• ベストアンサー

一眼レフカメラの露出補正・絞りなど。

写真は好きですが、正直に言えば「なんちゃって写真好き」というレベルです。 基本的には旅行の写真が主なので、その時はコンパクトカメラ(全然コンパクトじゃない重さですが(^_^;))を持って行きます。そういう場合、構図以外は大して気にしていないのですが、年に2回ほど、気が向いて「写真を撮りに行く」ことがあります。 しかし年二回では、なかなか一眼レフが扱えるようになりません。 構図と、使用レンズについてはなんとなく頭に入ってるかなあ、という感じもするのですが(成功するかどうかは別問題)、露出補正と絞りに関しては実にあやふやです。 やはりこれは、メモなどをして地道に覚えていくしかないのでしょうね?よく「何段階か並べてみると違いがわかる」といわれますが、みなさんもやはりそのようにして覚えました? ただでさえカメラが重いので、撮っているうちに体力を消耗し、メモを取ることが面倒になってしまいます。覚えるコツなどあれば嬉しいのですが、やはり「覚えるまでひたすら撮りまくる」しか方法がないのでしょうか。「この天気でこれを撮って、この補正をしたらこの写真になった」……これを覚えるまでにはものすごく経験が必要な気がするのですが……。 みなさんどうやって覚えました? まとはずれな質問かもしれませんが、経験談を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.7

>露出補正と絞りに関しては実にあやふやです >「覚えるまでひたすら撮りまくる」しか方法がないのでしょうか。「この天気でこれを撮って、この補正をしたらこの写真になった」……これを覚えるまでにはものすごく経験が必要な気がするのですが……。 ほんと大変ですね。 >みなさんどうやって覚えました? 人生、写真のことだけではないですが、勘や経験だけで覚えようとすると、それなりに進歩はするでしょうが、とても長い時が必要で、おそらく一生かかってもあやふやな感じは残ってしまうのではないでしょうか。 私の場合は、経験と平行してできるだけ専門書を探して勉強しました。最近は、ハウツー物が多くてなかなかまとまったものが見当たらないので、ご紹介できないのが残念ですが探してご覧になることをお勧めします。 ここは一つ、ほかの事と同じに理論や法則があるものならば、それを勉強したら、ずっと楽になるのではないでしょうか。 ご質問の範囲での勉強する点を簡単にまとめます。 露出補正と絞りとは切り離して別に考えた方が良いと思います。 まず絞りですが、シャッタースピードが自由になるなら、絞りは、ピントが合う範囲とぼかす範囲を決めるためにだけ使用します。つまり被写界深度のことです。 全体にピントを出すか。人物に合わせて背景をぼかすか。女性のまつげだけアップにするかなどです。 露出補正は、露出計(単独でも内蔵でも)を使用した上で適正露出にするために使います。 なにが適正露出かは、あなたが写そうとしているもので決まります。カメラや露出計は、機械なのであなたの興味を持ったものが何か知らないからです。 カメラの測光は、どの範囲を測っているかを理解します。スポット測光か、平均測光か中央部重点平均測光かを目的にあわせます。 風景でしたら、空に合わせるのか、地上のどの部分にあわせるか。空は白にするか青か。 逆光の女性でしたら、顔を写すのかシルエットなのか。 夕景でしたら、明るくするのか暗くするのかなど。 要は、基本と応用ですから、考えながらということになりますか。やはり経験は重要です。

alchera
質問者

お礼

含蓄のある文をありがとうございます。読ませていただいて、しみじみしました。一足飛びに(ラクして)覚えようとする姿勢も趣きがないものだったかもしれませんね。写真についての本であまり理論的なものは読めないので、写真がきれいなものを楽しみながら見ていってます。 ……問題はそれが頭に入らないことで(^_^;)。 イメージをきちんと描いてその通りに撮れる日が来ることを信じてガンバリます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • saishisu
  • ベストアンサー率30% (107/349)
回答No.6

カメラ暦だけは、一人前です。(技術は別) 私も、最初は全ての記録を取っておりましたが、今は全く記録しておりません。 欲張ってあれもこれも記録した為、alcheraさんと同じ理由から、続かなくなったのです(笑)。 でも経験を積むうちに、現像後のフィルムを見て、このシーンでは+0.5補正した筈だ、などと思い出せるようになります。 私は、極端に白いもの (明るい) や黒いもの (暗い) ものがない時は、評価測光の絞り優先で、撮影するようにしております。 ほとんどの場合、補正の必要がないからです。その分フレーミング等、他の事に集中できます。 白いものが多い時は、プラス。黒いものが多い時は、マイナス。 しろプラ、くろマイで覚え、どのくらい補正するかは、経験と感の勝負になります。 自信がない時は、フィルムをケチらずに、段階露出で数枚撮影しておきます。 決して「まとはずれな質問」では有りません。 写真を始めると、誰でも経験する事です。自信を持って撮りまくってください。そして傑作をものにして下さい。

alchera
質問者

お礼

おともだち♪ですね。(いや、続かないという部分だけでお友達になっても……) 思い出せるようになりますか?そうだといいのですが。 >しろプラ、くろマイ これ、活用させて頂きます!こういうのがなかなか覚えられなくて困っていました。いつも「どっちがどっちだっけ?」と。 ご回答ありがとうございました。ガンバリます。

