- ベストアンサー
専攻とは
よく大学での専攻は?などと言いますよね。 この専攻って何の事なのでしょうか? 学科の事ですか、ゼミの事ですか、それとも特別の研究室のような所での研究の事ですか。 もし、学科の事だとしたら、細かく学科に分かれておらず、学部だけしかない規模の小さな大学の場合はどうなるのでしょうか。 また、研究室の事だとしたら、研究室に入っていない学生は専攻なしということになるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通、「専攻」と言ったら、卒論で自分が扱う分野、卒論がないのなら、それに代わりゼミ研究などで自分が扱っている分野のことです。 たとえば「私は文学部の日本文学科で、紫式部を専攻しています」のように使います。そこまで細かく説明することを要求されているわけではないなら、「文学部で日本文学を専攻してます」って言い方もアリです。 また大学によっては、「○○科」の変わりに「○○専攻コース」などを設けている場合もあります。この場合、○○の部分を自分の専攻であると言ってしまっても差し支えありません。 まあ、そんなに厳密な言葉でもないので、神経質になることはないですよ。自分が主に勉強している(したいと思っている)分野、という程度の意味です。
その他の回答 (2)
- chiharafan
- ベストアンサー率40% (9/22)
専攻は、『学科』を更に小分けにした呼称だと思います。 例えば地理学科だと文化専攻と、環境専攻とに分かれたりします。 また、専攻がない学科も勿論ありますよ。 ですがここで言う『大学での専攻は?』という質問だったら、『大学で何を勉強しているの?』 みたいなニュアンスにもとれましたので 『地理だよ』とか学科名だけでも話が通じそうな感じはしました。
お礼
ご回答ありがとうございました。やはり専攻のない場合もあるんですね。
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
専攻は、学科の中で更に細分化されている 時に使われます。 大学によっては、コースという位置づけの ところもありますね。 たとえば、英文科でも司書、秘書、教員専攻、 福祉系でも作業療法士、ケアマネ、福祉主任主事 などたくさんの分野がありますので、そういう 分け方だとおもいます。
お礼
ご回答ありがとうございました。学科を更に分ける時に使うものだったんですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。結局はいろんな意味があって、主に勉強する分野の事なんですね。