• 締切済み

過去進行形の感覚について

phonology(@phonology)の回答

回答No.2

この場合考えられるのは 1、動作の反復を強調している。 2、現に動作をしていることを強調している(be動詞に強勢が置かれる) 文脈により解釈が異なると思いますが… 要は眠っていたことを強調したけれは進行形を ただ単に眠っていたことを述べるならは過去形を用いれば良いでしょう。 I am sorry you doubt my word.I am telling the truth. (君は私の言うことを疑っているが、私は本当のことを言っているのだ)

関連するQ&A

  • 過去進行形が正しいが過去完了ではどうか。

    (1) I was reading when he came home. (2) I had been reading when he came home. (1)は正しい英文のようです。(2)は間違っているのか、もし、間違っているならどうしてかやさしく説明してください。

  • なぜ過去形?

    ノートに I didn't let him know what i was thinking. と書いてあったんですが・・・ what i was thinking が過去なのはなぜですか? 過去の時制ってやつですか? 回答お願いします。

  • 過去形と過去進行形

    ある問題集の問題で疑問があります。 カッコ内を適当な形に直せ 1 Tom (study) math when his mother came back. 2 I (take) a shower when you called me. これらの答えは、was studying , was takingと、過去進行形になっていますが、過去形ではいけないのでしょうか。

  • 文型 この文章は何文型ですか?

    以下の文の正解は1文型でした。 wasだし兄弟=寝てる から2ではと思っています。いかがでしょうか。 ◆My brother was sleeping in bed when I came home. There = waterでは?? ◆There was a little water in the pond. ◆My friend Taro came to see me yesterday. 疑問文の場合どう考えればいいですか? What did you name the poor dog?

  • 過去形?過去完了形?

    この時のわたしは幸せだった。あの日までは。を訳す。 Then I was happy,until that day.とThen I had been happy when that day came.のどちらがよいですか?完了形のほうがいい気がしますがそれだとthenが不自然な気がします。何となくですが。

  • 過去進行形の使い方

    中学の英語の試験で「あなたが昨日していたことを、私は昨日~していました、という英語で書きなさい」という問題がありました。日本語の表現では過去進行形で書きなさい、という風にとれますが、yesterdayを使ってという指示でした。 Iwas studying English yesterday. という表現はありえますか? たとえば I was studying English when he came yesterday. のような一時点、あるいはただの過去形で I studied English yesterday. ならOKだと思いますが。

  • 現在・過去・未来時制の問題です。

    各文には誤りがあるので、誤りを指摘し正しく直してください。 (1)My watch neither gain nor lose. (2)“Who discovered America?” “Columbus was.” (3)When has your father come back? (4)Did you know what this is? (5)Mr. Tanaka has slept for nine hours last night. 各文のかっこ内の動詞を適当な形にかえなさい。 (1)No one (know) where he has gone. (2)The sky darkened, and it is (begin) to rain. (3)A cat is (lie) on the bed. 各文を指示に従って書き換えてください。 (1)Taro was doing his homework when his father came home.( doing his homeworkを問う疑問文にしてください) (2)John bought a new car yesterday.(yesterdayを問う疑問文にして下さい。) (3)He read five books last month.(five booksを問う疑問文にして下さい。) 日本文の意味になるようにかっこ内に適語を入れてください。 (1)窓を開けてくださいますか? ( ) ( ) ( ) the window? (2)明日の夜パーティに来ることができますか。 ( ) you ( ) ( ) ( ) come to the party tomorrow evening? これを解いてみると、 (1)gain nor lose→gains nor loses (2)Who discovered→Who is discovered (3)come→came (4)Did you know→Were you known (5)has slept→had slept (1)knowing (2)beginning (3)laid (1)What did Taro when his father came home? (2)When did John buy a new car? (3)What did he read last month? (1)Would you open (2)Can, are going to になりました。 間違いがあれば、訂正も含めて教えてください。

  • 話法の問題教えてください

    話法の問題教えてください 1書き直しの問題なのですが(   )told,sdaid以外には何がはいりますか? When he said to me what is the matter with me,I said him that I have not slept well. → When he asked me what was the matter with me, I (   ) him that I had not slept well. よろしくお願いします

  • 主節の文章が進行形の場合の、when節の位置

    私が受けた英語教育では、時を表す接続詞when節は、前でも後でもよいと習いました。つまり、 When I was a child, I lived in Tokyo. を I lived in Tokyo when I was a child. と書き換えられるように。 しかし、最近知り合いの子どもから、主節が進行形の文の場合は、主節を前に書くようにと学校の先生にいわれたと聞きました。 たとえば I was reading a book when he came home. と書くことはできても、 When he came home, I was reading a book とは言わないと中学校の先生が言ったというのです。 そんな規則があるのでしょうか?

  • 過去進行形と過去完了形

    問題で以下のようなものがありました。 【次の各文の( )内の語を適する形になおしなさい。2語になるものもあります。】 My mother (watch) TV when I came home. 答えは was watching でした。 これは had watched では間違いでしょうか? 過去進行形は過去の瞬間を表すので「私が帰宅したとき、母はテレビを見ていた。」で、 過去完了形はこの場合継続で、「私が帰宅したとき、母はずっとテレビを見ていた。」になるような気がして、どちらも大丈夫なのではと思ってしまうのですが… 問題の解説、また過去進行形と過去完了形の違いの解説をよろしくお願いします。