• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたくしは銭と申します)

わたくし銭の自己紹介

ZUMINの回答

  • ZUMIN
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.3

まず、「わたくし」か「私」の、どちらかに統一してください。 以下は、あくまでも一例です。あまりにも(日本人的に)達者な日本語だと、 かえって逆効果ということはありませんか? ともあれ、私ならこう書くだろう、 というひとつのサンプルを示しておきましょう。ご参考までに。 私は銭(中国語の読みを括弧で入れてはいかが?)と申します。 上海市の出身です。上海人は唐辛子が大好きなのですが、性格もまるで 唐辛子のように、きっぱりとした人が多いようです。しかし私の場合は、どち らかと申しますと、よく考えてから話し、行動するタイプです。 私は好奇心が旺盛で、わからないことがあると、わかるまでとことん追究しな いと、気が済みません。 私は音楽が大好きです(私の趣味は音楽です、でもまあいいでしょう。でも、 突然「ございます」がでてくるのはNGです)。ポピュラー系も、もちろん好き ですが、クラシック音楽を聴くことも少なくありません(ちょっと日本的すぎ るので「クラシック音楽もよく聴きます」でも可)。音楽を聴きながら、文章を 書いたりすることもあります。「何か悩みがあっても、好きな音楽を聴いていると 気持ちが落ち着きます」。 大学では情報処理について研究しています。と同時に、サークル活動やアルバイト などでも、充実した毎日を送ってきました。 私は、とくに人を教える仕事に深い興味を持ち、ぜひ教師になりたいといつも 願っていました。貴社で働かせていただければ、それ以上、嬉しいことはありま せん。 なにとぞよろしく、お願い申し上げます。 (この自己紹介を修正していただけないでしょうか? どうかよろしく お願いいたします。)

c4426558
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • クラシックについて

    はじめまして。 クラシックについて研究しており、お聞きしたいことがございましたので質問させていただきました。 クラシックをもっと身近なもの(とっつきやすいもの)にするのは無理でしょうか? (クラシックといっても、オーケストラ等のことを主に言いたいのですが) もちろん、普段の生活ではいたるところでクラシックが使われていると思うのですが、だからといって「クラシックっていいね」「クラシックがすき」という人は少なめだと思うのです。 うまく表現することができないのですが、数がどうこうというわけではなく、クラシックの「お高い」「眠くなる」「とっつきにくい」「つまらない」というイメージは多くの人がどこかで感じていると思います。 クラシック音楽の売り出し方は、やはり「上品」「高貴」といった方向からしかないでしょうか? 私もオーケストラで演奏する立場にありますが、クラシックに興味のない友人知人たちから上のようなイメージがあることを聞いており、やはりJ-popなどポピュラーなものを聴くかたは、そういったイメージがあるのだろうなと感じています。 ご意見お願いします。

  • 【至急】編入の志望理由書の添削をお願いします!

    来月編入試験を受けるのですが、志望理由書の添削をお願いしたいです。 文章の得意な方、よろしくお願い致します。 授業料のこと、家の金銭事情については入れないなども教えていただけると嬉しいです。 私は中学校の音楽の教師になることが夢である。 五才の頃からピアノを習っており、小学校の頃から歌うこととクラシック音楽が好きだった。 中学生の頃、ロックに興味を持ち、その音楽の時代背景や、歌詞から分かる文化や歴史の違い、語学に興味をもち、音楽を通して勉強する楽しさを覚えた。 多感な時期であったが、音楽と触れ合うことで感情が豊かになり、自分も音楽の教師になって、思春期の子どもたちと向き合って、音楽を教えたいと思った。 しかし高校生の頃、家の経済状況の問題で音大へ進学するのが難しく、一般業に就職しようと語学系に進んだ。しかし大学に入って、やはり楽器と触れ合いながら音楽を学び、音楽を通して、多感な子どもたちに刺激を与える音楽の教師になりたいという思いが強くなり、実技だけでなく文化や歴史など、幅広い音楽を学ぶことができ、中学校の音楽の免許が取得でき、他の学部と授業料が変わらないこの学校への編入を希望した。 入学後は、教職をとりながら、ポピュラー音楽を徹底的に学びたい。 パンフレットやシラバスを読んで、クラシック音楽だけでなく、自分が教師になりたいと思ったきっかけであるR&Bやロック、ジャズなどを徹底的に研究し、ステージを作り上げるゼミナールに強く惹かれた。 将来は、中学校の音楽の教師になり、自分が本学校の授業やステージの経験を生かして、中学生に、音楽の楽しさを通して、自分と向き合い、勉強する楽しさを見つけ出すことを教える教師になりたい。 以上の理由により本学音楽芸術学科への編入を希望する。 急ぎで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 音楽関係の仕事(クラシック)

    音大の音楽を研究する科「音楽学」で卒業論文を書いて、今はその上の研究科というところでショパンのソナタ形式に関する修士論文を2年がかりで(今年が2年目)書いているものです。 修士論文を書き終えた後、音楽関係の職で就職したいと考えています。 ポピュラーミュージックは全然知らないので、クラシック関係のところを探しています。 どなたかどんな職があるのか知っているかたがいたら教えていただけないでしょうか。 またどんな仕事があるのか知るのにてがかりがあったら教えて下さい。 本当に悩んでいます。 それと、以前、知り合いにNHKのFM放送の仕事をしている人がいると知りました。会社名やホームページが分かる方がいたら教えて下さい。 なお、東京在住のものです(近くに渋谷があります)。

  • テクノポップって?どんな歌手がいる?

    このカテでいいのかよく分かりませんが‥ 私は小さい頃からクラシックが大好きで、音大に行き(音楽学専攻)、前衛音楽(ルトスワフスキをテーマに、ブーレーズ、シュトックハウゼン、ケージなど)を研究して、卒業した後も、2年間研究し、今に至っています。 ところが、人生に転機が訪れたのか、音楽の世界が広まっただけなのか、突然、クラシックへの興味が薄れ(でも聴きます)、今まで縁もゆかりもなく自分には絶対に合わないと決めつけていたJ-POPが大好きになり、開眼し、とりわけ、鬼束ちひろや一青窈がお気に入りになり、こんな自分の変化に驚いています。 そんな中、昨日、合唱の練習があり、そのとき、先生が「自分はテクノポップにはまってしまい、あのリズム感が好きだ」と話していて、すごく興味を持ちました。 でもポピュラー音楽を聴くようになったのは最近のことであるため、テクノポップというものがどういうものなのか分かりません。また、テクノポップにどんな歌手がいて、誰が有名なのかさえ全く分かりません。perfumeだけは知っています。 もしテクノポップを知っているかたがいらっしゃいましたら、どういうものなのかや有名な歌手を教えて下さい。 聴いてみたいです。

  • フルートとサックスの練習(目標設定)について

    フルートを足掛け15年ほどサックス(ソプラノ、アルト)を5年ほどやっていまして、専門的にやっていたわけではありませんが、両方とも基礎段階を習って、奏法、音楽解釈など一応身についています。今は習ったことを元に独学でいろいろな曲をさらっています(主にポピュラーとか書きリブのあるジャス系伴奏カラオケで吹く)自分ではそこそこクラシックもポップスも超絶技巧でなければ吹けるし楽しめるところにいるのですが、ここのところまじめにやろうと思っても、どういう課題を持ってやったらいいかわからなくなりました。 アドリブができるわけではない(ジャスポピュラー理論は一通りさらいましたので理屈はわかっています)し、考える気力があるわけでなく、書きリブをスケール解釈などしつつひたすら練習しているだけですし、クラシックは伴奏がでていないのであまり練習する気にならず、フルートの近代フランス曲集(俗に言う青本)などと、サックスも有名どころの旋律を集めたものなどをやるだけです。 こういう状況で、どういう打開策、次のステップを目指したらいいものでしょうか? 自分としては、クラシックの世界にもう一度足を踏み入れてみたい気がします。ジャズでは持ち替えがありますが、クラシックで持ち替えをする利点があるのでしょうか。 今のところ何のサークルにも教室にも行っていません。

  • 大学教授になりたいのですが

     関西の私立大学に通う三年生です。  今、将来大学教授になるか国家公務員になるかで悩んでいます。    大学教授になりたいと思ったのは、もともと教師や教育には興味があったのですが、自分で設定した研究テーマを教えられることに魅力を感じました。あと、今の大学の授業のあり方(特にゼミ)に疑問を感じていて、それを改善(?)したい。  社会学部に所属していて、放送やマスコミ、ポピュラー文化(特に音楽)に興味があり、深く研究したいと考えています。  しかし、大学院入試のことについては知識が薄く、またこれからは少子化で大学教授の数も少なくなるということよく耳にして不安を感じています。  もし、文系の大学教授やそれに詳しい方がいらっしゃったら、大学教授という仕事や大学院入試のことなどを教えていただきたいです。

  • 音大に詳しい方、よろしくお願いします!

    音大に詳しい方、よろしくお願いします! 初めまして。 私は音大への進学で悩んでいます。 今、私は音大附属の高校に通っています。 私のやりたい音楽は、ポップスやジャズやロック、ラテン…等 クラシック以外のジャンルです。 昔から憧れていた音楽も、聴いていた音楽もクラシック以外だからです。 音大附属高校に入り、「あ、ここは主にクラシックを勉強する世界なんだな」 とわかりました。 もう少しクラシック以外も勉強できると思っていたのですが…苦笑 ←これは私の情報収集不足だったのでしょうがないことです。 そして、音大へ行っても主にクラシックを授業で学ぶのだと思います。 そうなると、演奏科に入ってクラシックの勉強(私の担当する楽器だと主に現代音楽)を しながらポップスやジャズを頑張るのは私の理想とは少し違います。 今、私が親と相談した結果、教育科に進むのはどうかと思っています。 教育科で教職の免許を取得するための勉強をしながら、学校内のサークルや 学校外でのバンド等で演奏経験を積む、プロの方に習うというのは現実離れしすぎでしょうか。 教育科にいっても、コース選択や選択科目でポップスやジャズの研究や演奏を勉強する事が できるので、演奏科でやりたくないクラシックを勉強するよりはこっちの方がいいような気がしています。 ちなみに、音大附属高校に入ったので、行ける進路は専門、音大くらいしか 無いのが現状です(泣) 親も、大学は出てほしいとのこと(私も大学は出たほうが良いと思っています)なので 音大以外の専門等はまだ念頭にありません。(系列大学なら推薦で行けますし…) クラシック以外のジャンルを将来演奏して頑張っていきたい私は (1)クラシック(現代音楽)中心に勉強する演奏科に行く か (2)教育科に行って個人でプロに習ったりバンドでの演奏経験を積み、 選択科目やコース選択でポップスやジャズで勉強をする… のどちらが良いと思いますか。 もちろん、大学に問い合わせたり先生方に色々聴くつもりですが、 生の声が聞きたく、ここで質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ラヴェル好きは軽いのか

    こんにちは、大学生です。 昔、サークルで、「哲学研究会」の人と話していた時、たまたま音楽の話題になりました。 クラシックのお勧めを聞かれ、個人的にはサティとラヴェルが好きだと答えたら、そいつは、 「サティやラヴェルが好きな人は軽いというのが哲学研究会のスタンダード」と ぬかしやがりました。(ちなみに何を聞いていれば哲学研究会で中身のある人だと思われるのかは質問しませんでした。) 自分は3歳からピアノを習っており、サティとラヴェルが好きだという事には自分なりの美学が(仰々しい言葉ですみませんが)ありました。 その人は両親の意向で入れられた音楽中学から、あまりにも素質がないため普通高校に転校した人です。 もちろんカラオケでも「にしおかすみこ」なみの音痴でした。しかもサティとラヴェルのCDを一枚通して聞いた事さえないらしいのです。サティをバカにする資格があるとは思えません。 こんなくだらない質問で申し訳ありませんが、サティとラヴェルに軽い印象を持っている方は割と多いのでしょうか。少しでも気になった方は回答してくださいますと幸いです。

  • マスコミはどうして軽薄なの?

    テレビマスコミの人は一流大学出身なのにどうして軽薄だったり、 報道で単純なレッテルを貼ったりするのですか? たとえば、秋葉原で事件が起きるとアニメが悪いと言ったりしてます。 フィギュアスケートの教師が性犯罪を犯してもスポーツ批判はしない。 これが犯人がアニメオタクだったらもう大騒ぎでしょう。 単なる容疑者逮捕で決め付け報道をしたり、 容疑者の生い立ちをおどろおどろしい音楽に乗せて流したり。 あと白装束集団パナウェーブ研究所についての報道とか単なる少数派差別いじめみたいでしたが クリスマスを宗教儀式ではなく恋人のイベントみたいに報道したり。 それについてある雑誌の編集は「僕らは文系のお祭り大好き人間だから」と語りました。 でも文系でもマスコミの人は一流大学出身なのに・・・

  • 銭!

    中古のユンボがほしいどこにいけば・・・