• ベストアンサー

音楽の専門用語で、教えてください。 例えば、『ラ』という音を出したいと

音楽の専門用語で、教えてください。 例えば、『ラ』という音を出したいとき、かすかに『ソ』あるいは『シ』の音を出しつつ『ラ』に着地、みたいな悪い技法を専門用語でなんと言いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

出すべき音程をスパッと出さずに そこに近い音から微調整して、目的の音程に持って行くことですか? 低い音から上げて着地するのは「しゃくる」とか言うことが多いですが。 表現としてあえてしゃくる場合もありますが 狙う音が一発で出せなくてやってるのは良くない出し方ですよね。 音程を探る、とか言う場合もあります。 お求めの専門用語とは違うかも知れませんが。こんな感じで使ってました。

tabtab9
質問者

お礼

『しゃくる』っていう言い回し、聞いたことがあるようなないような・・・ 『ポルタメント』っていう響きも、けっこういい感じに聞こえます。 特に試験にでるということでもないですが、覚えておくと(勝手ながら)”仲間”を 感じます。 お忙しい中、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • opjaofi
  • ベストアンサー率49% (36/73)
回答No.2

悪い技法というわけではありませんが、「ポルタメント」はそれに近い気がします。

tabtab9
質問者

お礼

「ポルタメント」、聞いたことがありますが、意味は知りませんでした。 昔、スタ誕で、審査員が、”悪い技法”と指摘してました。 現在では、わざとこの技法を使うことがあるようですね。 自分なりに、少しだけ勉強しました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 音の専門用語について

    はじめまして。 音の専門用語についての質問です。 このヘッドフォンは「ハイの伸びが不自然」や 「ローが落ちてていいね」 「中がぶっ飛んでる」 この様な使いまわしがイマイチ理解出来ません。。。 「伸びる」や「落ちる」「飛んでいる」などなどの専門用語を 具体的にどういう事を言っているのか教えてください。 自分なりの解釈では 伸びる→ディケイの最後の方まで聴こえる 落ちる→カットされている 飛んでいる→荒れている こんな感じで単語通りの表現で良いのでしょうか???

  • ラ(A)の音について

    私は絶対音感どころか、どちらかと言えば音感に難を感じている今日この頃の音楽好きです。 しかし、小さい頃は大抵の楽器のラの音だけを聞き取ることが出来ました。 なんというか、この音だけが他と比べて異質な音に聞こえたのです。 私にとってはそれがやけに安っぽいというか、平べったいというか、とにかく不快な音に感じられて嫌いだったのです。 今となってはその感覚はすっかり失われてしまったのですが、同じように感じたことがある方はいらっしゃいますか? また、ラというのは何か特殊な音なのでしょうか? オーケストラや幾つかの楽器の基準音はラ(A)だと聞いてふと思い出したのでした。 宜しくお願いします。

  • 琉球音楽の音の構成について

    作曲をかじってる者ですが、琉球音楽にも興味があり自分でも作りたいのですが、初めてのジャンルなので勝手がわからず困ってます。 レとラの音を使用せず5音構成だということは調べて理解できたんですが、ポップスのような曲に取り入れるときに伴奏はどのようにすればよいのでしょうか? たとえば上記のような5音構成を厳密に守るなら使用できないコードが出てきますよね。コードがFの場合ファ、ラ、ドで構成されているのでこのコードが使用できないということでしょうか?それともメロディは5音構成を守り、伴奏などは自由な音使い・コード進行で作っても琉球音楽っぽく聞こえるのでしょうか? または琉球音楽にはどのような調があるのでしょうか? 今まで独学でやってきたものですから知識も技術も足りませんが、音楽を作ることが好きなんです。専門用語とかはよくわからないので(基礎的なことなら大丈夫です)、優しく教えてくださればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽用語にこんな用語はありますか?

    音楽で、【意図的にリズムを外す技法】はありますか? その技法の名前があれば教えてください。 その技法が得意な方の名前や動画も知りたいです。 お願いします。

  • 「ラ」の音について

    ドレミファソラシドの「ラ」です。 オーケストラの演奏前のチューニングの開放弦であり、 赤ちゃんの産声もこの音階だと聞いたことがあります。 また、時報の音も「ラ」だそうですね。 「ラ」という音は、人間にとって何か特別な意味があるのでしょうか?

  • トランペットのラとソ♯の音だけがわれます

    僕は中学校の吹奏楽部でトランペットをやっています。 最近、なぜかソ♯(F♯)とラ(G)の音だけがわれるようになりました。 (前まではこんなことは無かったのですが…)酷い時は練習を始めた直後からわれるときもあります。ほかの音はあまりわれません。もうすぐ定期演奏会があるのではやくどうにかしたいです。どんな練習をしたら直りますか?ちなみにマウスピースはバックの7c(金)です。

  • ラ・ヴァルス

    ラ・ヴァルス(LA VALSE)に出てくる音楽用語が知りたいのですが、何処を探しても該当するものが見つからず困っています。知っている方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが…

  • 音楽用語

    音楽用語な中で、 音が全くないという意味の言葉ってなんですか?

  • 音の聞こえ方

    絶対音感、対相音感、音痴・・・色々ありますが。 約17年ピアノをやっていても、 未だにどれがあるのかないのかもわかりません。 11年、電子ピアノで練習していたせいか、 ド→ソ    レ→ファ・ラ ミ→ソ・ド  ファ→ラ  ソ→ド    ラ→ファ シ→ミ と、まちがえて聞こえるときがあったり、 上記の音とはまったく違う音に聞こえたかと思いますと、 本来の音に、シはシに聞こえたりします。 その調の音階を弾いてもらうと、 最近はほとんど正確にわかるようになってきたのですが でも、やっぱり聴音してもコロコロ変わるときがあるのです。 なぜ、そう聴こえるか・・・ 分かる方、同じような体験なさっている方 ぜひ教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 音楽の専門用語として使われてる和製英語

    「16ビート」はアメリカでは通じないと聞きました。 音楽の専門用語として日本に定着している和製英語を教えて下さい。 現在音楽を勉強していて海外留学を考えていますのでマニアックな言葉でも歓迎です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう