- ベストアンサー
大学の専攻と学科の違いって何ですか?
大学の専攻と学科の違いって何ですか? 組織図なんかをみると、同じ学部に専攻の組織図と学科の組織図の両方があり、なんかグチャグチャになってます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です。 ●自分の研究はどちらの一員としての仕事なんですか? いろいろなケースがあると思いますが、 ○学部の卒論などは ○○大学○○学部○○学科のように、学生も教員も書きます。 ○大学院の修士論文、博士論文は○○大学大学院○○学研究科○○専攻のように、学生も教員も書きます。 ○学会で発表する場合などは、学部学生と教員の時は学科を使いますが、学部学生のみで発表することはまれで、大学院生と一緒ですから、教員は大学院、院生、学生はそれぞれの所属を書くと思います。 研究業績は個人のものと思われますので、普段は余り組織を意識しないと思います。
その他の回答 (5)
- AoDoc
- ベストアンサー率68% (100/147)
No.3です。 ●学部と大学院は組織的には別者なんですか? 組織的には別物ですが、同一教員の研究室は実質的には大学院も学部も同じです。 ●教員は両方に所属することになるんですか? 大学院担当資格がある教員については、両方に所属することになります。 ●学部生に対する教育は学部組織の一員としての仕事で、院生に対する指導は大学院組織の一員としての仕事となるんですか? 大学院担当資格のある教員は普通、両組織に属しますのでそうなります。通常は余り意識しません。学部の教員全員の会議は、教授会、大学院だけの教員の会議は、研究科専攻会議など別物となります。 ●自分の研究はどちらの一員としての仕事なんですか? 普通は区別しませんが、論文などの所属や肩書きは大学院の方を書きます。
お礼
ありがとうございます。 >●自分の研究はどちらの一員としての仕事なんですか? >普通は区別しませんが、論文などの所属や肩書きは大学院の方を書きます。 研究は組織の一員としての仕事なんでしょうから、明確にどの組織(立場)での仕事か明確にしなければまずくないですか? >肩書きは大学院の方を書きます。 てことは研究は大学院としての仕事ということになるんですか。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
・(a)言葉の元の意味と、(b)特定の組織体で限定して使っている意味とがあります。 ・(a)学科が広い概念で、「電気工学科」の中に「講座」(すなわち「教授」)によって、発電工学専攻、送電工学専攻などの狭い専攻の分野がきます。 ・(b)回答No.3のように、学部は学科、大学院は専攻、と使い分けているところがあります。 ・昔(昭和の時代くらいまで)は、「大学院(修士課程、博士課程)のあるところは、ほとんど相当の大学の課程があり、教授・助教授は学部でも大学院でも教える」ところが普通でした。最近でもそういうところは多いです。ただ、最近は、通称「大学院大学」ができて、わりに両者を分離するところができています。
お礼
なんとなくわかりました。ありがとうございます。
- AoDoc
- ベストアンサー率68% (100/147)
大学院の場合は 機械工学専攻、電気工学専攻、----- 学部の場合は 機械工学科、、電気工学科、----- と専攻と学科を使い分けています。ホームページの書き方が悪いので解りにくいと思います。下記の大学の組織図を見てください。 http://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/05/about0505/
お礼
ありがとうございます。 学部と大学院は組織的には別者なんですか? 教員は両方に所属することになるんですか? 学部生に対する教育は学部組織の一員としての仕事で、院生に対する指導は大学院組織の一員としての仕事となるんですか? 自分の研究はどちらの一員としての仕事なんですか?
- yuhyuh50
- ベストアンサー率41% (226/550)
同じ質問が、過去に出てます。 下記URLをごらんください。
お礼
ありがとうございました。読みましたがよく理解できません・・・
現在、強い関係はありません。 お金を取れるように名前を変えたり、分野を変動させたりしてきた結果、訳が分からなくなりました。 受験生には迷惑ですが、そのことで悩みたくなかったら東大へどうぞ。 進振りの時までにじっくり選べます。 といっても人気の学部学科に進むには良い成績が必要ですけどね。
お礼
確かに訳がわからないですね。
お礼
なるほど納得しました。ありがとうございます。