• 締切済み

教えて下さい。

教えて下さい。 床暖房用のタタミを探しております。厚みは15mmの半畳タタミです。出来れば縁有りにしたいです。価格も安いにこした事は有りませんが・・・どこか良いメーカーやお店が有りましたら教えて頂けませんか。お願い致します。

みんなの回答

noname#112894
noname#112894
回答No.1

こちらの千葉ニュータウン店にありましたよ。

参考URL:
http://www.joyfulhonda.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 茶室の畳について

    現在、家を新築中です。 完成に近づくにつれて、色々な問題が発生しているのですが、現在、未解決なのは茶室の畳の問題です。 我が家は、土間床工法(オンスラブとか、ベタ基礎とも言うらししです)で床暖房の施工です。 ウチの茶室は四畳半なのですが、茶室の畳は夏と冬とで畳の敷き方が変わります。 http://www.teahyakka.com/tatamiJlayout.html 冬の畳の炉が切られている半畳の畳は、炉を切っていない半畳用の畳(夏につかう)を別に作っておいて、それを夏の間は「踏み込み畳」として使います。 冬の間「踏み込み畳」として使っていた丸畳は、位置を入れ替えて、夏の間は「通い畳」として使います。 ですので、位置を入れ替えなければならない畳は、畳1畳ということになり、半畳分の畳は、あらたに作ったものがおさまればいいということになるのですが、そういう床暖房用の畳を作ることができる畳屋さんをご存知の方がいらしたら、ご紹介いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 畳の部屋を床暖房にするための費用は?

    日本家屋の畳の6畳間を床暖房にしたいのですが、可能でしょうか? また費用は概算で幾ら位かかるでしょうか? この6畳間は6畳ほどの台所に隣接しており、現在ジュータンを敷きテーブルを置いています。 なお、半畳ほどの掘りごたつようの窪みがあります。

  • 床暖房の価格を教えてください

    床暖房にしたいなと考えているのですが、価格がわかりません。 床…12畳、5畳、6畳、9畳 畳…6畳 ご存知の方、教えてください。

  • フィルム式 床暖房の購入について

    10畳の洋間に8畳分、しこうと思いフィルム式床暖房を購入しようと考えています。 どのメーカーがいいのか 価格の安い商品はないのか、教えてください。 なお 施工は、自分でやろうと考えています。電気工事は、友人に頼みますが。 よろしくお願いします。

  • お勧めの床暖房について教えてください

    初めまして。 今、購入を検討中で、オール電化住宅にしたいと思っているのですが、分からない事だらけでして・・・。 エコキュートで床暖房にすれば、深夜電力を使って作動でき、電気代が安く済むと思っていたのですが、違うのでしょうか? 蓄電式の床暖房は、事務所向きだが一般向きではなく、ソーラーを付けなければ出来ないような事を言われたのです。 床暖房で検索しても、沢山の会社がヒットして良く分からないのです。 1階のLDK(20.5畳)のうち約12畳分と脱衣所の約1畳分に床暖房を考えております。 暖房面積の切替可能なタイプでお勧めとか、実際に使っていらっしゃる方の感想、アドバイス等をお願い致します。 オンドルエコノが良いのかなって考えておりますが、TER床暖房システムを勧められています。 色々なシステムがあり、混乱している状況です。 どうか教えてください

  • 畳の床暖房について

     和室を床暖房にする場合、薄い畳(13mm)を敷きます。この薄い畳はよく隙間があいたり、反ったりするそうなのですが、何かいい材料はありませんか?どういう風に注文するとよいのでしょうか?

  • 床暖房を使用している方の感想を!

    自宅新築に伴い、リビングダイニングの床暖房を導入する予定です。リビングダイニング22.3畳はフローリング張りでオープンタイプのキッチンもあわせると27.3畳あります。 さらにリビングダイニング中央に約3畳分が吹き抜けで2階の廊下につながります。 床暖房をメインの暖房設備として考えたいのですが、メーカー側の商品設定の関係で22.3畳ある一間のリビングダイニングに対して床暖房の面積は約13畳分です。 こんな面積であったまるのか不安です。 また、床暖房がある場所と無い場所(部屋の周囲60センチ・キッチン)の温度差など使用している方の感想を伺えたらと思います。

  • 一条工務店のアイキューブを建てた方にお尋ねします

    オール電化、全室床暖房、ソーラーパネルの屋根、外壁タイル貼りという、チラシをみました。 冬の季節、床暖房だけで、エアコン(暖房)をつけなくてもすごせますか。 他のメーカーより価格が高そうですが、住み心地、或るいは、何でも結構ですので 気付かれたこと がありましたら 是非アドバイスをお願い致します。

  • リビングの床暖房

    現在、新居の設計中です 間取りもほぼ決まり、これから設備の打ち合わせに入るところですが1階のリビングに入れるガス温水式の床暖房で悩んでいます ちなみに1階の間取りはL7畳、Lに隣接して東にD3.75畳、対面式K3.75畳です。またLの西に和室4.5畳が隣接していてオープンにする事も完全に仕切る事も可能です 住んでいるのは神奈川県で特に寒さが厳しいという事はありません ガス会社の担当の人からは「床暖房をメインにしてLDK全面に入れたほうが良いですよ、LDKの合計(家具等を置かない床が出ている)面積の7割以上に貼らないと室温があがりません。室温があがらない場合には熱源器がフル稼働するのでランニングコストが高く付くし、エアコンとの併用では床暖房の良さが生きません」と言われています ガス会社の人は床暖房を使って欲しいので言っているのだろうとは思いますがLDKの7割だと10畳分の床暖房が必要です、さらには「和室をオープンで使うなら畳の下にも床暖房入れた方が良いですよ」と言われそうな勢いです 夏のためにエアコン(ガス)を付けるので、これを冬に使わないのは勿体無いという気がしています 床暖房はL全面とDの一部に8畳タイプを貼り、早朝と深夜はエアコンと床暖房を併用、その他の時間は床暖房だけと考えています LDK14.5畳+和室の空間にLの床暖房だけでは不十分でしょうか?結果として常に併用する事になってしまうでしょうか?併用した場合には床暖房の自然な暖かさというメリットはなくなってしまうでしょうか?床暖房をLDk全面に貼った場合と併用の場合でランニングコストはどうなるでしょうか? 実際に使っている方、アドバイスを頂きたいと思います よろしくお願いします

  • 床暖房メーカーと熱源

    また教えて下さい。 杉並区で新築計画中です。 温水式床暖房をLDKに18畳と子供部屋に4畳程を予定しています。 工務店からは東京ガスの床暖房と熱源はエコジョーズ(風呂と共有)を提案されています。 床暖房メーカーと熱源(ガス、ヒートポンプ)で良いと思うものを教えて下さい。 風呂、調理はガスを希望します。