映画『シャッター・アイランド』について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 映画『シャッター・アイランド』は統合失調症を扱った作品であり、患者の治療方法として妄想世界を肯定するロールプレイが描かれています。
  • 現在の日本では日常生活になじめるようにするためのロールプレイとは異なる方法ですが、実際にこのような治療法は行われている場合もあります。
  • ただし、患者が妄想世界の深みにはまり込むリスクもあります。映画は戦後の時代を描いているため、現在の治療法とは異なる可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

シャッター・アイランドという映画について

統合失調症を扱った映画だと思うのですが、 映画の中で、治療の一環としてロールプレイと称し 患者の妄想世界を肯定して、看護師や医者がそれに付き合う という事をやっていました。 これは、今の日本で言うロールプレイ(日常生活になじめるようにするための模擬訓練) とはだいぶ違いますが、実際にこのような 治療法は行われているのでしょうか? むしろ、患者が妄想世界の深みにはまり込んでしまうと思うのですが 実際に効果はあるのでしょうか? 戦後まもなくのころを描いた映画なので、現在の治療法とはかなり 異なるかもしれませんが、その頃の精神医学について詳しい片が いましたら教えてください。

  • DIJJ
  • お礼率63% (23/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> むしろ、患者が妄想世界の深みにはまり込んでしまうと思うのですが > 実際に効果はあるのでしょうか? 現実を突きつけてパニック状態になるような状態なら、差し当たりの対症療法にはなり得るのでは。 それ自体が直接的な治療法なのでなく、その中でじっくりと時間をかけて、薬物療法なんかも併用しながら、当人が気づいていくとかが理想なのでしょうが。 つい最近観た別の映画だと、 「フォーガットン」(ジュリアン・ムーア主演) の話で、息子を最近の飛行機事故で亡くしたと思い込んでる主人公女性に対し、夫やカウンセラーもそのように振舞うような描写があります。 カウンセラー(ゲイリー・シニーズ)曰く、女性が息子が写っていると思っていた写真に息子が見えなくなったのは改善の兆し、パニックを起こした主人公に対しゆっくり回復するようにしたかった、とかのセリフがありました。

DIJJ
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私も、シャッター・アイランドに限らず他の映画でも医者や看護師が患者の妄想に付き合う治療の方法を見たような覚えがあるのですが 実際に現実社会でこういうことが行われているのか疑問に思いました。 ロールプレイで検索すると、この映画のような患者の妄想に付き合う事ではなく 現実世界に適応するための模擬訓練と言う意味で使われていたので、本当にシャッター・アイランドの ような「ロールプレイ」は用いられているんでしょうかね? 映画を見て、それがどのような効果が望めるのか、またどのようなリスクがあるのか興味が沸きました。

関連するQ&A

  • シャッターアイランドの解釈

    本日シャッターアイランドを観てきたのですが 最初に警告があったけど、そんな警告いるの??って感じで どこが謎だったかわからないまま終わってしまいました 帰ってからネットでこの映画の解釈について検索してみましたが なんだかますます頭がこんがらがってしまいました 私の解釈↓ ディカプリオは、妄想→治療→再発→治療 を繰り返す患者で、今度の治療が最後と言われていた (次に待っているのはロボトミー) ディカプリオの妄想の世界に施設全体が付き合うという 治療方法で、ディカプリオは現実を受け入れた しかし、最後のシーンで医師が話しかけてきたとき また妄想の世界に戻っている 医師は看守(?)に「やっぱりこいつは治っていない」と 目配せする ロボトミーを受けさせるために看守(?)が近づいてくる 最後の一言 「モンスターとして生きるか善人として死ぬか」 で、医師は彼が実は治っている事に気づいてはっとする 最後灯台のシーンで終わり この解釈ってたぶん一番ポピュラーだと思うのですが、 これって間違いみたいです?? 伏線が多すぎてどこから切り込んでいけばいいのか。。。 これこそが真実だ!!という解釈があったら 是非教えてください

  • 「シャッター アイランド」という映画について

    新しく大きなTVを購入したので、今夜は、レンタル映画を友人と3時頃まで観る予定なのですが………。 それで今、レンタル店に居るので、お薦めのDVDがあったら教えてほしいです。 この「シャッター アイランド」………という映画は、面白いですか? 「シャッター アイランド」に限らず、お薦め作品を教えて戴ければ、嬉しいのですが………。 ご回答が来るまで、マックに行ったり、レンタルCD等を探して友人と暇を潰しております。

  • 放射線技師さんのお仕事

    僕は放射線技師になりたいと思っています。 テレビで放射線治療というものを見て、ガンを治療することができることを知りました。 放射線技師になろうと思ったきっかけはこの治療法が一番の動機になりました。僕は「患者さんがガンを克服して喜ぶ顔が見たい」という夢があります。 そこで質問ですが、実際放射線技師は普通このような 治療を頻繁にやるのでしょうか?レントゲン撮影とかが主な仕事となるのでしょうか? 僕の妄想かもしれませんが、放射線技師のことを良く知ってる方教えてください。

  • 海外の映画などで見られる依存症の治療方法について

    海外(アメリカなど)の映画やドラマで 依存症患者が集まって自分の経験談などを話すシーンを見ました。 私が見たのは、円形になった椅子に患者が座り、そのうちの一人が全員に経験談を話す というものです。 最初に、話者が名乗って周りの人たちが「こんにちは、○○さん」と言っていたような記憶があります。 私が見た作品では ・お買い物中毒の私!(買い物依存症) ・the OC(アルコール依存症) の治療シーンでやっていました。 これは何という治療法なのでしょうか?そもそも、実際に用いられている治療法なのでしょうか? 分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 謎解き映画=シャッターアイランドについて

    謎解き映画=シャッターアイランドについて シャッターアイランドをご覧になった方に質問します。 映画を観て謎解きが全くわからなくて、単行本も読んだのですが、結局ラストの結末すら分からずにいます。 不完全燃焼状態なのです。 鍵のかかった病室から一人の女性が消えたのは何故なのでしょうか? あと驚きの結末とは? 他にも謎解き部分、ご存じでしたら教えてください。 ご回答お待ちしています。

  • 映画館の音量

    映画館の音量 映画に対しては、単なるエンターテイメント以上のものと認識し、映画館にも行きますし、レンタルでも毎週1~2本は見ている者です。 映画館に行く時、いつも一種のためらいを覚えます。というのは、映画館の音量が大きすぎやしないかということです。特にアクション映画や、SF映画などでは、その音量に慣れるまで不快です。非日常的な世界に連れて行く意図には賛成ですが、音だけの非日常性は困ります。 長男は小さい頃、初めて映画館に行った時、両手で耳を塞いでいました。それ以来、映画館にはよりつきません。 映画好きだが、映画館の音量を大きすぎると感じる方はいらっしゃいますか? また、解決法、対策って何かありますか?(多分ないですよね。)

  • 映画のタイトル(戦争映画)について

    映画のタイトル(戦争映画)についての質問 なのですが→おそらく、そんなに古くない大作(有名な作品) の部類だと思います。ギャオで見たのかも知れません。  ワンシーンのみ、なんとなく思い出して 映画のタイトルを知りたくなったので 教えて頂けましたら幸いです。  そのワンシーンというのが 舞台は第二次世界大戦下のフランス、ドイツ軍に パリが占拠されレジスタンスの活動が活発化した 頃だと思うのですが、ドイツ軍将校?の愛人的存在に なった(→結果的に祖国を裏切った)フランス人女性が、 戦後、その居住マンション?から逃げようと?していた 際にマンション出入り口あたりで民衆に捕まり 髪を短く切られて、「反国民」のプラカードをつけさせられて いたかは忘れましたが、さらし者にされていた感じです。  で、そのドイツ軍将校は、その光景をみながら、 罪悪感に苛まれながらも私服に着替え、 その場を脱出していたような・・・。 これだけの情報しかありませんが、お分かりに なりましたら宜しくお願い致します。

  • ロジャース流カウンセリングを批判する人物はいないのか

    私はカウンセリング(カウンセラー)に興味がある素人です。いろいろ本を読んでみたのですが、日本のカウンセリングはロジャースという人の考えに基づくやり方が主流のようですね。患者に対してお説教やら提案やらの具体的な介入をせず、ただ患者の言う事に素直に耳を傾けて、全てを肯定し共感してあげるという治療の仕方、つまり基本的には何もしないというやり方ですね。 「カウンセリングなどまったく役に立たない」「カネと時間の無駄だった」「治るどころかますます悪化した」という患者の意見をよく聞くのも、ロジャース流のやり方に問題と限界があることの証明といえるのではないでしょうか。 そこで質問です。このように日本を(世界を?)席巻するロジャース流の治療法に反対をしたり批判的であったりする勢力や人物またはその著作やサイトはありますでしょうか。今のところ、私一人しか(笑)知らないのですが。

  • 自律訓練法の効果について

    2日前から、自律訓練法を行ってます。パニック障害等に関する治療の一環としてです。どなたか、自律訓練法を実際に行っている方で、効果等の情報を教えてください。ちなみに私は本を買って、実践しています。

  • 患者の会の作り方

    今、とても珍しい病気にかかっています。 膠原病の類縁疾患です。 患者数がとても少なく、治療法も確立されていません。 今、知人で同じ病気の人が3人だけいます。 先生たちも論文や学会で発表されたものは情報を共有しているようですが、それ以外の通常の患者さんの治療法や経過については情報共有ができてないのです。 患者さんによっても症状がまちまちで、治療も実際にやってみなければ分からないという状態です。 ということで、患者・医者同士の治療法方や症状の情報交換の場を作りたいと思っています。 そして、厚生労働省の難病指定への希望も出していくつもりです。 このような場合、患者の会を立ち上げるにはどのような手順を踏んだらよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。