• ベストアンサー

ど素人です。PCの設置で教えてください。

Vegasの回答

  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.5

LANケーブルは壁の中を通すで決まり! 出来れば全部屋にLANポートがあるといいですよ 将来的にノートを買った時などに、どこででも出来て便利です もう、電気のコンセント感覚と同じです、必要な時にパチッと差し込めばよろし 少なくとも先行配管だけはしておいて貰った方がいいですよ 後になって壁や天井の中を工事するのはとても大変です それともう一つ デスクトップを置く予定の場所に PCとディスプレイ用の専用コンセントを必ずつけてもらいましょう 三ツ口のコンセントです(正式な名称がわからなーい) これ、意外と忘れるんですよね 普通のコンセントに差し込むために 不安定なアダプターをつけることになるんです 新築だしね、値段だってたいして変わりませんよ とにかく壁材を貼られる前に 先行してやっておけることは、何でもしておくことをお薦めします

msato
質問者

お礼

>全部屋にLANポート LANポート? LANケーブルとは違うモノですか? PC用コンセント。忘れずつけますね。 って専用のコンセントって、見た目も普通のコンセントとは違うんですか? LANケーブルは通そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 既に宅内に配線されているモジュラーケーブルの利用

    私の家には、1階と2階にモジュラージャックが設置されています。今まで、1階に電話を接続して、2階は空きにしていました。(以前2階に電話を設置していたことがありましたが、その時は1階は使っていませんでした) 今度、NTTの光電話に変えることになり、今まであるフレッツ光及び光テレビと統合して、光ルータ経由で接続することになりました。 その結果、今までのNTTの電話回線の配線は不要になり、従って1階と2階のモジュラージャックも空きになります。 ここで、ひとつの問題は、この契約変更になっても、今まで通り取り、交換する光ルーターは2階に、電話は1階に設置するので、電話と光ルーターをつなぐのに長いモジュラーケーブル配線が必要になることです。 そこで、今まで使用していた、壁に埋め込みのモジュラージャックにつながっているであろうケーブル配線を利用することを考えました。1階と2階のモジュラージャックが単なる並列配線であれば、外線から保安器を通して接続されているケーブルを外すだけで、可能だとは思いますが、1階と2階の分岐に秘話機能がつけられている場合も、保安器からの接続を外すだけで可能かどうか知りたいのです。もしだめなら、その分岐コネクター(多分1階か2階のモジュラージャックの近辺にあると思いますが未確認です。)を外して、モジュラージャックどうしを直結してしまおうと思います。 こんなことを考えたのは、NTTに工事を頼むと15,000円~16,000円の工事費を取られるからです。多分工事屋さんも既設のケーブルを使って、同じようなことをやるだけだと思います。 因みに、光電話に切り替わっても、NTTは、既設の電話の配線は撤去せずに残しておくのだそうです。 もちろん局との接続は切られるはずですが。 上記、私の考えていることでいいかどうか教えてください。 契約内容が変わって、使われなくなった有線電話の宅内配線の変更も国家資格取得者がやらないと法律違反になるのかどうかも、アドバイスいただければありがたいです。

  • ひかり電話の機器設置について

    質問させてください 以前からフレッツ光を使っていたのですが 来週からひかり電話も使うことになりました そこで先日ルーターが届いたのですが 設置についてお聞かせください 電話本体は一階リビング PCやONU,ルーターは二階にあります モジュラージャックは一階、二階ともにあります この場合一階の電話本体をルーターに接続させなければ させなければいけないと思うのですが そのような場合一階から線を這わせないとダメでしょうか? 一階の電話機ををそのまま一階のモジュラージャックに接続 二階のモジュラージャックからルータに接続という感じではダメでしょうか? 説明がわかりにくいと思うのですが ぜひご回答よろしくお願いいたします 不足がありましたら補足します

  • 私の家の電話配線はどうなってるの?+無線LANの導入について

    家の配線が混乱していて どうしていいのか分かりません。 事の次第は以下のようです。 ______________________________ 一階の居間に電話のモジュラージャックがあったのですが、 ISDNを導入したのをきっかけに、 2階でPCが使えるように配線を 2階にもしてもらいました。 これで一階では通常の電話機を、 二階ではデスクトップのパソコンが使えるようになったわけです。 故に、一階にはモジュラージャックが一つ(電話につながってます)、 二階にはジャックが二つ付いていて 両方ISDNのTAと繋がっています。 そして、そのTAには今言ったように 2階のジャックから繋がっている配線が2本と、 TAとPCをつなぐジャックで繋がっている配線が一本と、 データ通信用の太いケーブルが結ばれています。 また、二階のジャックとTAを結ぶ2つの配線は 隣接する部屋に分かれているために (片方の部屋にジャック、片方の部屋にTA。 それを長いコードでつないでる) 長いコードが引っ張られています。 剥き出しに引っ張られているその長いコードに ネコが悪戯するので悩みの種です。 ________________________________ 家でもう一つ一階でノートPCを使うことになり ネコの悪戯もあるので 無線LANができるTAに買い換えることにしました。 Aterm IWX70を買おうと考えています。 今の状態だと、ジャックのある部屋に親機のTAを置いて その隣の部屋に子機の一つを 一階にもう一つの子機を使うという形になりそうです。 しかしこの混乱した配線がどうにか出来るならば 親機と子機を一台づつ買えばすむ話なんですよね・・。 質問1.うちの配線の構造は一体どうなってるの!? 質問2.親機にもPCってつなげるんですよね?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ADSLの設置方法

    現在、YAHOOにてADSLを使用しています。 家の一階のリビングにて使用しています。 モジュラージャックから、家の電話機とADSLアダプターへ 接続しています。パソコンを二階へ移動して、二階の モジュラージャックから接続して使用できるのでしょうか? この際、二階には電話機は接続しません。アダプターだけです。

  • ADSLと無線LAN接続

    今度KDDIのメタルプラス(電話)にする予定です。ネット環境もあわせてADSLへ移行するつもりです(現在CATV)。ここで疑問があります。 家は2階建てなのですが、1階、2階ともに電話線があります(壁のモジュラージャック)が、接続をどうしたらよいかということです。 電話はできれば1階におきたいのですが、無線ルーターは2階におきたいというのがあります。つまり、以下のような接続が可能かどうか分かる方がいたら教えていただきたいと思います。 ***************************************************************** 1階 (壁)モジュラージャック→電話 2階 (壁)モジュラージャック→モデム→無線ルーター→pc(2階有線接続)                               →pc(1階無線接続、有線接続) ***************************************************************** 通常はモジュラージャックからモデムへつなぎ、そこからADSLと電話へ分けると思うのですが、元がcatvで使用前提だったため、配線などの関係から上記のようにするのが一番すっきりするのですが・・ ご存知の方みえたらよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 電話回線がよくわからないです。

    今現在はアナログで繋いでいます、ADSLに乗りかえる前に電話回線をどうにかしたいのですが、よく分からないので色々と教えて頂ければと思います。 質問1 家にある電話は全部で3台あり、1階に親機その他の2台はコードレスです。ドアフォンとも繋がっています。2階には、使っていないモジュラージャックがあります。私のパソコンは2階にあり、2階のモジュラージャックからネットへ接続しようとしても接続ができません。しょうがなく1階までコードをずるずる引っ張ってネットをしているのですが、階段にコードがあると危ない&猫がコードに絡まって遊んでいてグルグル巻きになっている事もあり、どうにか2階のモジュラージャックからネットに繋ぎたいのです。どうやって2階部分に接続できるようにすればいいのでしょうか?ちなみに、電話をかけたい場合電話ボタンを押すと親機がカチッとなってプーと電話がかけれる状態になります。ドアフォンと電話の回線を分れさせているから、2階でのネット接続はできないのでしょうか? 質問2 上記問題が解決されたら、2階のモジュラージャックからADSLの接続はできるのでしょうか?2階には親機のような電話機はなく、コードレスしかありません。そのコードレスはモジュラージャックを使ってないです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラージャックのない部屋へのPC設置

    ふと思ったんですが(初心的なことでスイマセン) 今はモジュラージャックのすぐそばにPCがあるのでいいんですが、隣の部屋など(仮にジャックから10m遠い所とします)にPCを移動させたい場合はTA・PCの設置はどうすればいいのでしょうか? TAはNTT-MEのV30towerをUSB接続で使ってます。 わざわざ高額なワイヤレスTAを買うのは避けたいのですが、 1・モジュラージャック>TA間の電話線を延長 2・TA>PC間のUSBを延長(←そんな長いのあるのか?) などの方法でいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 光通信の家内配線について

    Bフレッツと光電話に申し込みをしました。 現在1Fにモジュラージャック2口ひとつは電話に接続、もうひとつは未使用 2Fにモジュラージャック1口デスクトップPC1台に接続、無線LANにてノートPC1台で使用しています。 今度Bフレッツと光電話に変更するのですが、回線終端装置及びIP電話対応ルータ(NTTよりレンタル)を1F電話近くに設置し2F ノートPCは無線LAN デスクトップPCはLANケーブルにて接続(廊下、階段等むき出し配線)する予定です。そこで教えてほしいのですが、光電話に切り替えるので今ある家の電話配線をルーターから2FのデスクトップPCの接続に使用することは可能なのでしょうか?むき出し配線をできればやめたいのと新たに配線を引き回すのは大変なので 教えて下さいよろしくお願いします。 IP電話対応ルータ ↓(LANケーブル) 1Fモジュラージャック ↓ 2Fモジュラージャック ↓(LANケーブル) 2F デスクトップPC こんな感じの接続です。

  • NUROでんわの設置方法に関して

    NURO電話の設置方法に関して 電話機が1階でTAの設置が2階なのですが2階のモジュラージャックとTAの接続だけで 電話機には接続しなくても利用することはできますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSLモデムの接続方法について教えてください。

    よろしくお願いします。 ADSLモデムの接続方法について教えてください。 現在8M(IP電話なし)を利用しております。 今回12M(IP電話付き)に変更し、近いうちに12M用のモデムが届く予定なのですが その接続方法について教えてください。 具体的な接続方法なのですが、現在の8Mでは以下のような配線で利用しています。 モジュラージャックとFAXは1階にあり、パソコンは2階にあります。 モデムはパソコンと同じところに設置したいので2階にあります。 1階のモジュラージャックの近くでスプリッターを設置し、 電話信号の差込口を1階のFAXに、 ADSL信号の差込口にはモジュラーケーブルを接続し2階まで引き回して モデムにつないでいます。    モジュラージャック(1階)     ↓    スプリッター(1階) →→→ FAX(1階)     ↓     ↓     ↓※1階から2階までモジュラーケーブルで延長     ↓     ↓    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) そこで今回、新しく届く12Mのモデムも 2階まで来ている既設のモジュラーケーブルに そのまま接続すれば良いかと考えていたのですが、12Mのモデムはスプリッター内臓の 機種になるでしょうから、このような接続をすると1階のスプリッターですでに分離された ADSL信号が12Mモデムの電話信号の差込口に入ることになります。 つまりスプリッターが直列で2個配置されるような形になってしまうと思うのですが、 このような接続をして、回線速度の低下や接続の不安定、また1階のFAXへの悪影響などの 問題はないでしょうか? 1階のFAXは主に受信専用なのでIP電話にするつもりはありません。 また12MモデムからもIP電話をつなぐ予定もありません。 モデムはインターネット接続のみに使うつもりです。 IP電話をつかう予定はありませんが、1階のスプリッターを外してモジュラージャックから 直接2階のモデムに接続し、今度はモデムのIP電話用の差込口から1階のFAXまで モジュラーケーブルを配線するのが正しいやり方なのでしょうが、そうするともう1本 新規にモジュラーケーブルを配線しなければならず、できればその作業を省略できないかなと思い 今回の質問のような接続を考えてみました。    モジュラージャック(1階)     ↓     ↓     ↓ FAX(1階)     ↓  ↑     ↓  ↑     ↓  ↑ ※2階から1階までモジュラーケーブルを     ↓  ↑  新設を省略したい     ↓  ↑     ↓  ↑    モデム(2階)     ↓    パソコン(2階) 以上です。 素人の説明で分りにくいかもしれませんが どうかアドバイスをお願い致します。