置きが長くなりましたが、現在4年で就職活動をしていかなければならない時期にまた発症しました。行動を起こさないといけないのに、何すればよいのかわからず、自己嫌悪と焦燥感で時間が過ぎて行きます。 本当なら、バリバリ会社回ってそろそろ内定を貰う頃だど思うのですが、元気とやる気が出ず、あきらめてしまいます。 また、この時期に恋に振り回され、ダブルパンチを食らいました。向こうから積極的に来てくれたのに甘え、曖昧な態度をとってしまったことが原因だと思っています。メールは来ませんが、電話は折り返してくれます。 行動したいのにいろんな事が足枷となり、まるでアクセルとブレーキが一緒に掛かってる状態です。 内定が取れなくて死にたくなる人の気持ちが分かってきてしまいました。 単位もギリギリで、かなりハードな状態です。 乗り越えれば強くなれそうな気がしますが、とてつもなく大きな課題に精神的に追いつめられてしまいました。 何か元気になれる方法はないでしょうか。 一つ一つ潰していきたいですが、心と体が言うことを聞いてくれなくて、苦しいです。 最後まで読んでくれたかたありがとうございます。

  • 相手が自分の話を聞いて無いなーって感じた時の対応方法

    相手が自分の話を聞いて無いなーって感じた時の対応方法 最近気になっている方がいます。 お互いに時間があるときは電話をしているのですが、 相手の方が自分の話を聞いて無いなーって感じた時、どのように対応すれば良いのでしょうか? 特に会話の中で、曖昧な相槌や、気の無い返事をされたり、 「あー。腹減った。」など会話と無関係なフレーズで水を注され、 会話の腰を折られたケースの対応方法を知りたいです。 これって気持ちが会話ではなく別のところにあるからこんな風になるんですよね? さっきまで意気揚々と喋っていたとしても、 こういう事があるとそういう風に考えてしまって一気に気持ちが沈んでしまって言葉が続かなくなってしまうんです。 相手からすれば急に黙ってしまうから「え?どうしたの?」みたいになるし、 でも自分は言葉が続かないし、気まずい雰囲気になってしまって。。。 せっかく楽しく電話出来ていたのに、変な風に終わってしまって、 次の電話が出来るまで「もう電話無理かも。。」って独りで沈んでいます。 そんな風にならないようにそつなく会話を続けたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? みなさんからのアドバイスをお願いします。

  • 内定した会社を断る方法

    大学4年生で先月無事に就活を終えることができました。 2社から内定をもらったので1社を断らなくてはいけません。 最初に内定をもらった方を断りたいのですが、 1社目の内定だったので他が受からなければその会社に入社する予定だったのと、待ってくれない会社だったので、 入社意思があると契約書まで書き提出してしまいました。 契約書には、親のサインと印鑑もしてあり、「4月から弊社に入社します…」みたいな、少し重たいものでした。 それでも辞退はできますよね!? 断りの電話がなかなかできなくて… (怖いのでしたくなくて) 2つ目の内定が出てから1ヶ月も経ってしまいました。 1社目の内定をもらってからはすでに2ヶ月も経っています。 向こうの会社が気分を悪くならないようないい断り方教えて下さい。 (どのように電話したらよいか) お願いします。