• 締切済み

学歴についての質問です!

学歴についての質問です! 今転職活動をしています。 今までの簡単な経歴として 2000年3月専門学校卒 2000年4月××××株式会社入社 2004年5月××××株式会社退社  <空白期間無し、退職日の次の日入社日> 2004年5月株式会社○△入社 現在に至る といったところなのですが、実は学生時代2年生の専門学校で 1年留年しています。 この学歴について面接時に質問があって、仮に3年制卒業と 偽った場合、大きな問題になるのでしょうか? 実際、このケースは、学歴詐称になっちゃうと思いますけど。 前職入社した時は、深夜のバイトが忙しくて学校へ行かれませんでした等の 理由を説明しましたけど。。。 人事のお仕事の方など、良かったら教えてください。

みんなの回答

  • tek0224
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.5

仮にあなたと同じ専門学校卒の方や知り合いがいたらばれちゃいますよ。 学歴詐称は大変なダメージです。以前の職場でいましたからね(単位が一つ足りなくて卒業できてなかった)。本来なら解雇でしたが本人は勿論、親御さんまで出てきて謝罪して何とか解雇扱いになりませんでした。マイナス評価です。 あと専門学校ではありませんが大学では留年なんて当たり前だったし、留年続けた挙げ句卒業できなかった人もいました。社会経験というかアルバイトで色々鍛えられていたので使いやすい人材でしたよ。 面接では留年経験を何とかおもしろおかしくポジティブに表現出来ませんか?

回答No.4

採用担当者です。 卒業した専門学校が何年制かっていうのはかなり重要なポイントです。 入社選考の基準(会社ごとに定めているもの)が 高卒以上、短大もしくは高専以上、大卒以上とありますので これに引っかからなければその時点で門前払いです。 専門の場合、認可校で下の規定を満たしていれば「短大卒」と 同等の資格が認められます。 万が一、無認可の専門学校でしたら中卒扱いされることも有りますからね。 http://www.aikgroup.co.jp/aik/sp/8points/step02.htm ▼専門士の学位  大学の課程を修了すれば「学士」、短期大学や高等専門学校(いわゆる「高専」のことです。「専門学校」と名前に付いていますが、上で説明した専門学校とは全く別の種類の学校です)の課程を修了すると「準学士」が取得できるように、専門学校でも一定の条件を満たせば、「専門士」という学位を得ることができます。その要件は次の三つです。   1.修業年限が2年以上   2.総授業時間数が1,700時間以上   3.試験などによる成績の評価を行い、課程の修了の認定を行っていること  専門士は準学士と同等に位置づけられており、就職や雇用の際には、ほとんどの企業で短大卒と同様に扱われます。また、上記の規定を満たした専門学校の卒業生は、大学への編入も認められています。 ▼認可校と無認可校に注意  ここは大変重要なポイントですので注意して読んでください。先にも挙げましたけれど、専門学校と認められるには、文部科学大臣や都道府県知事などからの「認可」を受ける必要があります。認可を受けた学校は、法律で保護されますので、さまざまな恩恵(一定の条件下での専門士の付与や転入学、日本育英会の奨学金の適用など)を受けることができます。しかし、各行政機関に認められていない学校(ここでは「無認可校」と呼びます)の場合、そういう特典は一切ありません。また、行政に認められていない学校ですから、学校として必要な施設がなかったり、管理が行き届いていない可能性もあります。さらに、無認可校を卒業した場合、一般的にそれらは学歴として認められません。入ってから、「しまった」とならないように注意してください。

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.3

以下は、面接の時の私の基準っす。それぞれ、会社のやり方がある ので、全部一緒というわけではありません。 専門学校卒の方を見る時に、何故専門学校だったかを最初に考えます。 高校までのの成績がグチャグチャであったのか、家庭の事情であった のか・・。後者の場合などは、むしろたくさんバイトをした人を 良い人と判断します。専門学校で何を履修したのか?内容やその後の 資格などもチェックします。高校までの成績が悪くても、専門学校で 職種にフィットしたものを学んで、それなりの資格を持っている人は、 歓迎します。あまり、何年通ったかなどを考えたことはありません。 履歴書は、とかく背伸びをした内容が書かれます。スカスカの履歴書 は、社会人として一生懸命さがないと判断して最初から対象外です。 背伸びした部分を、ある意味、意地悪に聞いて、その人の人間性を 感じたいと努力します。嘘がまじっていて、緊張してグチャグチャな 会話になったら、それで採用面接終了です。不採用でかわいそうで あった例を書くと、趣味の欄に、読書とあったので、何度も詳しく 聞いてみたら、最後に答えは「少年ジャンプ」でありました。 その後に応募者の方は、応答がちぐはぐになって・・・汗びっしょり。 仕事として面談しているので、自分が偉い人間ではないことを充分 知ってますので、むしろ自己嫌悪になりました(涙)。 最初から、嘘を書くと、ベテランの面接担当者に当たった場合、それ だけでゲームセットになる可能性大ですよ!嘘とはいえない範囲で、 目一杯、ご自身をアピールして下さいね。

  • kyouna
  • ベストアンサー率60% (270/450)
回答No.2

こんにちは。 元人事です。 正直、嘘は皆さん多かれ少なかれあると思って面接してます。 ただ、この場合は、ちょっと大きな嘘ですね。これはまずいです。 また、今のご年齢を推定すると学歴云々より、職歴を重視されます。 もし聞かれれば、前日おっしゃられたように、軽く流す程度で 本当の事をおっしゃった方がいいですよ。 後で、職歴アピールを何倍かにして話したほうがいいと思います。 頑張ってください!

回答No.1

小さな会社ですが、採用に関して権限を持っているものです 学歴の詐称は軽犯罪法違反若しくは詐欺罪にあたる場合があり、間違いなく犯罪行為となります 但し、この場合出身学校を調べればすぐにわかる程度のものですから、企業側の責任もあり立件・起訴されるまでには至らないと思います こういった危険を冒すよりも、正直に話した方が心証は良くなると思います 例えば、授業料・生活費を稼ぐためのバイトだったとかであれば返って好印象ではないでしょうか? それで、採用に影響が出るような会社なら辞めた方がいいですよ

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E6%AD%B4%E8%A9%90%E7%A7%B0

関連するQ&A

専門家に質問してみよう