• ベストアンサー

和音、伴奏についての質問です。楽曲のMIDIデータなどをみている際に気

和音、伴奏についての質問です。楽曲のMIDIデータなどをみている際に気になっていたことなのですが、伴奏となる和音をある時は普通に三和音や四和音で演奏しているのに対して、時々二音での和音で演奏している箇所などがあります。あれはいったいどういった使い分けをしているのでしょうか? ギターのパワーコードのように三度の音を省略しているのかと考えたのですが、どうもそうとは限らないみたいです。作曲者はこれらをどういう理論で使い分けているのかがわからないのです。 どうかご教授お願いします。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちゎ♪  =*^-^*= 趣味で作曲しています。。。 伴奏となる和音をある時は普通に三和音や四和音で演奏しているのに対して、時々二音での和音で演奏している箇所などがあります。あれはいったいどういった使い分けをしているのでしょうか? ・ジャンルにもよって、考え方が違うと思いますので、とりあえず一般的な歌謡曲・クラシック等で考えると・・・「伴奏」とは、なにか? というと 大別して、「伴奏」とは、 (1)「伴奏和音」(和声法)として奏する場合もあるわけですが、もうひとつ、 (2)「対旋律」(対位法)として、「主旋律」以外の旋律が、伴奏として、セットされる場合があります。 平易にいいますと、織物でイメージしますと (1)は、「縦軸(縦糸)=和音(進行)」であり、 (2)は、「横軸(横糸)=(主・副・対)旋律」を重視して音楽です。 (1)の場合、そもそも、和音ということですが、「三和音や四和音」でなければならない。 という決まりはありません。ですので、「2和音」。主に「ルート」だけでも、 「その他」の組み合わせでも、かまいません。 (2)の場合を利用した場合ですと、「2声」。「3声」という、考え方があり、 要するに、「主・旋律」。「副・旋律」。「対・旋律」に注目した場合、 和音の中のどの音を利用するか、または、オミット(省略)するか、・・・となってきます。 この場では、説明が難しいのですが、簡単な「作曲・音楽理論」の本を一読することをおすすめします。 でゎ ^^

bottomguitar
質問者

お礼

難しいですね。理解できるまで何度も回答を読み直して勉強したいと思います。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

音楽や伴奏の種類が分からないので例として。 1、伴奏の音の流れから。  例えばソシレの和音のソはドとミにつなげたい、シはドにつなげたい、レもドにつなげたいとなると後の和音はドとミになります。ソを省略することになります。 2、メロディの音を伴奏に重複させたくないような場合、伴奏からその音を省略します。 3、感覚的な面として、聴いてみてその方が作りたい曲のイメージに合っているので。

bottomguitar
質問者

お礼

音楽の種類や伴奏の流れ、メロディとの組み合わせといろいろな要素が関わってくるのですね。精進します。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • MIDIデータソフトでいいのは?

    MIDIデータを使って、ギター自体に自動演奏をしてもらおうと思っている(ヤマハの光るギターを使おうと思っています)のですが、PCで音楽の編集とか作曲とかMIDIデータを作るソフトがあることは調べたのですが、たくさんあってどんなものを選べばいいのかわかりません。それにこれらのソフトは値段が高いものが多くて買えないものが多いのです。 何かお勧めのソフトはありませんか?

  • ギターの奏法と演奏について

    ギターの奏法と演奏について だいぶん昔にクラギを 少しだけやっていましたが クラギでは今もかな? コードって言わなかったですよね? 結果的にコード何ですが 和音、分散和音ですよね 単音、???????、?????????は良いのですが コードでストロークの (メロディーなし) 伴奏? が今一理解できません 作曲も短音(メロディー)からでなく コードで拾う人も居るらしいですが… リズムとキーと言うことなんでしょうか?

  • ■作曲 ギター■

    ギターで作曲したいと思ってるんですが なにをすればいいか分かりません。 コードで作曲に合わせて音程をあわせるんですか? TABを使って旋律をつくるんですか? 一般的にはどうやってやってるんですか? TABでやるなら鍵盤でやったほうがいいですか? また鼻歌で作曲して譜面をつくって ギターで伴奏をつけたいときどのように 音を合わせればいいんですか?理論がよくわかりません。

  • ピアノ伴奏について質問です

    ピアノ伴奏について質問です。 楽譜に右手で弾くパートとコードネームがかかれています。 (1)右手は譜面の通り、左手はコードネームの根音を弾こうと思うのですが、左手はどのようなリズムで弾けばよいのでしょうか? (2)もし左手で根音を弾かず、コードの和音の他の音を弾く場合、何か注意点はありますか?

  • DTMで作曲していて構成に詰まりました

    はじめまして、DTM初心者のものです。 作曲の構成として【リズム(ドラム・ベース)・ハーモニー(ギターやその他)・メロディ(歌)】 となってますが、もし解釈した理論で間違ったのがあれば訂正をおねがいします。 実際メロディを先行で作る場合 1、まずメロのルート音のベースを鳴らせばいい。 2、コードはギターでなくても和音が出せる(ピアノやストリングス)音色ならばよい? 実際に思いついたメロディをmidiに打ち込んで、そこから肉づけをしてる つもりですが、もちろん普通に思うフレーズを鳴らしただけならメロと伴奏がごちゃごちゃで 聞けるものではありません。 3、ギターでメロに合うコードを見つけてたんですが、 アニソン系で「World End」という曲があります。 http://www.youtube.com/watch?v=Z6KOKsH6pgU こちらのようにギターのコード弾きが聞こえず おもな構成はドラム・ストリング・ベースしか聞き取れません。 このような場合、メロと合うコードの役割はどれになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ピアノ伴奏

    私は今、友人との共同作業でピアノ伴奏の作曲をしています。 歌詞を書いて、ギターコードもつけて、メロディーラインも出来上がっています。 ただ、これをピアノで弾き語りする場合のピアノ伴奏の付け方が分かりません・・ ソロ演奏の時は右はメロディー、左はルート音でしょうか? それは少しは理解できたのですが、弾き語りになるとメロディーは歌うので不要になります。 では右手は何を弾くのか・・・ 逆に左手は何なのか・・と 和音を弾くとか、アルペジオかなと友人は言うのですが、友人も詳細は分かんないみたいで。 一体、弾き語りのピアノ伴奏は右・左で何を弾いているのでしょう? また、それを作曲していくうえで、何か決まりはあるのでしょうか? お願いいたします。

  • インストゥルメンタルの「Godsend」、誰の曲かご存じですか?

    ドラムもギターもなく電子音だけで構成された、和音の美しい悲しげな曲でした。 ファミコンみたいな音とRPGっぽいメロディから、ゲーム音楽かな?とも思ったのですが、何かの楽曲をアレンジしたものかもしれません。 ふとしたことで聴いたら気に入ってしまい、どうしてももう一度聴きたいんです。 どなたかこの「Godsend」の入っているCDの名前、作曲者・演奏者についてご存じの方がいたら教えてください。

  • 根本的なコード理論の概念また、使い方について

    作曲を行うため、ある程度音楽理論について学習を行いました。 そこでコード理論についても学びました。 (ダイアトニックコードや接続系、セブンスコードなど) ある程度理解したので、制作に入ろうというところで 根本的にコード理論ってなんだ?となりました。 一言で表すと上の質問なのですが、 コードは和音であり、複数の音を鳴らした時にできる。 という回答が欲しいわけではありません。 疑問が上手くまとまらず、言語化が難しいため、分かりにくい書き方にはなってしまうと思いますが、回答をいただけるとありがたいです。 現代の音楽だと、ここからここまでがこのコードと範囲で考えていると思いますが、これを捉えているのはあくまで人間なのでしょうか? ベース音という概念は、そう解釈しているだけであって、これもまた人間が捉えやすいように捉えているのでしょうか? コード理論というのは基本的に伴奏の部分と捉えている部分の音をコードとして作られているのでしょうか? 楽曲に、ベース音とメロディーだけのように、コードとして捉えにくい作りのものも作れる(ある)と思います。 その場合、勿論複数の音が鳴っているため、和音として捉えることは出来ると思います。しかし、それはあくまで無理やりコード理論にあてはめているだけであって、実際にはあまりコード理論として考えないという方が自然な時もあるのでしょうか? 上の質問と似ているのですが、複数の音が鳴っている場合、どんな時にもコードという考え方が出来るのでしょうか? コードを付けるという考え方があるのでその部分が無ければ、コードという考え方が出来るのでしょうか? 少し質問が変わりますが、ベース音だけの部分でも、コードの表記されているサイトでコードが書いてあることがあります。 これはベースだけだが、そのキーに適した音をベース音から予想して書いているだけでしょうか? そうなる場合、ベース音だけでもコードという概念が出てくるのでしょうか? また、実際に大衆音楽を作る際にコードは付けるという感覚で作っていって問題ないのでしょうか? 上手く文がまとまらず、多くなってしまいましたが、疑問の概要が分かっていただけたなら、ありがたいです。

  • ピアノのコード弾き上達の仕方

    ピアノのコード弾き上達の仕方 どうもこんにちは! 最近作曲でmidiを扱うようになり、鍵盤で伴奏ができればずいぶんと作曲が楽になると思い、上達したいです!! しかし今はというと ・コードの構成音を曖昧に暗記 ・KeyがCでないと弾けない(黒鍵が苦手、C以外だと鍵盤を見てもすぐにはわからない) ・ダイアトニックは暗記 ・コード進行の引き出し少ない ・ローマ数字表記になるとKeyがC以外だと時間がかかる と、コードの理論などについての知識も不足 また、演奏においても上記のこともありましてKeyがCでなければ弾けなかったり構成音暗記が曖昧なためうまくいかない。 リズムブレブレ。 バッキングパターン引き出しもない。 と、残念なばかりです。 ひと前での演奏ではなく作曲のためのピアノが弾ければと思います! 上達のための連取メニュー学習すべきことあったらどれからてをつけたらいいか教えてください!

  • シンセつきのキーボードによるMIDI打ち込みについて質問です。

    初音ミクの歌に伴奏を付けるためにMIDI打ち込みをしたいのですが、 今現在PCの方の環境が十分ではないので先にシンセ付キーボードを買い、 半年か一年くらい練習をしておこうと思っています。 そのため打ち込みのためだけというわけでもなく、 アレンジもそこそこできるくらいにはなりたいのですが、 その場合どのようなキーボードがいいでしょうか? 意外と音色の試聴サイトなどがなくて、 どのキーボードがいいのかわかりません>< オークションで購入する予定で、予算は3万円です。 条件としては、 ・オーケストラやベースなど様々音色がある ・アコースティックピアノの音がそこそこ良い(臨場感がある)もの ・MIDI端子がついている ・49以上の鍵盤がある ・ピッチベンドがついている ・DTM&キーボード初心者を抜け出すくらいまでは使える といった感じです。 条件が多いですが、もし近いものがあればよろしくお願いします。 他にもオススメのキーボードがあれば是非お願いします。 また追加の質問として、 MTRにギター演奏を録音して、 それにキーボードシンセの音を重ねて録音することは可能でしょうか? MIDI端子で接続しても音は鳴らないと思うのですが、 他に方法はあるでしょうか? DTM環境が整うまで、MTRを使って伴奏を録音したいのですが・・・ 分かる方、よろしくお願いします><