• 締切済み

外壁に木を使用する場合の隣地との境界について

新築を考えています。 現在、外壁に木(杉もしくはレッドシダー)を考えています。 ある工務店に見積もりを依頼したところ、昨年(?)に法律が改正されて、外壁に木を使用する場合には、隣地との境界をある程度確保するか、もしくは不燃加工された木(高価なもの)を使用しなくてはならない、と言われました。 私が購入した土地は防火地区でも準防火地区でもありません。 近所ではすべて外壁が木で、隣地との境界もとってない家を見かけるので、本当に法律が改正されたばかりなのか、それとも工務店の解釈違いなのかを、どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。

  • goric
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

多分、このことでしょうか? 【木造建築物等の外壁の延焼のおそれのある部分の構造方法を定める件】 http://www.icba.or.jp/kokuji/kaisei/h12_1362.htm 延焼のおそれのある部分は、近隣に、火災を広げないためにも、防火構造でしょうネ。 でも延焼ライン内は、法改正以前から防火構造だったと思いますが? (工務店さんは、何十年前の法改正を言ったのでしょう) 詳細は、お近くの確認検査機関にお問い合わせ下さい。

参考URL:
http://www.icba.or.jp/kokuji/kaisei/h12_1362.htm
goric
質問者

お礼

ありがとうございました。 工務店の言う最近の改正で、というのが、どうしてもわからなかったので、、、もう一度確認してみます。

回答No.1
goric
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろな方法が考えられるのですね。 よく検討してみます。

関連するQ&A

  • 準防火で外壁を木でする場合の、厚みについて

    木造2階建て住宅で、準防火地域ですと認定のある下地を使えば、外壁も杉などの木でできると聞いています。 その場合、その仕上材の厚さまでは載っていないようですが、木でする場合、厚みはどの程度かんがえればいいのでしょうか?また、ご経験のある方がいましたら、この厚みでやりました!など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 木製の外壁について教えて下さい

    「準防火地域でも、高価な不燃木材とかを使わずに、合法的に木の外壁がつくれる」とある建築家のHPに書いてあったのですが、具体的にどうするのかは書いてありませんでした。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • 隣地境界の例外について

    民法上隣地境界から50cm離して建築をしなくてはいけないという事ですが、「防火地域」または「準防火地域」で外壁が耐火構造となっている場合は例外とされるとあります。 この場合の耐火構造とは、防火サイディングサイディングも含まれるのでしょうか? また、屋根部分の構造に条件はあるのでしょうか? 東京23区内での規定を調べております。 よろしくお願いします。

  • 確認申請で敷地を分ける場合。仮の隣地境界線。

    確認申請で敷地を分ける場合、仮の隣地境界線を引くのですが、 その向こう側にある建物の外壁が防火構造でなく、延焼ラインにかかってしまう場合、その仮の隣地境界線は向こう側にある建物の 延焼ラインを交わすようにしないといけないのでしょうか? 検査機関に聞くと、あくまでも今回申請には関わらないので、 仮の隣地境界線を引いて、相手側の容積率、建蔽率がOKならば 外壁の構造については何も言わないと言われたのですが・・。 行政の検査だと言われますか? すでに、確認は下りているのですが。

  • 家屋外壁を取り替えたいのですが・・・(困)

    古い木造家屋に住んでいて、外壁がモルタルと木です。 今回お隣の解体工事でモルタルにたくさんヒビが入ってしまいました。 加えて住んでいるのが防火地区なので、数年後には外壁を不燃材に変えなければならないことが決定しています。 なので、これをサイディングに変えたいのですが、建物の外壁表面が土地の境界線とほぼイコール。 従ってお隣の土地をお借りしないと足場が建てられないので工事できません。 しかし、色々事情が有ってお隣の土地をお借りするのは大変困難です。 足場無しで外壁を変えることはできないでしょうか? そのような工法があったらなるべく具体的に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 植栽と隣地境界との距離はどのくらい?

