• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元ヤクルトの、安田猛投手について。)

元ヤクルトの安田猛投手についての魅力と名場面

kyuukeityuの回答

回答No.4

とにかく球が遅く、左の横手からゆっくりしたフォームで投げる投手の印象でしたね。阪神の星野投手と、去年までパリーグで投げ、今年から阪神にいる柴田投手をたして二で割ったような感じです。 いしいひさいち氏のマンガ「ガンバレ、タブチくん!」でもよくネタにされていました。「77年秋の安田魔球コレクション」とか。 あんまりフォームがのたーっとしすぎて、王選手と対戦したとき、巨人側のベンチから「失礼だぞ!」と野次が飛んだとか、飛ばなかったとか。 なんだかコミカルなエピソードが多い投手でした。それでも新人賞や、再収集防御率のタイトルを取っているんですね。

noname#4437
質問者

お礼

こんばんは!。回答をして頂きまして、大変ありがとうございます!!。 (*その前に・・・、kyuukeityuさんすみません!。生来のおっちょこちょいの性格のせいか、お礼をする順番を間違ってしまいました滝汗(~_~;)。大変すみません!(>_<)!。) 話を戻しまして・・・・、 >とにかく球が遅く、左の横手からゆっくりしたフォームで投げる投手の印象でしたね。 多分、kyuukeityuさんが仰っていた「「ガンバレ、タブチくん!」を読んで知ったんですが、フワフワボールっていうイメージがあったんですよ(笑)。 で実際にも、やはり球は遅かったのですね!。 そしてゆっくりしたフォーム!。当時の映像、ますます見たくなりました!!。 柴田投手に関しては、ちょっとわからなかったので、今後注意して見てみますね!。 >いしいひさいち氏のマンガ「ガンバレ、タブチくん!」でもよくネタにされていました。「77年秋の安田魔球コレクション」とか。 あははは笑。“魔球コレクション”ですかぁ!!。こういう名称大好きです!!。 でも魔球と言われるほどの球だったということは、現役当時のも是非見たかったですね。 >あんまりフォームがのたーっとしすぎて、王選手と対戦したとき、巨人側のベンチから「失礼だぞ!」と野次が飛んだとか、飛ばなかったとか。 これまた笑ってしまいました。 でも野次が飛ぶということは、それだけ安田投手を苦手にしてたんでしょうか?(笑)。 安田投手って、ホントわりとエピソードが多いんですね~。 こんなに丁寧に回答して頂き、また当時の話も聞かせて頂いて、とってもおもしろかったです!!。 kyuukeityuさん、本当にどうもありがとうございました!。大感謝です!!。

noname#4437
質問者

補足

kyuukeityuさん、ご回答していただき、大変ありがとうございました。 準良回答の件ですが、どうしても迷ってしまい、気持ちの上ですが、ここはみなさまに10ポイント、という形で締め切りたいと思います。 また今後ともどうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 元広島・巨人川口投手

    元広島・巨人川口投手はヤクルト戦は苦手にしてましたか?相性が良かったのは阪神ですか?

  • 昔の入来弟投手

    ジャイロボールという浮き上がるような(感じがする)直球があることはよく知られていますよね。 現在巨人で活躍している入来投手が怪我して復帰する以前、5年前くらいでしょうか、その年は7勝くらい(勝ち数は曖昧です)したかな?あの頃の限られた時期の2、3試合で浮き上がるというかもうほとんど変化球のような勢いで伸び上がる直球を投げていたような記憶があるのですが、あのボールは一体なんだったのでしょうか?もう兎に角スゴイ軌道で伸び上がっていたような気がするんです(でもなんだか打たれてましたが)。 もし覚えのある方がいたらお返事ください。 それと、現在ジャイロボールを投げる投手、メジャーでも日本でもいいので教えてください。 一応阪神(?)の星野投手は聞いたことがあります。

  • 勝ち投手について

    少年野球チームの初心者スコアラーです。 勝ち投手についてお教え下さい。 (先攻)自チームvs(後攻)相手チーム ・3回表を終えて4対0とリード。 ・その裏の回に先発が突如の乱丁で、一つのアウトも取れないまま一挙5失点して逆転されてしまいました(4対5)。 そして2番手投手に交代。 ・2番手投手は、後続を抑え追加点を与えませんでした。 ・4回の表の攻撃で自チームは3点を加えて再度逆転(7対5)。 ・4回の裏の守備から3番手投手に変わり、4ボールで出したランナーが内野ゴロの間に還って、1点を失いましたが、後続は抑えて7対6。 (少年野球の時間制限があるためこの試合は時間切れでゲームセット)。 この試合のケースでは勝ち投手は誰になるのでしょうか? またセーブがつく投手はおりますでしょうか? スコアラーとして初心者なものですから、どうかお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 左投手

