• ベストアンサー

母親や姉にいまいち立ち向かえない彼 やや長文

みなさん、初めまして! 初めて質問させて頂きます。 彼のお母さんとお姉さんに結婚を反対され戸惑っている28歳、女性です。(彼は24歳) この間初めて彼宅にお邪魔したのですが、そのときは対した混乱もなく、彼のアルバムを見たりお風呂にまで入らされたり(!)なんとなく受け入れてはもらっているのかな~?と思ってはいたんです。 でも、数日後彼からお母さんとお姉さんが結婚に反対していると聞かされてちょっとショックで!! 理由をはっきりと聞かせてもらってと頼んではみたのですが、彼は生返事でこの事を積極的に解決していこうという気概が感じられません。 彼の母親は俗にいう「息子大好きママ」でお姉さんは「弟大好き姉」です。彼にもマザコンの気はあります。今でも1週間に1度は必ず連絡をとっている様です・・・それ自体は否定はしませんけど。 しかし、私はそんな彼を好きですし、30歳までに妊娠したいので彼と結婚したいのですが、彼がこんな調子では結婚できるのはいつのことやら(ーー)とちょっと焦ってしまいます。 みなさんの中で、息子大好きなママを持つ彼と結婚された方、またそんな方を知っている方で、彼をしっかりさせる良い方法を知っている方、助けてもらえませんか??よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.1

もしかしてあねたが年上だからなのかもしれませんね。  うちも年上なので、親戚からいろいろと言われていたみたいです(ほとんど反対状態)。  もしもそうならどうしようもできないことなので、彼もあなたに何も言えないのではないでしょうか。  母にとって、息子は可愛いらしいです。  ですから何かの理由をつけて反対とかするんです。  結婚するのはおふたりですが、結婚ということは家族もはいってきますので、大変とは思いますけど、がんばってください。  うちは結婚するまでに2年かかりました。  それから16年経とうとしています。  とにかく頑張ってください!!

no2nobu
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれから彼に聞いてみたらやはり年上が引っ掛かっているようでした。 いずれにしても理由の一つが分かったのですっきりした気分です。もう一度二人の気持ちを確認した上でがんばってみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#4219
noname#4219
回答No.2

彼まかせにしないであなたが直接反対の理由を聞いたほうがいいと思います。 そのような性格の彼に変わってもらうことを押し付けるのは大変なストレスだと思います。 お互いのためにどうなんでしょうか。 あなたが愛しているのは今の彼なのですよね・・・。 それと、無理やり相手の家族に受け入れてもらおう、 とか仲良くしよう、という甘い期待はサッパリと捨てて 夫とだけなかよくやっていくことに専念したほうがいいと思います。 表面上うけいれてもらえても、きっと心のそこでは 何を思うかわかりませんし、言いふらされるかもわかりません。 なので、そこに努力するより、 彼と仲良く楽しい時間を共有することに全力をそそごう。 嫌われてもかまわない、彼さえいれば、の精神ですって! 息子が幸せならさすがに意固地になったり市内と思いますよ。

no2nobu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・・彼のおかあさんとすっかり打ち解ける関係になれるのは無理なのかも。 ほんとはお母さんやお姉さんと仲良くできたほうが私の為に良いかなとおもってたんですけど。。 仲良くする必要も無いって思ったらちょっと楽になりました^^ まぁ、お互いの気持ちを再確認して、今後の事を考えたいと思っています。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザコンについて。教えてください

    長文失礼します。 私は23歳で、25歳の彼氏がいます。 1年半ほどお付き合いをしてます。 彼氏のことは大好きだし お母さんもすごくいい人です。 でも彼のことをマザコンなのでは?と 思ってしまうことがあります。 彼は母子家庭で、お姉さん二人いますが お姉さん二人は結婚してるので アパートにお母さんと二人で住んでます。 お母さんは夜勤なのですが 彼が必ずお母さんが 仕事行くときには いってらっしゃい、と 玄関までではなく 外まで出て車が見えなくなるまで お見送りをしています。 わたしとラブラブしてても 立ち上がりお母さんの お見送りにいきます。 毎回毎回お見送りしてる彼を見ると 少し嫌な自分がいます。 近くに新しく出来たスーパーがあるのですが、 そこにお母さんに誘われて 行ってきたとか お母さんに携帯の番号を ママで登録してて言われたとか 聞くとさらに引いてしまいました。 一人息子だし かわいいんだろうなと思うし、 母子家庭だから 彼もなおさらお母さんを 大切にしてるんだと思うのですが、 毎回のお見送りがどうしても 引いてしまいます。。 これは 軽いマザコンなのでしょうか? 長文失礼しました。 回答まってます(;_;)

