• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「筆王2002」での漢字変換・新規登録時の困りごとです。)

筆王2002での漢字変換・新規登録時の困りごと

このQ&Aのポイント
  • 筆王2002での漢字変換・新規登録時にフリーズする問題が発生しています。
  • NECのPCで使用しており、一度はフリーズせずに登録できたが、昨日から問題が発生しています。
  • 可能性として、他のソフトとの競合が考えられますが、WindowsMeではないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49904
noname#49904
回答No.3

 再び、です。  一度、Wordなどで下書きをして、筆王入力時にコピー、ペーストで入れてください。  それでもエラーが発生すれば筆王が壊れていると断定できるでしょう。  エラーが起きなければ、使い方に何か問題があると思われます。  お試しください。

barba-mama
質問者

お礼

何度もすみません、ありがとうございました。 コピー、ペーストしてみましたが、だめでした・・・。 筆王に問題がありそうですね、再度インストールしても 一緒でした。

barba-mama
質問者

補足

いろいろ試してみた結果、ある一文字を入力すると、フリーズしてしまうことが分かりました。新規のファイルで試してみると、登録できたことが分かったので、違うファイル名にして、登録してみたらできました。なぜか分かりませんが、はじめのファイル名とその一文字の相性でも合わなかったのかなと思います。 いろいろとありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#49904
noname#49904
回答No.2

 決まった数人の住所や氏名を 入力して漢字変換をした時、あるいは登録した時に、 必ずフリーズしてしまうのです。  そのデータをメモ帳やWord,Excel などで試して見ましたか?  問題が入力する文字に原因があれば何かがわかりますが…… MS-IMEやAtocをお使いですか?  特別なフォントを使っていませんか? フォントは,MS P明朝 等の標準のもので入力していますか?

barba-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご指摘のように、Wordやメモ帳で試してみましたが、 とくに問題なく保存できました。 特別なフォントを使っていることもありませんし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49904
noname#49904
回答No.1

 コントロールパネル→ファイルの追加と削除から。  または、スタート→プログラム→筆王2002→筆王2002のアンインストールと進んでEnterを押します。  筆王の削除がすんだら、再度インストールをします。これで復旧すると思います。   業務でしたら、OfficeソフトにAccessがあれば是非使ってください。顧客管理には便利です(よけいなお世話かな)

barba-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度再インストールはしてみたのですが、なぜか、やはり同じ人で止まってしまうのです。不思議な現象です。 今作成しているのは、自宅用のものなので筆王でいいかなぁ、と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字変換時フリーズが多い

    漢字変換時フリーズが多い IME日本語入力で漢字変換時パソコンがフリーズするケースが多い 最近google chromeのspreadsheetに入力時は特にひどく 漢字変換ができない現象が多くなりました 改善方法をお願いいたします

  • メールやワード、エクセルで漢字変換ができない

    今は変換が出来ているのですが、メールの送信や返信及び、登録の氏名や住所等が漢字変換が出来ません。ワード、エクセルでも漢字変換が出来ないので、大変困っています。

  • 漢字変換について

     Windows7のパソコンを使用していますが、どうも漢字を入力する時に妙な字に変換されてしまい、使いづらくて仕方ありません。  例えば「ちばけん」と入力すると、「千葉県」ではなく「千葉権」となってしまい、その都度「権」の部分だけ修正することになります。  また「御確認」としたいのに「誤確認」と変換されてしまい、都度修正することになります。他にも当然変換されるであろう漢字が変な字になってしまい、どうすれば狙った漢字に変換するようになるのか分かりません。  何か漢字を登録するような機能はあるのでしょうか。パソコンには詳しくないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字変換で、フリーズする。

    ワードやエクセルで文字入力をしている時に、「価額」という漢字の変換で必ずコンピュータがフリーズしてしまいます。他の文字の変換や入力は全く問題ありません。どうしたらよいのでしょう。ちなみに、OSはウインドウズ98で、OFFICEは2000を使っています。

  • 筆王の使い方

    筆王8.0で初めて年賀状をつくるものですが、住所録は入力してデザインも決まり印刷するのみだったのですが 住所録に同じ人を入力してしまったのを見つけ削除しようとして何か操作を間違えたらしく 表面プレビューの氏名のところだけ抜けてしまったみたいで印刷しても氏名はうつらないのでどうすれば氏名が出てくるのか教えてください。

  • IMEでの漢字変換

    WINDOWS2000で日本語システムはIMEを使用しています。 時折,IMEの漢字変換がおかしい時があります。最近の例で説明すると ”とし”と入力して漢字変換すると”斗死”とでてきました。次候補を表示 させる為に変換キーを押すと”とし”の”と”1文字の変換候補がでてきます。 ひょっとして”都市”が単語登録されていないのかと思い,念のためにIME の単語登録ツールで登録すると,「すでに登録されています」と表示されます。 そして,その後は普通に”とし”と入力して漢字変換すると”都市”とでてきます。こういったことが,時折あります。 使用しているIMEのどこかおかしくなっているのでしょうか? 直す方法があるのならどなたか教えて下さい。

  • 筆王2004にない人名漢字を入力したい。

    宛名入力する際に筆王の人名漢字にないので、 IMEパッドの外字エディタで作成しました。 ハガキ表面で字は出てくるのですが、 字の変換が出来ません。 パソコン購入時にパッケージで入っていた 筆王なのですが・・・。 教えてください。

  • ログイン時に名前の漢字が変換されません・・・

    家のパソコンでログインする時、「名前」の欄に自身の名前を入れて ログインしているのですが、この時に自分の名前が漢字で変換されなくて困ってます・・・ 例でいえば、「いがらし」と入力しても「五十嵐」と一発変換されない状態です。 なんとかしようと、ログイン後に「単語・用例の登録」で名前と読みを登録してみたのですが、 やはり変換されずに、違う漢字ばかりが出てきてしまいました。 現状では漢字を1文字ごとに別の読みで入力しているんですが、 なんとか「名前を入力→漢字に一発変換」という状況にできないものでしょうか? どなたか、知恵をお貸しください。

  • 今、教えてgooの漢字変換できない

    只今、他の質問をしようとしていたら簡単な漢字の変換もまったく候補にあがってこなくなっていました。例えば、今 という漢字も いま か イマ としか変換候補にありません。 それで、この文は、とりあえず、開いていたメールソフトの新規作成で文章を入力したものをコピーして貼り付けています。 パソコンの問題なのでしょうか? 以前にも、他のサイトやブログでも同じような現象が起こりました。 これも、明日になれば解消しているかもしれません。 Office IME2007使用です。

  • Win7で簡単な漢字が変換できないのですが・・・

    こんにちは。 XPからWindows7に機種換えをしました。 漢字変換する際に今までXPでは普通にできていた漢字変換ができない文字があり 困っています。 例えば「気」と入力したくて「き」と入力し変換しようとしても「木、き、キ」 としか画面に出てこなくて、一発で希望の漢字に変換できません。 忘れてしまったのですが、他にも何文字か簡単な漢字がでてこないこともあった ように思います。 ちなみに“単語/用例の登録”で「気」を登録しようとしても「登録済みです」 と出ます。 これはなにか設定を変えれば回避できるのでしょうか? それとできましたらもう一つ。 “単語/用例の登録”で今まで「おせわに」と入力して変換キーを押すと 「お世話になっております」と変換されるように登録をしていたのですが、 登録しようとするとなぜか「変換に失敗しました」というメッセージが出て 登録ができません。 これもなにか設定などに不備があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 ご教示いただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • コンデンサの内部はコンデンサ用ペーパーと呼ばれるポリプロピレンフィルムの誘導体の両外側にアルミニウム箔の電極を貼り合わせて巻いたものである。
  • ポリプロピレンフィルムもアルミニウム箔も板状で熱膨張するようなものではないのに、なぜコンデンサが劣化するとコンデンサ内部は膨張して膨れるのでしょうか?
  • 膨れているのは誘導体のポリプロピレンフィルムですか?電極のアルミニウム箔が膨れるのでしょうか?コンデンサ内部で膨れているのは何なのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう