• ベストアンサー

クロールのバタ足について。

今スイミングを習っています。まだ初心者なので、クロールと背泳ぎです。 先回はじめて『足ヒレ(正確な名前がわからない)』なるものをつけて泳ぐ練習をしました。そのせいでしょうか、その後お尻のあたりがものすごい筋肉痛なのです。ヒレをつけることにより、ぐんぐんと進む感じがありますが、実際楽に進んでいるようで、筋肉は使っているものなのでしょうか? そしてもう一つ。 私はバタ足の幅が小さいと言われ(小さく頻繁に動かす)ます。背泳ぎのときその点に気をつけ、大きめにゆっくりとバタ足をしたら楽になりました。 クロールのバタ足でも同じことが言えますか?バタ足の幅を大きくし、回数を減らす方が楽に進みやすいですか? 回答を宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • do_taka
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.3

もちろん、足ヒレでも筋肉は使います。 お尻のあたりが筋肉痛になったのですよね? 膝から下だけでバタ足をしていると、脛やふくらはぎのあたりが筋肉痛になります。 むしろ足全体でバタ足をしたからお尻のあたりが筋肉痛になったのではないでしょうか? 足ヒレによって、水の中を進む感覚が得られたはずです。 足ヒレを使うと信じられないスピードを出しますが、 バタ足でスピードを出すのは厳しいです。 クロールのバタ足も、大きめにゆっくりとして下さい。 クロールの進水力は、バタ足ではありません。 また、バタ足メインだと疲労も激しいので、 バタ足はバランスを取る感じで充分です。 あくまでも、メインはスクロールになります。 名前を忘れたのですが、ビート板の小さい版(2つくっつけているのがあると思います)を、 足にはさんで手だけで泳ぐのトレーニングは、お薦めです。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私はどうもバタ足が苦手なのですが、手をつけたときに、やはり進むのは手があるからだと体で感じますね。 ひとかきするごとに、ぐいっと進む感じはあります。 水泳がこれほど頭を使いながら、いかに効率よく進むことができるか考えつつ泳がないといけないかということを痛感しています。まぁどんなスポーツでもそうなのでしょうが。 今日練習があるので、大きくバタ足をしてみたいと思います。ビート板を足に挟んだ練習も、今度個人的にプールに行ったときにやってみようと思います。 ヒレをつけたときには、やはり足全体でバタ足をしていたと思うのですが、普段のバタ足のときよりもどうして筋肉痛になったのかが不思議です。別に意識をしていたわけではないのですが。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Mr-N
  • ベストアンサー率27% (98/355)
回答No.5

こんにちは >実際楽に進んでいるようで、筋肉は使っているものなのでしょうか? 足ヒレを使ってキックをすると言うことは、足ヒレの分だけ水の抵抗がかかります(足ヒレの面積分だけ余分に水を蹴ると思って下さい)ので、通常のキックよりも力を使います。→力を使うと言うことは筋肉を使うと言うこと >私はバタ足の幅が小さいと言われ(小さく頻繁に動かす)ます。背泳ぎのときその点に気をつけ、大きめにゆっくりとバタ足をしたら楽になりました。 wowmakotanさん、足に力を入れすぎてませんか? キックて面白いもので、力を入れたからと言って速くなるものではないです。力を入れすぎて足が棒状態では、まったく進みませんし。。。。 プールサイドに腰掛けて足をプールに入れて腰掛けキックをしてみて下さい。その時に力を抜いてゆっくりとキックをしてみて下さい。足に水の抵抗を感じられると良いのですが、たぶん、水の抵抗があり、足が少ししなる感じになると思うのですが?→しなるという表現が良いのかわかりませんが、これがコーチが言われる「膝から自然に曲がる感じでいいから、ももからバタ足をする感じ」になると思いますよ! あと、足首が硬いようでしたらストレッチを毎日行い柔らかくする努力をしてみましょ! 足首が柔らかくなるだけでも、かなりキックの速さは違ってきます。

wowmakotan
質問者

お礼

こちらの質問にも回答いただき、ありがとうございます。 先ほども書きましたが、昨日自主練習をしてきまして、バタ足もまずプールサイドに腰掛けてやってみました。 足に力を入れなくて、水の抵抗が感じられ、水の中にうねりが出る感じ、そして、足首はできるだけ柔らかくする感じでやってみました。 それからビート板を持って、顔を水につけながらのバタ足を、ゆったりとした気分で思う存分やってみました。先回スクールで『ビート板バタ足100M』というのをコーチから言われて生徒でやったのですが、そのときは私が一番後の順番で、余計に焦ってしまい、息があがって死にそうになりました。。もうそんなときにはどうやってバタ足をすべきか、全くとんでしまっていました。 やはりスクール以外で自主トレの必要があるなと感じました。 自主トレの前日には、また足ヒレをつけた練習をしましたが、自分的には足ヒレを使ってぐんぐん進むよりも、自分のナマ足で泳ぐ方が好きです・・。 これからもがんばってみます。 アドバイスとても参考になりました。 ありがとうございます。

  • do_taka
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.4

正しいかわかりませんが、自分の予想では。 まず、バタ足と足ヒレをつけてのバタ足は、水の抵抗が違います。 足ヒレをつけた場合は、足全体が水面より下の部分にあり、 足全体を動かしているはずです。 そのため、自然とゆっくりと大きな動作になります。 (足ヒレを水面に上げることは、かなり厳しいです) バタ足だと水の抵抗が少ないため、 自分の力だけで勢いよく水面をバタバタと叩きがちになり、 膝より下の部分で小さな動作になります。 この時、バタ足は、膝より下の部分の筋肉、 足ヒレは、足全体の筋肉(特に腿)を使っています。 オトナになると腿を上げないで歩きますよね? ふくらはぎや脛の筋肉は、よく使っているのですが、 (そのため、ふくらはぎや脛の筋肉が疲れやすくパンパンになる) 太ももの筋肉は、さほど使われていないと思います。 ですので、足ヒレで普段使われていない筋肉を使用したので、 今回、筋肉痛が起こったのでは? という気がします。 足ヒレを使ったときのバタ足の感覚を覚えることは重要だと思います。 大会に出るには、力強いバタ足の力が必要ですが、 それでも、手で進むことが前提です。 そして、徐所に力強いバタ足を取り込んでいけば良いのでは?

wowmakotan
質問者

お礼

再度力強い回答をありがとうございます。 足ヒレをつけているときは、バタ足しているのかわからない感じがありました。でもぐんぐんと進むんですよね。 あと、私は普段からどうも、バタ足が水面よりもかなり下目なようで、コーチに足を引き上げられることが多いです。でも自分では自分の足が水面からどのくらいのところでばたばたしているのか、よくわからないのですよね。そうしてみるとやっぱり腿をあまり使っていないのだろうと思います。 手で進むことが前提と聞いて、まだ諦めなくていいなと思いました。 娘の強力なバタ足に負けないよう、がんばります。

  • PENATS
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

イルカって見たことありますよね?イルカの泳ぎ方をイメージするんですよ!優雅に泳ぐマネをすると意外と気持ちも楽になって泳ぐことが気持ちイイものになると思います!頑張ってください(≧~≦)

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 イルカ・・気持ちよさそうに泳いでますね。 イルカは尻尾のあたりがヒレになって、ぐんぐん進みますね。 うらやましいなぁ・・・。 イメージしつつ頑張ってみます。

回答No.1

足ひれを使って筋肉痛になったところから考えて、足全体でバタ足をしていないように感じられます。 クロールの場合は、腕を前に伸ばしていき、体全体を伸ばしながら進むようにするのがいいのですが、その際に細かいバタ足をしていると、せっかく上半身を使って作った流れが途切れてしまいますので、流れに合わせて大きめに、意識しないでバタ足をするのがいいと思いますよ。

wowmakotan
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 私は中1の娘と一緒にマスターズのクラスで受講しているのですが、悲しいかな、バタ足では全然娘にかないません。コーチ曰く『若いからパワーがある』だそうです。。。自分でも小学生の頃先生から言われた『バタ足は足をまっすぐにして』というのではとうていできそうにありません。実際今のコーチには『まっすぐというよりは、膝から自然に曲がる感じでいいから、ももからバタ足をする感じ』と指導を受けています。でもナンだかよくわからない感じですね。 こんなに筋肉痛になるとは思いませんでした。よっぽど普段のときにはもものあたりから動かしていないのでしょうね。 バタ足が細かくならないように、気をつけて練習したいと思います。 水泳って本当に頭を使うスポーツですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう