通院を辞めたら痛みがひどくなった!後遺障害の診断後、どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 昨年、7月末に1:9の事故に合った結果、症状固定と後遺障害の診断を受け、申請したが、通院を辞めたら痛みがひどくなった。整骨院に通院してから1週間で肘の痛みが増してきて、箸の使用がつらくなっている。どうすればいいのか。
  • 事故に合い、症状固定と後遺障害の診断を受け、申請したが、通院を辞めた結果、痛みがひどくなった。整骨院に通院して1週間で肘の痛みが増してきて、箸の使用が困難になっている。解決策を教えてください。
  • 昨年の事故で症状固定と後遺障害の診断を受け、申請したが、通院を辞めた途端に痛みがひどくなった。整骨院に1週間通院しているが、肘の痛みがますます増してきて、箸を使うのがつらい状況になっている。どうすれば改善できるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

症状固定で後遺障害の診断を受けて申請しました。通院を辞めたら痛みがひど

症状固定で後遺障害の診断を受けて申請しました。通院を辞めたら痛みがひどくなりました。どうすればいいでしょか。 昨年、7月末に1:9の事故に合いました。 なかなか良くならずに、かなり時間が経ちました。 症状固定うんぬんの話が遅くなったのは、相手損保の怠慢です。 *うんちく http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339444548 通院は最初は週に4,5回でしたが、だんだんとマシになってきて週に1,2回になったんですが、 症状が改善しないので、症状固定と後遺障害の診断を受けました。 ですが、整骨院を通院しなくなってから1週間から肘の痛みが増してきてて、 箸も使うのがつらくなっています。 どうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.1

まぁ、取り合えず示談はマッタ!!ですね。 後遺障害認定は、何度でも「異議申立」が出来ます。 どっちにしろ1回目の認定は低くされるものですから、次回「異議申立」の際に医師に新たに後遺障害診断書を書いてもらうと良いのではないですか。 その際、医師は前の医師でも良いですが、協力的でなければ、専門性のある別の医師かもっと大きな医大系の医師がよろしいです。

その他の回答 (1)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.2

症状固定をしてしまったら、賠償はその日までになります。 健保を使って、自費で通院するしかありません。 お若い方なら12級はどうせ無理ですので、下りても14級でしょう。 そのあと示談もしくは、訴訟ですね。 示談するより訴訟したほうがお得なのは、事故前の年収がそこそこ高い人のみです。 年収の低い人は、裁判費用でトントン。 もしくは損します。 事故前はバイトさんでしたら、14級が下りたら示談されたらよいと思います。 14級も下りなければ、異議申し立てです。 これをしはじめると、相当時間がかかります。

関連するQ&A

  • 症状固定と後遺障害申請書

    昨年6月に中学生の息子が自転車横断帯で軽自動車に側面から跳ねられました。足の打撲と首のむちうちでした。 1学期の間は、自転車も乗れず、体育は見学、クラブ活動も運動部なので休んでいましたが、クラブ活動については事故がきっかけて参加できなくなりました。子供にとって、1回の受診に2~3時間かかる整形外科に通院するのはとても辛く、夏の間は週に2~3回通院していましたが、2学期が始まり定期テストもあったり、学校終わりの通院が本人には苦痛で、最終に12月に1度行ったきり、通院はしていません。 損保会社からは示談の提示が2回ありましたが納得が出来ないので対応はしていません。 痛みについては冬場のマラソンなどでは足は痛むらしく、首から肩にかけて張りがしょっちゅうありたまに頭痛もある事を最近子供からききました。 痛い事を言うと、病院へ行くように言われるのが嫌で黙っていたみたいです。 (思春期の難しい年頃なので仕方ないですが…) 損保的には昨年一杯で治療は完了という形になっていると思います。 私は、最近まで、『症状固定』や『後遺障害』などという言葉もしりませんでした。そこで、 今から、あらためて症状固定と後遺障害申請をする為に整形外科で受診した場合は自腹を切らないといけないのでしょうか? 通院時はお金は払った事がなかったのですが、同じように損保負担でいけるのでしょうか? 初めての事でわかりません。詳しくご教授下さい。

  • 症状固定後の後遺障害診断書について教えて下さい。

    仮に6ヶ月経過して症状固定になった場合、次は後遺障害の認定をしてもらう為に主治医に後遺障害用の診断書を書いてもらうと思うのですが、そこで質問です。 例えば、事故から3ヶ月間はAの整形外科に通院して(リハビリも)その後4ヶ月~最後の6ヶ月まではBの整形外科に通院していたとします。 この場合、後遺障害診断書を書いて頂くのは症状固定を決めたB整形外科になるのですか? それとも一番初めに通院したA整形外科でしょうか? 私的にはB整形外科だと思うのですが実際の所はどうなのか教えて下さい。 仮にB整形外科で間違えなければ今、通っているA整形外科を止めようと思っているので・・・

  • 症状固定 後遺障害診断について

    症状固定の後遺障害診断とは、どのようなもの何でしょうか? 整形外科で、押したら痛いとか右と左で曲げた時に違うとかで、診断されるもの何でしょうか? また、保険の金額はどのようになるのでしょうか?

  • 交通事故で通院6か月、症状固定→後遺障害について

    交通事故で車にはねられ通院6か月で症状固定になり後遺障害が残りそうなんですけど、 通院6か月で症状固定→後遺障害14級09号を取得できた場合と 通院12か月以上で後遺障害非該当になった場合とでは、慰謝料はどちらが高いですか?

  • 後遺障害診断書の作成について

    追突事故(0:100)にあった者です。 頚椎と腰椎の捻挫で整形外科と整骨院に通っていましたが、先日症状固定となりました。 症状固定後は治療費自己負担で整骨院に通っています。頚椎と腰椎の捻挫なので、認定は難しいかもしれませんが、後遺障害の申請をしたいと考えています。 質問は、 (1)後遺障害診断書の作成のために整形外科の診察を受け、診断書を作成してもらうとき、診察料と診断書作成料は、私が負担するのでしょうか? (2)後遺障害認定が終わるまで(該当でも非該当でも)、示談交渉は始まらないと考えてよいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 症状固定ってなんですか?

    正月早々に交通事故に遭い正月明け、1月4日に診断「腰部挫傷全治10日間」病院と整骨院に通院中。現在まで病院には、50回、整骨院には26回受診中、計76回 そのうち1日に病院と、整骨院に通院した日が13日。本日病院に行ったところこれ以上治療しても改善は見れないので、後遺症診断をして打ち切りましょうと医師から言われました。症状は、腰痛と、極度の肩こりなのですが、レントゲン上では他覚的所見はなしです。 後遺症を保険屋に認めさすのは、かなり難しいと聞いていますが、このような場合、後遺症として認められる可能性はあるのでしょうか?全く後遺症として認められない可能性の方が大きい場合、私としては、本当に症状がつらいので、まだまだ通院したいです。ちなみに整骨院の方は、「まだまだ完治には、月日がかかりますよ」といわれていますので、病院で後遺症診断して保険屋に提出して、認められなかったら、整骨院に完治するまで通院するという方法は可能でしょうか?ちなみに、電気治療や、マッサージをしてもらうとその日は調子が良くなります。 また、今までの例として、本人が症状を訴えるだけで、後遺症として認められた ケースは、どのような訴えで認定されたのでしょうか?腰が痛い・・それだけでいいのでしょうか? 到底、後遺症の認定が無理であれば、症状が本当につらいので後遺症の請求はせずに、(請求した時点で賠償責任はなくなるのですね?)整骨院だけでも電気治療は続けて完治を祈りたいです。 どうか良きアドバイスお願い致します。

  • 後遺障害申請について

    事故後、もうすぐで9ヶ月が経過し、症状固定をという話になりました。 後遺障害を申請するため後遺障害診断書を提出予定ですが、妊娠していることがわかりました。 申請の際、事故後のMRIもしくはXPと症状固定後のMRIもしくはXPが必要だと思いますが このように、症状固定後のXP・MRI撮影が不可能な場合、後遺障害の申請はできないのでしょうか?

  • 後遺障害診断書について

    後遺障害診断書について 今年始めにバックしてきた車にひかれムチ打ちになり整形外科で約8ヶ月リハビリしてきました。 症状の改善も無く通院も困難になってきたため症状固定になり後遺障害診断書を書いてもらうことになりました。 医師にお願いしたところ 「書いても2行ぐらいちゃっちゃと書いて後は空白だからお金の無駄だよ」 と言われました。 その事を保険会社に言ったところ 「確かにムチ打ちで認定されるのはなかなか難しいかもしれないけど、出してみる価値はあるだろうし文書代は保険から出ますから書いてもらったらどうですか?」 と言われたので病院へ書いてもらうようお願いしました。 数日後戻ってきた診断書は読めない汚い字で 自覚症状:頚部痛・頭痛・めまい・耳鳴り 神経の障害部分:伸屈・屈曲の数値?起床時洗濯時に症状が出やすい と本当に2行 運動障害:前屈60度 後屈40度 右屈50度 左屈50度 右旋回60度 左旋回60度 障害内容~:症状は固定している たったこれだけで後はすべて空白でした。どう見ても適当な診断書。 運動障害の前屈・後屈は測ってましたが残りは測るそぶりもしてないので適当に書いたよう? 実際こんなものなのでしょうか? 正直素人でもこれじゃ認定なんてされないだろ!!といった内容です。 ムチ打ちはほとんど認定されないと聞いていますがこんな診断書じゃ出す意味が無いような気がしてしまいます。 多分不該当になると思われるのですが、もし異議申し立てをした場合また同じ整形外科に診断書を書いてもらうのでしょうか? それともう一つすみません。 保険会社から示談は後遺障害の結果が出るまで出来ないと言われてるのですが、別々には出来ないものなのでしょうか? 保険会社はあ○お○損保です。 先月ぐらいに加害者家族がまだ通ってるのか!?など家に聞きに来たりして精神的にも辛く、正直早く終わらせたい状態です。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 症状固定後に後遺症申請するまでの通院について

    いつもこちらではお世話になっております。 3月末に追突され、むち打ちなどの為、整形外科に通院しておりましたが、7月末で症状固定ということで示談することになりました。 整形外科では電気治療をしてもらっていましたが、正直まだ首の痛み、手指の痛みなどがあるため、後日(9月末)後遺症申請をするつもりです。 なぜ示談することにしたかというと、これ以上電気治療を続けていても、症状の改善が見込めないと判断したからです。(医者にもそう言われました) 保険会社に後遺症申請のことについて伝えたところ、事故日から6ヶ月が経過しないと申請できないが、示談後も申請まで、健康保険を使って(自費で)通院しておいてくれと言われました。 認定をしてもらう為にも通院しておいて方がいいとのことですが、治療効果が期待できないのに自費で通院することに疑問を感じますが、治療をせずにほっておいて申請すると不利なことってあるんでしょうか?

  • 後遺障害認定の段階ですが、整骨院へのみ通院してました。

    後遺障害認定の段階です。120日ほど近くの整骨院へのみ通院してました。症状は当初よりは随分改善しましたが、現在、不規則な頭痛、手のしびれ、強い肩こりなど残っています。勤労学生なのですが、ただでさえ厳しい勉強と仕事の両立がまだまだ手につかない状況です。 ***昨年八月に追突され、頚椎捻挫の診断を救急病院で受け、翌日、同病院の外来専門医よりレントゲン撮影と診察を受け、しばらく通院するように言われました。しかし、その病院は自宅から遠く、また、’長い治療になりそうだし、薬漬もイヤダな~’と思い、自宅より歩いて5分ほどの評判のよい整骨院へのみ通院してました。ところが、整骨院では、後遺障害認定の診断が難しいとのことで・・。最初の病院に今更その診断だけもいきずらいし・・。ほかの専門医で大丈夫でしょうか?通院でお世話になってないと、経過もわからないし?感じ悪いとも聞きます・・。公立病院がいいでしょうかね? どなたか回答何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう