• ベストアンサー

出張の旅費や立替払いの「期(会計の処理日)」について

3/25に出張して、その分の運賃を4/3に振り込まれたとします。 会計処理の日は、3/25と4/3のどっちなんでしょうか。 会計の期間が4/1~3/31の場合、3/25と4/3で大違いで、間違える とかなりまずいんですよね? また、立替払いとかの場合はどうなんでしょうか。 たとえば、3/27の領収書があり、その申請を4/4に行い、振込みが 4/10だった場合等、どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

実際に経費を使った日で計上します。決算に一定の期間(2~3か月)の余裕があるのはそのためです。後日清算なら未払金勘定で、立て替え払いなら立替金勘定で処理します。 なお、質問の言葉遣いがよくわからないのですが、出張したのに運賃が「振り込まれる」のですか?出張したなら経費を「振り込む」のであって、「振り込まれる」ということはないと思うのですが。運賃が振り込まれるのは交通機関の方でしょう?

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>3/25に出張して、その分の運賃を4/3に振り込まれたとします。 出張とは会社の業務で社員がどこかに行くこと...その時の交通費が振り込まれる? 別の会社の仕事を請け負って出かけたときの実費を交通費として支払いを受けた? 社員に旅費交通費を支給したときの会社の処理? 質問に書かれている内容では状況が判りません

関連するQ&A

  • 社員の立替払の清算について

    小さな会社なのですが、営業社員が出張先などで 文具、郵送代など一時的に必要になった物品購入を 立替払いで支払ってもらい、後で清算しています。 なかなか書類提出が  1週間単位とはいかず、1ヶ月まとめて 社員から立替払いの清算の欲求がありますが、領収書も 120円とかの 領収書がパラパラとあり 仕訳 記帳にも非常に時間がかかります。 1ヶ月なら1ヶ月で 社員文具等立替 領収書は20枚あっても 1行で記帳清算したいのが、許されないのでしょうか? 何かよい方法は、ありませんか? 経理も素人のため よろしくお願いします。 会計ソフト 弥生会計を使っています。

  • 立替金差額の会計処理について

    立替金の計上で通常、立替金処理として支払と受入が同額となりますが、立替金の差額が発生した場合、どのような会計処理をしますか? 例) 立替請求額 100  立替支払額 90 差額 10 立替額を立替金から売上に振替処理をして支払分を費用として処理をすると単なる売上と原価のかさ上げになってしまうのではないかと思っています。 立替金はそのままにして差額分のみ雑収入として処理することは適切でしょうか?

  • 未払賃金立替払制度について

    未払賃金立替払制度の立替払の対象となる「未払賃金」の例で 『立替払の対象となる未払賃金は、労働者が退職した日の6カ月前から立替払請求日の前日までに支払期日が到来している定期賃金と退職手当のうち、未払となっているものです。』 とあるのですがこれは1年分近く未払が発生している場合6ヶ月分は対象になるけど6ヶ月以上前の未払分は対象外ということなのでしょうか?? 当方に文章理解力が無いためイマイチ理解できません。 立替払に上限があることはわかりますがこの期間があるないによってもまたもらえる金額が変わってくるのでどなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 会社の経理の人に質問です。出張で交通費は旅費出張費

    会社の経理の人に質問です。出張で交通費は旅費出張費で会計処理されると思いますが、出張先で社員全員分の食事を奢って領収書を貰って会社の経費で落とす場合は、たとえば儲けが薄くて実際は社員のボーナス支給金額からこの食費を抜くということは行われてる可能性はありますか? バンバン社長に奢らせてるけど、社長は嫌な顔をしないのが不思議で、ふと思ったら、この食費って自分のボーナスが減ってるだけなのでは?と思いました。 社長に食事をおごってもらう=ボーナスが減るというのは会計処理でできてあり得るのか教えて欲しいです。

  • 出張旅費規定のある会社について。

    出張旅費規定のある会社について。 会社の経理をしています。 私の会社では、 1泊につき 手当5000円 宿泊5000円 それとは別に 交通費 実費 材料・消耗費 実費 交際費 実費 としています。 実費払いが領収書のいることは言うまでもありませんが、 定額の宿泊費の領収書については、皆さんどのようにされていますか? 主人の会社では… 手当+宿泊料は定額→本人が管理処理するため、宿泊先の領収書は会社には渡らず、たいてい本人が処分します。 うちは領収書を宿泊料も会社が保管しています。 “つけ払い”で後日精算の場合、宿泊先から請求書が発行されますが、これも会社が保管しています。 表向きには本人が処理することになるので、宿泊先の領収書や請求書は表に出さない所でファイル保管しています。 皆さんは宿泊先の領収書など、どうされていますか?

  • 経費立替精算時の経理処理について

    とても初歩的なことですが、教えて下さい。  ・Aさん(社員)が、7/24に80円切手を立て替えた。  ・7/30に立替精算をし、会社からAさんに80円を支払った。(現金) 弥生会計を使用しているのですが、上記の場合、7/30にはどのように入力すればよいでしょうか? パターン1→7月24日 通信費/80 未払費用/80         7月30日 未払費用/80 現金/80 パターン2→7月30日 通信費/80  現金/80 摘要:切手代(7/24立替分) 現在は、立替日に精算をしてもらっているので、領収証日付=立替精算日となり、そのまま入力しています。 領収証の精算忘れ(少し前の日付)があった時にどう入力するのか、ふと疑問に思ったもので・・・ よろしくお願いいたします。  

  • 企業の会計処理の流れについて教えてください

    企業の会計処理の流れについてです。 領収書などが送られてくるタイミングなど… 例 1/1-1/31の仕入のものの支払は、 翌月2/28が支払日となっていることを前提に。 2/1~取引先から請求書が送られてきます。 請求書の内容等を確認します。 振込払いと支払手形のものがあります。 両方のケースを教えてください! Q1,支払手形は支払日に取引先が受取にくるのですか? それとも支払日に間に合うように取引先へ郵送するのですか? Q2,今回のこの支払の領収書はいつこちらの手元にくるのですか?2/28の支払日ですか? 手形の場合は3ヶ月後の満期日なのでしょうか?? Q3,領収書は郵送でこちらの手元に届くのでしょうか? ---------- ★1, あと、支払手形は、こちらで手形を作成しますよね? その後の流れといいますか、当座から引き落とされる手続きみたいなのはいつ行っているのですか? 手形を作成した後、引落される銀行に手形をもって手続きをするのですか? ★2, このような支払の処理などをされる方は、企業の幹部とかなのですか?? それは企業によって異なるとは思いますが、ほとんど、管理職等の方が行っているのですか? すみません、会計処理の流れがいまいちわからず、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。

  • 立替金の経理処理について

    新人の不動産会社の経理なんですが、立替金の経理処理について教えてください。 営業が本来お客様が支払うべき引越費用などを当社で立替え、最終的な精算をしたときに相殺したのですが、その際に本来の立替金に当社の利益として金額を上乗せしているのです。 立替金を相殺した領収書とお客様からの立替金の確認書が手元にありますが、余剰金はどのように処理したらよろしいのでしょうか? お知恵を拝借できればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 賃金立替払制度について

    会社が破産・倒産した場合の国の賃金立替払制度に関しての質問なのですが、現在、賃金未払いで労働基準監督署に申請しており、監督官のほうに「もしこれで会社が倒産となった場合は、賃金立替払制度は使ってもらえるのでしょうか?」と尋ねたところ、監督官は「一般的には、あなたの会社のような業種だと、立替払制度が使えないことのほうが多いのが現状ですね」と言われました。 「それは十中八九、難しいというくらいのものですか?」と、さらに尋ねると、監督官は「まぁ、そう思っておいていいかも知れない。だから、倒産までに、あなた自身のほうでも会社と交渉して、少しでも未払い賃金をもらっておいたほうがいいと思いますよ」と回答されました。 それから弁護士さんのほうに会社の形態やら状況、全てを話し、「労基署の監督官からは倒産しても立替払制度は難しいと言われた」と言ったら、「なぜ難しいのかわからない…。お話しの限りでは、何一つ難しい理由がわからない」と言われ、さらに労働者健康福祉機構のほうでも、全ての状況を話しましたが「業種によって出来る出来ないはないですし、そのお話しの通りなら、問題なく出来ると思いますよ」と言われました。 その旨を、監督官のほうに伝えると「調査をするのは我々だから、弁護士や労働者健康福祉機構でもわからないことがある」との回答。 なので私が「では、十中八九難しいと判断されているその理由は、なんなのでしょうか?」と尋ねると、「それはまだ倒産して、実際に色々と調査してみたいと何とも言えない。十中八九難しいとは言っていないし、ただ立替払制度をあてにし過ぎると、危ないかも知れませんねと言ったまでで」と、何ともあやふやな回答で、結局は「ですから、倒産するまでに、なるべく未払い賃金のほうを(御自分で)もらっておいたほうがいいと思いますよ」と言われました。 再度、弁護士のほうに相談すると「もしかしたらだが、監督官のほうは、なるべく立替払制度を(理由はわからないが)使わせたくないのではないか。だから、立替払制度を使わなければいけなくなるまでに、少しでも未払い賃金を減らしておきたいのではないか」と言われました。 監督官というものは、そういうものなのでしょうか? それとも、こちらには教えていない、何か会社の事情があるのでしょうか? だとしても、その立替払制度が難しくなるかも知れない事情とやらを、こちらに教えない理由も、よく理解できません。 会社は、実際に間もなく倒産といった状況にきています。 よろしくお願いします。

  • 出張旅費の領収証添付について

    今までは、出張旅費の精算は 旅費精算書を提出してもらい、運賃等は自己申告、宿泊費・日当は定額でした。 ところが、カラ出張を行っている社員が存在することが判明し精算方法を変更することにしました。 運賃等については、飛行機・新幹線等は領収証の添付義務付け。 宿泊費については、定額を支給するものの証明のため領収証の添付義務付け。 を義務付けるように新たに規則を決めて施行しようとしている段階です。 何か気になる点やここがおかしいという点があったら指摘してください。 よろしくお願いします。 あと、宿泊費は定額をはるかに下回る領収証は特に問題ないのでしょうか…気になるところです。(所得になるとか)