    中日の山本昌、日本ハムの武田勝、ロッテの成瀬 、元オリックスの星野 のような直球の遅い投手はみんな左投手です。 左投手は直球が遅くても抑えられるのでしょうか。

  • 先発投手の調整は

    プロ野球の先発投手の調整方法について教えてください。 先発投手は中継ぎ投手、野手と違った調整をしますね 例えば登板日の翌日は完全休養で休みなのは分かります。 それ以降は走り込み、キャッチボール、ブルペンと肩を作っていく事は分かりますが (1)登板日の翌日に休まず 軽く走り込みなどして翌日に休む選手もいれば そういう場合休めるのか (2)休日日以外は球場に行かないとダメなのか (3)遠征中に登板予定があって一緒に遠征する投手以外はどこで練習するのか?特に甲子園がある阪神、神宮大会のある時のヤクルトはどうなのか? ブルペンで投げ込みは球場、練習場所がなければ無理ですがキャッチボール、走り込みなどは別に球場などで出来なくても構いませんよね。

  • 最近の巨人・上原投手について

    上原投手はすごい投手だと思います。 ワールド・ベースボール・クラシックでの投球は感動モノでした。 私は巨人ファンではないので、特に最近はあまり巨人の試合を見ていませんでしたが、上原投手は故障復帰後、クローザーで活躍しているのは知ってましたし、活躍も当然だと思ってました。 昨日、各野球中継をじっくり見ていたところ、優秀なセットアッパーがたくさん見れて感動でした。 阪神・久保田投手、ウィリアムス投手、藤川投手、広島・永川投手と皆ナイスピッチでした。 ところが、巨人・上原投手の投球を見て?と思いました。 投球フォームが棒立ちの感じで勢いを感じない。 なんか、ボールのキレが悪い。 昨日の結果はまずまずでしたが、「これは打てない」という感じはしませんでした。 実はまだ復調してないのでは?と感じましたが、どうなのでしょう。 単に私の感想が間違いなのか。 みなさんはどう思われますか?

  • CS

    CSに来る可能性がある中日、阪神、ヤクルトの先発投手、各4人くらいの最近5試合の投球成績を教えてください。

  • 阪神の石毛投手が・・・

    今日、阪神の試合で石毛投手が投げているのをみて、 誰かに似ているなあ・・・と思いながら色々考えていていました。そして、ふと、思い出しました。 昔、仮面ライダーに出ていた、ガラオックスに似ている! 自信満々と妻に話すと、妻はガラオックスを知りませんでした。ネットで調べて、ガラオックスを見せても「似ていない」と言うのです。 似ていると思うのは私だけでしょうか? みなさまのご意見お聞かせ下さい。

  • 中日・岩瀬投手の調子について

    最近、中日ドラゴンズ守護神の岩瀬投手が乱調に陥る場面を見かけます。 先日のヤクルト戦では、一度登板しながら、途中で浅尾投手に交代させられていました。 翌日は、1点のリードを守れませんでした。 個人的にですが、かつては「岩瀬が出ればほぼゲームセット」との印象が強かったです。 日本シリーズで「完全試合中の投手からマウンドを奪った」事さえありました。 前置きが長くなりましたが (1)絶対的ストッパーが不振に陥っている原因は、年齢以外に何か存在するでしょうか? (2)岩瀬投手は、あと何年ほど守護神を勤めると思いますか? (3)ベンチの信頼は、やはり低下しているのでしょうか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • デッドボール、高校球児は謝るけどプロ野球選手が・・

    謝らない(謝らないことが多い)のはなぜでしょうか? ひょっとしたら謝ることがあるのかも知れませんが、私が今まで試合を見た限りでは、ボールを当てた選手に対して、投手が謝る場面を見たことがありません。 投手にしてみれば、“お前もプロなんだから、そのくらい避けろよ”という感覚なのでしょうか? あるいは、わざと当たってデッドボールの判定で出塁する、ずるい選手がいるからでしょうか? または、謝ったら相手から弱い投手と思われるから? はたまた、“たまにはそんなこともあるよ、いちいち気にするな”というプライドみたいなものですか?・・・ なぜだと思いますか?