• ベストアンサー

男(同性)に近づかれ易い雰囲気とは?

男(同性)に近づかれ易い雰囲気とは? どうすればスペースを保てますか?? 私(男)は、電車で移動中ひとけの少ない所を選んで座っても 不自然な位男の人が座ります。 車両間を移動している人も、私の前を素通りする事無く、 まず私の隣に座ってきます。 ガラガラの車両で座らずにいても、私の近くに男の人が陣取ります。 1. 人が近づいてくるのはなぜなのですか? 2. スペースを保つための工夫は何かありますか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • undergran
  • ベストアンサー率28% (45/157)
回答No.3

私は座る時は誰が横にいるとか気にしませんよ。 気になるのは太りすぎてはみ出ている人くらいです(120kgくらいありそうな人)。 座ってる場所が真ん中寄りとかじゃないでしょうか? 電車って大抵は端からうまっていくものだとおもいます。それならば、場所によっては結構すぐに周りがうまっていくとおもいます。 それか階段が近くにある車両なんかはガラガラだろうとすぐに席がうまっていきますし、席が空いてれば座る人が多数派だと思います。 時間帯がかいていないのですが、時間帯によってはこむことも多いので、そのような状況で席がうまっていくことを意識してもしょうがないです。 1. 人が近づいてくるのはなぜなのですか? ほぼ誰も意識はしていないと思います 他の回答にもあるように近づきたくない人ではないから意識せずに座ってるだけじゃないでしょうか? 2. スペースを保つための工夫は何かありますか? 横の座席に荷物を置くくらいです。ものすごく迷惑ですけど。 それと、両端に座られないからはじに座る人が多いんでしょう。 >定食チェーンでも、客が私だけになると店員同士で会話が始まりますし(他の人でもそうなのかな?) 一人程度なら他の客が来なければ、暇もできるしどうでもいいってことじゃないでしょうか。 >銀座を歩くと大勢の人が歩いている中、手相の勉強している人に狙い撃ちで声をかけ近寄ってきますね(冷た目に断ります) 気が弱そうで金を落としていきそうだとか思われているんじゃないでしょうか。 最後に、意識しすぎているなら本当に自意識過剰ですよ。 想像してはいるんですけど、他の車両はガラガラなのに自分の乗っている車両だけ満員で同性ばかりというくらいなら自意識過剰だとも思えませんが、内容を見ている限りだとちょっと…。 どれも意識するくらいなら厳ついサングラスでもかけてみて、怖い雰囲気をだして近寄りにくくすればいいんじゃないでしょうか?

noname#122173
質問者

お礼

他の例を挙げると深みにはまりそうですし、 一対一対応で物事を考えるのではなく 気にするな、という事ですね。 参考に致します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#109704
noname#109704
回答No.2

No.1回答者さんのお話しはその通りだと思います。 >男(同性)に近づかれ易い雰囲気とは? >どうすればスペースを保てますか?? 質問が女性から寄せられたものならば、貴方の自意識過剰ですw の一言で済ませられますが、 これが貴方にとって鬱陶しく不快で我慢できないのなら、 街中での暮らしは辛いものとなるでしょう。 この質問は普通ではないように思います。 貴方を傷つけるつもりはありませんが、 専門医にご相談される事をお奨めします。

noname#122173
質問者

お礼

No.1の方の御回答の同意(前半部)と後半部(男故に病的)のどちらを御伝えしたいのか 判断に迷いますが 後半部に関しては アンケートのカテゴリーで話が飛躍し過ぎかと思います。 ですが、別の切り口で私の認知に関してここにて御相談しようと思いますので その時に御意見を頂けるのでしたら嬉しく思います。

noname#122173
質問者

補足

すみません。 お礼欄にケンカ腰の内容を書いていますね。 ・移動中は自分のために使いたい ・確かに、人に近づかれるのが不快である ・他の座席が空いているのに私の隣に人が来るのは目視で確認 という事を補足致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikosan77
  • ベストアンサー率38% (95/248)
回答No.1

安心感があるか親しみ感があるから近くに座るんじゃないです かね?例えば質問者さんにとってこの人の隣座りたくないな と思う人っていませんか?それとは違って、質問者さんには この人の近くなら座っても問題ないだろうとか、大丈夫だろうと 思われる所があるのではないかと思います。 それがお悩みであるのなら人を遠ざけるような仕草や表情、格好等をするのが一番簡単かと思われますが、あまりおすすめではありません。 なぜかというと、その様な仕草は人に威圧感や緊張感を与えるし、 自分にとっても自然ではないので、出来れば今の状態の方が 良いとは思うのですが・・ あと外で道とか良く聞かれますか?ティッシュ配りとか店の勧誘 とか。もしそうであれば、多分外から見てこの人は良い人そう、 安全そうな人だなという印象があるのではないかと思われます。

noname#122173
質問者

お礼

移動中は極力考え事や読書、休息に充てたいので 我関せずの様子が 気配が少なく安全という印象を持たれるのかも知れません。 定食チェーンでも、客が私だけになると店員同士で会話が始まりますし(他の人でもそうなのかな?) 銀座を歩くと大勢の人が歩いている中、手相の勉強している人に狙い撃ちで声をかけ近寄ってきますね(冷た目に断ります)。 少し謎が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同性からもてるには?

