• ベストアンサー

ホームページを画像として保存する方法

DOUGLAS_の回答

  • DOUGLAS_
  • ベストアンサー率74% (397/534)
回答No.3

>公開していなくてもホームページを見ることができる方法  いろいろと方途はあろうかと存じますが... 1)皆さんがお書きのように [PrintScreen キー] で画像として キャプチャ して保存し、画像ファイル を見る。 2)PDFファイル に印刷し、PDFファイル として閲覧する。 3)関連ファイル をすべて ローカルフォルダ に保存し、htmlファイル として閲覧する。

arbert
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 他人に見てもらうことが目的ですので、とりあえず1)[PrintScreen キー] で画像としてペイントに保存しました。 あとは、これをホームページやブログに貼り付けようと思っています。

関連するQ&A

  • ホームページを作りたいけど画像が表示されません…

    ホームページビルダーでとりあえず簡単なホームページを一つテスト的に作ってFTPにアップして見ました。 ところが、アップしたものをアクセスして見ると画像が表示されてませんでした。これは一体どうした事なのでしょうか?? 画面上に設置した部品のうち、GIFによるロゴ等はまともに表示はされるものの自分の方から用意した写真とかになりますと表示はされなくなります。 当初、JPEGだったら表示されないのかなと思いましたが画像形式をGIFとかに変えてもそこは変わらずで首を傾げています。 どなたか詳しい方、ご助言の程をお願いします。

  • ホームページに画像を入れる方法

    初めてのホームページ作成で、gooの無料ホームページを作成していますが、画像を載せる方法がわかりません。トップページに自分の持っているjpegの画像を載せたいのですが、どうすれば画像をいれられるか教えてください。 自分なりにしらべてタグを入力する所まではわかりましたが、画像のアドレスがわかりません。どこかほかのネット上に保存しなくてはいけないのでしょうか? 初心者のため、わかりやすく説明お願いします。

  • GIF化された画像を保存したい

    ホームページに1200*1000pixelが貼られた画像があるのですが、GIF化されています。GIFとBMPで保存できますが、ものすごく小さく(200)なってしまいます。1200*1000pixelとかのままで抽出して保存する方法がありましたら教えて下さい。お願い致します。

  • ホームページの画像が欠けてしまいます。。。

    ホームページ運用者です。 ユーザより、ホームページのGIF画像がかけてみえるとの報告がありました。 しかし、別の端末からでは正常にみえております。 原因はなにかあるのでしょうか???

  • ホームページに置く画像

    右も左もわからずに会社のホームページを作成中です (TT) リンクページとして1年分のカレンダーを表示させたいのですが、モノクロ印刷でもOKな画像として作成し貼り付けようと思っています。 その場合、貼り付ける画像ファイルは.gif またはFlashの.swf どちらのファイルを貼り付けた方が表示の速いものになるのでしょうか? 同じ物を.gifと.swfで書き出したところ、画像そのもののサイズは.swfの方が遥かに小さいのですが、HPビルダーなどで貼り付けて.htmlファイルにすると、.gifを貼り付けたファイルの容量の方が小さくなっているようです?? 他のホームページを見ると写真等もFlashで配置してあるものが多いように感じるのですが、やはり表示が速いからなのだと思うのですが、先に書いた.htmlファイルの容量の矛盾を感じて今一つ自信をもてないでおります。 是非、最良の方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 画像保存の方法

    最近よくパソコンを使って書いた手書き画像を見ます★☆私も挑戦してみました!!文字を書く事は出来て保存は【JPEG】という方法で保存しました★でも皆が書いた画像みたいに画質が綺麗じゃないんです↓↓保存方法が違うのかな?と思ってその画像のイメ-ジ情報を見てみたら【GIF89a】という方法で保存していました☆でも【GIF89a】という保存の方法の仕方が分からないんです↓分かる方いますか?知ってる方教えて下さい!!お願いします!!

  • ホームページに載せる画像について

    GIF,PNG,JPG,BMP,PSD等拡張子がいっぱいあってどの形式の画像がホームページに適しているかわかりません。どの画像が重いとか。あと画像の背景を透明にしたいのですが、どの形式でもできるのでしょうか?PNGとPSDではできるみたいですが・・・。教えてください。お願いします。

  • gifで画像保存が出来なくなったので修復方法教えて下さい。

    こんにちは。お世話になります。 今迄ホームページの素材などを右クリックで保存するとき、gifで出来ていましたのが、急にできなくなってしまいました。 ファイルの種類のところをみますと、bmpだけでしかできなくなりました。もとのようにgifでも画像保存が出来るように修復できるものでしょうか? 方法ありましたらご教授ください。尚ソフトはW95と古いです。

  • ホームページを開くたびに画像が変更する方法を教えてください

    ホームページを作成しています。 開くたび、更新するたびにgif画像が変わるようにしたいのですが できません。 5つの画像をランダムに変更するようにするにはどうしたらよいのか 教えてください。

  • ホームページ用画像の保存形式

    現在、趣味の音楽バンドのホームページを作ろうと試行錯誤をしている者です。ホームページに関しては全く知識がないド素人状態からのスタートなので混乱しています、諸先輩方のご意見・アドバイスをお待ちしています。 自分は仕事でDTPをやっているのでパソコンはmacG4クイックシルバーを使用しています。 書籍やホームページを参考に試行錯誤を繰り返し、Dreamweaver8とFlash8にて大体の形は作成しました。 macのFirefoxとSafariではDreamweaver8で作った通りに(正しく作れているかはさておきw)ブラウザでもきれいに表示されるようできました。 ですが、友達の家に遊びにいった時、windowsのInternet Exprolarで見たら画像を貼付けたところが変な風になっててガッカリしてしまいました。 で、今まさにまた試行錯誤を繰り返しているところなのですが、どうやら画像保存形式を全部PNGで保存した事が原因な気がします。 自分が作ったホームページは背景にパターン用画像を敷き詰め、その上に自分でPhotoshopで作ったゼリーっぽい角アールのボタンや立体の白色タイトル文字画像を背景が透けた状態で置きたかったのですが、PNG保存で置いたら透けると思い、そうしたんですが、IEでは透けて表示されないみたいなんです。 で、多分GIF保存の画像に変えれば良いんじゃないかと思っているんですが、GIF保存はなんか角アールのボタンがフチがギザギザになったり、タイトル画像もなんか汚い気がするんです。 またGIF保存では白色の文字を表現できなかったりしませんか? もう、プチパニックですwどうしたら良いんでしょうか? そもそも、作り方間違ってるんでしょうか? なんか自分は文章が下手なので、この説明でちゃんと伝わるか分かりませんが、どなたかお分かりになる方は教えてください。 よろしくお願いします。