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.5

#2です。そういえば、どうやって覚えたのか、という点を忘れてました。 この時点で私には参考になる回答ができませんが、自然に身についた、としか言えません。というより、実際にはちゃんと身についてないかも。おっしゃるとおり、状況は千差万別ですし、経験をもとに露出を決めてもはずすこともありますし。私もデータを記録しておくのが苦手なので、これまでほとんど撮りっぱなしだったというのもありまして……。 まぁ、前の回答にも書きましたし他の方もおっしゃってますが、露出の勉強ならリバーサルのほうが良いです。あと、露出補正のことも気にされてるので普段は絞り優先なりシャッタースピード優先なり、オートで撮影されていると思いますが、マニュアルで、絞りとシャッターを自分でセットしたほうが覚えやすいと思います。たとえカメラの露出計の指示値を見てセットするにしても、です。オートだと、絞りだけ決めてシャッタースピードをちゃんと確認しないで撮るということが、私の場合は多いもので……。 参考にならずすみません。

alchera
質問者

お礼

自然に身につきますか?……そりゃ年二回では不可能かも……(^_^;)。わたしももう少し勤勉に撮りに行くように努力します。せめて春夏秋冬年4回くらいは! ご回答ありがとうございました。

  • oktom
  • ベストアンサー率22% (28/123)
回答No.4

こんにちは、露出の段階調整は基本となりますから夫々データを残されて枚数を撮るにつきますかね。 ただ、露出の階調を見比べるのなら、リバーサル・フィルムのほうがはっきりと出ますのでいいと思います。 それに、ご自身の基本データを持っておかれるといいですね。例えば、晴れ・曇り・夜景・早朝・夕暮れ等夫々のシャッターと絞りの基本データのようなものです。 参考リンクをごらん下さい。

参考URL:
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001003.htm
alchera
質問者

お礼

ううっ、データを残すの苦手……(^_^;)←単に面倒くさがり。ここは面倒がらずにとりあえずデータ作成ですかね。 撮りっ放しではいかん、というのはわかっちゃいるんだけど。……ガンバリます。 ご回答ありがとうございました。

noname#4066
noname#4066
回答No.3

 私が露出を覚えたのは、まず、写真を撮るときに、カメラを見ずに感で露出を考えます(この明るさで、絞りがF8なら、シャッタースピードは○○くらいかな?)という感覚です。  そして考えた後、カメラの露出表示を見て正しかったのか違っていたのか、実際にプリントした際、どのように写ったか、をその都度確認していくうちに、自然に感覚が身に付いてきます。(本当はリバーサルフィルムを用いた方がいいですけど)  慣れといえばそれまでですが、慣れを早めるためには、ひとまず一定の絞りだけを使いシャッター速度だけを考える(その逆でも可)。それである程度慣れてきたら、絞り、シャッターの両方を変えても大体分かるようになってきます。  ここまでの感覚ができれば、ネガフィルムなら露出計がなくても失敗せず写せるようになるでしょう。あまり細かく説明するつもりはありませんが、その次はフィルムの違いによる特性を知ると、更に写真の奥深さを楽しめるようになりますよ。  

alchera
質問者

お礼

おおっ!事前にそういうトレーニングは有用な感じがします。それに絞りとシャッタースピードならその場でカメラの意見も確認出来ますもんね。 そうすると問題は補正ですか(^_^;)。焼くまで確認出来ないのがイタイです。まあレンズも同じ条件で、少しはつかんできたので、いつかは……と思うのですが。 リバーサルフィルムはたまに使っていたのですが、スライドの装置がないこともあり、やっぱり小さいとよくわからない(ルーペで見ても全体が見られないし~)です。 写真に焼くと高くて(^_^;)。焼き増しをすることもままあるので、ここ二年くらいはほとんどネガになってしまいました。 努力します。ご回答ありがとうございました。

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.2

「露出補正と絞り」をどうしたいのでしょうか。どういうときにどんな補正をしたらいいか、どんな絞りで撮ればいいか、ということでしょうか。 「何段階か並べてみると…」というのは、リバーサルフィルムの話だと思います。半絞りや1/3の補正でもかなり変わりますので。なので、ネガを使ってる分には、露出補正はあまり気にすること無いと思います。逆光(要は、バックが明るく主要被写体が暗い)ならプラスに補正、その逆で、スポットライトが当たっているような光景(バックが暗く、主要被写体が明るい)ならマイナス補正、という基本が分かっていれば大丈夫でしょう。 ただ、露出なんて正解があるわけじゃないですから、どんな補正が正しいというのも無いと思いますよ。逆光で人物の顔が暗くなっても、完全につぶれないで表情が分かる程度なら、そのほうが表現としては良い場合だってありえますから。 絞りは、主に被写界深度をコントロールするために調整します。前から後ろまで広い範囲にピントを合わせたいなら絞り、主要被写体以外はぼかしたいなら開ける。これも基本です。そんなことは知ってるといわれそうですが……。 とりあえず、露出補正と絞りの何が知りたいのか、もうちょっと詳しく書いてもらえれば、と思います。

alchera
質問者

補足

>「露出補正と絞り」をどうしたいのでしょうか。どういうときにどんな補正をしたらいいか、どんな絞りで撮ればいいか、ということでしょうか。 ちょっと違います。 どういう時にどんな補正をしたらいいか、どんな絞りで撮ればいいか、ということをどうやって覚えましたか?というのが質問です。 本を読めば目安などは一応書いてありますが、実際の状況は千差万別です。そこから自分のイメージに近づけるためには「経験を積むしかない」という方法しか思いつかないのですが、それ以外のコツのようなものがあればと思って質問してみました。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

風景などでしたら、絞り一定で、カメラが測光した標準値より絞り(シャッタースピード)1~2段下と1~2段上を撮っておいて、現像上がりで確認です。 ただ、ラボでの現像&プリントですと、補正されてきてしまいますので、仕上がりはどうかな?というところです。馴れるまではフィルムを沢山使いますね。 ちなみに私はモノクロネガは自分で現像・焼き付けしていました、学生の頃は写真部でしたので・・・・

alchera
質問者

お礼

>馴れるまではフィルムを沢山使いますね。 やっぱりこういうことになりますか(^_^;)。 こういう写真を撮りたい、とイメージして「じゃあ補正がこのくらい、絞りはこれくらいだな」と思えるようになればもっと撮るのが楽しくなるのでしょうねえ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクトカメラの露出と絞り

     はじめまして、質問させていただきます。 先日、一眼レフのCanon AL-1を手に入れましたが、全くの素人で四苦八苦しています。いろんなサイトを見たりして勉強しているんですが、ふと思ったのは、昔実家にあったキャノンオートボーイ2。これってコンパクトカメラの部類に入るものだと思うんですが、コンパクトカメラというのは露出と絞りは自動なんでしょうか。写真写りも良かったと記憶してるんですが、平均的なシャッタースピード・露出というのはどれくらいのものなんでしょうか。当然、一眼レフの露出と絞りに通ずるものがあると思ったのですが・・・。

  • 露出補正を調整するとは

    たびたびすみませんがコンパクトカメラで意図的に撮影画像全体を明るくしたり暗くしたりする場合露出の調整を行いますとあり露出補正は±1,5EVの範囲を0.3EVで調整とありますがこの露出補正を調整するとは絞りを絞ったり開いたりするという意味と同じでしょうか?露出補正とは絞りの調節という意味と同じでしょうか?近景から遠景までピントを合わす場合この露出補正の値を明るくする方向にすればいいのでしょうか?全くの初心者で混同していたらすみません。

  • 露出補正がわかりません!

    露出補正についてわからなくなったので教えてください。 私の理解だと、 露出補正は、カメラが最適だと判断する光の基準(グレイ?%) を減らしたり、増やしたりする機能だと思っていました。 露出補正によって、シャッター速度か絞りが変化して、 写真が変化するという流れです。 つまりあるものを、同じF値と同じシャッター速度条件で 撮影した場合は、露出補正の値にかかわらず結果は同じでしょうか? 例えば、以下の写真はすべて同じ結果になると思っています。 F4, S 1/125 補正+0.5 ISO100 F4, S 1/125 補正なし ISO100 F4, S 1/125 補正-1.0 ISO100 ですが、これが最近できた写真をみて間違いだと気づきました。 同じF値シャッター速度なのにちがうのです!!!なんでよ! 露出補正は、いったい何をしているのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、 Web等で調べても良くわからなかったので 宜しくお願いします。

  • 露出補正について

    カメラには、露出補正ボタンがついていて、自動的に補正してくれるのものもありますが、コンパクトカメラの場合には、この機能がない場合があります。そういうときには、プリントに出すときに、一言、被写体に露出を合わせてプリントしてくださいと言った方がいいのでしょうか?それとも、明らかに逆光だとわかるような場合には、プリント側で補正してくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラの露出計について

    一眼レフフィルムカメラの経験豊富な方にお尋ねしたいことがあります。 どのようにカメラの露出計をお使いですか。慣れれば露出計なしでも 光加減を読んで、シャッタースピードと絞りの設定をできるようになるものなのでしょうか。実はいまマミヤのセコールDTL1000というカメラを使っていて、気に入っているのですが、露出計が(壊れているのかもともとないのか)使えません。それで、少なからず失敗します。どなたか対策などご存知でしたらお教えください。

  • 明るいレンズと露出補正の比較について

    Nikon D40 に AF-S DX 18-200を標準として 室内用には シグマの30 F1.4 HSMを利用している初心者レベルの者です。 屋内スポーツをやっている子供の写真を撮影する場合、 写真が暗くなるということで、いろいろ勉強して 明るいレンズ(f値の小さいもの)を検討すればいいというのは分かっています。 ただし初心者レベルの私には、金額的にはもちろん手が出ませんし バスーカのようなレンズをつけて撮影するのも抵抗があります。 ここで質問ですが、いままで露出補正というものを使用していませんでした。 ・・・一眼レフを持っている資格がないと言われるかもしれませんが・・・・ 露出補正を利用するとかなり写真が明るくなりますよね。 写真そのものの明るさはだいたい同じくらいの写真を撮るとして 明るいレンズで撮った写真と、暗いレンズで露出を補正した写真では どのような違いがあるのでしょうか? 初心者の私には、 あえて高いレンズを買わなくとも露出補正で十分なのでは?と思ってしまうのですが・・・・

  • 露出補正と、明るさ調整の違い

    デジタルカメラと、それに付属していた写真加工のソフトに それぞれ「露出補正」と「明るさ調整」と、2つ機能があるのですが 露出、と、明るさ、とでは何が違うのかが良くわかりません。 すみませんが、この違いについて教えてください。

  • 起動が早く、露出補正しやすいデジカメ

    コンパクトデジタルカメラを買い換える予定です。 これまではRICOHのCaprioRXを使っていました。 起動が早く、次の撮影までの時間が短く、露出補正の操作が容易な機種を探していますが、アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

  • 一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について

    一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、CANON50Dを使用しており、ファインダー内下段に、露出レベル表示が出ております。 この露出レベル表示の意味というのは、例えば被写体にフォーカスをした際に、マイナス側にメモリがある場合は、このまま撮影をしても暗い写真(暗すぎる写真)になり、プラス側にメモリがある場合は明るい写真(明るすぎる写真)になると、カメラが教えてくれているという認識でしたが、それであっているでしょうか? 実は、カメラの適正露出の基準は被写体が18%グレーになるように調整をしていますが、あるホームページを見た際に、被写体の色は様々なため18%グレーになるように露出補正をしている。このため、明るい被写体は暗く、暗い被写体は明るくしているとの事でした。従って、内蔵露出レベルがマイナス側にメモリがある場合は、明るい被写体のため暗く補正しており、プラス側にメモリがある場合は、暗い被写体のため明るく補正しているというのを、カメラマンに教えているという事でいいのでしょうか? 尚、露出モードのメモリが-2であっても、ストロボ(外部ストロボ270EX)を使用すると綺麗な写真(被写体が暗くない)が撮れます。という事は、ストロボを使用する場合は、露出レベル表示はあまり参考にならないという判断でよろしいでしょうか? カメラの設定は、マニュアルモード(シャッタースピード1/60 絞りF4 スポット測光)です。 現在、カメラの勉強中で質問の的があっていないかもしれませんが、ご容赦願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 露出補正があるのにマニュアルにする理由って?

    キヤノン50Dを使っており普段は絞り優先で使っております。 ただ、露出について気になったことがありませてご質問させてください。 50Dは絞り優先モードでもシャッター速度優先でも露出補正が使えるので +補正、-補正を調整しながら自分の好きな明るさにすることができます。 この操作をすることで絞りorシャッター速度が自動で変わります。 マニュアルモードには絞り、シャッター速度の調整で露出を決められるので 当然不要であるのは理解できます。 で、あればなんですが わざわざ手間の掛かるマニュアルモードで撮影する理由って何でしょうか?? ちなみにスタジオ撮影など光量が決められる場合などはマニュアル撮影が便利なのは分かります。 是非教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう