• ベストアンサー

2シングル・1ハムのギターを1voで1ハムだけを使用しようと思います。

noname#130062の回答

noname#130062
noname#130062
回答No.1

大丈夫かと問われると「わかりません」。 私だったら使わないモノは繋ぎません。

関連するQ&A

  • ギターのピックアップについて

    ポップな曲のツインギターでシングルコイルとハムバッカーを使う(シングルがリードギターでハムがバッキング)場合とハムとハムの組み合わせの違いってどんな感じですか?教えてください。

  • シングルサイズのハムに最適なコンデンサー

    現在、シングルコイルのピックアップが付いたエレキギターを使っています。 セイモアダンカンやディマジオから発売されているようなシングルサイズのハムバッキングに交換したいのですが、いま現在トーンのポットに付いている0.047uFのコンデンサーも、ハムバッキングのギターに使われているような0.022uFなどに換えたほうが良いでしょうか。 ボリュームのポットは交換なしの250キロオームのままで音量をゼロに出来るそうなので、ハムバッキングとはいえシングルサイズならコンデンサーもそのままで良いのか、やはり交換した方が音がハムらしくなるのか分かる方がありましたら教えてください。

  • シングルとハムの両方が付いているエレキギターの使い道

    ギターは弾かないのですが、DTM(ヘヴィメタル)をやるのに少しは知っておいた方がいいと思い、質問させていただきます。 シングルとハムの違いは検索したら分かったのですが、SSHや、HSHの組み合わせのギターはどんな使い方をするのでしょうか。 ピックアップの使い分け方などを教えていただきたいです。 他の組み合わせもご存知でしたら教えてください。

  • シングルとハムの切り替え。パラレルピックアップ?

    ハムのピックアップを搭載しているギターならば、比較的簡単な改造でシングル⇔ハムを切り替えられると聞きました。 Googleなどを利用して調べてみましたが、詳しい改造方法がみつかりませんでした。 そこで、以下のことを教えていただければ幸いです。 ・シングル⇔ハムを切り替えるに必要な資材 ・改造方法です。 宜しくお願いします。

  • エレキギターのノイズについて質問です。

    エレキギターのノイズについて質問です。 POD xt を パソコン USB接続で使用しています。 シングルコイルでもハムバッカーでも入ってしまうノイズはありますか?(ピックアップからのノイズとして) USBを使用している場合のノイズは仕方ないと考えています。 以下はパソコンと接続していないときの状況です。 ホットカーペットの上だとシングルコイルはノイズがでますが、ハムだと入りません。これはわかるのですが、 それでもシングルでもハムでもノイズが結構入るときがあります(ハムのほうが強くノイズ)、これはピックアップからのノイズではないのでしょうか? ピックアップからのノイズではない場合、ギターのボリュームを絞ったらどうなりますか? 現状はボリュームを絞ると音、ノイズは消えます。 あと、パソコンと接続しているときのノイズはPODから入っているのでしょうか?

  • ハムのコイルタップに関しての質問です。

    以前ネットを色々調べながらストラトの改造をしたことはありますので、ある程度の知識はあるつもりです。 今回『PEAVEY PREDATOR PLUS』のリア選択時にリアをシングルコイルとして使えるようにしようと思い、いざ半田ごてを手にマイギターを開腹したところ、2線だと思っていたハムが実は4線だったのです。ちなみに色は黒白黄赤ですが、どうやらメーカーによってHOT/COLDの振り分けが違うようなので…。 以下、文字のみでわかりにくいかもしれませんが、配線の現状です。 1.ピックアップ フロントシングル⇒黒(VOL裏へ)、白(セレクター2へ) ミドルシングル⇒黒(VOL裏へ)、白(セレクター3へ) リアハム⇒裸線と黒(VOL裏へ)、白と黄(セレクター7へ)、赤(セレクター4へ) 2.VOLポット 1:ポット裏にアース 2:アウトプット 3:セレクター1と、TONEポット2へ 3.TONEポット 1:コンデンサー⇒ポット裏⇒セレクター裏と、VOL裏にアース 2:VOLポット3へ 3:無接続 4.5ウェイセレクター 1:VOLポット1へ 2:フロントシングル白 3:ミドルシングル白 4:リアハム赤 5:VOL裏にアース 6:無接続 7:リアハム白と黄 8:無接続 この状態から、リア選択時にミニスイッチ(6P ON-ON)でリアのネック側(ホット側?)を殺せる配線を作ろうと思ったわけです。 自分の見解としては、リア・ミドルのハーフトーン時におそらくブリッジ側をアースに落とすと思われるので、7の白と黄がブリッジ側のHOTとCOLDではないかと考えています。しかし前述の通り、ストラトの改造しかしたことがないので、ハムバッキングの構造がよくわからないというのが本音です。笑

  • エレキギターピックアップのサイズについて

    作曲が趣味です。 ハムバッカーの音が好きで、シャーベルのギターを所有していましたが、 最近、クルーズマニアックサウンドのレスポールタイプを買い増しました。 2本とも2ハム仕様です。 しかし音にバリエーションが欲しいとも思い始めたので、 シングルコイルのストラトを1本持とうかとも考えています。 しかしクルーズを買ったばかりで財力もないので、 シャーベルのギターにシングルコイルを積んでしまおうかと考えています。 ハムバッカーサイズでシングルコイルの音を出せるものが色々あるようですが、 シングルコイルそのものの音ではないらしいですね。 ならばシングルコイルそのものを積むことは出来ないのでしょうか? 横幅とネジの間隔さえ合えば可能だと思っているのですが、 そもそもネジ間隔などは統一規格なのでしょうか? シャーベルのギターには現在、ダンカンのSH4が載っています。 詳しい方、経験者の方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • シングルコイルPUのギターの種類

    こんにちは。シングルコイルPU好きの中三です。 シングルコイルPUを(基本)マウントしているギターにストラト、テレキャス、ムスタングにジャガー等がありますが、ストラトは皆使ってるし、テレキャスは微妙だし、ショートスケールもなぁ…といったところで悩んでます。誰かこの私にシングルこいるPUを(基本)マウントしたエレキギターを紹介して頂けませんか??

  • ギターについて。

    こんにちは。 新しいギターを買おうと思ったのですが、 ストラトタイプで、 フロントとリアがシングルコイルが二つついているハムバッカー(ダブルコイルって言うんですか?)で、 センターがシングルコイルのギターってありますか? 上の内容で、 3万円ほどで買えるものはありますか? あと、メーカーはどこのが良いのでしょうか。

  • HSHのギターを作りたいのですが。。。

    HSHのギターを作りたいのですが   1.作る基となるギターがSSHなんですがピックアップとピックガードを変えて配線をしなおせばできるんですか?   2.できればコイルタップスイッチもつけてハムの方いっぽをOFFにしてシングルのような音も出したいのですがこのような事は可能なのでしょうか?タップスイッチはピックガードに穴を開けて作るつもりです。   3. 2の配線はかなり難しいでしょうか?費用もかなりかかりますか?   どのハムでも方いっぽをOFFとかできるんですか?   質問多くてすいません。まだピックアップなど変えた事が無くこの機会に勉強したいのでよろしくおねがいします。