    自宅に隣接する(裏手)家との境界に生垣を植えようと思うのですが、境界線から何センチ以上離して植えなくてはいけないという法律などはあるのでしょうか。 もちろん生垣が成長して隣地に入らないように剪定する必要はありますが、最初に植える位置に制限があるのか教えて欲しいと思います。 この地域は、風致地区である為、建物自体は境界から1Mとか離す必要があるようです。

  • 隣地との境界部分の木

    隣地との境界部分、庭がフェンス越しにつながっている感じ(腰よりちょっと高い網の粗いフェンスがあります)に、私が木を植えました。明らかに自分の土地に植えました。 植えた木は、紅葉シーズン?に赤い葉になる、レッドロビン。 すると、お隣さんに、その赤い葉っぱの木、気持ち悪いと言われました。近所には、レッドロビンを植えている家が多くあり、私自身としては、とてもきれいな木だと思っていましたが、正直むかつきました。 その後、160センチのコニファー(ムーングロー)を植えました。すると今度は、花粉症になると言われました。コニファーで花粉症になるのでしょうか? お隣さんとは、子供の年齢が近いこともあり、一応、挨拶はする、たまに会話をする程度の仲です。 ちょうど1年前に、お隣が引っ越してきたのですが(以前は老夫婦が静かに暮らしていました)、ものすごい騒音で、嫌気がさしてきました。 そこの家は人の出入りが多いため、私が自宅の庭にいても、気が抜けません。 以前は、小鳥の鳴き声が聞こえるほど、静かな住宅地でした。その一家が引っ越してきて以来、雨戸は閉めない(夜はどこの家もたいてい閉めている)カーテンは閉めない、庭で大騒ぎする、近所の団地のお友達が20人来て庭で騒ぐ、うちの駐車場の敷地に落書きはすると困っています。 そこで、目隠しのつもりで、我が家の敷地内に木を植えたのですが、非常に嫌がっているようなのです。方角的には、我が家にとっては南。お隣にとっては北向に位置しますので、日当たりの問題はないと思います。お隣の家の敷地に木が植えてあったのですが、その木が嫌だったのか、2本は根元から切ってしまい、その他の木はほとんど葉がないような状態に切ってしまいました。 こんな状態なのですが、文句を言われた場合、喧嘩をしないようにするには、どんな言い訳をすればよいのでしょうか?

  • 内側から外壁の仕上をすることができるか?

    自営で設計事務所をしています。 商業・防火地域の大きな商店街の中で、敷地5坪に新築の設計の依頼を受けました。 鉄骨3階を考えています。 周りの建物はRC造で、隣地境界ぎりぎりまで建てていて、商店街の道路に面していない隣地側は外壁の仕上げをしていない状況です。今回も、5坪なのでなるべく隣地ぎりぎり建てたいのですが、三方は高い建物に囲まれています(隣地境界ぎりぎり) 内側から外壁を仕上げる工法、なにかありますでしょうか。(前面道路側以外は、開口部を設ける予定はありません)ALC板を、内側から仕上げたりできるのでしょうか。他になにか工法等ありますでしょうか。

  • 一戸建て平屋の自宅の外壁 塗装→木張り?

    高齢の父親が数年に1度 屋根と外壁を塗装業者に頼み 35~40万円で塗り替えをし、定期的にメンテナンスしていました。父も高齢になり何もできなくなってしまったので 長男の自分が変わってメンテナンスを行っています。数年前には屋根の吹き替え(もう塗装では、雨どい近くは屋根が錆てボロボロのため)を行いました。 今度は外壁を塗装すべきか?張り直しするか?迷っていましたが、最近 ウリン・イペ・レッドシダー・檜などの板材を張り付けたら良いのではないかと思いつきました。外壁に 本物の木を張り付けるとしたら「何が」一番良いでしょうか?

  • 22条地域で外壁に杉板を使いたい

    この度、22条地域に自宅(延床30坪程度)を建築することになりました。延焼の恐れのある部分に建物がかかる敷地条件のため、普通の杉板は使用できないと思います。 その際に、不燃加工してある杉板を使用すると思うのですが、 難燃、準不燃、不燃と種類もあり、 どのランク以上のものを使用せねばならないのか?、 また下地を防火構造としなければならないのか(逆に下地を防火構造とすれば普通の杉板が使える?)、 とかよくわかりません。 過去の質問&回答も読みましたが今ひとつ理解できません。 現在検討中の工務店にも質問しましたが、本来施工地域が防火規制とはあまり縁の無い地域の工務店なので、あまり詳しくないようです。 そこで皆様のお知恵を拝借できればと思い質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。