    同性にもてるようになりたいです もてるというか 人気のある人になりたいです ちなみに僕は男です 同性にもてる条件?を教えてください 逆に、もてない条件も教えてください

  • 同性を避けずに済む考え方

    男です。社会人の男性が苦手で困っています。 (知り合いの男性に苦手意識は無く、日常会話は楽しいと思います。) 電車に乗っていて、人が隣に座ると安心する性格なのですが、 背広を着た男性が隣に座ると、とても嫌な気持ちになるんです。 何となくカリカリして、人を威嚇したり、周りを意識しているように見えてしまいますし、わざとらしく(極端な人ならゲップを周りに聞かせるような)奇異な行動を取っている人を多く見かけます。 先日、若い女性の隣を選ぶように電車の座席に座った中年男性を見て、ものすごい気分が悪くなりました。 なぜか同性に対する潔癖意識が強く、やせ我慢して表に出さないようにしているのですが、気持ちの上では避けてしまっており、精神衛生上とても悪いと考え、 せめて電車に乗る度気分が悪くなるのを何とかしたいと思っています。 そこで質問ですが、 だらだらした人、カリカリした人に対して、どのように考え、行動すれば気持ちの上で避けずに済むでしょうか? よろしくおねがいします。

  • いじめられっこの雰囲気

    昔、いじめに遭っていました。 成人しているのですが、周囲の人から下に見られている(横柄な態度をされる)ことが多いです。 電車の中でも、僕の隣に座った人は変なくらいに態度が大きいことが多いです。 元いじめられっこというのは、雰囲気だけでもわかるものなのでしょうか? とてもつらいです。

  • 同性愛

    自分が男の同性愛者かもと悩むと辛いです。 何をしてても、同性愛者かもと悩んでしまいます その悩みのせいで、楽しいことをしててもすぐに、つまんなくなったりします。 まだ、同性愛者かはわからないけどめちゃくちゃ辛いです。 ゲイ動画を見ても興奮はしないですが、男の人とヤりたいとか思います。実際はそんなにしたくないです。 自分が同性愛者かもと悩んでからは、毎日何回も同性愛者に対して調べまくってます。 正直自分の本心がわかりません、男の人と付き合いたいかもとか思うけど、実際に男の人に告白されたら、付き合いたくないです。 正直文じゃ表せないないほど、他にも書きたい所がいっぱいあります。

  • 同性に嫌われてる男について。

    近くに、「同性に嫌われてる男」が居るんですけど(彼Aとします。) Aの周りの男性は一様に嫌っているようです(大人なので顔や態度には出さないが) 「ものすごい女タラシ」「異常」「犯罪を犯しかねない」 「アイツを好きになる女はいない」「俺は絶対仲良くしない」 …ひどい言われようです! あたしは一時Aと友達以上恋人未満の関係だったんですけど 周りの男性らに「アイツだけはやめろ!」とブーイングされました。 「お前が見てない所で、他の女ばかり見て可愛い/可愛くないの批評してる」とか 色々聞かされました。 ただ…それ、Aはあっけらかんと言ってたんですよ。 「友達と見てるんだけど、好みが違うから話が合わない」という感じで。 あたしも彼女じゃないので、別にどうでも良いと思ってました。笑 思わせぶりな事を言う訳でもないし、無理強いもしないし、態度が変わるでもなく 金銭問題や依存もなく…単純に無害です。楽しい遊び相手でした。 あたしは、彼らが言う程悪い男でもないような気がするんですけど 女がブリッコを嫌うような感覚なんですかね?

  • 電車の席で・・・

    私はもうすぐ20歳になる男です。身長は低いほうで、童顔です。 最近、乗る電車が変わり椅子に座るようになりました。基本的にパーソナルスペースが広く、近くに人がいると少なからず不快感を感じるタイプなので、椅子は端しか座りません。それ以外は立ちます。その時感じた疑問なのですが、いつも私の隣に人が座らないのはなぜかということです。私が電車に乗る駅は始発で一車両に4人くらいしか乗らないのでみんな端を取ります。ここまではいいんですが、その後人が乗って座り始めると自分の隣が一番最後まで空きます(最後には隣に座ってきます) 私は特に厳つい顔や服装もしていませんし、特にオタクといった人間ではないのでその点で避けられているとは思えません。電車ではたいてい音楽を聴いているか本(文庫)を読んでいます。体臭やMDの音漏れなどは考慮してもそれに原因があるとは思いません。強いて言えば人にクールといわれているのでそのような雰囲気が現われているのかということぐらいです。 そこで質問なのですが (1)電車で座る時、隣の人を意識しますか?意識するとしたらどのような点をみますか? (2)この(私の隣に座らない)理由は何だと思いますか? 気になることですが、別にいやなことではないです。ただこのような人の行動を学問的にも、私的にも知りたいと思っただけです。お時間がありましたらよろしくお願いします。

  • 同性のメル友を見つけたいのですが・・・

    私は女性ですが、同性のメル友が欲しいのですが、 男女の出会い系(恋人探し系)サイトが多いように思います。 一応そういう所でも、同性友達を募集しても良いとされてる所はありますが、やはり雰囲気がどうしても恋愛系になっている為、女性→女性の書き込みが非常に少ないです。 できれば、有名大手系(人が沢山集う)サイトで、女性同士の友達探しも盛んに行われてる所がありましたら、ぜひ教えてください☆

  • 同性(男)への告白について

    20代のバイ(男)です。 会社の派遣社員(30代)に告白しようと思います。 以下の状況の場合、告白しない方がいいでしょうか? 同性に告白したこと無いのでアドバイスをお願いします。 今、自分とその人は地方の支社へ勤めてますが、自分だけ東京本社へ転勤になります。 業務も関わりが殆ど無く、出張もありません。だから告白して振られたとしても、 お互い気まずい雰囲気になることは無いと思います。 もちろん出来るなら付き合いたいです。ただ想いを秘め続けるのが辛いです。 だから告白して振られた方が諦めがつくと思っています。

  • 何故か同性にモテて困っています

    19歳男です。 かなり変な話なのですが、真剣に困っています。 幼い頃から周りの人に女性的な顔立ちと言われ続けてきたのですが、そのせいなのか妙に同性にモテます。 友達が増える分には全く構わないのですが、性的関係を迫られたりする事が多いのです。 自分が同性愛者だと勘違いされるような発言や行動をした自覚は全くなく、正直何が原因なのか全くわかりません。 この前も普通にサークルの先輩(男)が自分を含め部員を何名か送ってくれると言ったので、感謝しつつ車に乗り送ってもらっていると最終的に2人になり告白→強姦紛い(男が男を襲うのもこう言うのかわかりませんが…)の事をされそうになり慌てて逃げました。 その先輩が普段から同性愛者的な雰囲気を出していたならば自分の不注意とも思えるのですが、先輩はサークルの女子と肉体関係を結んでいたりしたので同性愛者だとは思えないのです。 過去に言われた言葉で、なぜか近くに居ると変な気持ちになってしまう。と言われたことがあるのですが、これは自分に責任があるのでしょうか。 高校の時は4人ほどにそういう関係を迫られ、女子には勘違いをされ一部の親しくない女子にはキモい・不潔呼ばわりをされた経験もあります。 中学高校と男子の人数が圧倒的に多かったのと、思春期という事で女顔の自分が性的な気持ちの暴走で多少対象になってしまうことは仕方の無いことかのかな、と諦めても居たのですが大学になっても数度そういう事があり流石に自分の将来が心配になってきました。 何か良い解決策は無いでしょうか。

  • 同性から好かれやすいってやっぱりありますか?

    同性から好かれやすいってやっぱりありますか? 小さい頃から男よりも女の子に好かれるような気がします。 高校でも全然知らない後輩達からなぜか人気があったり、違うクラスの女子にご飯を一緒に食べようと誘われたり。 そんなこともあってか男子よりも圧倒的に女友達の方が多いです。 今日もバレンタインのチョコを女の子から結構貰いました。 知ってる人に渡されたら友チョコみたいな感じかと思うんですけど初対面の後輩とかにもチョコレートを貰いました。 私は特に頭が言いわけでもなく、部活も結構な頻度でサボってるし、ボーイッシュな感じでカッコイイという訳でもないです。 やっぱり同性から好かれやすいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DVDディスクに印刷したいが、対応サイズが違うと出てしまう理由を解説します。
  • EPSON社製品でDVDディスクに印刷する際に対応サイズが違うと表示される問題について解決方法を紹介します。
  • DVDディスクに印刷したいが、対応サイズが違うと表示される原因と対策について詳しく説明します。
回答を見る