• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新年度恒例の「児童個人票(家庭調査書)」に親の職業記載は必要でしょうか)

新年度恒例の児童個人票(家庭調査書)についての疑問

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.2

そんな事、個人情報ですから書きたくなければ書かなくてもいいのではないですか?   長男、次男、とかは以前は2人目から授業料とか安くなったりしてましたけども、      今は事業量授業料も無料ですか   給食代払わなくても食べさせてもらえますから 名簿に名前を載せれない子もいるそうです   そんな子は当然げた箱にも名前がなかったりします    そんなこと考えていたら学校なんかやれません 子供のことだけ考えてください

関連するQ&A

  • 家庭調査票

    丸秘家庭調査票に保護者の希望を書く欄があるのですが、皆さん、どのような事を書かれているのでしょうか、、。 これと言って、何を書いたらよいのか思い浮かばくて困っています。 参考までに教えてください。 宜しくお願いします。

  • 学校からの家庭調査票

    新年度も始まり子供も進級したことにより、学校から家庭環境調査票を持ってきました。そこでちょっとした疑問なんですが、4月1日より個人情報保護法の施行に伴ったことによりどこで情報が漏洩するか分からない現在、学校に提出しても何も問題とはならないのでしょうか?本来なら学校側から使用目的などの説明等があってもいいのではないでしょうか?教えてください。 ※昨年も同様の家庭環境調査票を提出しています。

  • 学校に提出する家庭調査票について

    子供が幼稚園に入学した時、高校に入学した時など家庭調査票というものを書かされました。 その中に両親の最終学歴(学校名)を記入する欄がありました。 主人共々高卒でなおかつレベルの低い高校です。 ためらいながらも正直に書いてきましたが 親の最終学歴、学校名を書かせる理由は何でしょうか。 適当にいい大学名を書いとけばよかったかなと思うのですが。

  • 児童生活調査票の記入のしかたについて

    先日長男の入学式があり何枚か提出書類をいただいたので、子供が寝たのを見計らって記入していました。 そのなかに『児童生活調査票』という書類があり、注意書きで  ※この調査票は六年間使用しますので、年度毎に変わる部分は鉛筆書きでお願いします とありました。 住所は引越しをする予定もないし(家を購入してまだ4年目)、電話番号も家電&携帯ともに一度も変更したことがないし、今後もできれば変えたくありません。 家族構成は6年の間に変更する可能性はなくはないですが(最悪、離婚もしくは死去など)さすがに年度毎に変わる内容ではありませんよね。 保険の種類もおなじく変わる可能性はありますが、年度毎に・・・というのは考えにくいです。 年度毎に変更する内容といえば<家族の年齢>くらいのものだと思うのですが、鉛筆書きはその部分だけでよいのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。

  • 国勢調査票がに勤務先名など記載しなくてはいけない欄がありますが、

    国勢調査票がに勤務先名など記載しなくてはいけない欄がありますが、 ここだけ無記名で出すと、無効になる、もしくは、提出し直しになりますでしょうか? なお、電話連絡先は記載する義務がないのならここも無記名で提出しようと思っています。 ご存知の方、教えてください。

  • 高校生のお子さんがいらっしゃるお母さんに質問

    現在高校2年生の次男が将来について質問してきました。 「僕にはどんな職業が向いていると思う?」 次男は小学生の頃から現在に至るまで、地域のボランティア活動に参加し、学校では児童会や生徒会活動にも熱心です。 一人暮らしのお年寄りの家にも定期的に訪問しています。 そんなところから私は介護士や看護士が向いていると言うと、隣で聞いていた長男も「俺もそう思う」と言いました。 本人は数学の教師になりたいと大学は地元の教育大学を受験したいと言っています。 みなさんのご家庭でもお子さんと将来について話し合ったりすることはありますか? またお母さんの目からお子さんはどんな職業に就いたら良いか判断されていますか?

  • 非嫡出子の差別

    できたら、事実婚をしたいと考えています。 まだ先の話ですが、心配なのは、生まれてくる子供が非嫡出子になり、 差別があると聞くことです。 進学や就職のときのことでしょうか? たとえば進学しようとする学校に、戸籍の謄本を見せる必要があるのでしょうか? 住民票を提出する場合、それを見て嫡出子か非嫡出子かどうか、わかるのでしょうか? 周囲の人は、その子供が非嫡出子であることを、どうやってしるのでしょうか? 大変初歩的な質問ですみませんが、経験がないもので、教えていただけたらと思います。

  • 再び相続権の質問です。

     三人の兄弟がいます。仮に長男A、次男B、三男Cとします。長男Aは知的障害(一種)を煩っており、金銭感覚が全くないので、次男Bがお金の管理をしていました(法で定められた後見人ではない)。ところが次男Bが長男Aから勝手に3000万円以上もとっていたことを三男Cは知ってしまいました。  三男Cは次男Bに長男A名義の通帳にお金を返却しろと言いました。なんとか1000万円ほど長男Aに返ってきました。その後、次男Bは亡くなってしまいました。次男Bには妻と子供がおります。 上記をふまえていくつか質問させてください。  1.もし、5年以内に長男Aが亡くなった場合。次男Bの子供は代襲相続出来るのでしょうか?    2.もし、5年以上経ってから長男Aが亡くなった場合。次男Bの子供は代襲相続出来るのでしょうか?    3.次男Bの子供が代襲相続を行使したとして、三男Cは次男Bの子供に相続させないことを法的に可能でしょうか?

  • 家庭調査書について

    小学校の家庭調査書についての質問なんですけど、新学期になると毎年「家庭調査書」を貰ってきますよね? で、保護者以外に緊急連絡先?みたいなのを書きますよね?あれって書く欄は何人書く欄があるのでしょうか????

  • 小学校四年の息子と私との父子家庭です。最近、親の必要だとおもい買った品

    小学校四年の息子と私との父子家庭です。最近、親の必要だとおもい買った品物が二日後には無くなってるし、お菓子はベッドの枕元に、缶詰は洗いもせず、空き缶はそのままでカビってるしで、聞き直せば開き直るし、手を出すことも出来ないので、息子の将来を考えるとかなり悩みます。どうすれば児童として自覚を持って悪事を働かなくなるのか悩んでます。