  • GW中に母親の誕生日にママと会うという彼氏

    GW中に母親の誕生日にママと会うという彼氏についてです。 婚活サイトで出会い付き合い出しました。 当方39 相手44 お互いバツあり。 彼は両親が離婚していて、ちょっとマザコンの気があります。 GW中は、なんとお母さんの誕生日は会えないとか言われました。ちなみに私は日中は家族と会うから会えませんが、夕方は時間都合つきます。私も都合がつかない昼にママと会えばいいじゃないですか。 ママの誕生日だから無理と言われたのは生まれて初めて。 お母さんにも昼にランチをご馳走すればいいですよね。 あと、お母さんには彼女ができたからとか言えばいいですよね。 彼のスケジュールに振り回されウンザリしてます。 初めて会ってからも結構私は相手の都合に合わせてきました。 昨日は徹夜明けだから待ち合わせなども夕方にして色々あわせていたのですが、私がメールで、"あなたの都合ばかりだから、次は私にあわせてほしい"と言ったら嫌味だと言われました。 GWはお互い都合つけて会おうと言っていたのに、自分の都合ばかり言ってきます。 もともと今晩会うことになっていたはずが、今朝お互い目的地に向かって途中まで電車で一緒にいたら、電車のなかで、今晩はあなたも疲れるからゆっくりした方がいんじゃないかとか言われました。 私はそんなこと言ってません。いつも自分の都合なのに、話をうまくねじ曲げ私の希望のように結論づけることがよくありました。 私は過去のトラウマなどは伝えていて、まめだったり積極的に会ってくれる人がいいとは伝えてます。 なんだか自分ばかりが動くことに疲れました。 彼はマザコンですよね? 今までの人は積極的にデートのプランニングをして私の希望も聞いてくれました。 ママが今の彼を恋人みたいにして、甘やかしてきたのかな、と思いました。 昨日も、離婚理由を聞いたのに言ってくれませんでした。心を閉ざしていてかなり疲れます。 私はかなり情熱的でまめで付き合ってきたのもみなそうです。 やめた方がいいですよね。

  • いつまで「ママ」と呼んでもいいものか・・・(長文です)

    私は小さい頃から、父と母のことをパパ、ママと呼んでいました。 父をパパと呼ばなくなるのは自然だったのですが、母のことは未だにママと呼んでいます。 もちろん、友達との会話に出すときは「お母さん」と呼ぶようにし、目上の人には「母」と言うようにはしているのですが、高校生にもなって、母のことを「ママ」と呼ぶのは変でしょうか? 一番微妙なのが、友達が家に遊びに来たときです。 人前でママ、と呼んでいいものか迷い、「ねえねえ」で済ましてしまいます。 母のことを「お母さん」と呼んだら、向こうが悲しむのでは、とか、疎遠になってしまうのではと思ってしまいます。 そんなことを考えるのはマザコンなのでしょうか? そこで、質問です。 母のことを「ママ」と呼んでいいのはいつまででしょうか? また、シフトチェンジのきっかけはなんですか? それから、もしあえて替える必要が無いならば、人前では「お母さん」と呼んだ方がいいのでしょうか? 母は違和感を感じませんか?

  • 彼はマザコンなのでしょうか?

    将来的に結婚を考えている彼がいます。 マザコンなのではないかと思った出来事がありました。 1)先日彼の自宅に行った際、彼のお母さんと少しだけ会いました。私たちが出掛ける時に玄関まで見送りにきてくれたのですが、その時 お母さん「○○(彼の名前)ちゃん、気をつけてね」 彼「は~い」 というやり取りがありました。 「○○ちゃん」は彼のあだ名で、友達にもそう呼ばれているので、まぁいいと思うのですが、彼のすぐ横に私がいるのに、お母さんは彼だけに話しかけていて、なんだか無視されているようで疎外感を感じました。 (私から積極的にいけばよかったのかもしれませんが^^;) 2)飲み会の席で、彼の友達に「こいつは、母親の言うことだけはよく聞くけど、よろしくね」と言われました。その友達はふざけてそう言ったのだと思いますが、実際に彼は友達から「マザコン」と言われています。その根拠としては飲み会の時、よく母親に迎えにきてもらっているからだそうです。彼の言い分としては、家が遠いので高いタクシー代を払うより、母親に車で迎えに来てもらった方が安上がりだから・・と言っています。 彼は今年31歳です。31歳の男性が母親に迎えに来てもらっているというのは、ちょっと恥ずかしいのではないかと思うのですが・・ 私は姉妹しかいないので、母と息子の関係性がよく分からないのですが、それは普通なことなのでしょうか?? お母さんは子離れできていなくて、彼はマザコンのにおいがなんとなくするのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 彼がマザコンすぎて、結婚を迷っています

    彼はすごくいい人なんですが、極度のマザコンです。 3人兄弟の末っ子ということもあると思いますが、 何かにつけてお母さんを頼り、お母さんの意見を尊重してうんざりです。 毎週のように実家に帰ったり、30を過ぎてお小遣いをもらっていたりするようです。 いい人ですがマザコンすぎて結婚して大丈夫かなと心配です。 マザコン男をママ離れさせるいい方法はありますでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 母親孝行?それともマザコン?

    こんばんは。 私の彼のことで、ちょっと疑問に思っていることがあるので皆さんの意見を聞かせて下さい。 20代後半の男性が、自分の母親と一緒に(二人で)デパート等で「たまに」ショッピングするのって、普通のことなのでしょうか? しかも母親の買い物に付き合ったからということで、洋服を買ってもらったようで・・・ こんなことが頻繁にあるようだと私も「マザコンだ」って思うのですが、たまーに(数ヶ月~半年に1回くらい)だし、彼も「たまには親孝行しないと」と言うので私も「う~ん。マザコンて言うとかわいそうかな。」と思うのですが・・・。 彼はわりと女性的で、父親よりも母親になついています。 もし私が彼の母親だったとしたら、「息子」というより「娘」のような感じがするような人なので、彼のお母さんもきっと接しやすいのかなぁ・・・。 今までも「マザコンぽい」と思うことはありましたが、そこまで気にしていませんでした。(気にしないようにしていた・・・) でも最近、さっき書いたように、「母親と二人でデパートでショッピングなんて。。。それってデートじゃん」て思うようなことがあり、ちょっと「むむ・・・」と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 息子と母親の関係

    お互い独身で交際13ヶ月の恋人についてご相談。 私 age35 彼 age47(長男です。43歳の既婚妹がいます) 彼は社会的には名誉ある職務なのですが、「彼と彼の母親の関係」については、私は、どんびき状態です。。。私は両親との縁が薄いので、息子と母親とはこういう関係なのかと今まで静観していましたが、ここ二日は、気分が滅入り、かなりテンションがさがってます。。 彼のお母さんは、ご主人と7年前に死別し一人暮らし。 お母さんは、息子である私の彼には、毎朝携帯メール・二週に一度ナイシハ毎週、火曜日~金曜日まで彼の家にお泊り(電車で一時間の距離に居住)な暮らしが、ここ6年ぐらい続いている模様です。 私がお泊りしていた今週の火曜日の朝、彼が「母親がもうすぐ、僕の家に着くみたい」と、早く帰れと言わんばかりの掛け声で、私は慌てて出勤しなくてはならない出来事がありました。 そして、今晩、彼と一緒に外出先で夕食中、「母親が、もう、自分はいつ死ぬかわからないと言ってるんだ。昨日も今日も、僕が昼も夜も食事を一緒にできないから不満みたいで・・。気持ちが不安定なようだ。」と、ぼんやり、つぶやいてました。→私に対しては、深いメッセージは無いとヨミマシタが。。。。 ここ二日のこの状況で、私自身も、かなり気分が滅入りました。 何だか、ショックというか、意気消沈です。 彼が、お母さんを大切にしている姿勢は今までずっと、好感をもって見守っていましたが、もう50前の息子です。 お母さんは、独居で寂しく、かつ、ご自慢の息子なので一緒にいたいという、気持ちはわからなくはないですが、客観的に、お母さんも息子に、依存ぎみなのかもしれません。 お母さんは、息子との今の関係に、変化が来ないで欲しいと思っている印象を受けました。息子である彼も、それに上手く答えようとしているのでしょうか。 (女性の感ですが、お母さんは、彼の家にある私の荷物を見て、何か感じるものがあったのかもしれません。この半月で私の荷物が増えたので・・) 最近、彼は、私が平日泊まる週とお母さんが泊まる週を交互にスケジュールしているし、私はお母さんに会ったこともないですし、彼が私のことを話していないかもしれません。 私は互いに老齢なので、早く結婚はしたいし、親に隠れて付き合うのもどうなのかという思いもあったり、とにかく、こういう事態に複雑で、気持ちが混乱しています。 世間で言う、マザコンというのは、こういう事なんですかね? 実は、私、以前、長くつきあっていた元婚約者も、母親が父親と死別し、息子にべったりの家でした。正直、この母親には、付いていけず、姓を変えるのはとても抵抗があり、結婚をしませんでした。 なんだか、こういう空気を引き寄せているんですかね?それとも、私の生い立ちが、母親と息子のこういう関係を、ナーバスに見ているのでしょうか?

  • 姉だけが可愛い

    私は今17歳で3歳離れた姉がいるんですけど、誰に会っても「美人だね」とか「綺麗だね」とか「可愛いね」って言われます。 お母さんと、この間外掃除してたら近くに住んでいるおばさんたちが散歩してたまたま家の前を通った時に「こんにちはー、あんたのとこのお姉ちゃん綺麗になって、びっくりしちゃったわ(笑)」 っていわれてたし、いとこのおばさんとお母さんが話してるの聞いた時には「〇〇ちゃん本当に可愛い。お嫁に出したくないでしょ?」って言ってたしおばあちゃんの妹さんが来たときも「うちの息子がお宅のとこに可愛い子がおるって言ってたけど長女の子だったか。」 って言っているのを聞きました。 私は可愛いって言われた事がないので顔が可愛いとは思わないんですけど、姉妹で姉ばっかり皆に可愛いって言われて最近では辛くって嫉妬ばかりしてしまいます。女の子に生まれたからには可愛いって一度は言われてみたいです。 最近では母親を恨むようになったり、私みたいな子は生まれなければよかったとか思ったり、最低な女になりつつあります。 世間は皆が可愛い人だけなわけじゃないんですけど、私みたいな子は我慢して一生過ごした方がいいのでしょうか。 こんなくだらない質問をするのは馬鹿でしょうか

  • 友人の母親から、突然、相談の電話が・・・。

    年下のとても可愛い友人がいます。彼女の悩みは、子供の頃から母親がお兄さんの方ばかり可愛がっていたのが悲しくて、今でも夜中に夢を見て泣いたり、わめいたり、寝言を言ったりしてしまうということでした。色々話していても、とても純粋で健気で、十代かとも思えるのですが、もうすぐ29歳になるようです。 今日、その彼女と母親の関係がこじれたらしいのです。 お母さんが言うには、父親が息子にひどく厳しく、娘にはとても甘かったので、自分が息子をかばわなければと思ってきたけど、娘も可愛がってきたつもりだと。  事の起こりは、それまで彼女が連れてくる彼に対して母親が反対していたのに、今度の彼(二人目の子供ができたばかりにもかかわらず)離婚するので、彼女と結婚したいという人に対しては反対しなかったのです。彼女の気持ちは、何よりお母さんがとても自分に優しくなったのだ。それが今とても幸せだし、このまま結婚しなくてお母さんとふたりで暮らすのもいいなとか言っていました。意外なお母さんの態度は、自分が愛情もなく結婚して子供の為にも良くなかったと思っているから、愛情のないまま結婚生活を続けるくらいなら、娘の事を本当に思ってくれる気持ちを信じて、反対しなかったというのです。それが一昨日、やはり子供を捨てる事はできないという事で別れる事になったと。そして、母親の“これで良かったのよ”という言葉に、彼女は傷つき、お母さんが気に入ったから好きでもないのに努力したんだ!と家を飛び出して。そして今度はどうも宗教的にひっかかる人のところに行ってる様だと。お母さん自身も今までずっと、父親に相談できずに、宗教によりどころを求めて、すぐお伺いを立てているようです。もう、どうしていいかわからない、死んでしまいたいとまで・・・。親子揃って大変なんです。 何かいいアドバイスとか、本とか教えて下さい。

  • 再婚について(長文です)

    ×1のシングルマザーです。3歳の男の子が1人います。 今年の1月から結婚前提の交際をするようになった彼と再婚をするべきか迷っています。 2月に私の息子とも会い、今では周りから「本当の親子みたいだね」と言われる程仲良くなりました。 6月には初めて彼の家へ行き彼の両親とも会い、息子も徐々に義母に慣れていけばいいなと思っていました。 そんな矢先、義母と私の間でトラブルがあり、しばらくは彼の家に行くことはやめようということになりました。 トラブルの大半は義母の私に対する嫉妬が原因です。高齢出産で彼を産んだ義母は義父との仲が悪いことから彼にとても執着していて子離れできていないようです。 彼もそれを認めているのですが、どうにかしようとしていないのがとても気になります。 それから、彼に「子供に神経質すぎるんじゃない?お袋も そう言っていたよ」と言われ、かなり不快に思いました。 (今まで神経質だなどと誰にも言われたことはない)まだ、息子と会って数ヶ月の彼に何が分るの!という気持ちと、前夫もよく「母さんが○○って言ってた。」等何かと言うと引き合いに義母を出してきて、マザコンだったで、その時の嫌な思いが蘇えってきて嫌悪感があるのです。 上記の彼の言葉で「彼も親離れできていないのでは?」と疑問が湧きました。 再婚された方、再婚した人は前夫と全く正反対の人ですか?前夫のトラウマ(?)が消えないうちは再婚しない方がいいですか? 息子が彼に懐いているだけに「このまま結婚したほうがいいのかな」と迷っています。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:トナーを交換しても、トナー交換表示が消えず、印刷ができない状態です。
  • 使用環境:Windows、有線LAN接続、ひかり回線
  • 補足情報:ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう