• ベストアンサー

子供服の洗濯方法

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.1

えっ!!わたしは初めっからみんなと同じ合成洗剤で洗ってました。一応、赤ちゃんのものは赤ちゃんのものだけで洗うようにはしていましたが・・・。わたしが気にしなさすぎなのかしら?もうすぐ4歳の息子ともうすぐ生後4ヶ月の娘の母です。

noname#4134
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 totomamaさんが気にしなさ過ぎなのではなく、おそらく私が気にしすぎだったんだと思います。 うちの母は無添加好きで、「あんた合成洗剤なんかで洗ったらだめよ!!」ときつく言われていたもので・・・・。

関連するQ&A

  • 洗濯石鹸と洗剤は混ぜて使えますか?

    7ヶ月の娘がいるので、今は液体の洗濯せっけんを利用して大人の服も子供の服も一緒に洗っているのですが、 1回の使用量が洗剤に比べると多く、毎日洗濯するので、すぐになくなってしまいます。 合成洗剤にかえようかとも思ったのですが、そうなると柔軟剤を使用しないとごわごわになるし、 今まで娘のものの洗濯には合成洗剤は使用したことがないので、 万が一娘の肌が荒れてしまったらかわいそうだし・・・と思うと、なかなか換えられないでいます。 そこで、今使用している液体せっけんに少しだけ合成洗剤を足して洗濯できないかなぁと考えたのですが・・・ そうすれば、液体せっけんの使用量を減らせるし、 柔軟剤を使用しなくてもごわごわになり難いかなぁと思ったのですが、どうでしょうか? 石鹸と洗剤って混ぜないほうがいいですか? 少しでも合成洗剤を混ぜてしまったら、石鹸で洗濯している意味はないでしょうか? アドバイス、ご回答よろしくお願いいたします。

  • せんたくせっけん使用の場合、柔軟剤を使ってもいいんでしょうか?

    最近、環境などいろいろな面から せんたくせっけん(液体)に洗剤を変えました。 洗いあがりなどはとても満足しているのですが、 今まで洗剤や柔軟剤に香料が入ってるものを使用していたため 無臭の洗濯ものがどうも物足りなくて・・・ 今日、市販の柔軟剤を買ってきたのですが、 せんたくせっけんに柔軟剤を使用してもいいのでしょうか? また、せっけんに合う、いい香りの柔軟剤があれば 教えてください。

  • 洗濯について セスキ炭酸ソーダと液体石鹸

    洗濯について教えて下さいペコリ(o_ _)o)) 家族がアトピーなので、洋服に血がつくとがしばしばあります。 なので、セスキ炭酸ソーダを薄めたものをバケツに入れ 夜、アトピーの家族の脱いだ服を浸けておいて 翌朝みんなのもと一緒に洗濯しようと思うのですが セスキ炭酸ソーダがしみ込んだ洋服と 液体石鹸とが混ざっても大丈夫でしょうか?? 洗浄力はどうなるのか・・・?? イロイロ調べているんですが セスキは血液、皮脂汚れに強いということくらいしかわからず・・ 脱・合成洗剤お洗濯!の先輩方よろしくお願いします。

  • 服の黄ばみを落とす方法

    白いシャツなどを着ているとよくわかるのですが、服って皮脂が染み込んでいって、どんどん黄ばんでいきますよね。 普段、無添加の粉石鹸で洗濯しているのですが、この黄ばみがなかなか落ちません。 綺麗に洗える洗剤とか、工夫があれば教えて下さい。 ちなみに合成洗剤はなるべく使いたくありません。

  • みなさんのおすすめの洗濯用石けんを教えて下さい。

    こんばんは。 合成界面活性剤が苦手なので、液体の洗濯用石けんを使用している主婦です。 黒や紺等の濃色物に白い石けんカスが付着することがあり、濃色物は手洗いをしています。 石けんカスが付着しにくい洗濯用石けんを探しています。 みなさんおすすめの洗濯用石けんを教えて下さい。 粉末でも液体でも構いません。 ちなみに洗濯機は日立のビートウォッシュを使っています。 よろしくお願いします。 合成洗剤をすすめますと意見はすみませんがスルーさせていただきます。

  • 洗濯すると衣服がボロボロになってしまいます。

    タイトル通りなのですが、痛み具合がハンパないです。 自分の洋服はお洒落着洗い様洗剤で手洗いしているので分かりませんが、タオルや下着、子供の服はたちまちボロボロになります。 荒い上がりは固くてゴワゴワ、タオルは真ん中の使う部分が黒ずんだりオレンジっぽくなってきます。 しかも外干ししてもかび臭いこともあります。 洗濯機は洗濯機用洗剤で2週間に1度丸一日かけて洗浄しています。 2009年式の全自動洗濯機の普通のコースで、純石鹸洗剤で、洗濯しています。 柔軟剤を使うと香りは良くなりますが、ゴワゴワは改善されません。 どうしてでしょうか? どうしたら改善されますか?

  • 粉末せんたく石鹸でお洗濯している方に質問です。

    私はみよしの粉末そよ風でお洗濯しています。 合成洗剤の香料で気分が悪くなるのでそよ風を使いはじめました。使い始めて石鹸洗濯が非常によごれが落ちることに気付いたので続けています。ア〇ックとかア〇エールで洗濯しているときは、酸素系の漂白剤を併用してもワイシャツの襟ぐり袖ぐりの汚れが落ちなかったのですが、せっけん洗濯にしてから全く汚れが残らなくなりました。ですが、先日洗濯機メーカーの人から粉せっけんで洗濯しているひとの洗濯槽は石鹸カスが残ってカビだらけになる。だから粉せっけんは使わない方がいいとかなり強めにいわれました。その方は粉せっけんで洗濯しているとすぐワカメみたいな汚れがついてくるともいわれました。ですが、私は合成洗剤で洗っているときはワカメみたいなのが出ていましたが、せっけん洗濯にしてからはワカメみたいなものは一度もでてこないのです。 それでせっけん洗濯している方は合成洗剤を使っているときよりワカメみたいな汚れがつきますか? ちなみに私は、最後のすすぎでクエン酸をいれていることと、残り湯は使わない。35度くらいのお湯で洗っているので真冬でも石鹸カスの残りが衣類に付着することは少ないです。洗濯機を使っていないときは蓋はずっと開けています。 ちなみに、その洗濯機メーカーの方は液体合成洗剤で洗濯していて、襟ぐりも袖ぐりもすぐ黒っぽくなるそうです。クリーニングでも落ちないので仕方なく処分するとか言っていました。 そんなこと聞いたらやっぱり合成洗剤に戻すのは抵抗があります。 長くなりましたが、最後にクエン酸を使っていても、せっけん洗濯は合成洗剤に比べ洗濯槽に汚れがのこるのでしょうか?

  • 子供の洗濯物

    子供用の洗剤を使って別洗いしてます。 大人の洗濯と一緒に普通の洗剤を使って洗っていいのは、いつ頃からですか?

  • 黒い服の洗濯

    黒い服を洗濯すると、ホコリなどが白く付いて汚らしく見えます。 ネットで洗っても思うほど効果がありません。 どなたか、黒いまま綺麗に洗える方法ご存知じゃありませんか? ちなみに洗剤は蛍光増白剤の入っていない液体洗剤を使っています。

  • 洗濯石けんについて教えてください

    今まで洗濯の時は合成洗剤を使用していましたが、石けんに変えたいと思っています。 シャンプーや食器は既に石けん変えて数年経っているのですが、 洗濯はちょっと大変そうなので延び延びにしてました・・・ でも出産(布おしめ予定)を機に頑張ってみようと思います。 そこで教えていただきたいのですが、 ・どの洗剤を選んだらよいのか   シャボン玉やパックス、生協、ミヨシと色々あって   使い勝手、対コスト等どれを選んだら良いのやら・・・   各個人の趣味・勝手と言われればそれまでなんですが、お勧めがあれば教えてください。    また粉と液体なら液体の方が良いですか? ・洗濯機のクリーニングの仕方   洗濯層が合成洗剤の時より汚れがたまってしまうんですよね?   どんな感じで、どの位の頻度でクリーニングしたら良いでしょうか。 ・酸素系漂白剤の使い方   どんな時に使ったら良いのでしょうか?   カッターシャツ等には毎回やるべきですか。 その他アドバイス等なんでもいいのでよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう