• 締切済み

抗うつ薬を飲み続けると・・

抗うつ薬を飲み続けると・・ 抗うつ薬、抗不安薬は、飲み続けると思考力が低下しませんか? それも、やめた後もその状態が続きませんか? 自分は2年間飲み続けてやめましたが、性格が変わってしまったと思っています。 これらの薬を飲んでいるときは確かに、不安感などはなくなります。 がしかし、その代償として、思考スピードの低下、考える力が落ちる、喜怒哀楽が薄れる、などの症状が現れます。あと元気がなくなる。 自分は、これらの薬を飲んでいると、元気がなくなり、人がよってこなくなりました。 この症状は、薬をやめればなくなると思ってました。 ですが2年間飲み続けたからでしょうか、飲んでいる時の性格が染み付いてしまいました。 思考力も低下しました。特に困っているのが、考えていることを言葉にするのがすごく難しく感じることです。 私は一体どうすれば元にもどせるのでしょうか?くやしいです、一体どうすれば・・

みんなの回答

回答No.3

うつから抜け切っていない、あるいはうつが再燃したのではないでしょうか? それか薬が合っていないように感じられます。 思考力の低下は仕方のない事でしょう。 元々うつは、脳のバッテリー切れですから。 車もバッテリーが切れると、エンジンすらかからないでしょう? 精神科的な対応方針としては、たいていの場合、 受診された患者さんは環境を調整する余裕を失ってる場合がほとんどですから、 まず睡眠を確保したりする目的にお薬 を利用します。 そして環境を調整する余裕ができてきたところで、患者さんとお話をしながら、対処方針を考えていく、 または患者さんが余裕ができると、自然の対処能力も高まって、 自然と対処方針が生まれてくる、というような方針になります。 利用できる場合にはカウンセラーによる心理面接なども利用する場合があるかもしれません。 つまり、うつを引き起こしている原因を突き止めましたか? 漫然と薬を飲むだけでは寛解に至らないのです。 原因に気付く、その助けをするのが臨床心理士によるカウンセリングや、 認知行動療法です。 ただ、カウンセラーは国家資格ではないので、誰でもカウンセラーを名乗れます。 それを電話帳で探せなんて乱暴な事ですから以下URLより、 お住まいの近くの病院やカウンセラーを探されてください。           ↓     http://www.kaunse-navi.com/ 臨床心理士によるカウンセリングは物凄く少なく、 あとはカウンセラーもどきである事が分かるでしょう? 認知療法なども行なっているところもあります。 まずは主治医と相談し、薬を替えてもらうなりして、 あなたに合った心理士であるなら、適切なアドバイスを受けられる事もあるでしょう。 蛇足 ちょっと難しいことを言うと、 広い意味でのカウンセリングは、社会・経済・生活のいろいろな分野における 専門的相談援助行為の事を言い、例えば、美容関連、就業関連、法律関連、 ローンクレジット関連、婚姻関連ほか、様々なものが含まれます。 狭い意味でのカウンセリングは、精神心理的な相談援助、 いわゆる心理カウンセリングを指します。 その場合、心理カウンセラーの専門的学問基盤は、心理学・応用心理学の一分野である 臨床心理学が用いられることが多いと言えます。 アドバイスとは違って カウンセラーから明確な対応策や解決策を直ちに示すことは原則的にありません。 これは、カウンセリングが終結した後に、患者が主体的に問題や悩みに立ち向かって行ける様、 カウンセリングを通じて患者が新しい見方や洞察にたどり着くことを目的の一つとしているため、 心理カウンセリングの際は大切にされる原則であるといえます。 とはいえ、抱える問題の性質や患者を取り巻く現状、 あるいは病状・病態によってはこの限りではありません。 無論、診察や診断などの行為は医師だけが下せるように法律で定められていますし、 本来カウンセラーは大学院を出ないと受験できない臨床心理士によって行なわれるため、 専門的な知識や技術を修めているはずですから、自身の持つ学問的基盤に基づいて、 患者の状態を査定し、その都度状況を判断することが心理カウンセラーに求められる重要な専門性の一つなわけです。 やはり病院付属のカウンセリングを受けたほうが良いと言う事が分かるでしょう?

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

薬の副作用で悩んでいるようですのでお答えします。医者にかかって薬を飲み続ける限り今の状態は続くと気づいてください。つまり薬を減らす方法を考えないといけないと言うことです。 2年かかってうつが治らないならあなたは薬が効かないタイプです。聞く人は30%くらいだそうですから。それならば、カウンセリングに変えた方がいいようです。 いきなり変えられませんので医者に行きながらということになります。まず電話帳デイリーで探してカウンセリングを始めましょう。カウンセリングがうまくいき始めたら半年で手ごたえを感じるでしょう。 それから減薬療法が始まります。具体的なことはカウンセリングで決まりますが、最初に合わないと思ったら合うところを選ばないと効果はありません。 うまくいけばウソのようにどんどん回復していくでしょう。今は信じられないかもしれませんが、うつは心の風邪。風邪を何年も引いている人はいませんよ!見通し明るいです。

  • ka030025
  • ベストアンサー率65% (120/182)
回答No.1

飲んでいるときの状態としては、確かにそのようなことがあると思います。薬で脳の神経をリラックスさせているので、色々な意味で多少「鈍く」なるのは、心を休ませる治療のために仕方ないことだと思います。 ですが、服用2年程度で、やめた後もそこまで性格が変わってしまうというのは理解に苦しみます。 もちろん、うつが寛解したという医師の判断のもとにやめたのですよね? そして、やめてから一定の期間が経っているということですよね? 万が一、中途半端でやめたのであれば、思考力の低下などは、まだ病気が完治していない、あるいは再燃した可能性もあります。 そうでなくても、うつなど長期的な病気の場合は、回復後もしばらくは、リハビリ期間が必要と考えるのが妥当でしょう。 すぐには頭や感覚がついて来なくても、きっと徐々に病前のご自分を取り戻せることと思います。 せっかく断薬まで行ったのですから、焦らず、ゆっくり、元のペースに戻していくことを考えて下さい。 どうしても納得のいかない点があれば、かかっていた病院の先生に相談してみてはいかがでしょうか。 (現在、治療中の者より)

関連するQ&A

  • 抗鬱効果のある抗不安薬

    ソラナックスやデパスのように 抗鬱効果を併せ持つって言われている抗不安薬と そうでない抗不安薬とでは何が違うのでしょうか? 抗鬱と抗不安って一見、逆の作用のように見えるのですが・・・。 私は抗不安薬を飲むと気分は楽になるものの 起き上がれないぐらい力が抜けてしまうし 抗鬱剤では飲んだら取り乱すしで自分に合う処方にまだ出会えていません。 強すぎずほんのり元気になれるお薬があったらいいのですが。 抗鬱効果を併せ持つ抗不安薬はどれくらいあるのでしょうか? できれば薬の名前も教えていただけるとありがたいです。

  • 抗うつ剤を飲み続けるべきかどうか

    躁うつ病と診断されてから現在2年ほど薬を飲み続けています ですが2年飲み続けているのですが効果が感じられません 今も薬を飲む前とほとんど変わりがないのです 薬を飲んだので不安、何もする気がおきない、自殺願望、などがなくなった(和らいだ)と感じられません ちなみに現在処方されているのはラミクタール、レクサプロです(以前に比べかなり少なくなりました) その2年間の間でも波があり良くなった時期と悪い時期がありました それをずっと繰り返しています、良い時期は悪い時期と比べほんの僅かです 逆に薬の副作用で体が鉛のように重くなり寝たきりになったりふらつくなどが何回かありました その薬は医師に伝えもう飲んではいません 効果が感じられないのに抗うつ剤を飲み続けるべきでしょうか? 他のうつの方で薬を辞めたら症状が治った、元気になったなど例がありましたので気になっています 本来は担当医師に聞くべきですが、以前似たような事を聞くと多少不機嫌な感じになったので聞けません 薬を突然辞めると危険、飲み続けることに効果があるなどは存じておりますが今の状況がずっと続くのかと思うととても不安なのでうつなど経験した方などご回答くださると嬉しいです。 拙く分かりづらい文章ですみませんが宜しくお願い致します

  • 抗うつ剤について

    4月に夫の転勤で引越し、環境が変わったのも一因かもしれませんが、その頃から原因もなく不安な気持ちになる日が多くなり先月心療内科に行きました。 結果は全般性不安障害と軽鬱とのことでした。 今現在セディール1日3回とメイラックス朝1錠で比較的落ち着いてきましたが、これらの安定剤では根本的な完治は無理でいずれ抗うつ剤に変えていきたいとのことです。 抗うつ剤は副作用があって、食欲低下している今はまだ止めたほうが良いとのことで、昨日はドグマチールを処方されました。 私自身も薬に頼って生きていくのは良くないと思うのですが、以前から胃腸は弱いので副作用に参ってしまいます。 やはり抗うつ剤しか方法はないのでしょうか? ドグマチールも抗うつ剤だ、というようなことネットで見たのですが本当でしょうか? 異常に薬に恐怖心が強いです。 ご回答お願いします。

  • 完全な抗うつ薬などそんざいしない。。

    心療内科に行ってきました。 症状は、 (1)空腹感がない(一か月前、胃カメラ・腹部エコーの検査を受けたが異常なし)。  『まあ異常ないだろうねぇ』と主治医。 (2)よく眠れない。しかも日中も眠くならない。 (3)おでこのあたりがひりひりする。 (4)(授業などに出ても)集中力・思考力・意欲が低下している。 など。 処方された抗うつ剤は(1)→(2)→(3) 今回(3)を処方される。  (1)パキシル=SSRI選択的セロトニン再取り込み阻害薬  (パニック発作抑制に効果があり、発作がなくなるが予期不安が消えず。)  (2)アモキサン=三環系抗うつ薬(その後の2次的な抑うつに効果あり、パニックによる  予期不安が完全になくなるが、上記の症状が残存)  (3)レメロンは・・・。=NaSSAノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬   (3)に加えてサインバルタ(SNRI)が追加処方される予定。 結局、完全な抗うつ薬など存在しないということなのでしょうか? それぞれ効いているのですが、部分的しか効果がないようです。。。

  • 抗鬱剤の副作用

    私は鬱とパニック障害を患っています。 抗鬱剤の副作用で悩んでいます。 SSRIもSNRIも合いませんでした。 酷い吐き気、頭痛がします。 唯一、元気になった!と感じたのがドグマチールでした。 しかし飲み始めて母乳が出るという副作用が出てしまい、 プロラクチン値が異常値になり即服用中止になってしまいました。 ある抗鬱剤を飲んだら、パニック発作が頻出したり、 吐いてしまった事もあります。 今は吐いてしまった事がトラウマで、私の要望で漢方薬を飲んでいますが、 イマイチ症状が不安定です。 漢方で駄目ならもう第一世代など古い薬しかない、と医師に言われ その点でも強い不安を感じています。 しかし調べてみると古い薬は副作用が酷い、と書いてあり さらに不安に拍車がかかっています。 勿論治す為に薬は飲むものだと思います。 でも今は薬が怖いです。 なるべく自然のもので、と思い漢方やバッチフラワーレメディ、サプリメントなども飲んでいます。 しかし効果もまだわからず焦る日々です。 それでも薬は飲むべきでしょうか。 何だかわかりませんが、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • 抗うつ薬の変更について

    抗うつ薬の変更について 5月の上旬にうつと診断されました。 トフラニール25mgを朝・晩服用していますが、口の渇き、だるさなどの副作用に悩まされています。抗うつ薬は効果が出るまで時間がかかるのは知っていたので、我慢して服用していましたが、もうすぐ一ヶ月になるのに鬱に対する効果は感じられず、非常にだるいので今週の診察で薬を変更してもらったほうがいいのか迷っています。  しかし新しい薬の副作用と今飲んでいる薬の離脱症状が同時に出るのではないかととても不安です。 そこで抗うつ薬を服用されている(されていた)方にお聞きしたいのですが、薬の効果が現れない場合にはどのくらいで新しい薬に変更されましたか? 変更した場合は、やはり離脱症状と副作用両方に悩まされましたか? また、自分に合った薬が見つかるまでには大体どのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? どちらの質問も、人それぞれといった部分がおおきいかとは思いますが、経験者の方のお話を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 

  • 抗鬱薬の変更について

    私は現在パキシルを40mg服用しています。一度は良くなりましたが最近になり無気力、気力低下、自殺願望等のうつの症状が出てきています。 主治医に今の辛い状況を話してを抗鬱剤や安定剤をもっと強力なものに変更してもらおうと私は思っています。もし主治医がパキシルで様子を見ましょうと言った場合ですが、私から今の状況が辛すぎるので薬を強力なものに変更してくださいと言った場合は変更してくれるのでしょうか??自分から薬の変更を求めても大丈夫でしょうか??

  • 鬱な私にアドバイスを もう飲む抗鬱剤が有りません

    鬱な私にアドバイスを もう飲む抗鬱剤が有りません 鬱で今回初めて、会社を2週間休みました。その後会社には復帰したものの、今までの仕事をする事が出来ず一時的に仕事を変えてもらっています。鬱になるのは今回が初めてではなく症状を認識してからは10年以上経ちます。心療内科に通う様になってから5年程経ちます。 昔は1回/2ヶ月はなっていたと思います。再発する度今まで飲んでいた抗鬱剤では効かないと、先生にお願いし薬を変更してきました。現在に至るまで鬱を再発する周期は長くなっているもの鬱から回復するまでの期間も延びています。今回の鬱が再発するまでは1年間元気でしたが今回はとうとう会社も休んでしまいました。また今回も薬を変えたのですがもう種類が無いとの事で、以前処方されたものの組み合わせを変え貰って来ました。 先生からも、元気になった薬は再発しても効くのに君の場合は効かないので・・・・とちょっと困っているようです。私に似た症状を体験されている方アドバイスお願いします。

  • 抗鬱剤について

    抗鬱剤について  最近、仕事のストレスからか鬱的になってしまったので、初めて心療内科を受診しました。  じっくり話を聞いてもらいたかったのですが、5分くらいで切り上げられ、「セルシン」「トリプタノール」という抗鬱剤(1日3錠ずつ)と「ジプレキサザイディス」という睡眠薬(寝る前1錠)を処方されました。 「セルシン」「トリプタノール」を飲むと確かに気分は楽になりますが、体のだるさ、口の渇き、かすみ目といった症状がでます。  そこで質問なのですが、初めての人にこういった薬を出すのは妥当なのでしょうか?診察時間があまりに短かったので不安になってしまって。  また、抗鬱薬に「SSRI」「SNRI」といったものがあるということですが、こちらの効き目と副作用はどのようなものでしょうか?  詳しい方がいたら教えて頂きたいです。

  • 抗うつ薬が効くまで自殺を試みるほどおちつきません

    質問 抗うつ薬を処方されましたが、効くのを実感できるのに3日~1週間ほどかかるそうです いま、この瞬間すごく不安で、死ねるわけないのに首吊りなんかもして家族を驚かせてしまいました。 抗うつ薬が効くまでどのように過ごすのが一番でしょうか。 とにかく不安でつぶされそうで生きていることにパニックになっています 状況 うつを治療して7年です。 いろいろなお薬をためして、お医者さんによるともう殆どお薬をためしてみたので、一旦抗うつ薬をやめてみようということになって3週間やめたところ、再びひどいうつ病の症状に苦しみはじめました。 今日やっぱり抗うつ薬は必要ということで処方されたのですが、効くのを実感できるのに3日~1週間ほどかかるということで、実際にいまどうしようもなく不安でたまらなくて首吊りしたり、子供がいるのですが、もう死ぬから、いなくなるから、などと口走ってしまいました。 効き始めるまでどうやってすごすのがベストでしょうか アドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします アルバイトで保証がなく病欠できないので、バイトにいかないと生活できなくてひたすら寝るというのは難しい状況です。 旦那さんは、もう俺の言葉はとどかないみたいだから自分でなんとかするしかない、とのことで相談できる人もいません。 行政のこころの相談窓口に電話すると、「2013年12月26日からお休みで2014年1月4日から再開します」という留守電で、まったく機能していませんでした。 どうか、相談に乗ってくださる方がおいでましたら、よろしくお願い致します