• 締切済み

office2007ですが、excelで行の幅を広げて文字をたくさん入

office2007ですが、excelで行の幅を広げて文字をたくさん入れているため 入力したデータを確認するときに、スクロールが滑らかにならず 行の広さに合わせてスクロールされてしまうため、見にくいのです。 少しずつ滑らかにスクロール出来るようにするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

Excelはセル単位のスクロールなので、基本的には できないと思います。 ただし、確認だけということなので、 (1)[印刷]→[プレビュー]画面で確認する。 (2)[表示]→[ズーム]で小さめの倍率を選択する。

394313
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 代わりの方法として使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの行の立て幅を変えるには

    少し複雑な連絡網の表を作る事になりました。 ワードで作った場合は、行の幅を変えるには行数を指定するだけで出来ましたが、エクセルではどうしたらいいのか分かりません。 エクセルの解説書は何冊か読みましたが、どこにも出ていませんでした。行の立て幅を変える事は出来ないのでしょうか。 具体的な使用は、 四角の枠を書いて、その中に氏名と連絡先を入れ、連絡する方向の矢印を枠と枠の間に書くだけです。 今までは単なる下に行くだけなので、ワードで充分でしたし、ワードなら上下間の空きの調節が出来ました。 今回は矢印が少し複雑なので、エクセルなら思い通りに出来ますが、下が空きすぎ、文字が小さくて困ってしまいました。 文字は大きくできても、上下の空きの指定が面倒で、行の縦方向の幅が変えられれば簡単に出来るのですが。 エクセルの行の立て幅を変える事が出来るなら、教えて下さい。

  • エクセルの行番号の幅

     いろいろ調べてみたんですが、解決できませんでした。 エクセルの左端に行の番号が書いてありますが、そこの幅って変えることは できないんでしょうか?下にスクロールしていくと、途中で番号が表示されてる所の幅が急に広くなります。どうにかならないでしょうか。よろしくお願いします。

  • エクセルの行の幅について

     エクセルの行幅を立ち上げ時点から太くしたいと思います。  エクセルの行の幅は、立ち上げると12.75という高さになっているようです。しかし、これでは少々見づらいので15くらいにしたいと思います。  もちろん、「行の高さ」で変更できるのは分かるのですが、毎回、修正するのが煩雑です。従って、立ち上げた初期段階から行の高さを変更することはできないでしょうか。

  • エクセルの行の幅がずれる

    エクセルで表を作っているのですが 行の高さを25にして確かめてみると どうしても24.5というように25の幅になっていません。 どうすればきっちり自分の設定した行の高さになるのでしょうか教えてください。 エクセルは2000を使っています。

  • エクセルで幅を広げると2行になるようにしたい

    エクセルでセルの縦の幅を広げても1行のままなので、幅に応じて表示できない部分が折り返してセルの中で2行目3行目になんるようにしたいです。知っているかた教えて下さい。

  • office2003エクセルを使うときにひとつのセルの中で文字を2行に

    office2003エクセルを使うときにひとつのセルの中で文字を2行にしたいです。 ショートカットキーを使えばすぐできると聞いたのですがやり方が分かりません・・・教えてください。

  • Excel行スクロール

    Excelの行スクロールで教えてください。 100行分のデータがあるときは100行分で行スクロールバーが出ます。 1万行分のデータがあるときは1万行分で行スクロールバーが出ます。 ところが、一度1万行のデータがあった後、9900行を削除しても行スクロールバーは1万行分のままです。データが100行分になったので100行分の行スクロールバーにしたいのですが、やり方がわかりません。 Excel2000です。Excelの一般機能としての操作方法とExcelVBAでの方法をお願いします。

  • エクセルの行幅について

    こんにちは。 私はiPadminiでエクセルアプリを利用しています。 行幅を変更したりの基本動作はできるのですが、何度保存をしても、途中で行挿入などをすると変更した行幅が1番最初の設定に戻され、挿入していた画像も縮小されてしまい、何度も同じ修正を余儀なくされます(>_<) これはバグなのでしょうか? もし変更した行幅(一部ずつ違う行幅に変更して入れため全てを同じ幅にするわけではありません)を変えることなく挿入などできる方法があれば教えてください! よろしくお願いします

  • セルの幅を1行目の文字に合うように設定したい

    Excelの幅の調整について質問させてください。 セルに記入されている文字の長さに合わせてセルの幅を設定するとき、列の間(A列とB列の間の境界線とか)をダブルクリックして併せています。 しかし、これでは、1行目に10文字、2行目に1000文字記入した場合、長いほうの1000文字に合わせて列の幅が設定されてしまいます。 私は1行目を表題にしているため、この列の幅は1行目に記入されている文字列の長さに合わせて設定したいと考えています。 2行目以降にどんな長い列が入れられていても、1行目に記入されたセルの文字列長に合わせてセルの大きさを調整する方法はないですか? 今は目算で設定を行っているのですが、この法はアバウトなため、自動で調整してもらいたいのですが。

  • 行幅について

    エクセルにてA列とB列の行幅をそれぞれ独立させたいのですが、可能でしょうか? どうしてもA列の字数が多いいと、文字数の少ないB列もA列の幅に合わせなくてはなりません。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • タップドリルの記載にはM◯◯しかないが、Mはミリネジ用を意味する
  • M8は13ミリボルト用を表す
  • インチネジ用のタップドリルの記載にはどのようなものがあるか気になる
回答を見る

専門家に質問してみよう