友達の夫が無職のまま2年、国民保険・年金・扶養についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 友人の夫が無職のまま2年間経過し、その間に夫の父が退職し国民保険・年金になったとのことです。
  • 友人の夫と子供3名が扶養になった場合の保険・年金金額について知りたいです。
  • 自分自身も社会保険に入っているため、国保の扶養について詳しく知りませんでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民保険 年金 扶養について

友達の夫が無職のまま2年・・ この1月からその夫の父が退職され国民保険、年金になったみたいです。 そこに友人の夫、友人、その子供と3名が扶養になったらしいのですが、この3名分の保険、年金金額はいくらなんでしょうか? たまたまだんなさんの仕事をしない愚痴から保険そうしてるのかの 話になったのですが、友人もよくわかってないみたいです。 でも義父の扶養になってるはずとか言ってます。 夫が働かないので、自分でパートにでるようなんですが、国保の扶養 になってる場合も年間103万以内なら扶養のままいれるのですか? 私も社会保険にずっとなので国保のことはわからず、質問されたけど 返答できずいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_ort
  • ベストアンサー率33% (66/199)
回答No.1

いろいろ見てみました。 ■国民健康保険 世帯が払います。住んでいるところによって大きく変わるようですが、夫の父がすべて払うことになります。 東京都は所得割額と均等割額の合計なので 年金所得×0.085 + 21600 年金額が20万なら38600円になります。 ■国民年金 これは20歳以上の人が全部払います。なので友人の夫、友人が対象者なら1号被保険者になり、一人15100円となります。 15100円×2 国民年金は30200円になります。だだし収入が一定以下なら減免措置もあるようですが、そちらはちょっと複雑でわかりません。 そういうわけで、全員で一ヶ月68800になりそうです。 また103万は税額の控除です。103万以下は税金がかからないので、お得ですよという話だったと思いますけども。こちらは自信ありません。

akko1024
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなにていねいに教えていただき心から感謝します。

関連するQ&A

  • 国民年金 第三号被保険者 扶養

    別居をしている主人が、転職をしました。 前職は社会保険で厚生年金でした。 私(パート。扶養範囲内)と子供は主人の扶養に入っていたので、保険料や年金を納めていなかったのですが、今度、主人が行く会社は個人で社会保険にも入れないようです。(国保と国民年金と言う事です。) とりあえず、私と子供だけは国民保険の手続きをして国保に入りました。 その時、国民年金の手続きもさせらせたのですが こう言った場合、個人個人で国民年金を支払わないといけないのでしょうか? 別居していて、私はパートで子供を養っています。生活費も殆どもらっていないので、国保や国民年金になって負担する事が正直、今の私の収入では無理です。 主人の扶養にはなれないんですか? 入れた場合、国民保険や年金はどうなるのでしょうか? 知り合いに聞いたら、国民年金でも第三号被保険者の届けを出せば負担をしなくても良いと言う事なのですが、これはどういう意味でしょうか? また、第三号被保険者の届けはどこでするものなのでしょうか? 扶養の意味がよくわからくてすみません。

  • 国民年金と扶養について

    昨年11月に夫が中途退職して、すぐに再就職しました。 社会保険の加入は三ヶ月後という話しでしたが、先日三ヶ月経ちましたがまだなにも話しはありません。 そこで、このまま社会保険に加入させてもらえないとしたら・・・・ 私は年収を130万に抑えて(扶養に入ってた)パートで働いていますが、国民年金を夫婦別々で払っているということは、年収を気にしなくていいということでしょうか。 それかもしかして、130万を超えると国保も別々になるのでしょうか。 また、社会保険に加入して会社に半分負担してもらう方が国民年金、国保を払うより全体的に額が少なくていいような気がするのですが、やっぱり将来のことも考えると社会保険に加入させてもらった方がいいのでしょうか。

  • 国民健康保険、国民年金について(夫の扶養として)

    去年に会社を退職し、結婚をしました。 今年にはいってから雇用保険をもらい始めて3ヶ月になりますが そろそろパートで仕事をしたいと思っております。 今現在、雇用保険を支給して貰ってるので、夫の扶養に入れず 国民健康保険、国民年金、に加入しておりますが パートをはじめたら夫の扶養に入りたいと思っております。 よく103万まで130万と聞きますが どのように違うのかが、よく分かりません。 どなたか、教えて頂けないでしょうか? なお、夫の扶養に入るということは 国民健康保険、国民年金のそれぞれ支払いを毎月していますが 二つとも支払いをしなくて、よいものになるのでしょうか? その他、上記の件に関して 情報を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 年金受給者をパート(社会保険)の扶養にしたら

    最近、義母と同居をはじめました。私はパートで社会保険に加入をしており、主人(無職)子供4人を扶養にしております。義母は現在年金受給者で、国保に加入。私の扶養に義母を入れた方がいいのか迷っております。私の年収103万円くらいで、義母の年金所得は60万程です。友人に義母を扶養にした場合、入院したら社会保険より国民保険の方が支払いが安いと聴きました。毎月の私の保険料もどの程度増額するのか、今のまま、義母は国保に加入の方が得するのか…。色々調べて見たんですが、難しく 理解が乏しく…。決して裕福ではないため、少しでも負担を減らしたくお尋ねいたしました。宜しくお願い致します。

  • 国民年金に遡って夫の扶養に入れるでしょうか?

    遡って国民年金で夫の扶養になれるか教えてください。 今年3月末で退職しました。 失業保険給付まで3ヶ月の待機期間があり、 夫の加入している健康保険組合では扶養の対象とならないと言われたため健康保険は任意継続の形をとりました。 そうすると国民年金も扶養にはなれないと思い 社会保険事務所で第一号被保険者の手続きをとってしまいました。 ただ、もしかしたら待機期間中の3ヶ月は夫の扶養に入れたのでは? とふと思ったんですが。。。 この3ヶ月は無職なので金銭的に余裕がなくて年金は払っていません。 もし扶養となれたのであれば、今からでも遡って夫の扶養となることはできるでしょうか?初歩的な質問で恥ずかしいのですがお教えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 国民年金保険料、妻は子の被扶養者にな;ない?

    いつもお世話になります。 先日満65歳になった在職老齢年金受給者です。 無職の妻は、これまで国民年金保険料は私(夫)の扶養となる3号被保険者として、実質負担していませんでした。 ところが、私(夫)が満65歳になったので1号被保険者となり、妻自身で保険料を負担しなければならないと市役所で言われたので、それでは同居している社会人の息子の被扶養者に切り替えれませんかと話したら、それは出来ませんとのことでした。 このことは、何(きまり・規則・条文など)に規定されているのでしょうか? さらに、私(夫)が無職となったら、私や妻は子の被扶養者となれるのでしょうか?(所得税上、健康保険料上、介護保険料上、国民年金保険料上、その他?) 今後の人生設計のために、宜しくお願いします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 扶養になったときの国民年金保険料について

    ちんぷんかんぷんなので、教えてください。 平成24年3月末で退職し、専業主婦になりました。 そのときにすぐ夫の扶養には入らず、国民年金保険と国民健康保険の手続きをし、自動引き落とししで支払っています。 平成24年6月からハローワークに行きはじめて9月から1月まで失業保険をもらいました。 平成25年1月から夫の扶養に入り、国民健康保険の還付手続きをしましたが、国民年金のことをすっかり忘れていて何もしませんでした。 先日、平成25年4月からの分の国民年金の引き落とし明細のはがきが届いて、そこで 払わなくちゃいけないのか 疑問がわいて夫に会社で聞いてもらいました。 何やら手続きをしてくれたみたいで、すぐ国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものと、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書が届きました。 国民年金第3号被保険者資格該当通知書には平成24年4月1日資格取得となっていて、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書は平成24年4月~7月分が還付されるとなっていました。 還付の手続きはしました。  今現在、国民年金は今年の4月分までちゃんと引き落とされています。 1、まず扶養に入っている場合、国民年金は払わなくていいのでしょうか? 2、平成25年1月に扶養になったのに国民年金還付が平成24年4月~7月なのはどうしてですか?  3、国民年金第3号被保険者資格該当通知書の資格取得が平成24年4月1日なのは扶養に入る、入らないと関係ないのでしょうか? 4、失業保険を需給しているときの国民年金はどうなるのでしょうか? 5、今、引き落とされている国民年金は払わないといけないものなのでしょうか? 無知過ぎて恥ずかしいですが、いろいろ調べてみたものの、まったくわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。  

  • 扶養(年金、国民保険)

    今月入籍をしました。 彼の扶養に入れて貰おうと思いましたが、土日は10年パート勤め(約85万円)2月から半年位別にバイトをして(約50万円)収入があります。 去年は(約85万円)程の収入がありました。 この場合私は扶養には、入れないのでしょうか?去年の収入か今年の収入かどちらをみるのでしょうか? 後、会社では保険に加入していないので国民保険に自分で加入しています。この場合私はそのまま国民保険になるのか?旦那の社会保険に加入出来るのか?年金、保険わからないことばかりで 区役所に手続きに行った時は扶養に入れるのだと思い、窓口で扶養になると言ったら旦那が世帯主の新しい名字の国民保険書を頂きました。扶養に入れないならまた手続きし直ししなければいけないのでしょうか?それともそのまま使用していいのでしょうか? 助けて下さい。

  • 国民健康保険、国民年金について。

    無職のシングルマザーです。 現在は国民健康保険に加入し、健康保険料と国民年金の支払いは減免して頂いている状況です。 この度、再婚が決まり近々入籍予定なのですが、夫になる方が約1ヶ月後に現在の会社を退職しすぐに転職することになっています。 新しい会社に入職する際に、私と子ども達は夫の扶養に入る手続きをしようと考えているのですが、この場合、夫の扶養に入るまでの期間は今のまま国民健康保険や国民年金に加入し減免を受けたままで良いのでしょうか? 入籍の際に何か手続きがありますか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 詳しい方がいましたら、教えて頂きたいです。